東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<14>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<14>

146: 匿名さん 
[2015-05-30 22:04:12]
>>143
仲良く両方ともうるさい。
147: 匿名さん 
[2015-05-30 22:26:08]
>> 143さん、
>>94 の図が正しければ、Vタワーはそれなりにうるさいでしょうけど直下ではないのが救い。WCTでは遠くに聞こえるくらいかと思われます。
148: 伊皿子住民 
[2015-05-31 02:12:53]
>>142
私に何か恨みでも?
>過去間違った情報書き込んで、逃げ回ってた人だからなぁ、
まったく記憶にないのですが・・・

>で、国土交通省の最新の情報以上の根拠提示できたレスゼロ?
私はポジとかネガとかではなく客観的事実を述べているにすぎません。できれば上空を飛んでほしくはありませんが、ILSが前提になっている以上、残念ながら滑走路の延長線上であることは疑いようがありません。あの極めてアバウトな図を信じて希望的観測を語るのは自由ですが、私は現実を直視しています。
149: 匿名さん 
[2015-05-31 02:27:41]
>>148
あまり相手にしないほうがいいですよ。
匿名掲示板なので、理屈より感情で書き込む人々は排除できません。
彼らに理性的、筋道をたてた話をしても通じません。
なぜなら彼らは信じたいものを信じ、信じたくないものは信じませんから。
彼らにとって受け入れたくない事実は、例え1+1=2の様な自明なことでも受け入れません。
彼らは多くの場合サイコパスなので、解ってもらおうとせずにスルーしましょう。

私の住まいはほぼルート直下、100mも離れていません。
しかし、お話をうかがって、滑走路の延長線上が着陸飛行ルートであるという事実は受け入れざるを得ないなと思っています。
なんとか回避できないかとは思っておりますが。
150: 匿名さん 
[2015-05-31 05:26:43]
>>147
Vタワーは影響を受けることは確定だけど、
WCTはVタワーより更に南に2km離れている(高度が低い)のと 、航路からの距離が600mほどなので
伊丹で騒音が問題になっている範囲の条件を残念ながら満たしていることになりますね。
151: 匿名さん 
[2015-05-31 07:18:15]
>> 147
南に2㎞? 地図読めないの?
153: 購入検討中さん 
[2015-05-31 07:32:24]
伊丹空港の騒音に関する指定区域は現在では下記の図の通り。
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000037/37927/sou...

新大阪あたりは現在では指定区域から外れています。
昔と違って最近の機種では騒音も改善されていますからね。

指定区域が飛行ルート直下の幅1キロにも満たない範囲だというのも興味深いです。
飛行ルート直下から500メートルも離れればずいぶん静かだということですね。
155: 匿名さん 
[2015-05-31 11:17:39]
149ですが、私は伊皿子住民さんではありません。

都心上空ルート案が公表された当初は、ネットを見ても、実現する見込みは低い、ないという見解が多かったです。
今はどうなんでしょうか。
可能性が半分以上あるのでしょうか。
実現されると非常に騒音が問題になるところに居住しているので、実現させたくないのが本音です。
また騒音がどの程度か具体的に知りたいのですが、なかなか情報が得られません。
国交省はなぜもっと詳しい説明をしないのか腹立たしい。
156: 匿名さん 
[2015-05-31 11:50:12]
>> 154さん、
>> 114を投稿した者ですが、変な言いがかりはやめて下さい。内容を議論するなら歓迎ですが、くだらないウソや決めつけは役立たずですよ。
157: 匿名さん 
[2015-05-31 12:47:01]
>>155
詳しい説明をしたらまず反対されるから
大昔に都心上空運用をしていた頃も住民の反対が大きくなってきてやめた
オリンピックムードが高まってきてから
オリンピックの成功を引き合いに出して
反対する人は非国民みたいなムードを作る
自分が国交省の役人ならそうする
158: 匿名さん 
[2015-05-31 12:51:58]
タワマンや高層オフィスビル、だと
騒音源である飛行機により近付くのだから
単純に直下から500m離れればうるさくない、にはならないと思うが。
160: 匿名さん 
[2015-05-31 15:16:00]
>>153
なぜ1kmが範囲なのに、500mなら大丈夫とか勝手に決めつけるんだよ。
161: 購入検討中さん 
[2015-05-31 17:18:28]
幅1キロ=飛行ルート直下の右500メートル+左500メートルですが。
嫉妬に狂うと足し算すらできなくなってしまうのか。
162: 匿名さん 
[2015-05-31 17:40:04]
>>161
嫉妬ってどういうことでしょうか?
163: 匿名さん 
[2015-05-31 18:27:10]
飛行ルートの話しばかりでつまらない。
今週は、品川シーズンテラスのオープンなどで東京サウスゲートの発展があったのでから、そちらの情報を共有すべきでは?
飛行ルートは、大崎、五反田、目黒なども直下でサウスゲートに限定したものではではないので、別のスレットを立ち上げてくれ。
164: 匿名さん 
[2015-05-31 18:27:37]
あーあー見苦しい
165: 匿名さん 
[2015-05-31 18:52:36]
>>163
なんか最近明るい話題が無いんだよな

浅草短絡線→優先整備すべき5路線に選ばれず
JR羽田直結線→品川はスルー
JR新駅→東口は作りません
東京オリンピック→品川は開発ゼロ
都心上空ルート→まさか実現しないと思っていたら専用HPが立ち上がる
166: 匿名さん 
[2015-05-31 19:25:34]
芝浦住民ですが、今日シーズンテラスに行ってきました。マルシェなどもあり、とても賑やかでした。これからも地元住民が参加できるイベントを開催してほしいです。

ところで、山手線新駅東口はできないと決定したわけではないのでは?

参考までに。
http://www.kensetsunews.com/?p=48557
167: 匿名  
[2015-05-31 19:40:50]
もうさぁ、飛行機が上空飛んでるかどうかとか飽きたし辞めましょうや、その話題。飛行機オタクが、ここでしか知識語る場所がないから、まんまと飛行機オタクの思惑にハマってるだけです。そんなことより、重要なことは"羽田新線"や"蒲蒲線"の実現性や、"有楽町線""りんかい線"、東京モノレールなどの延伸実現について、そして最重要点なのが"東京都知事"は、東京都の近代化やグローバル化など開発へのヤル気などは、どの程度なのか?!

そもそも、このスレのユーザーにとって最重要ポイントって
つまりは要するに資産価値が上がるか下がるか変わらぬか"まとめると、そういう事な訳ですからね!?
168: 匿名  
[2015-05-31 19:43:02]
シーズンテラス、私も行って来ました!

2階広場で、ドローンなどパビリオンしてましたが、あーいうのは大変良いですね、ミニチュア万博みたいで(^^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる