住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

353: 匿名さん 
[2015-08-11 23:24:25]
現在ヤフー不動産の人気ランキング1位ですね。
354: 匿名さん 
[2015-08-11 23:27:00]
>>353
なぜだろう。決してネガするわけでは無いが1位には違和感がある。
355: 匿名さん 
[2015-08-12 01:18:46]
>>354
ここ意外、新宿・目黒とか都心部ですしね。
下町ではオンリーワン物件って事でポジティブに捉えたいと思います(笑)
356: 匿名さん 
[2015-08-15 11:05:41]
>>354
確かに私も違和感がありましたが、検討者の数で考えると、安価な価格帯だから必然的に多くなるとは言えると思います。
モデルルームでも「都内最安タワー」とアピールしているぐらいですし、通常はタワーを検討できない層もここは検討範囲に入るので、そういう検討者が非常に多いと営業の方も仰っていました。
357: 匿名さん 
[2015-08-17 17:11:43]
週間アクセスランキングでは?
見ている人が多いのは間違いないようですが
358: 匿名さん 
[2015-08-19 11:34:42]
タワーなのに安い!というのがあるからじゃないでしょうか。
モデルルームに私が行った時にも、それが売りだなぁという感じではありましたから。
他だとタワマン、もっと高いですよ!みたいな感じで。
他の方の時にもそうやっているのですか。
でも金町でタワマンというアピールなのもなぁというのも若干あるかな?
すごく目立ちますが。
359: 匿名さん 
[2015-08-20 22:23:39]
西側ってもう売りに出てますか?
360: 匿名さん 
[2015-08-21 14:14:35]
モデルルームに行ってみようかなと思っているのですが川が近いのが少し気になります。
361: 匿名さん 
[2015-08-21 22:00:51]
>>359
まだです。
362: 匿名さん 
[2015-08-21 23:19:32]
>>361
高層階はもう売りにでてますか?
363: サラリーマン 
[2015-08-22 12:31:23]
>>362
GW頃から少しずつ販売されていますよ。
何度かモデルルームに足を運んでいますが子育て環境はとても良い物件ですよね。若い夫婦の方やお子さんが小さいファミリーが来場者層に多い印象を受けました。私は予算と眺望から西側の中層階狙いです。東側の理科大キャンパスの緑が望める部屋と悩みましたが、決め手はスカイツリーの眺望です。
364: 匿名さん 
[2015-08-22 13:06:45]
>>363
西と東にどちらが高いのでしょうか?
眺望の関係で後で高く売るのがすみふの作戦でしょうか?
西は眺望良さそうですが、隣の空地が気になります。情報お持ちの方いらっしゃいますか?
365: 匿名さん 
[2015-08-22 13:39:39]
>>364
営業マンの話しを鵜呑みにしますと、東より高くなるそうです。特に販売当初の部屋は価格を抑えて様子を見ている事もあり価格差が生じるとの事。
366: 匿名さん 
[2015-08-22 19:41:43]
>>365
やはり西は東より高いようですね。そうすると南と西の価格差は小さくなりそうなので、西好きの方以外でスカイツリー側の眺望を希望する場合は南がベストですね。価格差を考えると東も捨てがたい。
367: 匿名さん 
[2015-08-22 21:24:40]
営業マン曰く、竣工までに全室の販売はしないようです。
現在のマンション市況を考慮すると、オリンピックまでは上がる事はあっても下がる事は考えにくいので、後から販売する部屋の方が価格設定は高めで検討している様子です。
368: 匿名さん 
[2015-08-22 21:45:23]
西と南は富士山も見えますね。西は加えて夕焼けが楽しめる。
369: 匿名さん 
[2015-08-23 00:40:56]
私の予想ですが、中層階(15階〜25階くらい?)の価格帯は
東側 4280〜4980
西側 4680〜5480
南側 4980〜5880
くらいでしょうかね??
高層階と低層階の情報は少なく何とも言えませんが、外れても遠くはないと思います。やはり他の都内のマンションと比較してもお買得だと思います。
数年後には、職人不足や建築資材の高騰なんかで、この価格帯で買える都内のタワーは中々出てこないと予測しています。
あくまでも個人的な推測ですけどね。
370: 匿名さん 
[2015-08-23 14:55:47]
>>369
ヴィナシスと比べるわけじゃないけど、想定より高いんですね。
http://towerlife.jp/m/area/tokyo/venasis-kanamachi.php
371: 匿名さん 
[2015-08-23 15:05:22]
>>370
想定より高いってどういう意味?誰の想定?
372: 匿名さん 
[2015-08-23 17:25:09]
相場って言いたいんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる