積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41
 

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

現在の物件
グランドメゾン上町台 ザ・タワー
グランドメゾン上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口)
総戸数: 244戸

グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】

801: 匿名さん 
[2018-09-05 08:27:10]
見る限り足場の崩れやクレーンの歪み等は無いです。窓も割れていません。
見る限り足場の崩れやクレーンの歪み等は無...
802: 匿名さん 
[2018-09-05 08:31:27]
上町筋の並木の枝折れが酷く、折れ枝が道路両側に積み上がっています。
上町筋の並木の枝折れが酷く、折れ枝が道路...
803: 匿名さん 
[2018-09-05 08:52:44]
昨日は上町交差点の信号も風に煽られて正面を向いておらず、警察官が信号代わり交通整理を行なっていました。すごい風だったんですね。
近辺では同じ並びの賃貸物件の駐車場の隣地との仕切り板が歪んで倒れたり、アップルタワーのベランダパネルが一部すっ飛んでました。
これは保険がおりるのかな?修繕積立金から拠出?と人ごとに思えなかったですね。
804: 匿名さん 
[2018-09-05 08:57:24]
>>803 匿名さん

保険おりますよ。
805: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 09:04:06]
上町筋界隈の有名店は崩れてしまいました。

上町筋界隈の有名店は崩れてしまいました。
806: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 09:05:29]
上町筋の有名なコロッケ屋さんです。
他にも、上町筋はかなり被害あります。
上町筋の有名なコロッケ屋さんです。他にも...
807: 匿名さん 
[2018-09-05 09:46:55]
地震で躯体部分に損傷があるよりかはマシですな。
建築中、座屈したタワマンも昔、ありましたし。
808: 匿名さん 
[2018-09-05 11:16:58]
それよりも完売できない事のほうが問題では
どなたか残数ご存知でしょうか
809: マンション検討中さん 
[2018-09-05 11:22:26]
ここは90平米台の部屋はありますか?
810: 匿名さん 
[2018-09-05 11:55:37]
>>799: マンション検討中さん
今週の紙のSUUMOでは第2期先着順と第4期の予定情報だったので、第2期の売れ残りがまだ残っているのかと思っていましたが、3期でも売れ残りが出たんでしょうか?ネットでは3期先着順の表記が見られなかったので、2期のままなのか、そこに3期の売れ残りが合流して先着順となっているのかわからないんですよね。
今週末の住まいの参観日の案内文には完売まで残り僅かと書かれており、このスレの情報を見る限りでも竣工まで1年4か月を残し、1月の発売から8か月で9割以上売れているのはいい売れ行きなのかなと思っていたのですが、そこまで危機的状況なのでしょうか?
さすがに立地が気に入っている人は既に契約済で、相対的には割安な低層も全部売れて、待てば天満橋京阪タワーや上町関電三井も出てくるし、あとはいいお値段のお部屋を慎重に検討する人だけでしょうから、販売ペースも鈍ってくるなと思っていたのですが。

>>809: マンション検討中さん
現在のSUUMOに~99.91m2と書いてあるので、まだ余っていると思います。
811: 匿名さん 
[2018-09-05 18:44:48]
あれー?
入居予定日が2月下旬に変わってましたね。
812: 匿名さん 
[2018-09-05 20:00:37]
本当ですね。12月竣工、1月引き渡しだったはずでは?
しかも4期情報では12月下旬完成予定は変わってなくて、入居開始予定だけ2月に変わってる。この間はなんなんでしょう。
813: マンション検討中さん 
[2018-09-05 20:35:43]
ここの低層階は一昔前の激安価格ですか?
814: 匿名さん 
[2018-09-05 21:49:57]
>>813 マンション検討中さん
>>791 をご覧ください。

815: 匿名さん 
[2018-09-07 08:07:41]
問題があるのに急いで建ててしまうよりは、
遅れてもいいので、きちんとしたものをつくってほしいですね。
816: 匿名さん 
[2018-09-08 18:27:36]
現在15階あたりですね。
現在15階あたりですね。
817: 匿名 
[2018-09-08 21:22:36]
>>816 匿名さん

全面タイル貼りではないんだね。
818: 匿名さん 
[2018-09-08 21:41:52]
お隣のタワマンの古臭さが目立ってしまいますね…。
10年以上の差があるとこんな感じでしょうか。
819: 匿名さん 
[2018-09-08 21:47:36]
>>818 匿名さん

え、そうなんだ。
私はむしろここはオーソドックスなデザインだから少し古さは感じるけど、飽きないからいいかな、くらいに思ってたのですが。
820: マンション検討中さん 
[2018-09-08 23:11:05]
>>819 匿名さん
好みは人それぞれですが、リセール考えると飽きない方がいいですねぇ
821: マンション検討中さん 
[2018-09-08 23:33:28]
むしろガラスバルコニーはチープに
見えますね。今のコストダウンタワマン
はこの仕様が多いです
822: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 12:26:43]
新梅田のと比べるとかなり野暮ったさは否めませんね。。
823: 匿名さん 
[2018-09-09 17:47:23]
まあクラシックなデザインなので竣工時からディーグランセとどちらが古いかわからなそうな感じはしますね。
これが新梅田にあったら確かに都市風景の中に埋没してしまいそうですが、土地に根差したデザインでまあいいのでは、と思います。隣のディーグランセも、大阪城三の丸内かつ難波宮の宮域内という立地から「周囲を睥睨するような鉄とガラスによる尖ったタワーではなく、言うなれば台地に根差した望楼であり、塗り壁やせっ器質タイルで仕上げられた「土の超高層」である」と規定をしていて、歴史博物館も同様に地層が地下から立ち上ってきているようなデザインです。グランドメゾンもそれらと調和するようにデザインされているので、緑深いこの場所ならこれでいいのかなと。逆に新梅田のデザインがここに出来ても土地に馴染まないのでは?
824: 匿名さん 
[2018-09-12 13:17:10]
新梅田てメガの方ですか
まさかもうじき出来上がるしょぼい方と比べてじゃないですよね
825: 匿名さん 
[2018-09-16 16:36:44]
順調に伸びて来てますね。
難波宮跡公園から見えるようになってきました。
順調に伸びて来てますね。難波宮跡公園から...
826: 匿名さん 
[2018-09-16 22:06:50]
>>822 マンコミュファンさん

新梅田とは土地が違いますけどね、、
827: マンション検討中さん 
[2018-09-16 22:11:57]
>>826 匿名さん

あっちは今や大阪の花形エリアですしね。
828: マンション検討中さん 
[2018-09-16 22:36:09]
関電三井は易から遠いのと長谷工ブランドがネック
高さも100m未満でタワーレコードとは言えないしね
829: 匿名さん 
[2018-09-17 00:01:16]
じゃ帝塚山の隣も高級エリアと言えるんですね
830: 購入したものです。 
[2018-09-23 20:43:58]
みなさん、お写真ありがとうございます。
大型台風翌日以降見に行ってなかったので参考になります。

現在も大阪梅田近辺のタワマンに住んでいるのですが、
やはりこちらは、色々な面で魅力的すぎます(^_^)

楽しみだなー(^-^)

831: 匿名さん 
[2018-09-23 20:46:12]
>>830 購入したものです。さん

SNSの投稿みたいなコメントだな。
832: 通りがかりさん 
[2018-09-24 14:39:42]
今週の作業予定。
今週の作業予定。
833: 匿名さん 
[2018-10-06 23:01:26]
以前に営業の方が年内には完売する見込みとおっしゃっていましたが、販売状況は順調なのでしょうか?
残りの戸数をご存知の方おられましたら教えて下さい。
834: 匿名さん 
[2018-10-07 01:29:50]
>>833 匿名さん

気になりますよね。
キャンセルなども出ることありますので
担当の営業マンか
マンションギャラリーに確認するのが確かだと思います☆

835: 匿名さん 
[2018-10-07 07:43:09]
>>833 匿名さん
販売が超順調であるのと、普通であるのでは実際契約者に対してどのような違いが出るのでしょうか?
836: 通りがかりさん 
[2018-10-07 08:32:02]
ここはなぜこんなにも販売好調なのでしょうか?
837: マンション検討中さん 
[2018-10-07 12:20:37]
>>836
この近隣に住めばわかります。
住んでなぜ人気地区か分かりました
838: 匿名さん 
[2018-10-07 15:37:26]
ここは地勢・地歴・土地の形・周辺環境・眺望と将来の眺望に影響を与えうる開発リスク・生活利便性・保育施設の状況・学区の環境など、どれをとっても悪くはないですね(どれも最高とは言いません。鉄板なのは地歴くらいでしょうか)。もともと人気のエリアで、エリアのグランドメゾンとしては過去最大の規模と最高の高さ。この10年で建ったいい条件で転売できそうな周辺のタワー物件や上町台地にたくさん建っている先輩グランドメゾン住民の住み替え候補としては大本命だったのではないでしょうか。正直言って落ち着いた住環境なら積水ハウスが落札した上町1丁目の土地や、眺望で言うと関電三井タワーもここに勝るとも劣らない好条件と思いますけど、駅徒歩などの利便性や規模感などで一長一短ですし、どうせ仕入れのタイミング的にここよりお高いんでしょう。それならここで決めちゃうのも分からないでもないです。
839: 通りがかりさん 
[2018-10-09 12:54:40]
>>835 匿名さん

販売好調な分、契約者に何か良い還元があるといいですね。。

840: 匿名さん 
[2018-10-09 22:16:52]
そうですね。
販売好調ということで、契約者が住居マンションに対していい意味でプライドを持ち、良い環境を維持できるように周辺住民含めて積極的に協力していけたらいいですね。
841: マンション検討中さん 
[2018-10-10 23:55:13]
大した額ではないが自治会費
はみんな払うきっちり払う
もんなんでしょうかね。
842: 匿名さん 
[2018-10-11 08:07:35]
>>841 マンション検討中さん

自治会は強制加入ですか?
843: 匿名さん 
[2018-10-11 12:18:15]
>>842: 匿名さん
このマンションに限らず自治会は強制加入のマンション管理組合と違って地域の任意団体ですから、法的な加入の強制力はありませんし、マンションの管理規約で加入を義務付けることもできません。マンション単位で自治会に加入しているところもありますよね。
この物件においては一旦購入時に自治会に加入し、マンションは管理費と別途自治会費の収納業務を自治会に代わって代行する仕組みのようです。

地域の清掃活動や防犯活動の予算や、実質的な地域奉仕活動の対価としての打ち上げ代など、地域のための有効に活用されていることかと思いますが、もしも古くからの住人しか出席しない・出席したくないような懇親会費等に一定以上の予算が費消されるようなことになったら脱退が相次ぎそうですね。この地域の自治会は単位が小さいのでこの物件の住人が突如最大勢力として浮上することになりますし、年換算すると100万単位で自治会の増収になりそうですから、自治会の方もどのように受け入れていくか考えていらっしゃるところではないでしょうか。
契約者側でもこれだけの戸数があると、地域とのつながりがあって積極的にかかわりたい人と、そういう付き合いを避けたいからタワーマンションを買っている人と別れそうですから、地域社会とのお付き合いの仕方についてもうまく合意形成が図っていけるといいですね。
844: マンション検討中さん 
[2018-10-12 14:41:19]
払わない人は絶対払わないでしょうね
845: 通りがかりさん 
[2018-10-12 17:19:18]
お祭りの福引券とか貰えますから、ファミリーは入っていてもいいかと思いますよ。
846: マンション検討中さん 
[2018-10-12 22:34:51]
上町台地のタワーとしては、天満橋駅近くの京阪のタワーマンションが気になります。東側に大手前高校を挟んで大阪城が位置し、眺望はなかなかでしょう。ビオール大阪も東側はなかなか売りがでません。早く具体的に知りたいですね。待っていたらこちらは完売してしまうかなあ。
847: 匿名さん 
[2018-10-13 07:17:05]
>>844: マンション検討中さん
投資目的の方や単身者などは真っ先に抜けていくでしょうね。それから844さんはお分かりかと思いますが、「絶対払わない」ということから穏やかでない手段を想像される方もいらっしゃるかと思いますので説明させていただくと、契約時に加入と会費の徴収に合意しているはずですので、一旦は全員加入することになります。しかし任意団体は加入も脱退も自由ですから、その後の入退会を契約や管理規約は縛りません。だから抜けたい方は「こんな契約おかしい」と言って騒ぐ必要は無く、さっそく脱退の届け出をするというのが大人の対応です。
決めるのは1年間くらい活動内容を見てからでも遅くないと思いますが。
848: 匿名さん 
[2018-10-13 08:28:37]
>>847 匿名さん

町会役員が回ってくることはあるのかな?
まあ最終的に加入者が半数超えたら多い方かと思います。
849: 匿名さん 
[2018-10-13 12:59:32]
銅座公園からです。
けっこう高くなってきましたが、まだ半分程度です。
銅座公園からです。けっこう高くなってきま...
850: マンション検討中さん 
[2018-10-13 13:14:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる