積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41
 

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

現在の物件
グランドメゾン上町台 ザ・タワー
グランドメゾン上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口)
総戸数: 244戸

グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】

701: 匿名さん 
[2018-05-07 20:15:57]
そろそろ2期の登録・抽選が終わったところですね。状況はいかがでしょうか。
702: 匿名さん 
[2018-05-08 12:09:28]
>>696 匿名さん
それはそうですね。あとグランドメゾン側の方がOBPのビル群が天守閣の背後に構えている感があって構図のバランスがいいと思います。好みの問題ですが。
低層から緑いっぱいの上町1側、低層からの眺望は病院に邪魔されるものの中層以上は天守閣がバランス良く見える内久宝寺側、間をとった眺望が楽しめるが、上町筋に近くなるので騒音的な問題が相対的に大きく、現状賃貸しか無い上町A・C番地の北側、と言ったところでしょうか。
あと、上町1の低層階は、将来難波宮跡公園の外周沿いの並木がどれくらい成長するのかという問題も考えないといけません。
703: 匿名さん 
[2018-05-08 23:32:39]
徒歩で行くと大阪城までは遠く感じました。
日課でジョギングって感じではなく、休みの日に運動しにいくスタンスで行こうかと思います。
704: 通りがかりさん 
[2018-05-09 06:53:13]
大阪城が一番綺麗に見える物件は、「メゾン・ド・ヴィレ大阪城公園前」でしょう。
705: 匿名さん 
[2018-05-09 07:25:53]
>>704 通りがかりさん
うんここは分譲マンションの検討スレだから議論の俎上に上がってこないわけで。あそこは1K賃貸マンションですよね。バストイレ別じゃないUBもあるし、住むための機能で見てもジャンルが違いすぎて比較対象にならない。
706: 匿名さん 
[2018-05-09 07:28:44]
>>705 匿名さん

悔しさにじみ出てますね。
707: 評判気になるさん 
[2018-05-09 19:13:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
708: 匿名さん 
[2018-05-09 21:12:58]
>>455 マンション検討中さん

ここ、残っている住宅のうち1つの玄関前タイルが剥がされてましたね。地上げで四角い土地になるのかもしれません。まあ、最近多い水道管の工事というオチかもしれませんが。
709: マンション検討中さん 
[2018-05-11 11:20:19]
>>708 匿名さん
セイワではなくプレサンスですね。
登記で確認しました。
アップしてもいいです。
4億3000万円で抵当が設定されてます。安い?ですね。
プレサンスなら分譲か賃貸か。
最近、玉造のプレサンスが安くてすぐ売れたので分譲になるかもしれません。
とはいえ、15階建のプレサンス仕様ですが。

710: 匿名さん 
[2018-05-11 13:38:53]
プレサンスも強いですね。
評判はイマイチですが、行動力が凄い。
下手に、合議制にして延々と時間だけ浪費する会社に比べれば、プレサンスの意思決定の速さは見習うべきものがある。
711: 匿名さん 
[2018-05-11 16:56:17]
>>709 マンション検討中さん

ありがとうございます。謄本あげるというやつをしたことがなく、情報提供感謝します。かなり近い立地ですが、こことはターゲットは重ならなそうですね。
個人的な好みですが都心部プレサンスの真っ黒い石は重々しい雰囲気になるので、ここに建てるなら茶色い方のプレサンスになって欲しい。
712: 匿名さん 
[2018-05-12 08:48:08]
OBP方面ですが、京阪神ビルの完成で全区画が開発され尽くすようです。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22141180R11C17A0LKA000
最後のビルはデータセンターのようです。15階建て100mってどういう構造なのかよくわかりませんが、それほど眺望に影響はないですね。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-4976.html
それからOBPはマンションに関しては高級賃貸までは建てられるようにしてるみたいですが、分譲は想定されてないですね。いずれにしても一旦空き地の開発が終わるので既存物件をどう再開発するかの話になってきます。ここより京橋駅の再開発でタワマンが建つ可能性の方が高いかと。
https://www.sankei.com/smp/west/news/140824/wst1408240012-s.html
https://saitoshika-west.com/blog-entry-2626.html
713: 匿名さん 
[2018-05-13 09:00:18]
2期2次と3期の予告情報追加されてましたね。
1期で166戸販売済
2期1次で20戸売り出し
2期2次で7戸売り出し
1期1次で抽選漏れの方などを1期2次で吸収したように、今回の7戸も希望者がいる分だけを売り出したんでしょう。
キャンセルなどその他の事情を考慮しなければ2期までに244戸中の193戸、全体の79%が販売することになります。
714: マンション検討中さん 
[2018-05-18 18:57:25]
ペース的にいいんでしょうか?
いいなら安く設定し過ぎたことになりますね
715: 匿名さん 
[2018-05-18 20:22:12]
>>709 マンション検討中さん

プレサンス確認しました。この辺も建ちまくりですね。
プレサンス確認しました。この辺も建ちまく...
716: 匿名さん 
[2018-05-19 07:16:44]
>>714 マンション検討中さん
たしかに、思ったより安いなと思って、うっかり手が滑って印鑑を押してしまいました(最近の相場で感覚が麻痺してるのかもしれませんが)。
関電三井が明らかになる前にまとまった量を売りたかったとか、上町台タワープロジェクトや新梅田タワー2棟目に人員を振り向けたいから早く終わらせたいとか、何かあるんでしょうかね?まあここからが時間かかるのかもしれませんが。
717: 匿名さん 
[2018-05-23 09:12:53]
5階まで出来てますね。
タイルは思ったより白くてきれいでした。
隣のタワーマンション以外高い建物がないので、低層階でもよかったかも。
718: 匿名さん 
[2018-05-24 08:06:27]
>>717: 匿名さん
ファサード側のタイルは思ったより白く、側面部のベージュは思ったより濃く(隣のディーグランセよりも濃そうですが調和しています)、ハイコントラストですね。
貼らせていただいた公式画像だとまだいまひとつ色合いがわかりませんが、このリンクの画像を見ると上で中間的な色合いのベージュでまとめられた後、27階くらいでまた中心部に濃い色が復活し、側面のコーナーガラスは軽い感じの色合いでバランスをとるといった感じに見えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000361/361...
ファサード側のタイルは思ったより白く、側...
719: 匿名さん 
[2018-05-29 23:19:48]
雰囲気のいい外観だと思います
D’グランセと合わせて付近のランドマークとなるといいですね
720: 周辺住民さん 
[2018-05-30 13:13:22]
イズミアのレジ近くにある無料の氷は絶対に使わない方がいいよ。

夜中にホームレス(たぶん難波宮にいる)が上半身突っ込んで持ち帰っていた。

店員は見て見ぬ振り。。
721: 匿名さん 
[2018-06-03 12:41:27]
本日の状況です。北東方向から。
東にゴンドラがついて資材をあげられるようになっています。
コーナー窓が3階にまでつけられています。
本日の状況です。北東方向から。東にゴンド...
722: 匿名さん 
[2018-06-03 12:49:03]
南西方向からです。駐輪場棟の覆いが無くなっています。この駐輪場棟のすぐ手前側にエレベーターパーキングが2列並ぶはずですが、まだ急峻な崖になっていますね。
南西方向からです。駐輪場棟の覆いが無くな...
723: 匿名さん 
[2018-06-04 06:50:54]
完成してからでもいいから、電柱地中化してくれないかな。
今は工事の電力引き込みもあるだろうからそのままでももうちょっとスッキリするだろうけど。
724: 匿名さん 
[2018-06-05 08:38:18]
電線地中化は同感〜でも大阪市の仕事だから期待できないな。エレベーターパーキングはコンクリート擁壁の位置です。先にパーキング建てて、駐輪棟残り北側2スパンに着手〜工期厳守お願いします。
725: 通りがかりさん 
[2018-06-05 08:45:12]
残念ながら芦屋市でも箕面市でもないので無理かと。
726: マンション検討中さん 
[2018-06-05 21:09:43]
>>722 匿名さん
4階ぐらいで南側は遮る建物はなく抜けた感じになるのですね
727: 通りがかりさん 
[2018-06-06 06:23:23]
725さん
ここを買う人は
芦屋・箕面は検討されないので比較は
されないですよ。
あっそて感じですよ。
728: 匿名さん 
[2018-06-06 06:43:23]
>>727 通りがかりさん

電線地中化のことだろ。
箕面や芦屋なら早期対応してくれるが、大阪市は遅いってこと。
729: 匿名さん 
[2018-06-06 10:44:48]
ここらの上町筋は地中化してるから、ついでに史跡難波宮跡公園沿いの上町交差点から東をまず地中化して頂けないだろうか。ついでに西はここの現地を含む谷町五丁目まで、東は玉造二丁目までよろしくお願いしたい。。。

「未整備の幹線道路」が優先されそうだが、
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011019.html

「学校周辺の通学路」には上町交差点の東側ならあたりそう。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000431019.html
730: 匿名さん 
[2018-06-08 06:48:01]
トップ画像、40階建てのタワーレジデンス、圧巻ですよね。迫力あります。CG図だと背景は大阪城公園でしょうか。高層階から大阪城公園を見ることもできると思います。

大阪城公園、警察や学校が多い印象でした。スーパーは少ないのかなと思ったものの、生活するのに不便はなさそう?

近くにデイリーカナート、イズミヤ、ドン・キホーテが1つに集まっている場所があるから、ここを便利に利用すればいいのかもと思いました。ライフも近くにありますよね。空堀どーりの商店街はどうですか?商店街も利用するとかなり便利に暮らせそうです。
731: 匿名さん 
[2018-06-08 09:17:45]
近畿圏マンション、契約率70%を回復
https://www.re-port.net/article/news/0000055703/
という記事で、4月のマンション販売動向として

即日完売物件は「グランドメゾン上町台ザ・タワー」1期3・4次(大阪市中央区、18戸、平均1.1倍・最高2倍)

と書かれています。先日の2期の間違いでしょうか。それとも1期がまだまだ続いていたのでしょうか。1期が続いていたとしたら、
>>713
での1期166戸販売済みの情報は
>>384
での2月の記事に基づく販売戸数なので、それに4月の販売も足すと実は166+18=184戸(75%)が1期で売れていたことになり、
2期1次で20戸売り出し
2期2次で7戸売り出し
のため、もう244戸中の211戸(86%)が売れたことになる?
732: マンション検討中さん 
[2018-06-08 12:00:00]
まあ、年内には完売だろうね。
12月からレジデンスタワーの販売が開始するし、その前には売り切り必達。
で、多分、当初はレジデンスタワーの価格をザ・タワーと同じに設定してくると思うよ。
同じ価格ならザ・タワーの方が立地がいい分、そっちに客は流れるからね。
その後、レジデンスタワーの価格を一部下げて、ザ・タワーを買えなかった層の取り込みをするだろうね。
733: 匿名さん 
[2018-06-08 16:40:51]
すごい人気なんですね
734: 匿名さん 
[2018-06-08 16:56:36]
今はレジデンスタワーの情報待ちで一旦足踏みでしょうか?情報が出れば、比較して一気に完売に進むんでしょうね。
735: 匿名さん 
[2018-06-08 23:41:05]
>>730 匿名さん
どういった方の書き込みなのか不思議ですが、デイリーカナートはイズミヤの業態の種別なので「デイリーカナートイズミヤ」で1つのお店です。近くというか、正面玄関の真向かいですね。
「空堀どーり」は「はいからほり」「からほり商店街」と一緒に空堀商店街を形成する一区画で、「空堀どーり」は一番東です。八百屋、肉屋、昆布屋など商店が一番詰まってるのは「はいからほり」ですが、一帯にはあまから手帳百選やミシュラン掲載店も多く、そうした個性的な飲食店は商店街の通りに限らず並走する隣の通りとか、一本横丁を入ったところなどに点在しています。
非常に便利ですが日曜は休みのお店が多いですから、平日お仕事の方でしたら土曜に散策されることをおすすめします。
736: マンション検討中さん 
[2018-06-10 11:35:41]
今は長谷工タワーの販売情報待ちじゃないの?
737: 匿名さん 
[2018-06-10 12:28:12]
>>736 マンション検討中さん
あそこは2021年9月竣工なので情報を待っている間にここが終わってしまうのでは。
むしろレジデンスタワーと時期が重なりそうですが、レジデンスタワーは東は関電三井、北は京阪天満橋タワーと競合して分が悪そうです。
ここは半年工事が前倒しされたと思うのですが、こうした周辺事情を勘案されたのでしょうか。
738: 匿名さん 
[2018-06-10 12:30:33]
タワマンはスーパーゼネコン施工の方が良いですよ。
739: 匿名さん 
[2018-06-12 02:30:59]
http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000437076.html
http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/contents/0000437/437076/bo...
本物件の通りをまっすぐ東側へ行った上町1丁目に新たに保育園が出来るかもしれません。交番のところ。
ここからは駅と逆方向になってしまいますが、十分通わせられる範囲かと思います。
関電三井タワー・寺山公園横の積水の土地にも近いので、増加する保育ニーズをうまく吸収できるといいですね。
740: 匿名さん 
[2018-06-13 21:04:33]
ここの駐車場は月いくらでしょうか?
741: 匿名さん 
[2018-06-14 05:42:22]
>>740 匿名さん
ここらの月極相場は¥27,000- ¥32,000くらいですね。ここも3万前後になっているのではないでしょうか。機械式の置き換えも見据えるとそんなに安くは出来ない。高いと周辺で借りた方がマシ。

742: 匿名さん 
[2018-07-03 15:12:06]
敷地内の駐車場は、30,000円~35,000円ということでした。
敷地内の駐車場って100%完備されているわけではないときは、周辺の月極の相場よりも少し高めにするのがポイントだと聞いたことがあります。
そうであれば、
敷地内に停めたかったのに停められなかった人の
不満も少なくなるということでした。
743: 匿名さん 
[2018-07-09 07:58:54]
どなたか、最近の建築中の状況を写真等で知らせていただけませんか?
契約しましたが遠隔地にいるために確認できません。
地震とか、大雨とかいろいろありますが、
それはそれとして来年12月完成・1月下旬入居開始に対し
うまく行っているのかどうなのかも知りたいですね。
744: 匿名さん 
[2018-07-09 08:35:08]
>>743 匿名さん

現在9階まで来ています。
現在9階まで来ています。
745: 匿名さん 
[2018-07-10 08:03:31]
>>519 でアップされた4/14の写真の時点で2階まででししたから、今9階ということは、およそ12日で1フロアペースでしょうか。このままいくと来年の今頃には最上階まで到達しています。プレキャスト躯体を積み木のように淡々と積み上げてますので、特に工事が停滞している様子も見られません。
同じ鴻池組かつプレキャスト工法の淀屋橋アップルタワーでは地上躯体施工後、8ヵ月位かけて引き渡しに至っていますので、1月の引渡しまでの間、仕上げ・外構工事・検査などに移ると思われます。
http://www.konoike.co.jp/solution/thesises/pdf/2007_architect_04.pdf
746: 匿名さん 
[2018-07-10 12:13:04]
追加で昨夕の写真です。南東から。
追加で昨夕の写真です。南東から。
747: 匿名さん 
[2018-07-10 12:14:03]
南西から。
南西から。
748: 匿名さん 
[2018-07-13 11:44:30]
先日の大阪府北部地震で建築中のこのマンションへの影響はどうだったんだろう。。。
皆さん、情報お持ちでしょうか。

この地震で契約解除した人とかいるんだろうか。
749: 匿名さん 
[2018-07-13 13:06:57]
近所の契約者です。中央区は震度4でしたが、この辺りは3もあったかなというくらいの軽い揺れでした。周辺のお店の方もほぼ被害なかったそうです。
何も無いだろうと思って特に問い合わせて無いですが、梅田の物件では引き渡し延期も起こっているようですね。
750: 匿名 
[2018-07-17 16:59:03]
>>680 で出たマーケットサウンディングの結果が公表されていました。

難波宮跡公園(北部ブロック)の整備検討に向けたマーケットサウンディングの結果について
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000439853.html
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000439/439853/...

内容は以下のようなものです。大阪城方面への景色を遮るような大きな建物の計画はありません。また、任意提案区域であるB区域を活用する提案は6案中2案のみでした。ランサイクルステーションやグランピング施設など、アウトドア系の施設の提案があります。ここでグランピングが出来るなら、歴博の地下鉄9番出口や復元された法円坂建物群をモチーフに、高床式のデザインのテント・コテージにして欲しいかなあ。

■民間施設の整備に関する提案
・飲食店、物販店、スポーツ施設、駐車場などの整備

■園地整備に関する提案
・芝生広場、エントランス、植栽、水景施設などの整備

■情報案内機能の導入に関する提案
・情報発信施設の拠点として、歴史発信施設を設置
・映像やVRを使用し、難波宮の歴史を体験 など

■整備・管理運営に関する提案
・Park-PFI制度、指定管理者制度、設置・管理許可制度

■事業期間に関する提案
・概ね10年から30年以内の事業期間の提案
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる