住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

2451: マンション検討中さん 
[2016-09-03 19:48:12]
同じではないですよ。
たまたま17階が同じだっただけで。
やはり西側の方がお高いです。
2452: 匿名さん 
[2016-09-04 15:52:09]
>>2445 入居済みさん

そうですか。ありがとうございます。昨日、今日と連日で現地モデルルームに行きましたが昨日だけでなく今日も布団が手摺に干してあるのが目につきました。
管理人さんはその辺りの管理が甘いのでしょうかね。
2453: 評判気になるさん 
[2016-09-04 17:10:49]
>>2452 匿名さん
角度の問題かな?そんなないと思いますよ。
2454: マンション検討中さん 
[2016-09-04 17:32:40]
>>2444 eマンションさん

教えて頂きありがとうございます!各階のゴミ捨て場もキレイなのですね!管理がいいのですね☆★ディスポーザーはやはり便利ですね
2455: マンション検討中さん 
[2016-09-04 17:35:08]
>>2450 匿名さん

教えて頂きありがとうございます。緑がまわりにたくさんあるので虫は仕方ないのですね。ただ、あの虫だけが苦手です…タワーは網戸も考えないといけないのですね。
2456: 匿名さん 
[2016-09-04 19:04:19]
>>2452
手摺にかけてある様に見えるだけでは?
物干し竿をかける場所が、手摺内側の上部にあるので、その様に見えたりしますよ。
2457: 匿名さん 
[2016-09-04 19:21:21]
>>2456 匿名さん

マンションを実際に見た時に気になっただけなのでこだわる理由は無いですけどね。完全に手摺でしたよ。それぐらい見ればわかります。
2458: 匿名さん 
[2016-09-05 08:25:38]
>>2457 匿名さん
買わなければいいだけの話です。
他にも素敵なマンションや戸建てはあるので、他にいい物件が見つかるといいですね。
2459: 匿名さん 
[2016-09-05 09:25:40]
営業マンは最初の頃、西側が一番高くなると言ってた気がする。
西側の17階が4500より安いのなら、もしかして最初の頃南側の高層階を買った人達が高い買い物になったのかな。
実際最初に買うより待った方が正解だったのか、失敗だったのか。
同じ値段なら南側より西側が夜景が綺麗だしいい気がする。
しかし南西の角部屋も売れてるみたいだけど、電車うるさそうだ。
2460: マンション検討中さん 
[2016-09-05 10:09:48]
こんにちは
最近こちらのマンションを知り気になっているものです!!
掲示板読みまして、今年の初めから住んでる方もいるようですが、マンション販売って時間差にするものなんですか?
無知ですみません、、、
時間差ならまだお部屋は余ってるということでしょうか・・・
2461: 匿名 
[2016-09-05 18:24:41]
>>2457 匿名さん
欠点を指摘されるとキレるガキと一緒だな。
2462: マンション検討中さん 
[2016-09-05 18:44:52]
>>2459 匿名さん

まさしくその通りですねー。
私も営業マンさんに西側は南側と同価格帯といわれました。
ここ半年程価格を追っているものですが、4月頃が一番高かったですね。
東17階なんて4月〜現在まで半年以上売れてないし、弱冠苦戦してるのでは?
すでに中古も出てきてますし。
7月頭に西側の一部予定価格をおしえていただきましたが、実際の価格の方が下がってました。
とはいえ、東と西を比べると西の方がお高いですけどね。
2463: 匿名さん 
[2016-09-05 21:04:29]
すみません、最近モデルルームに行っていないのですが、
西側が売り出されたというのは、南側はほぼほぼ売れたということでしょうか?
東側もまだ残っているんですか?
2464: 匿名さん 
[2016-09-05 22:07:44]
>>2458 匿名さん

ずいぶんと極端なご意見ですね。
一度ご自身で書き込みを読み直してみることをお勧めします。
2465: 匿名さん 
[2016-09-05 22:49:32]
>>2457 匿名さん

もし手摺に干していたとしたら規約違反ですね。続くようならいずれ管理組合から注意されると思います。
2466: 匿名さん 
[2016-09-05 22:55:41]
>>2460 マンション検討中さん

スミフは期間を分けて少しづつ売りに出していますよ。
2467: マンション検討中さん 
[2016-09-05 23:56:09]
最近検討し始めた者です。前レスざっと読んだんですが、(長かった(^◇^;))4000万円以下の部屋は無いということで合ってますか?
2468: 匿名さん 
[2016-09-06 03:13:55]
東側はもうほぼ売れていますよね。
ちなみに4000万以下は殆どないですよ。
2469: マンション検討中さん 
[2016-09-06 07:04:34]
>>2467 マンション検討中さん
ネットでは3480万〜となっていますが、東側3階の部屋なのですでに売り切れてます。
たしか東の5階の狭い部屋で4200万くらいでした。
最低でも4500万は予算をみた方いいと思います。
2470: 匿名さん 
[2016-09-06 07:40:21]
いなげやビューの部屋なんて売れない、って話もあったけどしっかり売れてるんですねぇ。
2471: マンション検討中さん 
[2016-09-06 08:19:15]
やっぱり3千万代は無いのですね。しかも4500万円となると。。予算オーバーです。住んでる方、羨ましいですー。
残念ながら諦めます。教えて下さった方々ありがとうございました。
2472: 匿名さん 
[2016-09-06 10:28:26]
>>2470 匿名さん
ずいぶんと極端なご意見ですね。
一度ご自身で書き込みを読み直してみることをお勧めします。
2473: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:49:33]
>>2471
3000万代は客引き物件だったみたいですよ。
うちも4500万は予算オーバーなので諦めました。
一番小さい62平米の部屋ですら、おおよそ固定資産税が年額20万、16年以降の修繕積立金が2万5千円だったので。。。
固定資産税は5年減額された金額で20万ですから、6年目は30万くらいになるかもしれないとなると、16年目は固定資産税&修繕積立金だけで5万ですからね 汗 ここに管理費1万5千円加わるとウチは厳しいので。
2474: 匿名さん 
[2016-09-06 13:10:31]
>>2472 匿名さん

意味がわからない。
2475: 匿名さん 
[2016-09-06 20:41:21]
スミフの営業さん、絶対に値下げはしないとほとんどの客に言ってたみたいだけど、西側の値段を聞くと怪しい感じがしますね。
西側がこの値段の感じだと、第二期辺りで南側を買った人達がガッカリしそうですね。
去年の終わり頃営業さんに聞いた時、南側5000より高かった気がする。
西側高層階の3Lの値段楽しみだ、あれだけ西側が一番高額になると言ってたのに、南側より安かったら驚きだ。
2476: 匿名さん 
[2016-09-06 22:40:40]
うちは東向き中層階ですが 4000万いかない位でしたよ〜
10年過ぎて売るとなると諸経費がローン以外で5万以上かかるマンションを買う人ってなかなかいない気がします。
リセールには向かない物件だとつくづく感じます。
2477: 匿名さん 
[2016-09-06 23:20:36]
>>2476 匿名さん

東向き中層階で4000万いかないとなると62平米の部屋ですかね?
2478: マンション検討中さん 
[2016-09-06 23:23:38]
東向きを第1期で買われた方ですか?
今の現在の東の価格は中層階で4500万です。
10年で諸経費5万超えだとリセールは厳しいかもですね。徒歩距離もある物件ですし。
永住目的で購入されたのですか?
2479: 匿名さん 
[2016-09-06 23:40:55]
一番悔しいのは、2X階のI列で5290万で買いました。手数料を載せると5500万も超えました。うちより高いフロアのJ列は逆に300万も安った。本当不公平でした。
2480: 匿名さん 
[2016-09-06 23:48:34]
手付金は500万円以上要求されました。辞退しょうとすると、マネジャーに脅かされました。
2481: 匿名さん 
[2016-09-07 00:05:35]
手付金10%は基本ではないですか?
2482: マンション検討中さん 
[2016-09-07 00:49:08]
>>2479 匿名さん
南の話ですか?
西が一番高くて当然というような話の流れになっていますが、基本的に日本の物件は南〉東〉西〉北です。
マンションは2階以上でないと…という方がいるように一日中明るい南側信者は多いです。
営業の方が西の景色が良いと価格を過去に煽っていたのかもしれませんが、いくらタワマンだからといって景色だけじゃない当然思います。
ここの南は景色も良いし、西より高くて当然ですよ!
2483: 匿名さん 
[2016-09-07 02:09:29]
>>2482 マンション検討中さん

2484: 匿名さん 
[2016-09-07 07:08:11]
>>2479 匿名さん
なぜそこまで値段を把握しているのに、そちらを購入したしなかったんですか?
2485: 匿名さん 
[2016-09-07 08:05:30]
2479さんが言ってる部屋は全て南側です。
間取りもフロア条件もよりいいのに、逆に値段は数百万安かった。それは不公平でしょう。I列はあんな狭い寝室なのに。
2486: 匿名さん 
[2016-09-07 08:07:25]
>>2484 匿名さん

それは売り側の問題、つまり人によって値段が違います。
2487: 匿名さん 
[2016-09-07 08:23:06]
>>2486 匿名さん
でも条件がいいほうが値段が安かった、と分かってしまうのはなぜですか?
2488: 匿名さん 
[2016-09-07 08:26:28]
2476です。
第1期で買ってません。
一番狭い部屋です。
今回初のマイホーム購入でしたが、色々調べて買ったつもりが 誤算もたくさんありました。
永住目的で買ってはいないです。
住み心地、環境は最高に良いですが、マイホーム購入の難しさを痛感しました。
皆さんの意見からも勉強させて頂いてます。
2489: 匿名さん 
[2016-09-07 09:33:05]
>>2488 匿名さん
中層階でも4000万円いかないぐらいで購入できたのですね。いいなぁ。そう考えるとうちはふっかけられた感満載です
2490: マンション検討中さん 
[2016-09-07 12:06:23]
>>2488 匿名さん
一番小さい部屋ということは62平米の廊下が真っ直ぐの部屋ということですよね。中層階4000万弱なら妥当な金額で購入できた感じでいいですね!
今はその真っ直ぐ廊下の部屋が中層階4200万ですからねぇ。
今後どのように売れ行きは推移してきくのでしょうかね。
2491: 匿名さん 
[2016-09-07 14:00:50]
>>2479

2479さんより高い階のJ列の部屋は、早い時期での発売だから安いのではないでしょうか?
うちは南ではないですが、やっぱり都心の景色、日当たりはいいなぁと思いますよ!

営業の人に脅かされたのですか?
せっかく悩んで、気に入って購入したお部屋を後悔してしまってるなら残念ですね。
2492: 匿名さん 
[2016-09-07 14:23:52]
2491さんの言う通りです。
早い段階で販売していたお部屋は、今と比べると数100万円安い設定になっています。
第1期で購入された方と比べると、それ以降に購入した人は間取り関係なく高く購入していることになります。
仕方ないですよ。
2493: マンション検討中さん 
[2016-09-07 16:42:07]
みんなそのことは知って購入してますよ。すみふのマンションなのですから。
2494: 匿名さん 
[2016-09-08 22:59:26]
>>2493 マンション検討中さん

間違いない
2495: eマンションさん 
[2016-09-10 13:39:43]
>>2479 匿名さん
同じく2X階のI'列で5290万で買いました。気持ちよく分かります。スミフ… 憎む‼︎
2496: 匿名さん 
[2016-09-10 16:40:34]
100万安く購入した方でも 金利は今の方が安いし
どっちが得か判断するのは難しいとこですね。
2497: 匿名さん 
[2016-09-10 18:29:04]
>>2496 匿名さん
0.725は決して得でもない
2498: マンコミュファンさん 
[2016-09-10 18:33:16]
>>2496 匿名さん
100万だけなら、特に文句言いませんよ。
2499: 匿名さん 
[2016-09-10 22:34:47]
値段出しちゃってるけど、価格表持ってる人には階数バレバレだからやめたほうがいいかと。
2500: 匿名さん 
[2016-09-11 07:22:07]
>>2498 マンコミュファンさん

そのとおり。300万〜600万円の差だから、それにそれほど時間差がない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる