積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41
 

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

現在の物件
グランドメゾン上町台 ザ・タワー
グランドメゾン上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口)
総戸数: 244戸

グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】

61: 匿名さん 
[2017-06-22 09:10:48]
40階と36階のタワーマンションが2棟並んで建つんですね
このマンションの谷町線側の眺望は駄目になりますね

しかも両方とも積水ハウスが事業主とか


(仮称)ザ・パークハウスタワー・グランドメゾン内久宝寺町団地跡プロジェクト

大阪・内久宝寺に36階建てのマンションを計画/18年1月初旬に着工/積水ハウスなど2社
https://www.constnews.com/?p=44794
62: 匿名さん 
[2017-06-22 22:17:26]
>>61 匿名さん

並ぶというほど近くはないですよ。
並ぶというなら既に建っている大和のタワマンでしょう。
63: 通りがかりさん 
[2017-06-23 09:54:02]
>>60 マンション検討中さん

それは、新地の飲食店や京都の割烹に比べて、出入りされるお客さんのガラが悪いということですね。

64: 匿名さん 
[2017-06-23 14:37:08]
>>60 マンション検討中さん

実際がどうであれ、イメージとしてドンキホーテが嫌な方は避けた方がいいと思いますよ。
ファミリーなら尚更耐えられないと思います。
65: 匿名さん 
[2017-07-05 23:43:45]
ドン・キホーテは結構シャンプーとかトイレットペーパーとか生活雑貨が安いんで重宝しますけれど、お店の雰囲気が独特というのもあるので好みは分かれるかも。
便利だからと割り切って使う人もいるとは思いますが。

ここはとにかく駅がめっちゃ便利な所が良いのでは
どっち方面に行くにしても十字に電車が行ってくれるっていうのは良い。
しかも最寄り駅でそれが出来ますからね。
66: マンション検討中 
[2017-07-10 21:10:40]
私もドンキホーテが近くにあるのはマイナス印象だと思います。
やはり客層があれでは((;。;))
67: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 22:24:12]
>>66 マンション検討中さん

ドンキのお客様 夜はピンクのジャージや茶髪の お客様が多いですね。

偶々だと 思いますが、立寄ったところ
店員さんが、お客さんから 四隅でど突かれて
いたのはビックリでした。
殴ったりはしていません。かなりの口撃でした。
怖かった。



68: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 08:39:39]
>>66 マンション検討中さん

怖い。

69: 匿名さん 
[2017-07-12 10:42:20]
大通り沿いに面していますが、車の走行量はどのくらいなのでしょうか

客層が悪いという事ではなくドンキホーテはやはり夜中まで営業している店なので、そういったお店があるのはマイナス面になってしまいそうですね。
近くに大きな公園があるので子供を育てる環境としては良さそうですが治安面はあまりよくないのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2017-07-14 08:49:18]
>>69 匿名さん
谷町筋と中央大通の交通量は多いですよ。
時間帯によっては渋滞します。
上町筋はそこまで酷くはないです。

あと、公園はありますが、長年、浮浪者が複数住み着いている公園もあります。
まあ、特に害は無いですが、行政は放置してます。
ですので、子育てにいいとは言えない気もします。
71: 匿名さん 
[2017-07-15 07:38:57]
>>69 匿名さん
中央大通りは夜中、暴走族がうるさいです
72: マンション比較中さん 
[2017-07-17 22:44:46]
ドンキ法円坂店行った事あります?
イズミヤとの複合店舗で国立大阪病院の一部に出来た店舗です。
近隣には、大阪重粒子線がん治療施設が来年できます。←どんな施設か知っています?
この場所が悪ければどこが良いの?市内の核都心だと思うのですが?


73: 匿名さん 
[2017-07-18 17:50:32]
近くに住んでますが、ここのドンキはそこまで客層悪くないですよ。
駐車場も有料で24時間営業ではないし、規模も小さいし近くの人が生活用品買いに来るようなお店です。
イズミヤに行くついでに安いものかって帰る人が多いです。
そもそもまわりに若いヤンキーとか少ないので。
74: 通りがかりさん 
[2017-07-18 18:04:06]
>>72 マンション比較中さん
上にも書いている人がいますが、印象の問題だと思います。
イメージは中古価格にも影響しますから、意外と重要です。

あと、大病院があるからいい場所というのは短絡的ではないでしょうか。
大病院があると不特定の人が出入りするので、それを嫌う人もいます。
若い人は大病院に入院する確率も低く、評判の良い開業医が近所にある方がいいと感じる人もいます。

中央大通りより北の重粒子線施設を含むがんセンター周辺は、こことはエリアが違いますね。
地価もだいぶ違います。
75: 匿名さん 
[2017-07-26 23:23:48]
市内タワマンか北摂戸建てで迷い中です。市内タワマンにするなら現時点ではここが最有力です。ドンキだけが懸念材料ですが。
76: サラリーマン 
[2017-07-27 08:36:03]
>>75 匿名さん

戸建てにない、市内どこに行くにも
自在性ありますよ。

ここのドンキは、スーパー隣接型で 出入りする 人は他店よりヤンキーは少ないように思います。

77: 匿名さん 
[2017-07-27 14:37:57]
ここと同じ価格で北摂戸建ては無理でしょう
78: マンション検討中さん 
[2017-07-27 16:38:57]
ここは入札の土地なので、価格帯は結構高い可能性があります。
専有面積にもよりますが、吹田の戸建てと同程度と思いますよ。
79: 匿名さん 
[2017-07-27 22:01:28]
>>78 マンション検討中さん

>>78 マンション検討中さん
吹田といってもピンキリです。例えば豊中市吹田市北部のニュータウンで最も人気のある千里中央、桃山台、北千里、山田、南千里から徒歩10分以内の駅近戸建てなんかは無理でしょうね。
それにしても、ここの価格気になりますね。
80: 匿名さん 
[2017-07-27 23:44:40]
>>76 サラリーマンさん
ヤンキーのいないドンキは見たことないです。イメージは良くはないと思います。
81: マンション検討中さん 
[2017-07-28 11:12:28]
天王寺のグランドメゾンより高いとして、3LDKで7,000万円からかしら
162.91平米は予想もつきません
82: 坪単価比較中さん 
[2017-07-28 11:28:09]
162.91平米は、2億以上でしょう。

不動産or成金の人か

キャッシュで買えるのは
安室奈美恵、浜崎あゆみ、一般人でもユーチューバーHikakinぐらいかな。

83: 匿名さん 
[2017-08-05 16:10:00]
今はまだ詳しい間取りや収納スペースなどが見えてこないのですが、
谷町六丁目から徒歩5分は、相当便利だと思います。
通勤で電車利用しているのであれば、絶対にこの立地はオススメ。
家族で住める間取り内容かどうかですが。
84: 匿名さん 
[2017-08-10 14:45:25]
近所に住んでいます。この辺は都心なのにとても落ち着いています。歴史感がありながら現代の躍動感に溢れています。銅座公園側の町屋のお店が静かな癒やし空間を作り上げています。官公庁・放送局・病院・学校のエリアなので、治安がいいですよ。いざというときも安心です。
学生の頃は北摂に住んでいましたが、生活の楽しさが全然違います。その頃お金がなかったですが。
とにかく、自然・食事・ショッピング・芸術・マッサージ・大型ジム&プライベートジム……徒歩或いは自転車範囲内に生活でほしい物が全部そろっています!
育児経験がありませんが、同じマンションには子育て世帯が多いです。保育園も幼稚園もすぐ近くにあります。

坪単価だけ気になります。親老後のことを考えて、手が届く範囲ならセカンドを買いたいです。
ただ、賃貸投資用なら、難波駅近辺のほうがいいかもしれません。数年前の印象ですけど、分譲価格はこの辺より安く、賃料が高いような気がします。中古で売る時、この辺人気があります。
85: 名無しさん 
[2017-08-12 23:03:31]
坪310位との噂を聞きました。中層階70平方メートル7000万くらいでしょう
86: 匿名さん 
[2017-08-15 11:13:17]
坪310万、高いですね!
87: マンション検討中さん 
[2017-08-16 12:30:00]
この辺いいなと思いますが、さすがに坪310万は高いように思えますね。
上本町のローレルとか、真田山のプラウドとかも同じくらいの値段でやるんでしょうかね…
88: 匿名さん 
[2017-08-16 15:22:11]
>>87 マンション検討中さん
上本町のローレルは全戸平均で坪320万です。
真田山はもう少しお安いかと。
89: 匿名さん 
[2017-08-16 23:16:37]
数年前
大阪都心部で、4000万前後の3LDKの大型マンションが少なくなかったです
高騰しているのが分かりますが、2~3割程度UPだろうと思いました。
倍近く上がっていますね!
90: 比較的近所 
[2017-08-19 15:26:27]
この界隈ですが、認可保育園が激戦区です。
特に天王寺区側は、2歳までの小規模しかなく、中央区も毎年待機が出るエリアです。
認可外を必ず押さえておかないと、慌てる羽目になります。
寺が多い&オフィスビルが多い土地柄、まとまった土地が出づらく、オフィスビル内の保育園も作りづらいみたいですので、幼い子供を持ちながら共働きしようと考えている世帯にはあまり勧められないエリアです。
ましてタワーが建つと、それだけで保育園1つ分位の子供が増えるので、ますます入りづらくなりますね…
91: 匿名 
[2017-08-29 19:30:58]
期待してて現地も見ましたが、文教地区?都心?駅近?どれも少し中途半端でした。
92: 匿名さん 
[2017-08-30 13:02:07]
文教地区でも駅近でもないですよ。
都心については定義が?ですので分かりません。
ただし上町台地の頂上で地歴、地盤に関しては鉄板です
93: 通りがかりさん 
[2017-08-30 14:46:40]
地盤も上町断層動いたらアウトじゃない?
新耐震基準後の設計なのかな?
94: マンション検討中さん 
[2017-08-30 21:40:27]
タワ-マンションでなかったら良い物件だと思います。
大阪もタワ-マンションが多くなり何件かタワ-見学しましたが、
タワ-を見学するにつれて・・・・・。

定住するつもりなので、15階建位で共用部も施設が簡素な物件を探しています。
西区・福島区など見ましたが、ここは、立地は良いと思います。
色々意見は、有ると思いますが大阪城も近く緑豊かな感じが好印象でした。
タワ-なのでパスしますが。

ライフ清水谷の横の建設中のマンションの販売を待ちます。


95: 匿名さん 
[2017-08-31 12:12:54]
>>93
上町断層が動いたら、大阪市内では上町台地上が一番安全だと思います
周辺の軟弱地盤地域のほうがはるかに被害は大きいですよ。
断層の近くと揺れやすい地域はイコールではないので
それよりも、浸水、液状化、火事、ガス爆発の方が心配ですね
96: 匿名さん 
[2017-09-14 16:41:33]
地図をざっと見ると、静かな街という感じじゃないかもしれないですが
買い物とか諸々、生活のしやすさ、というか利便性はかなり高いのかな、という印象。
ドンキホーテが目の前なんで、
夜中うるさかったりするのかなぁ…という心配はありますが…
幼稚園がめっちゃ近くにあるんですね。
子供さんってこのあたりそれなりにいる地域なんですか?
97: 匿名さん 
[2017-10-03 00:41:57]
価格どうなるんですかね。
坪300は超えるんでしょうか。
98: 名無しさん 
[2017-10-03 01:31:17]
グランドメゾン上町台 ザ・タワー

…となったのですか?
HPのマンション名が変わってました。
99: マンション比較中さん 
[2017-10-03 08:42:53]
物件名称 グランドメゾン上町台 ザ・タワー
所在地 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通 大阪市谷町線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩5分
大阪市谷町線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩5分
用途地域 商業地域
建ペイ・容積率 80%(角地緩和により90%)・400%(総合設計制度採用により700%)
敷地面積 3129.91㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1517.69㎡
建築延床面積 30277.96㎡
総戸数 244戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上40階建
建築確認番号 第BCJ16大建確099号(平成29年3月14日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 平成31年12月下旬予定
入居(引渡)予定 平成32年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 104台+福祉用1台/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 5台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 488台(平面式151台、二段式337台)/未定
売主 積水ハウス株式会社 <国土交通大臣免許(14)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 大阪マンション事業部 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 <国土交通大臣免許(14)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 大阪マンション事業部 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計 株式会社鴻池組大阪本店一級建築士事務所(構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
100: 匿名さん 
[2017-10-09 11:07:59]
244戸とはとても大きなマンションなので、ファミリー向けなのかと思いましたが
間取りは1K ~ 4LDK+N+WICとの記載があるので、一人暮らしの人もいらっしゃるのかな。
ただ、詳しい間取りなどが何も記載されていないので
どんなプランでどんな設備なのか期待は深まるばかりです。
101: マンション検討中さん 
[2017-10-09 14:33:14]
プレミアムフロアを除いて、ワンフロア7邸です。
80〜90平米が最も戸数が多いですが、各フロアに40〜50平米台のタイプもあります。
102: 通りがかりさん 
[2017-10-13 16:14:21]
>>100 匿名さん
モデルルームがそろそろ完成しますよ。
103: 大阪城のファン 
[2017-10-19 11:37:33]
内覧会に行って間取りや凡その価格を聞いてきました、37,38階はプレミアムで2億~です、31~36階の北東106平米が1億3500万円平均みたいで、予想より少し高いですね。でも毎日大阪城が見える部屋は元気に成れると思うし、26~30階の1億を少し切る価格帯に集中するのでしょうか、どちらにしても少し高い気がしました。
104: 匿名さん 
[2017-10-19 11:39:08]
一人暮らし 60、70、80㎡の 間取り情報はないですか?


105: 評判気になるさん 
[2017-10-19 12:14:13]
>>103 大阪城のファンさん
確かセキスイって莫大な損失を計上したってニュース見たけど、それで高いんじゃない?
106: マンション検討中さん 
[2017-10-19 14:57:41]
7000万前後〜2億5000万円という驚きの価格でした。
そんなに豪華なマンションになるのでしょうか?
107: 検討者さん 
[2017-10-19 16:16:59]
>>106

その金額程度では特段豪華な造りにはならないでしょう。
ただ単に昨今の土地・人件費・建材費の上昇がオンされた結果ですので5年前に出来ていれば3分の2程度の金額だったと思われます。
土地代が違うのは重々承知ですが東京なんかだと坪単価1200万円以上なんて物件もありますから、そこまで突き抜けないと豪華マンションと言う部類には入ってこないんでは?
いずれにしても大阪のマンション価格の上昇は激しいものがありますので、値崩れを待っている人にとっては辛い日々が続きそうです。
108: マンション検討中さん 
[2017-10-19 18:50:49]
場所も良いからそれ位するんでしょうね。

ネットで不動産の専門家か何か知りませんが、
数年前から値崩れがすると言っていましたが、値崩れするどころか
逆に値上がりしてしまい、あてにならない専門家の意見は聞いては
いけませんね。

自分が買える範囲で、欲しいと思う時期が買い時で値下がり云々言って
いる間は買えないでしょうね。



109: 検討者さん 
[2017-10-19 23:04:26]
>>108

榊淳司でしょ?
あいつは何年も前からもう暴落する暴落すると言い続けてるほら吹きですからね。
とにかくいつも読者を煽るだけ煽って混乱させたいだけですから。
ついこないだもトランプ大統領就任で日本経済が大混乱そしてマンションバブル崩壊で大暴落とか言ってたのに
今や日本もアメリカも株価が絶好調ですからあてになりません。

マンションなんて欲しいには人それぞれ理由があるわけで、待てる人はいつまでも待てば良いですが、欲しい人は5年も10年も待てないんですから買いたい時が買い時だと思いますけどね。
110: マンション検討中さん 
[2017-10-19 23:12:06]



オリンピックまで 待てないです。

7000万円という価格が出ているみたいですし

五千万円だとどのくらいの広さがあるのか?



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる