住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

701: 匿名 
[2017-05-08 14:27:22]
>>700 匿名さん

本当の金持ちは暇ではないので、購入者は殆ど見てません。
暇潰しだけが投稿してます。
702: 匿名 
[2017-05-08 15:25:19]
>>700 匿名さん

5連休(9連休)明けの忙しい時期に投稿できる人は一部の購入者、ぷー太郎の暇人でしょう。
私も定年後の暇つぶしでいろんなマンションのスレッドに投稿してますよ。
賃貸でお金は有りません。
703: マンション検討中さん 
[2017-05-08 17:08:28]
>>700 匿名さん
振り込みましたよ〜!

色々ハンコも押しに行ったので、インテリア選ぶまでしばらく休憩ですね。
704: 匿名さん 
[2017-05-08 20:59:52]
>>703 マンション検討中さん

私も何とか振込みできました。

契約は今週末ではないんですか?
私は重要事項説明会に行くのが遅かったので、私とは日程が違うんですね。
705: マンション検討中さん 
[2017-05-08 21:47:44]
>>704 匿名さん
お疲れ様です。
私は説明会も契約も、GW中にまとめて終わらせられました!

140部屋を一気に処理するのは大変そうなので、ちょっとずつずらしてるのかも?しれないですね。
706: 匿名さん 
[2017-05-08 23:04:07]
第2期は9戸だけのようですね。
707: 匿名さん 
[2017-05-08 23:32:08]
>>705 マンション検討中さん

確かにそうですね。
140戸の契約になるとなかなか大変ですからね。

お互い竣工がまたどうしいですね。
708: 匿名さん 
[2017-05-08 23:38:16]
>>706 匿名さん

1期2次で数戸の発売があると聞きました。
それではなく2期での発売なんですか?
極端に少ない件数ですね
709: 匿名さん 
[2017-05-09 00:05:56]
一期二次販売ですよ?それ。
最上階とか、抽選対象にするとクレームになるような客の為に、先着で内々で契約する為に、敢えて一期一次を外して、一期二次をやるんですよ。

まあ、特権層用ですね
710: 匿名さん 
[2017-05-09 00:51:32]
>>709 匿名さん

そんな事があるんです。
全くしりませんでした。

ということは二期は9戸なんですね。
少なすぎ。殺到したらどうするのかな?
711: 匿名さん 
[2017-05-09 07:25:42]
>>709 匿名さん

ホームページの物件概要には第2期で9戸となってますよ。
712: 匿名さん 
[2017-05-09 07:48:52]
>>709 匿名さん
さすがアンフェアなやり方。^^;

713: 匿名さん 
[2017-05-09 08:21:02]
>>711 匿名さん

ありがとうござます。
確かにホームページにでてました。
9戸つてまた極端に少ないですね。

供給制限ってかんじですね。
714: 匿名さん 
[2017-05-09 22:17:22]
シティタワー梅田東の販売と同じ経過をだどってますね。

値上げを繰り返す事になるので、第1期購入者は勝ち組みです。
おめでとうございます。
715: 匿名さん 
[2017-05-09 23:28:55]
>>714 匿名さん

営業マンからは2期での上がるのは一部だけと聞きましたよ。

梅田東の掲示板では1期から2期でかなり上がったみたいですね。ここはそんな事無さそうです。
残念。
716: 匿名さん 
[2017-05-10 09:24:58]
>>715 匿名さん

1期分譲が高すぎたからでしょう。
シティタワー梅田東は1期分譲が以上に安すぎました。
717: 匿名さん 
[2017-05-10 09:31:27]
>>716 匿名さん

あれは本庄の立地に梅田の冠というものが予想以上に受けが良かったと考えるべきかなと思います。
スミフも馬鹿では無いどころか供給・利益率ナンバーワンなので、値付けミスをしたとは考えづらいかと。
718: 通りがかりさん 
[2017-05-10 11:21:12]
1期発売は

CT梅田東はお買得だった。

CT東梅田パークフロントはお買得ではなかった。


って事ですかね。
719: 匿名さん 
[2017-05-10 11:25:33]
>>718 通りがかりさん
梅田東が値上げの仕方が露骨過ぎて売れ残り多発してるから、こっちは少し様子見価格。
720: マンション検討中さん 
[2017-05-10 11:58:29]
>>719 匿名さん

シティタワー梅田東はわざとに販売してないだけでしょう。
残りも90邸切っているので、第6期分譲以降高く販売するデベの作戦で、シティタワー東梅田パークフロントは
第2期以降、分譲戸数は余り販売の予定は少ない。
721: 匿名さん 
[2017-05-10 13:27:49]
今後の販売戸数については期待がもてない。
多分デベは売らないでしょうから第1期での購入者は結果として勝ち組です。
決断が大事!
722: 匿名さん 
[2017-05-10 14:59:52]
>>721
なんの勝ち組やwww

723: 名無しさん 
[2017-05-10 15:09:36]
ローレルタワー南森町ルサンクがとても高く出ていますね。それを思うと、ここはお得なのかもしれません。
724: 匿名 
[2017-05-10 16:04:35]
>>722

これからジャンジャン上がるって事かな?

申込んだので上がると嬉しいなぁ。
725: 通りすがり 
[2017-05-10 16:09:12]
>>723 名無しさん

ローレルタワー南森町は@250〜300/坪くらいでしたよね?
そこから考えると安いです。

けど、場所としてはどちらの評価が高いんですか?
726: 名無しさん 
[2017-05-10 18:18:36]

>>725 通りすがりさん
場所はいくら梅田に寄っているとはいえ、駅からの距離を思えば、向こうでしょう。しかし、今三井のリハウスに出てる間取りはここの55平米より使いにくそうな上に、ここより1000万円以上高いことを思うと強気だなぁ、と思います。是非、高値で成約されて、相場が高値で維持されることを願ってます。
727: マンション検討中さん 
[2017-05-10 18:29:44]
>>725 通りすがりさん

私はパークフロントに一票です。
駅近って事ではローレルタワーでしょうが
南森町ですからね。
パークフロントは梅田まで徒歩圏内です。
やっぱり梅田徒歩圏は強いよ。
728: 契約済 
[2017-05-10 19:45:31]
>>727 マンション検討中さん
南森町に近くても…って感じですよねー。
1、2駅の移動のためだけに毎回地下鉄乗るのも面倒ですし。

徒歩で10-15分、自転車なら5分もかからず梅田にいける方が、実際には住みやすいように思うので、私もこちらに1票。

不動産の広告上では駅までの距離を近く書ける南森町の方が高く売れるのかな?
729: 通りがかりさん 
[2017-05-10 21:02:08]
ここも悪くはないけど、昔奉行所だった南森(なんもり)は治安いいからね。
警察署も仮設だから無くなったら結構この辺暗いから、このマンションでこの辺も雰囲気良くなればいいなーと思います。
730: 匿名さん 
[2017-05-10 22:18:37]
この辺りは、南森町と変わらない環境です。
どの辺りにお住まいですか?
小学校も南森町と同じでは?
731: 匿名さん 
[2017-05-10 22:29:57]
>>730 匿名さん

南森町のどこと比べるかによりますね。
紅梅、与力、同心1辺りと比べると陰気な感じがします。
732: 匿名さん 
[2017-05-10 22:36:45]
>>731 匿名さん

早速、釣られましたね。
733: マンション検討中さん 
[2017-05-10 22:52:03]
>>730 匿名さん

小学校は違います。

南森町 西天満小学校、堀川小学校、滝川小学校
パークフロント 扇町小学校

滝川、堀川、西天満、扇町ともに高評価の小学校だと思います。
734: マンション検討中さん 
[2017-05-10 23:07:24]
>>731 匿名さん

確かに南森町どの場所で比較するかで大きく変わりますね
735: 匿名さん 
[2017-05-11 08:57:47]
年内の販売戸数が極端に少ないので、庶民には高値の花です。
投稿を繰り返し買った気になる事にします。
736: 匿名 
[2017-05-11 13:50:36]
>>735 匿名さん

年内は殆ど分譲しないのですか?
大規模タワーマンションの計画は発表されているので打ち切りで今後はホテル建設に移るでしょう。
737: マンコミュファンさん 
[2017-05-11 20:28:00]
扇町と南森町の環境が同じだなんて、なんて壮大な釣りなんでしょう
738: 匿名さん 
[2017-05-11 21:35:58]
CT東梅田パークフロントの敷地が4944m2でCT梅田東の敷地が5893m2。

CT東梅田パークフロントの敷地がかなり小さくて狭くないですか?
CT梅田東が逆に広くてゆったりしている作りになっているのか?
739: 匿名さん 
[2017-05-11 22:10:46]
シティタワーは、公開空地に大きな木を植えて公園のようにするまで、贅沢で高級感があります。ここを見れば大手財閥系が同じようになっていることが分かります。敷地の大きさの差分は、敷地内の公園大きさの差分程度です。
740: 匿名さん 
[2017-05-12 00:06:17]
>>739 匿名さん


つまり梅田東に比べて贅沢感や高級感が薄いってことでしょうか?
741: 名無しさん 
[2017-05-12 02:39:02]
>>740 匿名さん
梅田東はロビーから緑地が見えにくい配置ですが、パークフロントは緑地の面積が少ない分、ロビーと北側の隣家との間に取ってあるから見栄えは良くなると思います。
ただ、木の本数が少なそうなので、三井のパークタワー梅田のような青々と生い茂っているような雰囲気にはならないのではないかと心配してます。

742: 匿名さん 
[2017-05-12 07:46:40]
>>741 名無しさん

高速道路に近すぎるのが欠点に感じましたがライフが近くに有るのは便利ですね。
743: 通りすがりさん 
[2017-05-12 09:54:47]
>>741 名無しさん

目の前に野崎公園があるので緑地を沢山作る必要が無かったのでは?
744: 名無しさん 
[2017-05-12 12:28:58]
>>743 通りすがりさん
この窓の向こうの白く塗ってあるところに隣家が見えるので、それであれば、木の本数を増やしてほしいです。せっかく、立派なエントランスができるのに勿体無いです。
グランドロビーを東京大手町にあるアマンホテルのカフェのような空間にしてもらいたいです。そちらの方がパークフロント感も出て、素敵になると思います。
この窓の向こうの白く塗ってあるところに隣...
745: 通りすがりさん 
[2017-05-12 15:49:31]
>>744 名無しさん

なるほどね。
北側の建物は古いので木を配置するだけでけでかなり景観がかわりますね。

これから変更にでもなりませんかね?
746: 通りすがりさん 
[2017-05-12 15:58:07]
>>742 匿名さん

近所に住んでますがライフは便利ですよ。深夜まで空いてるのでコンビニ代わりで使ってます。

高速は近いとは思いませんが微妙な距離ですね。けど、環状と違い交通量は少ないです。深夜特に少ないので騒音は気にならないかな。
747: 投資家 
[2017-05-13 09:24:04]
三井不動産、三菱地所、住友不動産の大手3社が都心のオフィスビルの賃料収入が伸び最終利益が過去最高を更新。
マンション建設による利益はたかだかしれており、今後も住友不動産は分譲を更新たびに価格の値上げを繰り返す事になる。

東急不動産、野村不動産、阪急不動産etc.は足元に及ばないでしょう。
三井不動産、三菱地所、住友不動産の大手3...
748: 匿名さん 
[2017-05-13 12:08:59]
>>747 投資家さん

三井不動産とは大きな差がありますね。
749: マンション比較中さん 
[2017-05-13 12:17:48]
>>748 匿名さん

三井は露骨な値上げもしないし、それでもあんだけ利益上げてるんだね。ほとんどオフィスビルなんだろうけど。
3財閥の中で利益率は一番低いし、マンション買うならおトクなんじゃない?
750: マンション好きさん 
[2017-05-13 13:10:19]
>>749 マンション比較中さん
個人的には住友以外のフェアーな財閥系しか買わない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる