住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

2101: 匿名さん 
[2016-06-02 18:16:55]
>>2099
ないですね。
間違えてると思います。それに価格も何箇所か違います。
2102: 入居済みさん 
[2016-06-02 18:27:06]
>>2101 匿名さん
やはりそうですよね。
ありがとうございました。
2103: 匿名さん 
[2016-06-04 12:11:35]
>>2100
うちは最初はシスコンの造作家具を検討していたのですが、シスコンではキッチン天板と材質が合わせられない(近似色ではあるが、よく見ると模様が違う)ので合わせられる業者に工事を依頼しました。が、ここでは書きづらいのでどうしましょうね。
2104: 匿名さん 
[2016-06-06 18:24:29]
ついに3480万の目の前壁眺望、いなげやビューの販売がはじまりますね。
どなたが購入されるのでしょうか?
2105: マンション検討中さん 
[2016-06-06 19:49:34]
>>2104 匿名さん
タワー棟なのに激安ですね。
何階の何平米でしょうか?
2106: 匿名さん 
[2016-06-06 20:13:52]
>>2105
東側3階67平米です。
窓を開けると10m前がいなげやの茶色い壁で光の全く入らない景色の全く見えない部屋です。
2107: マンション検討中さん 
[2016-06-06 20:26:16]
>>2106 匿名さん
そんなことないですよ、壁でも光が反射されるはず。
2108: 匿名さん 
[2016-06-06 20:31:16]
>>2107
茶色い壁だから光はあまり反射しませんが、全くはいいすぎですかね?
バルコニー10m先が茶色い壁で一日中電気をつける必要がある部屋という説明はうけました。
2109: 匿名さん 
[2016-06-06 22:47:20]
>>2108 匿名さん

レジデンス棟の一階71平米(南向き)と同じ価格??
管理費・修繕積立金はレジデンス棟の方が安いのかな。

タワー棟東側三階67平米と、どちらが人気あるのだろうか?
2110: 匿名さん 
[2016-06-06 23:46:44]
>>2109
レジデンス1階の私の見た部屋は4290万でしたよ。
ご参考までに3階の部屋の位置がわかる資料を添付しますが、おそらく人気のある部屋ではないと思います。

茶色い建物のとなりの部分です。
1、2階はエントランスになりますので住宅の窓がある階の一番下の階の価格です。
レジデンス1階の私の見た部屋は4290万...
2111: 匿名さん 
[2016-06-07 06:13:55]
>>2110 匿名さん

レジデンス棟1Fの見た部屋って、角部屋ですかね?
そうでなければ、高すぎる…
2112: 匿名さん 
[2016-06-07 06:19:27]
>>2111
レジデンス棟に興味があまりなかったため角部屋かどうか忘れてしまいました。
レジデンス棟は4290万より価格の安い部屋もあったのですか?
レジデンス棟の方がタワー棟よりも平米数が広いためレジデンス棟の方が高価格だと思っていました。
2113: 匿名さん 
[2016-06-07 07:30:45]
抽選を散らしてるのか
たんなるネガか
高度な心理戦ですねw
2114: 匿名さん 
[2016-06-07 08:03:28]
>>2111 匿名さん

角部屋のモデルルームになっている部屋?71平米の部屋は3480万だったと思います。でも、もう残ってないかな。
2115: 匿名さん 
[2016-06-07 08:22:54]
>>2114
レジデンス棟は71平米で3480万だったのですか?!もしそうなら良心的な価格だったのですね。
私が見た時はレジデンスは残り2部屋しかなく、たしか4290万と4390万だったと思います。レジデンス棟の1階でもそれなりの価格だったと記憶しているので3000万円代があると思いませんでした。
2116: 匿名さん 
[2016-06-07 11:59:33]
>>2115 匿名さん
レジデンスの3480の部屋は、客寄せ様のパンダ部屋で高倍率の抽選部屋でした。(多分) 今はタワー3Fがパンダ部屋になったのかもしれませんね。
2117: 匿名さん 
[2016-06-07 12:55:15]
1階や2階がみんな安かったならわかりますが、一部屋だけ3000万台のパンダ部屋だったのですか?
2118: 匿名さん 
[2016-06-07 13:00:29]
レジデンスの角部屋以外の一階は3000万台だったと思います。
2119: 匿名さん 
[2016-06-07 13:07:00]
そうですか、ありがとうございます。でも2115さんが見たお値段の1階は何だったんでしょうね。両方角部屋だったのかな?
2120: 匿名さん 
[2016-06-07 13:33:33]
>>2119
ひとつは1階でもう一つは2階か3階でした。おそらくその物件は今も残っているんじゃないですかね??
2121: 匿名 
[2016-06-07 16:15:24]
>>2103 匿名さん

背面キッチンのお返事ありがとうございます!
別業者でお願いされたのですね。
確かにここでは書きづらいですね^^;
まだ迷っています。
入居までにはどのみち間に合わないのでシスコン以外でリーズナブルにスタイリッシュにしてくれるところを探してます^^;
2122: 匿名さん 
[2016-06-07 20:12:30]
>>2110 匿名さん
この資料、びっくりして何度も見てしまいました
三階のパンダ部屋、景色もない、採光もない、ないない部屋ですね
でも、タワマンというだけで人気になるんでしょうね
私なら買わないけど
2123: 匿名さん 
[2016-06-07 20:27:55]
ても、ベランダから横を見ると公園は見えそうですね。それに、空くらいは見えるのでは。道路に面したプラウドの一階みたいにベランダが壁で囲まれているケースよりはまだ開放感はありますかね。
2124: 匿名さん 
[2016-06-07 20:44:10]
>>2122
人気になります?
賃貸の投資目的で購入される方がいるのでしょうか?
2125: 匿名さん 
[2016-06-07 20:47:02]
>>2123
私なら駐車場のとなりの空気の悪い茶色い壁よりプラウドの方がいいです
2126: 匿名さん 
[2016-06-07 21:30:16]
現地で外から見た限りでは、確かにいなげやの壁は景色を遮るようですが、高さがベランダとそれほど変わらず間が空いているので採光は上位階とそれほど変わらないようにも見えましたけどね。低層階でも選択肢になる方は現地を見てみる価値はあるかもしれません。
2127: 匿名さん 
[2016-06-07 22:59:30]
低層階希望なら東より南がいいと思いますよ。南ならレジデンス棟まで距離がありますし、下は緑にあふれています。
東は間があいていても駐車場なので景観は車ですし、辛いと思います。
また西は低層階でも高価格予定です。
検討中の方がいらしゃったら、いなげや屋上のパーキングに行ってみてください。
東の5階?か6階あたりはかなり駐車場と近く常にリビングから駐車場の人と目があう感じだったので3階も同じようになるかもしれません。
2128: 匿名さん 
[2016-06-08 08:26:21]
>>2122
でも、レジデンス棟1階中部屋と同価格帯。管理費等はレジデンス棟より高い。
強気な価格設定ですね。

2129: 匿名さん 
[2016-06-08 12:27:05]
>>2110
冗談でも冷やかしでもなんでもなく。
この部屋はどのような方が購入されるのでしょうか?
タワーのメリットである眺望、駅近はないですし、にいじゅくならではの開放感も目の前が駐車場の茶色い壁では開放感もないです。
低層階でも共有施設を使えるというメリットも共有施設が2階のゲストルームのみですからそのメリットも享受できないです。
賃貸として購入される方も立地があまり良くないのでイマイチのような気がします。
価格は買いやすても共益費や修繕積立金、固定資産税は高額です。
ここが気に入った方はどこが気に入られたのでしょうか?
2130: 匿名さん 
[2016-06-08 12:51:26]
普通に23区内で、大手デベの物件を3000万台前半で探すなら検討対象にはなるかな。
2131: 匿名さん 
[2016-06-08 13:12:38]
例えば2980万円のような価格設定なら買う人が出てきそうな気がしますが。

まあ、スミフは絶対値引きしないので、お手並み拝見ってところでしょうか。
2132: 匿名さん 
[2016-06-08 13:23:20]
タワーの低層階以外は、23区内陸部屈指の開放感(高い建物が無かったり、公園)なので、それと比較するといなげやビューに魅力は感じないかもしれませんが、価格、仕様、大手、隣がスーパーなどなどを考慮するとバーゲンプライスだと思う。
2133: 匿名さん 
[2016-06-08 18:15:35]
>>2132
>>2130
大手デベで3000万円前半代といえど3480万なので3000万というより3500万の物件ですよ。
3000万や2980万ならわかりますが、3500万は大手デベという魅力のみでは高すぎるきがします。
隣がスーパーというのが魅力に入るのは正直少し苦笑いです。
スーパーは22時までだし最寄りのコンビニまで徒歩5分以上ですしね。。。
仕様はすみふの中ではそんなに良くはないです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
2134: 匿名さん 
[2016-06-08 18:33:57]
初期のレジデンスは低層階3000万円台だったので、それと比べると魅力に欠けますね。
2135: 匿名さん 
[2016-06-08 18:37:39]
タワー棟東向き3階ならレジデンス棟の1階の中部屋のが俄然いいですよね。
2136: 匿名さん 
[2016-06-08 18:46:03]
>>2133 匿名さん
どこの物件と比較して高い、仕様が低いと感じているか分かりませんが、ミスト、床暖、ディスポ、二重床、自走式駐車場等々の仕様で4千万切る23区新築物件ありますか?
2137: 匿名さん 
[2016-06-08 18:49:35]
この物件を買おうとしている人のコメント?
2138: 匿名さん 
[2016-06-08 19:08:28]
>>2133 匿名さん
今の相場で3Lを3000万以内なんて、埼玉、千葉、茨城で探すしかないんじゃ?
2139: 匿名さん 
[2016-06-08 19:53:07]
>>2138

論点がずれてきてる。
論点はいなげや駐車場ビュー眺望の採光なし、開放感なしのこの物件にどういう人が住むか。

他と比較するからおかしくなる。
なかなかここまで揃わない程の悪条件のこの物件に大手デベというだけで3500万払う価値があるのか。


2140: 匿名さん 
[2016-06-08 19:59:50]
>>2110
昼間でここまで暗くて購入したいというのは、本当にただただ驚きしかないです。
2141: 匿名さん 
[2016-06-08 20:47:42]
>>2125
たしかにそうかもしれないですね。でもプラウドもまた専用庭もないバルコニー→壁な残念な1階ですね。
2143: 匿名さん 
[2016-06-08 21:33:21]
ここを購入する方は3800万すら出せない方でしょ。
普通に考えれば3500万に数百万たして3階は買わない。
そんなギリギリの購買層に大手デベで都内3500万って営業トークするんだろうね。
ギリギリの購買層には管理費、修繕積立金、固定資産税が重くのしかかるだろうけど

【一部テキストを削除しました。管理担当】
2144: 匿名さん 
[2016-06-08 21:57:16]
>>2139 匿名さん

採光なしは、言い過ぎ。そこまで悪くはないです。現地で見てください。とは言え、やはり購入するのは、23区で眺望は諦めてどうしても安く購入したい人に限られるだろうね。
2145: 匿名さん 
[2016-06-08 22:38:21]
これだけマイナスの書き込みがあるのは倍率下げたい人がいるからかな?
2146: 匿名さん 
[2016-06-08 22:47:51]
冷静に考えてみると、戸建てならベランダの10メートル先に隣の家の壁や部屋に面している状況は普通にあり得るので、眺望を気にしない人も案外いるかもしれませんね。眺望以外の条件は殆ど同じなのだからバーゲンと言えばバーゲンですね。
2147: 匿名さん 
[2016-06-08 23:02:53]
>>2146
戸建てと比べるなwwww
あくまでもここはタワーマンションw
戸建てなら庭とかあるし日当たりの良い部屋もある
2148: 匿名さん 
[2016-06-08 23:14:13]
>>2145
倍率さげたいマイナスの書き込みじゃなくて事実のマイナス面でしょ
2149: 匿名さん 
[2016-06-08 23:40:14]
2018年1月から固定資産税の評価額が変更になります。
今まで低層階も高層階のも評価額が同じだったものが高層階程高くなりますが、どの位違うのでしょうか?
もし計算方法など知っている人がおりましたらご教授願います。
2150: 匿名さん 
[2016-06-08 23:44:35]
現地で見ましたが、駐車場から丸見えです。あの距離だと、視線が気になるくらいではないでしょうか。
あと、空気も気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる