住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

2151: マンション検討中さん 
[2016-06-09 06:07:58]
抽選を散らしたい人もいるね
でも、このマイナスは本当のこと
買う人は賃貸に出す人でしょ
2152: 匿名さん 
[2016-06-09 06:22:38]
>>2149
2018年ではなくて平成28年1月では?
2154: 匿名さん 
[2016-06-09 08:33:09]
人のおうちのことはとやかく言う必要はないです。ご自分が満足出来るものを手に入れられるかどうかが重要です。
2156: 匿名さん 
[2016-06-09 13:03:54]
>>2154
とやかくいうのが匿名の掲示板ってものですよ。匿名さん。
2157: 匿名さん 
[2016-06-09 14:52:07]
いくつか発言が無くなってる?
何があった?
2158: 匿名さん 
[2016-06-09 20:38:56]
利用規約違反ではないですか。
2159: マンコミュファンさん 
[2016-06-10 10:40:01]
何と言ってもやはり南向きがいい。特にこの物件、バルコニー奥行2m、高さ3m、太陽との角度56°ぐらい。つまり、夏の間(5-9月)直射日光ほとんど部屋に入ってこなくてより涼しい。逆に冬の間は日の出から夕方まで部屋の奥まで直射日光に浴びれるから、より暖かく感じられる。エアコン代暖房代ともに節約出来ると言えます。
2160: 匿名さん 
[2016-06-10 16:51:33]
>>2159 マンコミュファンさん

もう一年住んでいますが、その通りで過ごしやすいです。
2161: 匿名さん 
[2016-06-10 22:44:21]
誰か第一期とか第二期とかの
タワー棟の値段って、
ご存じではないでしょうか?
どれくらい値上がったんですかね。
2162: 匿名さん 
[2016-06-10 22:54:50]
しかし、平方メートル計算で、こちらは 南向き/東向き=108-110%も高い、通常(103-107%)よりも高い設定となっている!やはり東がお得な気がします。
2163: マンション検討中さん 
[2016-06-10 22:59:04]
>>2161 匿名さん

同じ 知りたいです。
2164: 匿名さん 
[2016-06-11 00:28:57]
>>2162
意味がちょっとわからないです。
2165: 匿名さん 
[2016-06-11 00:48:37]
>>2161
高層階南西の角部屋が一番高くて6800万越えですよね?
南東角がそれより500安かったはずです。
私は高くて手が出ませんでしたけど…。




2166: 匿名 
[2016-06-11 02:00:00]
>>2161 匿名さん
1年半〜2年位前だったと思いますがモデルルームに行った時に覚えているのは、東15階付近4,090万,東28階付近4580万,東5階3,980万位でした。全部68平米位の部屋でした。最近は上がりましたか?
2167: 匿名さん 
[2016-06-11 07:09:06]
>>2166 匿名さん

教えて頂いて、ありがとうございます。
もう東側はほぼ無くなり、
西側を検討しているのですが、
東側よりどれくらい値上がって、
販売されるのか気になりました。
ありがとうございます。
2168: 匿名さん 
[2016-06-11 17:26:07]
東3階の部屋、駐車場ビューとはいえ住友のタワマンが3500万円弱って安いですよね
抽選になるんでしょうか
2169: 匿名さん 
[2016-06-12 08:50:25]
その部屋は、採光無しなどと、ひどいことを書いている投稿がありましたが、駐車場の高さは三階と同じくらいで、マンションとの間があいているので採光は他の東側上位階と大差はないです。なので、眺望が開けていないのと駐車場からの視線さえ許容できるなら、他の条件は同じなのでお買い得感は高いですよね。
その部屋は、採光無しなどと、ひどいことを...
2170: 匿名さん 
[2016-06-12 08:55:47]
一階路面まで日差しはあるし、空は開けていますね。
2171: 匿名さん 
[2016-06-12 10:00:09]
う〜ん
それでもやっぱり価格が割高感があるのは否めませんかねぇ
自分なら買わないかな
2172: 匿名さん 
[2016-06-12 10:21:09]
嫁さんが嫌がらないなら、自分は構わないけどね。
2173: 匿名さん 
[2016-06-12 10:38:31]
専業主婦でこの部屋はつらいねぇ
恥ずかしくてママ友も呼べないし
タワマンカーストで肩身も狭い
男性にはわからない辛さが待ってるよ
2174: 匿名さん 
[2016-06-12 11:03:44]
え?!こんなに目の前に駐車場あるの?
アイドル中の排ガスがベランダに届くね
あと、目線が完全に一致ですか
しかも足元が駐車場の出入り口
すごい物件があったもんだ
2175: 匿名さん 
[2016-06-12 13:22:45]
タワマンだからと言って見栄を張らずに、とにかく安く買いたい人向きですか。
2176: 匿名さん 
[2016-06-12 13:53:43]
タワマンで見栄をはるのは愚かですが、タワマンを買うのに必死でこの部屋を選ぶのは愚かです。
2177: 匿名さん 
[2016-06-12 21:12:09]
>>2169 匿名さん

撮影時間帯は、投稿時刻からして、早朝ですか?
真東向きなのに、日中~午後に、ここまでの陽が入るとは思えません。
2178: 匿名さん 
[2016-06-12 21:46:18]
日差しは早朝からお昼ごろまでではないですか。東側は皆同じです。
2179: 匿名さん 
[2016-06-12 22:28:37]
6月は1年の中で太陽高度が一番高いから、陽が入ってると思いますが、12月の状況が気になりますね。
駐車場棟、レジデンス棟の影になって、陽が入る時間帯が他の東側の部屋と全く同じにはならないような気がします。
2180: 匿名さん 
[2016-06-12 23:12:20]
何だかんだ言ってみんな興味津々ですね(笑)
これはすぐ売れそうだ。
2181: 匿名さん 
[2016-06-12 23:14:51]
今の時期が一番陽が高いですからね
冬至の頃は、日の出は遅く太陽も低い
採光なしも、あながち嘘ではないと思う
この写真の状態は一年で2カ月くらいでは?
残りの10ヶ月は文字通り、日中から灯りが必要でしょうね
あとは、排気ガス
地味に効くと思います
2182: 匿名さん 
[2016-06-13 00:02:57]
朝9時前の日がまだ低い時間帯でも日が差しているんですよね。一年の内10ヶ月も日が当たらないなんてことはないのでは。
2183: 匿名さん 
[2016-06-13 00:43:30]
窓が大きいし、ベランダも光を遮るものがないので、カーテンしなければ東でも彩光は最高ですよ。下手な南向きより明るいかもよ。採光に関してだけなら、西日のまぶしさの方が厄介かもね。
2184: 匿名さん 
[2016-06-13 00:45:29]
賃貸に回す方なら充分ありと思います。
2185: 通りがかりさん 
[2016-06-13 01:51:31]
幹線道路沿いや首都高速が目の前の物件から見たら全く問題無さそうですけどね。

いくら安くても狭すぎる。一部屋は納戸になるな。
2186: マンション検討中さん 
[2016-06-13 08:03:33]
我が家は欲しいです
住友タワマンがこの価格なら充分買いです
買う気がない人たちが必死にネガしてる理由がわかりません
2187: 匿名さん 
[2016-06-13 08:25:16]
5000万出せる予算があるとしたら、1500万円を車や家具や子供の教育費に回せる訳で、駐車場ビューでも良いと思えれば、購入後の生活のゆとりがありますよね。どのみちパーフェクトな物件はなかなかないので、検討する価値はあると思います。
2188: 匿名さん 
[2016-06-13 12:39:46]
低層階は、良いと個人的には思います。
災害時の避難やエレベーターが止まった
ときのことや、重力による子供の問題
など、メリットはありますよね。
ここは環境ごと買うと考えるなら
有りだと思います。南側は窓開けたら
電車がうるさかったので東か西が良いですね。
2189: 匿名さん 
[2016-06-13 14:43:03]
>>2186 マンション検討中さん

ネガの多くは根拠を示さない憶測ばかりで参考になりません。現地で事実を確認し、検討されるのが良いと思います。
2190: 匿名さん 
[2016-06-13 15:16:41]
日差しは真東向きがどのくらいかはわかっていますので、個人的にはそれより駐車場側から見ため、距離感がいっそう近く
感じるのが、気になりました。
2191: 匿名さん 
[2016-06-13 16:26:19]
自分が駐車場に居たとして、ジロジロ他人の部屋を覗こうとも思わないので、実際は気にするほどのことではないのでしょうけどね。気になるなら今のうちに駐車場に行って確認しておくのが良いですね。
2192: 匿名 
[2016-06-13 20:03:38]
駐車場側に目隠しが設置されれば気にならなさそう!
2193: 匿名さん 
[2016-06-14 12:43:29]
>>2187
5000万だせる予算があるのにこの部屋を選びますかね?3500万に飛びついて購入する人や4000万のローンを組めない方が購入されるような気がしました。
2194: 匿名さん 
[2016-06-14 13:37:18]
>>2193 匿名さん

堅実にマンション購入後の生活費も考えて検討する人もいるのではないですか。
2195: 匿名さん 
[2016-06-14 14:49:33]
>>2194
もちろんそういう方もいらっしゃると思います。予算がある人でも低層階を好んで住む方もいっらっしゃるでしょう。
しかしなぜ東の3階?
それなら数百万プラスして5.6階に住んだりしませんかね?
不思議でならない
2196: 匿名さん 
[2016-06-14 15:11:03]
どこを検討しようが、他人のお金の使い方までとやかく言うことではないと思います。
2197: 匿名さん 
[2016-06-14 17:07:01]
ローンが最長35年組める人と、そうでない人、子供の有無によっても購入できる世帯年収は幅があると思いますよ。ご自身のライフプランをもとに銀行に相談されるのが良いでしょう。
2198: 匿名さん 
[2016-06-14 17:51:12]
東京理科大の学食なんて、おまけ的要素で良いですよね。
ただ、前はカフェがあったような、、、
どこか行ってしまったのでしょうか?
もしどこか移転してたら残念です。
2199: 匿名さん 
[2016-06-14 19:31:41]
>>2198
いつだか失念しましたが、カフェはなくなったはずです。
スミフの案内は訂正されてないですね。

2200: 匿名さん 
[2016-06-14 19:53:48]
>>2199 匿名さん

ありがとうございます
カフェ無くなったんですね!
残念です。タワーがまだ全部売り出してないから採算合わないのかな、、。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる