住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

1704: 入居済みさん 
[2016-05-02 13:08:22]
2街区?も19階以下のマンションが建つということでしたが、土地的に結構広いですよね?やはり何か商業施設も建設されるのですかね
1705: 匿名さん 
[2016-05-02 14:16:08]
契約者なら知ってる事かと。
1706: 入居済みさん 
[2016-05-02 16:22:03]
重要説明事項にありましたか?19階以下ということしか頭に入ってませんでした。
知らないから質問しているのに、可笑しいですね。
1707: 匿名さん 
[2016-05-02 16:29:32]
>>1705
そういう書き方すると荒れるから。
1708: 匿名さん 
[2016-05-02 16:39:57]
>>1706
重要事項だけでなく葛飾区の再開発計画とかも調べましたか?
1709: 匿名さん 
[2016-05-02 17:55:21]
>>1708
1706さんに、葛飾区の再開発計画とかについて、調べる義務は無いです。
一体、何様?って内容の書き込みだね。
1710: 匿名さん 
[2016-05-02 18:53:01]
>>1709
義務?調べたか聞いただけですよ?
わからないなら普通調べますよね。

1711: 匿名さん 
[2016-05-02 19:07:46]
私は、2街区は複合開発区域で、マンションと商業施設などが建設される予定と聞いています。詳細は分かりません。
1712: 匿名さん 
[2016-05-02 19:25:03]
一部でしょうが、シティタワー金町に入居されてる方ってギスギスしてますね
1713: 匿名さん 
[2016-05-02 19:37:41]
ここに限らず、色んな性格の方が色んな所にいらっしゃいますよ。そういうものです。
1714: 匿名さん 
[2016-05-02 19:39:17]
また入居者ネガか。荒らしの書き込みはくだらねーな。
1715: 申込予定さん 
[2016-05-02 20:35:38]
質問に答えられる知識があれば教えてあげればいいじゃないですか。
調べましたか?とか 意地悪ですね。
1716: マンション比較中さん 
[2016-05-02 21:06:57]
善意ある返答に「何様?」とか「意地悪」とか、どれもトンチンカンですね。
傍から見たら、「そういう再開発計画がありますよ」って親切に教えてあげているようにしか見えませんが。

実際「再開発計画」は、区役所のHPなど、調べれば5分もかからず出てきますし、
こんなネットの掲示板の少ない情報量よりも、再開発計画関連のサイトを自分で見たほうが確実ですよ。

となりの空き地には商業・医療施設が建設されることが確定しています。
ただし、その規模や住居との割合がどのようなものになるかは、住友不動産次第なので、関係者以外には不明です。
1717: 匿名さん 
[2016-05-02 21:59:44]
>>1716
同意です。
思考停止してる人が多いよ。
1718: 契約済みさん 
[2016-05-02 23:05:35]
同じマンション内の住人になるかもしれないのですから、みなさん仲良くしましょ
1719: 購入検討中さん 
[2016-05-02 23:47:05]
>>1717
思考停止は余計
1720: 匿名さん 
[2016-05-02 23:49:46]
>>1719
そういうコメントがいらねぇって事がまだわからないのか。
1721: 匿名さん 
[2016-05-02 23:56:33]
>>1720
荒らしだと思うなら構うなよ
1722: 匿名さん 
[2016-05-02 23:59:51]
十人十色なんだから、意地悪に見える人もいれば親切に見える人もいるんだよね。そこで自分が正しいと押しつけると荒れちゃうから。
1723: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 00:09:28]
皆様ありがとうございます。
あらかじめ自分でも調べてはいましたが、再開発計画のページの存在を初めて知りました。
ここで質問して正解でした。
やはり、人と人でコミュニケーションを取ることで得れる情報も有るのですね。
1724: 匿名さん 
[2016-05-03 00:11:42]
>>1720
あなたのコメントが一番いりません
1725: 匿名さん 
[2016-05-03 00:16:34]
>>1724
しつこいわー。1723さんのコメント読んだらそういう事書けないやろ。
1726: 匿名さん 
[2016-05-03 00:46:14]
>>1725
あなたもしつこい方ですね。
いい加減にしてください。
1727: 匿名さん 
[2016-05-03 07:46:22]
この掲示板ってマンションの検討するんじゃないのですか?
1728: 匿名さん 
[2016-05-03 09:17:48]
⤴⤴荒れようですね…
コレジャー掲示板の意味がない。
1729: 匿名さん 
[2016-05-03 10:12:05]
過去に荒れている事が人気物件の証とおっしゃってる方がいましたよ。
1730: 契約済みさん 
[2016-05-03 11:01:44]
自らの首を絞めてる行為だということがわからない人が多いんですね。

こんなどうでもいいことで荒れるなんて、今後の住民トラブルが心配ですね。

1731: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:59:54]
検討板なので色んな方々がいらっしゃいますね(笑)マンション検討に関係ない投稿はいちいち目くじらを立てずにスルーされてはいかがでしょうか。
1732: 匿名さん 
[2016-05-03 12:16:31]
匿名だからね。
なんとでも言えるよ、ここは。
1733: 匿名さん 
[2016-05-03 20:48:48]
シティタワー金町の西側の都市型高層階•研究ゾーンの建築物の縛りはありますか?
何階の建物まで建てられるとか…
調べる方法があればおしえて下さい。
1734: 匿名さん 
[2016-05-04 10:28:25]
一昨日入居して、内覧会でなかった傷を発見。カーテンの横の壁。
おそらくシスコンだ....。
1735: 匿名さん 
[2016-05-04 11:04:01]
以前、モデルルームを見学したときに営業の方が

「18階?以上は網戸がありません」

という話をしていましたが、本当なんですか?

高層階でも虫は来ると思うのですが・・・・

そうゆうマンションもあるのかとビックリしました。

1736: 匿名さん 
[2016-05-04 11:30:00]
>>1735
タワーは大体そうですよ。
1737: 匿名さん 
[2016-05-04 12:02:48]
>>1735
えっ?!
網戸ないのですか??
うちはペットの関係で網戸が欲しかったのですがどうにかならないものでしょつか?
1738: 匿名さん 
[2016-05-04 12:13:13]
>>1737
高層用の網戸は専用品があるので個人負担すればつけれます。
ただマンションの規定で網戸自体禁止してるとこもあるのでそこは確認が必要です。
1739: 匿名さん 
[2016-05-04 12:18:23]
>>1737
ペットって、もしかしてモモンガとか?
1740: 匿名さん 
[2016-05-04 12:51:33]
>>1738
専用品の網戸というものがあるなんて知らなかったです。ありがとうございます。禁止のところもあるとの事で確認してみます。
ちなみにペットは猫です。
1741: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 13:15:28]
金町は葛飾区だけど、本当に大丈夫?その土地?
ハザードマップ地震、とかで調べてみれば脆弱な地盤かどうかわかるよ。
ちなみに俺は東京の東側は買わない。何故かも調べてみて。
足立、荒川、葛飾、江戸川等々、良く考えてから住んだ方がいいよー。
1742: 匿名さん 
[2016-05-04 13:24:51]
>>1740
高層って虫は少ないのですが、ゼロでは無いんですよね。蚊や蝿の類いよりてんとう虫を割りと見かけます。
1743: 匿名さん 
[2016-05-04 13:40:15]
>>1741
過去に金町は液状化もしてますし、葛飾区新宿6丁目は沖積低地5、ハザードマップでも黄色の地帯です。
かなり脆弱な地盤なのも理解、検討した上で住むを決意しました。
人それぞれ価値観があります。
心配していただき、ありがとうございます。
1744: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 13:56:43]
>>1743
私は客観的に見て書いています。
リスクを取ったのであれば、別にいいと思いますよ。
下町は、資産価値の面から見ると、購入してからかなり下がりますよ。
周辺に住んでいる人たちを見たことありますか?ガラ悪い人ばかり。ここでは子供を育てたくは無いです。
これから買う人は、良くご検討いただければと思います。
1745: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 14:09:03]
ガラ悪いってのは実感しませんけどね。
1746: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 14:12:47]
>>1744
あなたは何処にお住まいなんですか。
1747: 購入検討中さん 
[2016-05-04 14:17:37]
>>1744
私もご指摘いただいた点を良く検討しましたが特に問題ないと判断しました。もちろん個人の責任を負った上での判断です。
1748: 匿名さん 
[2016-05-04 14:18:39]
>>1746
住まいに詳しい人は三河島推しだった気がする。
1749: 匿名さん 
[2016-05-04 14:21:18]
>>1744
はい。完全にリスクをとりました(笑)

私自身が城西S区出身で、城西住みの人間は城東の地盤の弱さに抵抗ありますよね。私も金銭面でギリギリとか一生住むのならここの購入には抵抗があります。

マンション購入に資産価値は求めてないので資産価値の下落は気にしてないです。0円にならなきゃいいかな〜くらいです(笑)
色々お詳しいのですね。情報ありがとうございます。

1750: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 14:23:28]
>>1744
客観的とか言いながら、一言が余計なおせっかいですね。一番の周辺近くは理科大さんですね。今にも危ない地盤で、風紀の悪い所だったら、理科大が移転してきたりしないでしょう。私は子ども達にとってもいい環境だと思いますけどね。
1751: 匿名さん 
[2016-05-04 14:56:17]
>>1744
あ、餅つき名人だ。
1752: 匿名さん 
[2016-05-04 15:06:20]
なるほど。
1753: 匿名さん 
[2016-05-04 16:33:09]
今さらですけど次スレ立てません?
1754: 匿名さん 
[2016-05-04 17:23:22]
>>1753
なんで?新しいスレ立てない運用になったんじゃなかった?
1755: 匿名さん 
[2016-05-04 17:30:38]
そうだったんですね。失礼しました。
1756: 匿名さん 
[2016-05-04 17:41:05]
前ここに貼ってあったけど、ハザードマップではちょうど真ん中のレベルだったよね。
まあ、それでも嫌なら買わなきゃいいよ。武蔵野台地行きな
1757: 匿名さん 
[2016-05-04 17:41:05]
レジ棟できるころのスレは、同じようにネガキャンもあるけど、結構、多面的に議論されていますね。このマンションできる初期で、真剣に検討している人が多かったのかな。これから検討される方は、遡ってスレを読むと良いかと思います。
1758: 匿名さん 
[2016-05-04 18:02:15]
>>1756
自分も過去に貼ってあるのをみました。東京整備局のサイトだと地震と地盤どちらも確か記載があった気がします。ハザードマップでは危険度は中レベル、整備局のサイトだと地盤としては10段階位にわかれていて評価は最下位でした。逆に地震のことは評価はオール1で高かったです。
1759: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 18:29:50]
>>1750
大変失礼しました。良い買い物をされたのならば良かったですね。頑張ってください〜
1760: 匿名さん 
[2016-05-04 18:31:15]
結局、住みたい物件や環境が地盤の良い所にあれば良いのだけど、無ければ無い物ねだりで、マンション買えなくなってしまうよね。万が一の事態を重視するか、普段の住環境を重視するかで、判断は人それぞれということ。私は万が一の災害は覚悟して、毎日の住環境を重視です。
1761: 匿名さん 
[2016-05-04 18:43:02]
戸建てなら結構、気にするけど、マンションは岩盤に杭を打ってるし、ここは、加えて地盤補強済みだから。ここが液状化したり倒壊するような事態が起こったら、都内何処に住んでいようが東京壊滅レベルじゃないかな。皆で復興に向けて頑張るだけ。
1762: 匿名さん 
[2016-05-04 19:22:43]
買えなかったのか?買っていればと後悔しているのか? 相当未練があるようですね。それともこの事物件に恨みでも? いづれにしろ最近のしつこいネガの人はこのマンションに相当興味あるみたいだけど住むことはないでしょうから安心です。
1763: 匿名さん 
[2016-05-04 19:22:59]
>>1761
ここが倒壊する様な事態は起こらないんじゃない?
皆が危惧してるのは地盤沈下などによるマンション傾斜やそのことで起こりうる資産価値の問題じゃない?
そうなったらそうなったで皆で金を出し合って修繕すればいいと思ってる。
1764: 匿名さん 
[2016-05-04 19:24:11]
>>1762
誰に対してのレスだろうか?
1765: 匿名さん 
[2016-05-04 19:31:27]
1759に対してじゃないかな。
1766: 匿名さん 
[2016-05-04 19:36:20]
>>1765
じゃないかな。
…じゃなくて自分で書いてるんだから誰に対してかくらいわかるでしょ。
1767: 匿名さん 
[2016-05-04 19:50:05]
1765です。私が書いたのではありません。
1768: 契約済みさん 
[2016-05-04 20:11:57]
>>1762
きっと>>1759の方に対するレスなんでしょうね。お気持ちはわからなくもないですが、そういうコメントはやめませんか。また、荒れるだけです。
1769: 匿名さん 
[2016-05-04 20:19:28]
>>1762
なんでそういう心ないことしか言えないのでしょうか。
シティタワー金町と柏の葉キャンパスゲートを中心にマンションコミニュティサイトを色々見ているけど、こんなに意地悪なレスしていたり荒れているのはここくらいですよ。
柏の葉は住民スレも検討スレも検討中の身としては見ていておもしろいです。
もう少し思いやりをもちましょうよ。
1770: 匿名さん 
[2016-05-04 20:38:28]
私は柏の葉、おおたかの森、多摩センター、スカイティアラ、赤羽など、検討してここに決めましたが、都内のマンションのスレは、どこも結構言いたい放題ですね。
1771: 契約済みさん 
[2016-05-04 21:18:20]
>>1770
私も柏の葉、おおたかの森、小岩、葛西などで検討していましたが、ここのマンションに決めましたよ。
1772: 匿名さん 
[2016-05-04 21:38:07]
こちらの物件にした決め手はなんですか?
1773: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 21:47:59]
>>1762
私の住まいは、23区内のプライムエリアと言われている区ですよ。武蔵野台地に建っているマンション。価格は限りなく億に近いですよ。
詳しい場所は避けます。もう書きませんのでご安心を。今日はフリーでしたので、セカンドハウス買おうかと思いスクリーニングしていました。
1774: 匿名さん 
[2016-05-04 21:51:40]
安いタワマンは住民の質が悪そうですね。。
1775: 匿名さん 
[2016-05-04 22:10:39]
いきたい放題だな。
1776: 購入検討中さん 
[2016-05-04 22:20:17]
>>1773
プライムエリア(笑)?
あなたの言うプライムエリアはどこですか?
ここで提示して、あなたの知識が正しいか、単なる自己満足なのか確認させてくれませんか?
億近いって、誰も価格は聞いてませんよ。
セカンドハウス(笑)を探して金町を検討したけど買い逃して、頑張ってネガティブな事を書いたって感じでしょうか?
仕事の段取りが悪くてお忙しい様なので、スクリーニング 頑張って「プライム」な「セカンドハウス」が早く見つかるといいですね。
1777: 購入検討中さん 
[2016-05-04 22:26:01]
>>1776
いいね 笑
1778: 匿名さん 
[2016-05-04 22:41:44]
>>1774
私もちょっと感じました。。。
都内でタワマンを購入したというプライドなのでしょう。
恥ずかしいのでやめて欲しいです。
1779: 匿名さん 
[2016-05-04 22:43:47]
>>1776
煽ってるあなたも同レベルです
1780: 匿名さん 
[2016-05-04 23:17:34]
1億くらいのマンションは都心ならゴロゴロしてますからね。掲示板で自慢げに話すって、私なら恥ずかしい。ここのマンション選ぶ人はそんな見栄っぱりな方は少ないでしょうから、かえってお互い過ごしやすいのでは。
1781: 匿名さん 
[2016-05-05 00:08:46]
>>1772
柏の葉、おおたかの森は、駅周辺は新しくてショッピングモールもあって良かったのですが、そこだけに集中ということと、通勤時間が1時間以上、都内への連絡がTXだけというのが私の生活には合いませんでした。多摩センターも通勤時間が思った以上にかかるのと混雑が激しかったのでやめました。23区では、ここほど開放感のある住環境のところが見つけられなかったので、総合的にこちらに決めました。すべて現地も視察して決めました。
1782: 購入検討中さん 
[2016-05-05 01:10:33]
柏の葉とかおおたかの森は都内に出るまでの直線距離がやはり大分変わってきてしまいますよね。
1783: 匿名さん 
[2016-05-05 10:49:10]
金町はJR、千代田線と京成金町が利用できる利便性は他区の方には案外知られていないと思う。私もこちらに来るまで知りませんでした。お茶の水、銀座、大手町は30分圏、東京ディズニーランド、成田空港、羽田空港など各所1時間程度で行けるのは便利です。
1784: 匿名さん 
[2016-05-05 15:06:48]
都内へのアクセスの良さで選ばれた方が結構いらっしゃるのですね。
私も1781さんと同じで柏の葉、おおたかの森、小田急線沿いの神奈川を今まで見ました。迷ってしまいなかなか決められない最中です。
1785: 購入検討中さん 
[2016-05-05 15:43:51]
総合的にここのマンションがいいかもしれないですね。
私もここに決めようかと思います。
1786: 匿名さん 
[2016-05-05 20:09:16]
>>1785
すみふの営業マンの方ですか…?
1787: 契約済みさん 
[2016-05-06 00:15:43]
>>1784
私も柏の葉、おおたかの森南流山辺りも見ましたが、そちらは引退してから住むのには良いけど現役のうちは通勤に便利で且つ環境が良い金町にしました。
23区でこの環境は中々ないと思いましたし、駅から離れてもプラウドを抜けたところから別世界なので仕事の疲れも忘れられそうなので徒歩12分は全く気にしていません。
最後は柏の葉と金町で迷いましたが、ドアツードアで考えると職場まで時間は変わりませんが、駅前のごく狭いエリアしか発展していないので、高齢者などには狭い範囲で便利かと思いますが、若者には都内に出やすい方が行動範囲が広くて良いかと思いこちらに決めました。
1788: 匿名さん 
[2016-05-06 00:19:09]
>>1774
こういう事いう人が一番質が悪い
1789: 匿名さん 
[2016-05-06 00:46:51]
>>1787
柏の葉と金町。。。悩ましい所ですね。
今まで徒歩2分と徒歩16分の物件に住んだことがあるのでかなり迷っています。

柏の葉…駅まで3分。電車に乗るのが苦にならなさそう。しかし都内まではTXしかなく直線距離としては遠い。良くも悪くも歴史のない街。

金町…駅まで13分。仕事以外で電車に乗るのが億劫になりそう。しかし都内へのアクセス良好。駅前の昔ながら古びた商店街とシティタワー付近の郊外感のミックスされた街。

個人的な意見なため批判ではありませんのであしからず。
1790: 匿名さん 
[2016-05-06 01:20:22]
物件から一番近いバス停名をおしえてもらえませんでしょうか?
またどのあたりにとまりますか?
1791: 匿名さん 
[2016-05-06 12:34:52]
タワーで、向きとか条件そろえたら、当然柏の葉のほうが安くないんですか?
1792: 匿名さん 
[2016-05-06 13:12:42]
>>1791
シティタワー金町のモデルルームに行った時に柏の葉よりも安い(もしくは同じ価格)という様な案内があったのですが、金町のが高いですね。

柏の葉は91平米の高層階でも5000万代や6000万前半だったと思います。

72平米なら4200万くらいでかなり高層階が購入可能、金町だと60平米代で4200万なら低層階です。

間取りのよさは俄然、柏の葉の勝ち。
間取りは今まで見たモデルルームの中で1番よかったです。
間取りにこだわる方なら柏の葉を絶対に見に行くべきだと思います。
1793: 購入検討中さん 
[2016-05-06 20:10:42]
>>1792
柏の葉は南向きの高層階じゃないと景色良くないですよね。
西なんて賃貸棟と向き合ってますよ。
1794: 匿名さん 
[2016-05-06 20:29:52]
柏の葉は千葉県だし、茨城の間隣だよね。
金町は一応、東京都という事でかなりその差は大きいじゃないかな?
1795: 匿名さん 
[2016-05-06 20:33:10]
間取りの話では?
1796: 匿名さん 
[2016-05-06 22:05:48]
確かに竹中らしさがないつまらない間取りばかりですが(苦笑)
柏の葉は茨城近い千葉、ここは腐っても東京なので、より高いのは当然だと思います。
もし柏の葉の値段なら、すぐ売れちゃうんではないでしょうか。逆に言えば値段がネックでそれなりに時間がかかりそう。
1797: 匿名さん 
[2016-05-06 22:39:09]
柏の葉の立地で問題ない方なら、そちらでいいんじゃないですか。立地を問わないなら安くて広い所は幾らでも探せます。柏の葉と比較した人でこちらに決めた方は、都内へのアクセスの良さでこちらを選んだというのが論点でした。
1798: 契約済みさん 
[2016-05-06 23:17:02]
>>1797
柏の葉のほうが管理費は高かったですし、ららぽーとしかない所が生活しづらいかなと思いましたね。
1799: 匿名さん 
[2016-05-06 23:53:31]
確かに、ららぽーとがメインというのは一見便利なようでそれしかないとなると単調ですね。金町は、日常使いのクリニックも近くにたくさんありますし、図書館とか、個人経営のお店、都心への多様な商圏へのアクセスという、古い町だからこそ何年も積み重ねられた生活基盤がありますね。
1800: 匿名さん 
[2016-05-07 00:08:21]
亀有のパークハウスよりは確実に安いですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる