東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<14>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<14>

62: 匿名さん 
[2015-05-29 00:15:56]
品川浦や御殿山もサウスゲート計画のエリアだから、そこは確実に航路の直下。
航路が「サウスゲートを外した」というのは、真っ赤なウソですよ。
ここのポジは情弱というのもあるが、自己に有利なように思い込む傾向が強すぎ。
63: 匿名さん 
[2015-05-29 00:19:52]
以前のルートが、港南のどこを通るかは
過去スレ〈11〉の344レスに地図がありますよ。

今も昔も港南の上を通らないって、ここの古いスレを読んでない新参者?
64: 匿名さん 
[2015-05-29 00:33:57]
>>62
まちづくりガイドラインには入ってますが、あくまで中心は品川駅と新駅周辺なので、そこからできるだけルートを離したかったんじゃないでしょうか。
サウスゲート地区のど真ん中を通るより、辺縁を飛ばすという落としどころに落ち着いたのでは。
65: 匿名さん 
[2015-05-29 00:49:29]
>>64
それ、妄想以外での根拠はありますか?
66: 匿名さん 
[2015-05-29 00:55:43]
>>64
港南住民なら妄想してないできちんと抵抗すべき
滑走路の延長以外を飛ぶことはあり得ない
67: 匿名さん 
[2015-05-29 01:01:46]
64ですが、国交省のサイトで掲示している飛行ルートが、以前の車両基地跡上空を通るルートでなくなっていたので、そう思いました。
国交省のサイトの図がどれほど正確なのかわかりませんが。
それと、私は港南住民ではありません。
68: 匿名さん 
[2015-05-29 01:12:41]
>>66
64ですが、
滑走路の延長以外を飛ぶことはあり得ないのなら、品川駅北口辺り、港南上空を飛びます。
私は素人なので、滑走路の延長以外飛ぶことはありえないのか、
まっすぐ延長線上じゃなくても真っ直ぐに近いならそのルートで着陸することもあり得るのか、
わかりません。
ただ国交省のサイトの図ではそうなっているという事実のみから、サウスゲートの中心から外れていると申しました。
69: 伊皿子住民 
[2015-05-29 01:13:58]
航空機の着陸進入コースは必ず滑走路の延長線上になります。斜めに進入することはあり得ません。
航空機の着陸進入コースは必ず滑走路の延長...
70: 匿名さん 
[2015-05-29 01:29:31]
>>69

滑走路を斜めに進入するのはあり得ないのはわかります。
滑走路にまっすぐ進入するとして、
それまでの経路は、どのくらい手前から完全に直進でなければいけないのでしょうか。
例えば数キロ手前でわずかに旋回させたり微調整しながら、最終的に直進、まっすぐ滑走路に進入、
というのはあり得ないでしょうか。
71: 匿名さん 
[2015-05-29 01:42:04]
要は、
サウスゲートの中心を飛行するのを避けるため、
少し旋回させながら飛行しサウスゲートの中心を避ける
その後滑走路の延長線上を飛行
滑走路に真っ直ぐ進入

上記が、
容易に行える
可能だが困難
不可能

のどれか伺いたいです。
72: 伊皿子住民 
[2015-05-29 02:11:30]
>>70
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html
によれば和光市上空から滑走路延長線上ですね。

>>71
不可能です。16Rと16Lで平行して着陸するため、両者の高度が同じになる中野区上空までに、完全に滑走路延長線上に乗っていなければなりません。
73: 匿名さん 
[2015-05-29 02:51:43]
>>72
64です。
ありがとうございます。
ということは、以前に公開されたルートが正しそうですね。
個人的には、今の住まいの真上を通ることになりそうなので、残念ですが。

どの程度の騒音なのか、国交省のサイトを見てもわかりませんでした。
品川駅周辺ルート直下でどれくらいの騒音なのか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
74: 匿名さん 
[2015-05-29 06:55:24]
>>72
の国交省地図を見ると、港区と品川区の境界線付近が飛行ルートですね
Vタワーと北品川駅の間あたりの上空じゃないでしょうか

76: 匿名さん 
[2015-05-29 08:18:54]
>>63
個人が勝手に線を引いた地図をソースにするなよ。
この大バカが。
77: 匿名さん 
[2015-05-29 09:47:15]
>>76
伊皿子住民さんが線引いた69の画像にはケチ付けないの?
一目瞭然、だからケチの付けようがないけど。
78: 匿名さん 
[2015-05-29 09:54:38]
伊皿子住民さんはスレで古株であり、ネガではないのは分かり切っているので、
クチの悪い75や76はどう対応するのかな?
79: 匿名さん 
[2015-05-29 10:39:56]
>>77
地図だろうが、航空写真だろうが、個人の推測だろ。
意味ないよ。
80: 匿名さん 
[2015-05-29 11:42:33]
中立的な立場で書きますが、
まず、着陸の最終体勢でランディングギアを出しているのに斜めに飛行することはありません。
となると、港区上空あたりは最終体勢に入っているだろうから、航路は地図上の直線でいいんですよ。

「南西にずれた」と主張するポジは、精度の甘い地図をみてそう言っているのかな?
あの“羽田のこれから”に貼られた地図は、国土地理院の地図と比べてもわかるように、
精度が甘くてドローソフトか何かで作成したものでしょう。中央防波堤の形を見れば、変なのが
一発でわかります。地図をちゃんと読めているのは、むしろネガのほうでしょう。
81: 匿名さん 
[2015-05-29 11:59:42]
補足
着陸態勢でタイヤを出して接地速度近くにまで落とそうとしている状態では斜めに飛ばない。

それと、ルートは幅があるので矢印の下じゃないから大丈夫というものではないので、
C滑走路に北側から侵入することが決まったら騒音は避けられませんよ。
82: 匿名さん 
[2015-05-29 12:03:44]
↑中立的な立場でない人に限ってこのような書き出しを。。。(笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる