住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

1101: 匿名さん 
[2016-03-26 10:05:07]
>>1094
どなたか柵が取り払われた後の写真をアップしていただけませんか?
1102: 購入検討中さん 
[2016-03-26 10:05:11]
外人は外人ですが、客観的に意見を述べるだけ、日本語はまだまだ下手ですが、勉強中です。
1103: 購入検討中さん 
[2016-03-26 10:14:29]
青空の下、立派な建物!
青空の下、立派な建物!
1105: 匿名さん 
[2016-03-26 11:02:30]
わざとらしく日本語を間違えてるように見えますね。どうでもいいけどね〜。
柵も無くなったようですし内覧の方のレポート楽しみ。
1106: 購入検討中さん 
[2016-03-26 11:03:20]
現地で感じたことを書かれているんでしょうから、いいじゃないですか。実際に値上げがあったのかどうか私は知りませんが、値上がりする前に買えたら良かった、とおっしゃりたいのでしょう。
1107: 匿名さん 
[2016-03-26 11:19:42]
>>1106
1105さんがどうでもよいと話を切り替えてくれてるのにわざわざ蒸し返さないでも良いと思います。
1108: 周辺住民さん 
[2016-03-26 11:42:07]
現地はこんな感じです。
現地はこんな感じです。
1109: 周辺住民さん 
[2016-03-26 11:45:16]
公園から。
公園から。
1110: 周辺住民さん 
[2016-03-26 11:53:58]
レジ棟前の桜並木。
レジ棟前の桜並木。
1111: 匿名さん 
[2016-03-26 12:30:05]
>>1110
ありがとうございます。
歩道が広く開放的な雰囲気ですね。
街路樹の桜もきれいで、毎年春が楽しみになりそうですね。
1112: 匿名さん 
[2016-03-26 13:30:24]
すごい開放感でいいですね。
都内の田舎かもいれないですが、都内でこういった感じの所はあんまりないですもんね。
なので、私も買う方向で考えています。
1113: 匿名さん 
[2016-03-26 13:34:42]
私も、23区内でありながら、田舎というか郊外のような解放感があるというのが得難い環境と思っています。
1114: 匿名さん 
[2016-03-26 14:00:37]
>>1110
桜いいですね。
内覧会が楽しみです
1115: 購入検討中さん 
[2016-03-27 12:13:36]
こちらの物件を買いたいのですが、私の狙っている部屋がまだ販売になっていないのですよね。
営業さんに聞いてもまだ未定ですと、言われるばかりで、もしかしたら価格も予想以上に上がる可能性もありますよね?
1116: 匿名さん 
[2016-03-27 12:20:24]
>>1115
売れ行きによって価格を決める事ってありえますか?下がることはありませんか?
1117: 契約済みさん 
[2016-03-27 12:44:53]
住友は売れ行きによって価格上げますよ。私が契約した部屋と同じ仕様の物も、契約してすぐに100万上がったそうでビックリしました。
ちなみに資産価値維持のために値上げはあっても値下げはしないそうです。買う方としては安心ですね。
1118: 匿名さん 
[2016-03-27 12:58:36]
下手したら金町南口に予定されてるプラウドタワーの価格発表まで販売引っ張る可能性あるかもしれませんね。プラウドタワーはこのままの市況だと坪300位になるでしょうから、坪250とかで出すと相対的にはお買い得に見えますからね。
現状だとあり得ない値付けですが、この市況+住友不動産の戦略を考えると分からないです。
1119: 購入検討中さん 
[2016-03-27 13:01:11]
>>1117
ありがとうございます。
そんな噂を聞いたので不安でした。
妥協して現状販売している物件も検討してみます。
1120: 匿名さん 
[2016-03-27 13:54:01]
野村タワーは、住宅(約180戸)、店舗、事務所等で総事業費約126.4億円ですから、結構な金額になるでしょう。
1121: 匿名さん 
[2016-03-27 14:03:33]
>>1118
金町南口にこれからプラウドタワーの建設予定があるんですか?
1122: 匿名さん 
[2016-03-27 14:44:06]
>>1121
ありますよ。2020年竣工予定です。
1123: 匿名さん 
[2016-03-27 14:57:48]
>>1122
ありがとうございます。

シティータワー、プラウドタワー、ヴィナシスと下町にも色々タワマンが建つんですね。
1124: 匿名さん 
[2016-03-27 16:39:35]
金町は地域的にタワーが多いですね。何か理由があるのでしょうか。
1125: 周辺住民さん 
[2016-03-27 16:52:28]
葛飾が一番力を入れているからでしょうか。立石も力を入れてますが、京成のノーマルえきですし、他の駅も京成で駅前は厳しいものがあります。亀有もかなり微妙ですから。
1126: 匿名さん 
[2016-03-27 17:07:00]
立石は区役所の移転で大きく変わりそうですね。ただし京成線の急行が停まらないから青砥の後塵を拝している感じ。
亀有は現時点では金町より駅前が整備されてますがこれ以上は何も予定されてないですよねー。
1127: 購入検討中さん 
[2016-03-27 18:51:12]
このまま金町駅も整備されればいいのに〜
そんな計画なんてありませんよね?
1128: 契約済みさん 
[2016-03-27 21:28:15]
本日は亀有に行きました。駅前にも、それにアリオにもイトーヨーカドーがありますから、確かに金町のイトーヨーカドーの存在感があまり大きくないかもしれません。
アリオからマンション方面のシャドウバスは1時間1本、毎時間の15分の発車です。
1129: 匿名さん 
[2016-03-27 21:44:02]
アリオまで、マンション近くの公園のバス停から毎時30分ごろの循環バスがありますね。
1130: 匿名さん 
[2016-03-28 07:38:40]
シティータワーから金町駅までのバスはありますか?
1131: 匿名さん 
[2016-03-28 08:22:38]
京成バスが出てるけど使った事無いなぁ。経験者求む。
1132: 匿名さん 
[2016-03-28 12:43:34]
バスを使う程の距離ではないのかな?
歩きでは遠く、バスにしては近く
1133: 契約済みさん 
[2016-03-28 17:16:02]
>>1132
京成バスの路線図を調べたら、駅北口から金02バスに乗って、にいじゅくみらい公園南でマンション前に停車ですが、理科大の北側から、三菱ガス化学テクノパークを回してマンション前へ行きますから、かなり遠回りします。
老人でしたらただで乗れるから文句言わないかもしれませんけど、普通は12分程度の軽く運動程度の徒歩距離のために、216(220)円は使わないでしょう…
1134: 購入検討中さん 
[2016-03-28 17:46:44]
バスを使う距離じゃないでしょ〜
1135: 匿名さん 
[2016-03-28 18:15:40]
>>1133
ありがとうございます。
かなり遠まわりになるならバスの選択肢はないですね。
自分としては1キロの徒歩は遠いし雪、嵐、帰宅が遅くなった時にバスを使えると便利かなと思ったけど、ちょっと残念。
1136: 入居済み住民さん 
[2016-03-28 20:45:21]
何度も乗りましたが5分で駅に着きますよ。
本数がとても少ないですけど体調不良の時にとても助かりました。
1137: 周辺住民さん 
[2016-03-28 20:45:39]
最寄りの「にいじゅくみらい公園南」には、今のところ本数がそんなにないですね。
一日13本。

http://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00043806/00012483/0/
1138: 匿名さん 
[2016-03-28 22:51:06]
京成バスはタワーの入居やいなげやのオープンで本数は増えるでしょうね。
1139: 匿名さん 
[2016-03-28 23:27:49]
あまり根拠の無い発言はよろしくないと思います。
1140: 匿名さん 
[2016-03-29 00:11:03]
2街区が完成したらさらに住民も増えるから増発はあるんじゃないですか。
1141: 入居済み住民さん 
[2016-03-29 08:15:01]
タワー棟に入居しました。
周囲に高い建物がないので、昼夜問わず眺望がやはり素晴らしいです。
駅までの所要時間を懸念していましたが、家のドアから駅までは自転車利用ベースでエレベーターの昇降や駅前駐輪場に停める時間含めて10分程度なので、さほど気にならない程度です。
購入に際して色々と不安はありましたが、今は購入して本当に良かったなとおもっています。
1142: 購入検討中さん 
[2016-03-29 09:48:39]
うらやましい!参考になりました。
1143: 契約済みさん 
[2016-03-29 11:29:35]
>>1141
眺望が素晴らしいという点で、南向きの部屋でしょうか?自分は東向きの部屋を購入したから、(景色的)に何が見えるかさっぱり分かりません(笑)
1144: 匿名さん 
[2016-03-29 11:52:21]
>>1143
東向きも素晴らしい景色でしたよ。それにベランダに出れば南から北まで見渡せます。
1145: 契約済みさん 
[2016-03-29 11:55:48]
>>1144
ありがとうございます。GWの入居楽しみです。
1146: 匿名さん 
[2016-03-29 12:37:50]
>>1141
もしよければ参考までに高層階、中層階、低層階かおしえていただけないでしょうか?
1147: 契約済みさん [男性] 
[2016-03-29 15:17:49]
レジデンスの風景です。
レジデンスの風景です。
1148: 購入検討中さん 
[2016-03-29 15:19:27]
夜の風景です。
夜の風景です。
1149: 契約済みさん 
[2016-03-29 15:52:47]
>>1148
レジデンス棟は南向きですからスカイツリーが見えますね
1150: 購入検討中さん 
[2016-03-29 17:19:09]
子育て中なので低層階の方がいいかなと思っているのですが、低層階だとタワーよりレジデンスの方が住みやすいでしょうか。
どのくらい空きがあるかはまだ分からないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる