住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

2751: 匿名さん 
[2017-01-29 21:57:32]
>>2750 マンション検討中さん
jの間取りはIとかE'と大して変わりませんが、玄関横の収納が多いのと、玄関入って向かいの収納がウオークインになっていると思います。
初期はJ'がモデルルームになっていたのでJとJ'が人気でした。
我が家はI'ですがリビングから見えるスカイツリーの景色は最高です。
IとI'西側のEとE'ほぼ一緒ですが気に入っている間取りです。
西側からの景色は見たことないですがリビングから富士山が見える部屋があるならそこがオススメだと思います。
2752: 住民A 
[2017-01-30 20:54:10]
西側なら E’が最もかなあ〜
角度的には リビングからスカイツリー、中川、都心の景色が眺められるから
2753: 匿名さん 
[2017-01-30 21:43:27]
なんか大陸系多くないですか?
決めつけるのもどうかと思いますが。
2754: マンション掲示板さん 
[2017-01-31 05:03:31]
>>2753 匿名さん
うん、確かどうかと思いますが。

2755: 匿名さん 
[2017-01-31 15:15:34]
うん??意味が分かりません。。。
2756: 匿名さん 
[2017-01-31 23:25:29]
確かに大陸系は多いかもですよね。タワーだからしょうがないとは思います。ただ汚物排泄場所等のモラルは守って欲しいです。とゆーか規則で作れないものなんですかね?日本では当たり前ですからね。
2757: 匿名さん 
[2017-02-01 06:58:16]
おっ。久々に覗いてみたら湧いてますね。住民でも無いのに困ってます的な書き込みが。
2758: ご近所さん 
[2017-02-01 10:01:36]
大陸系ってなに??
2759: 名無しさん 
[2017-02-01 10:05:16]
>>2758 ご近所さん

中国人の方を示す言葉では?
2760: ご近所さん 
[2017-02-01 11:12:46]
あ、なるほど
中国系の方がたくさん住んでるという意味ですね。ありがとうございます
2761: 匿名さん 
[2017-02-02 12:17:38]
この建物に多いんじゃなくて、葛飾区全般に多いんじゃない?
2762: 匿名さん 
[2017-02-02 12:21:45]
江戸川・足立の方が多いか。
江戸川・足立の方が多いか。
2763: 匿名さん 
[2017-02-02 17:01:48]
湾岸もタワマン多いからね。
2764: マンション検討中さん 
[2017-02-03 11:09:50]
タワーと川の間に空地ありますよね??
あそこのマンション建ちますかね??そうすると川みえなくなりますよね??


これからタワー付近に立つマンションについて知ってる方教えてください
2765: 匿名さん 
[2017-02-03 11:42:40]
老人ホーム隣とヨーカドーの辺りとヴィナシスの隣
2766: マンション検討中さん 
[2017-02-03 16:32:28]
これから建つマンション情報ありがとうございます。


川の近くですが、匂いとかってどうでしょうか?
やはり都内の川はドブ臭いのでしょうか??
自然のにおいは好きなんですが、ドブ、下水はね"(-""-)"

公園に遊びに行ったときは匂いませんでした
でも、風向きによってにおいますよね。。。
今の家が強風の日は下水のにおいでまいってます
2767: 匿名さん 
[2017-02-03 17:29:03]
ここで川の臭いが気になったことはないですよ。
2768: マンション掲示板さん 
[2017-02-04 10:05:15]
>>2766 マンション検討中さん

>>2766 マンション検討中さん
中川はいいですよー
川沿い散歩大好きで、よく歩いてますが、臭い 気にすること一度もない。
ちょっと鼻炎で参考にならないかも(^-^;
また、満潮に合わせ 川幅5〜10m変化するの!縁石の水位見れば分かったの、ちょっとした楽しみの一つ^_^
2769: マンション検討中さん 
[2017-02-04 12:59:48]
2766です。

川の情報下さった方々ありがとうございます♪
臭いがしないこと、とてもうれしい!
川散歩したいです。
現地にいくの楽しみです。
2770: 匿名さん 
[2017-02-04 14:39:06]
>>2764 マンション検討中さん
川とタワーの間の敷地は外部に貸し出ししていないグラウンドです。
おそらく研究ゾーンなので駐車場にできなかったのではないかと推測できます。
10年後にマンションが建つ可能性は充分にあると思います。
2771: eマンションさん 
[2017-02-05 13:11:21]
>>2770 匿名さん
ボロい町工場なら、可能性あるけど…
比較的に築年数浅い大企業の研究エリアだし、駅からの距離、既存建築物への影響(主に日照権)などなどを考えると…
2772: マンション検討中さん 
[2017-02-06 08:38:34]
この週末スカイサロンへ行かれた方、先着順住戸の販売状況いかがでしたか?
第6期の販売開始はいつからになるんでしょう。。
2773: マンション検討中さん 
[2017-02-06 14:51:50]
いま現在の売れ行きはどうなんでしょうか?
色々仕事家庭の事情で、マンション購入は数か月後になりそうです。
それまでに色々調べたり現地にも行く予定ですが。
もう6期ということで、部屋は選べるほどないということでしょうか?
2774: 匿名さん 
[2017-02-09 13:25:18]
公式サイトのプランを見る限りではというお話ですが、
掲載されている物件が販売されている物件とイコールということであるならば
まだまだ沢山選択肢があるように思います。

もうここまで来ると値下げしないかぎり爆発的に売れるという感じではないでしょうから…
できれば2773さんも早めにモデルルームに行って予約しておくというか気に入った部屋があるならば商談中にしてもらうとかできるか相談したほうがいいんじゃないでしょうか。
2775: マンション検討中さん 
[2017-02-09 18:56:25]
みなさん購入すると決断するまで何度もモデルルームに通いましたか?
1〜2回程度で決めるものでしょうか?
2776: 匿名さん 
[2017-02-09 22:24:37]
>>2775 マンション検討中さん

自己責任で購入するわけですから、周りがどうだったかを気にするのはナンセンスだと思います。
2777: eマンションさん 
[2017-02-09 22:40:42]
>>2775 マンション検討中さん

>>2775 マンション検討中さん
人それぞれでしょうけど、私は3回目で決めました。
2回目に、希望する実際の部屋を夜間に見せてもらえたことが決め手でした。
3回目は印鑑持参して、最終判断のつもりで行きました。
ご参考まで。
2778: マンション検討中さん 
[2017-02-13 19:12:31]
このマンションの購入を考えています。70平米くらいのお部屋で昨年度の固定資産税の金額を教えていただきたいのですがわかる方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いいたします。
2779: 匿名さん 
[2017-02-13 20:26:51]
>>2778 マンション検討中さん
たしか62平米の部屋で20万ですよ。
減税後の金額ですから6年目以降は30〜35万くらいでしょうか?
商業地域ですから固定資産税はお高いですよね
2780: マンコミュファンさん 
[2017-02-14 07:09:43]
6年目以降でもそんなに上がらないと見ています
このマンションは土地評価のわりに建物評価がかなり高く、建物は減価償却しますからね
2781: マンション検討中さん 
[2017-02-14 08:40:36]
>>2779さん、2780さんありがとうございます。2778です。やはり、高いんですね。モデルルームに行った時に営業さんに確認したら固定資産税は高くないよと言われました。だいたい13万ぐらいとの事でしたが、、本当にそうかな?と思い確認させていただきました。やはり違うのですね。
2782: マンション検討中さん 
[2017-02-14 09:38:52]
私も諸々かかる金額を知りたいです。
いまは収入ありですが、いずれ家族は年金暮らしになります。なので管理費修繕費等々。。。知りたいです


営業さんのお話と実際は違うのでしょうか??それって困ります。
2783: マンション比較中さん 
[2017-02-14 12:27:15]
このサイトの例だと
http://www.fp-myhome.co.jp/aftertax

> 平均的なコスト比率は、物件価格を100%とすると、一戸建ては土地70%、建物30%ですが、マンションはその逆で土地30%、建物70%となります。
> タワーマンションでは、狭い土地に高層の建物なわけですから土地の持ち分は少なく、土地10%、建物90%という物件もあるようです。

4000万のマンションだとして、7:3とした場合、土地:400万円、建物:3,600万円。
固定資産税は軽減措置があり、土地部分は6分の1に、建物部分は2分の1になります。

土地:400万円×1/6=約67万円
建物:3,600万円×1/2=約1,800万円
合計:約1,867万円

> この評価額に対して固定資産税の税率1.4%で計算すると、約26万2,000円となります。
> ちなみに、土地の評価額を6分の1にする軽減措置に期限はありませんが、建物の評価額を2分の1にする軽減措置は、5年間でなくなります。
> そのためマンションは5年目から固定資産税が高くなります。

さらに、マンションは減価償却期間(価値が減る期間)が47年もあるので、固定資産税はあまり下がっていきません。


あと、まだ決定ではありませんが高層階と低層階で固定資産税が変わる可能性もあります。
2784: 名無しさん 
[2017-02-14 12:31:03]
>>2782 マンション検討中さん
営業マンの話と違うなんてことはないですよ。
タワーマンションなので、普通のマンションより経費がかさむことは必至。
我が家はちゃんと話を聞いて、書面でも確認して購入しました。
重要な部分ですので、しっかり調べてから購入しましょう。
2785: 名無しさん 
[2017-02-14 12:37:32]
>>2783 マンション比較中さん
タワーマンションの高層階と低層階の固定資産税の額が変わるという話は、もう決定しましたよね?確か、2018年以降に竣工の新築物件に適応だとニュースで見ました。なのでシティタワー金町に関しては、すでに竣工済みなので適応されないはずです。

2786: 名無しさん 
[2017-02-14 13:12:45]
2785です。

すみません、決定ではありませんでしたね。
しかしその方向で動いているということですので、おそらくそうなるでしょう。
いずれにせよ、シティタワー金町には適応はされませんね。
2787: マンション検討中さん 
[2017-02-14 17:41:21]
>>2782 マンション検討中さん
そうですよね。知りたいですよね。実際シティタワーで固定資産税を支払った方のお話が聞ければ確実な情報なので大変参考になります。
2788: 匿名さん 
[2017-02-14 22:06:25]
営業さんが固定資産税13万とおっしゃってたんですか??
シティタワー金町の資金計算書が手元にありますが、ハッキリ20万と記載があります…。
資金計算書は過去の膨大な物件データをもとに計算されているのでほぼ間違いはないそうです。
金町はタワーマンションであり、商業地域て固定資産税が高額な事と再開発されている土地なので、高額なのは仕方ないとの事でした。
ローンがなしで70平米だと管理費、修繕積立金、固定資産税で10万見積もれば間違いはないのではないでしょうか。
2789: eマンションさん 
[2017-02-14 22:36:18]
>>2788 匿名さん
資金計算書は無用なトラブルを避けるため、かなり高めに設定していると、すみふの営業さんに伺いました。
レジ棟では、実際に資金計算書より4、5万下がったとのことです。
2790: 匿名さん 
[2017-02-15 07:35:47]
>>2789 eマンションさん
えっー!同じすみふの営業さんでも全然話しが違うのですね。
マンションは家屋と違い、土地の価格は関係なく固定資産税が決まるというような説明までうけたのに、何が真実なのでしょうか…。
レジ棟とタワー棟で固定資産税が異なるんでしょうかね?
になみにご参考までですが、柏の葉キャンパスの70平米台の新築タワーマンションの固定資産税は27万と記載があります。
2791: マンション検討中さん 
[2017-02-15 11:08:05]
>>2788 匿名さん

ありがとうございます。


月々10万ということでしょうか?
2792: マンション検討中さん 
[2017-02-15 16:21:08]
資金計算書に記載されている固定資産税の金額は1年目の予想金額ですよね?私の計算書にも20万と記載されていますが、これは多めに記載しているので実際は普通のマンションと変わらないと説明を受けました。色々な説明があって混乱しますね。
15年後には管理費1万6千円 修繕積立3万、後は固定資産税ですかね?管理費は大幅には変わらない可能性もありますよね?
2793: 匿名さん 
[2017-02-15 21:09:01]
>>2791 マンション検討中さん
月々10万です。
多少多めに見積もってますが、管理費1万5千円、修繕積立金3万、固定資産税2万として6万5千円。
シティタワーの修繕積立計画では16年目以降がずっと3万です。
一般的にはマンションでは修繕積立金は5年ごとに計画が立てられていて値上がりします。
シティタワー金町は16年目以降の見積りはされてませんから、値上がる事を加味しても10万なら3万5千円の余裕があります。
修繕積立金が値上がりしない場合、修繕時に一括徴収として数十万徴収されることを考慮しても10万で考えていれば大丈夫ではないでしょうか。
固定資産税は建物が古くなってもかならずしも安くなるとは限らず、高くなる時もあります。
管理費、修繕積立金、固定資産税は値上がりしないかもしれませんが、値上がりしたとして10万くらいみれば大丈夫な気がします。

2794: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:55:38]
>>2793 匿名さん
ありがとうございます。

月々10万、わかりやすく教えて頂きありがとうございました。


貯金は大事だと改めておもいましたし、今後の目安と計画にさせて頂きます。
2795: 通りがかりさん 
[2017-02-17 21:15:18]
土地か建物分どちらかが5年間は優遇措置で半額だった気がします。見積で出てきたものは優遇措置込みなんですかね?

念のためソースを貼り付けておきます。
http://www.sumai-fun.com/money/20/post-6.html
2796: 匿名さん 
[2017-02-18 08:32:47]
タワマンは一人の土地の持ち分が少なく固定資産税はほとんどが建物分ですね
優遇措置で20万なら優遇措置修了後は2倍近くになってもおかしくないかもしれないですね
2797: 匿名さん 
[2017-02-20 11:02:17]
公式ブログに、シティタワー金町もおかげさまで年内完売に向け販売は昨年に引き続き好調です。とありますが、スミフの他の大規模物件に比べてペースが早い上に完売時期まで宣言するとはすごい自信ですね。
2798: 通りがかりさん 
[2017-02-20 12:47:45]
>>2797 匿名さん
他部件より早いですか?
2799: マンション検討中さん 
[2017-02-20 13:07:03]
竣工後も売り急ぎせず、平気で4〜5年かかる物件もザラにあるので、それに比べたら早いんじゃないですか。スピードよりも値引きをせずに売り切るというのがすみふのやり方ですから。
2800: 匿名さん 
[2017-02-20 21:06:39]
うーん
シティタワーも既に築2年ですしそんなに早くはないですよ。
むしろもうすぐ築3年ですし
築3年を新築で購入する方ってどういう購買層なんでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる