大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

801: 購入経験者さん 
[2016-04-03 18:12:59]
同感! ブランドアドレスって言葉そのものが気持ち悪いです。なんかここまできたら重症ですね。お気の毒です
802: 匿名さん 
[2016-04-03 18:43:31]
>>801

だから西大橋のような土地柄を好むのでは?
803: 匿名さん 
[2016-04-03 18:50:58]
>>729

大変歴史のある場所柄ですなぁ!
804: 購入経験者さん 
[2016-04-03 19:02:12]
>>803
不動産を買う大人、それに超がつかなくてもそこそこの価格のする不動産を買う大人としてちょっと信じられない会話になってきましたね。アナタの発言には寧ろ哀れみすら感じます。お気の毒です。お大事になさって下さいね
805: 物件比較中さん 
[2016-04-03 19:02:54]
>>792

此処って一期でどれくらい売れたの?

ほぼ完売?
806: 匿名さん 
[2016-04-03 21:07:07]
>>805
150戸を売り出して19戸が先着申込受付中みたいなので、131戸が売れたのではないでしょうか。
高い割には思ったよりも売れてますね。
807: 匿名さん 
[2016-04-03 21:47:25]
>>806
大半が高いと思ってることを考慮すれば販売的にはは成功と言えるでしょう。
ブランドの話が出てますがブランドは大切で日本人は気にする国民と思います。
でも財閥系イコールブランドというのは時代遅れと思います。
ブランドは顧客が購入、利用(使用)し、その多くが良いと評価して育てていくものです。財閥系でもそうでなくとも良いものを提供し続けていけば信用が生まれいずれはブランドになっていきます。
808: 物件比較中さん 
[2016-04-03 22:16:16]
このマンションって80平米位で固定資産税が幾ら位になるか解る方っていらっしゃいますか?

あと管理費や修繕費などの月のランニングコストって幾ら位ですか?

ご教示お願いします。
809: 匿名さん 
[2016-04-03 22:18:20]
>>807

此処って竣工前に完売しそうですか?
810: 匿名さん 
[2016-04-03 22:22:53]
>>807

販売戸数など、財閥系とダイワや近鉄などとでは差がかなりありますがねえ。
811: 匿名さん 
[2016-04-03 22:33:17]
>>801

東京なら港区アドレス。
大阪なら北区や中央区、とりわけ北浜アドレスに住みたいって思う方は多いと思いますよ!
814: 匿名さん 
[2016-04-03 23:47:35]
>>809
807です。
個人の単なる予想ですが、竣工時300完売は厳しいかと思います。
先にも書きましたが、1期130/150は好調とは思いますが、本当に欲しいと思っている人は残り150を待っていないと思いますから。販売価格も先数年下がるより上がる可能性の方がまだ高いと思う人の方が多いとも思うし。ので残り20(19?)を順調に消化しないと2期以降は苦戦するのではというのが予想です。
でも竣工までまだ2年近くもあるんだよね。
815: 匿名さん 
[2016-04-04 00:06:09]
>>810
807です。
私のイメージでは財閥系は首都圏、関西圏以外は札幌仙台名古屋広島福岡くらいしかやらないのでは。それで戸数上位。
つまり財閥系は土地情報、土地仕入れが抜群に有利だから地方や郊外はやらなくてよい、だから好立地のマンション多くイメージ良いということでしょうか。
ダイワと近鉄は関西では財閥系と渡り合える??かな
ダイワは地方も強いけど。
ブランドの話に戻すと売れてるイコール人気があるとも取れなくはないですけど、戸数イコールブランドに直結させるのはどうかとは思います。
昔は大京が長期間ブランドナンバー1になっちゃいます。
816: 匿名さん 
[2016-04-04 09:16:58]
>>803
梅田なんて、少し前まで沼地。
大阪市内は、最近の埋立て地だらけ。
新町は江戸時代から街があった場所だから、信用できる地盤として評価していますよ。
817: 匿名さん 
[2016-04-04 11:59:14]
大阪市内の地盤なんて台地を除いてどこも五十歩百歩ですよね。
だからこそ地下何十メートルも杭を打ち込んでいる訳ですから。
819: 匿名さん 
[2016-04-04 12:30:48]
西区なのに一期でこれだけ出るとは予想外でした
後はどうしても欲しい層が買った後の売れ残りがどのぐらいのペースではけるかが問題ですね
300戸未満だしなんとかなりますかね

西区でも長堀鶴見緑地線でも、収納少なくてもこの値段でこれだけ売れるんだ!
という力を見せてくれると他の物件の刺激にもなりますね
820: 匿名さん 
[2016-04-04 13:06:54]
多分これからが苦戦しそうだな。次のHP更新時に残り19からどれだけはけてるか。これは厳しいぞ。どうするハウチュ? 
821: 匿名さん 
[2016-04-04 13:10:29]
実際に見に行った知人から聞いたけど2期以降で少し値段の見直し(値下げ)があるとか聞いたけど実際のところどれくらいさがるの? そもそもほんとに下がるの?
822: 匿名さん 
[2016-04-04 14:18:09]
>>821

下がっても僅かなら厳しいぞ。
どうするハウチュ?
823: 物件比較中さん 
[2016-04-04 14:33:06]
早々に完売するのは厳しいかもしれないね。
824: 匿名さん 
[2016-04-04 15:01:35]
ハウチュは1期即完を考えていたんだろうな。131戸は外から見たら健闘してるよに見えるが、見直しなどあるならば実際に焦りが見えるな。
825: 匿名さん 
[2016-04-04 15:20:31]
>>824

立地が全てっていう考えでの奢りでは?
設備や仕様を節約していても買い手が付いてくるだろうから、高くても即完売するだろうってデベは踏んでたんだろうね。
ところがどっこい、最近は価格やタイミングなども加えてトータルで考える検討者が増えてるからねえ。
現状の価格だときっと苦戦すると思うよ。
826: 匿名さん 
[2016-04-04 15:33:22]
一目見ただけでコストカットだとわかる超ダサ北浜駅直結なんかは、
ここよりもっと立地頼みの感じになりそうだけどどうかな?
それでもやはり北浜だから完売になるのかな
827: 匿名さん 
[2016-04-04 16:34:16]
おいおい、1期である程度売れて2期が心配なんてどこでもある話だろ。即完なんてそもそも考えてないだろ。150のうち131も売れてて2期から値下げなんて常識的に考えてあるわけねーよ。他社営業のネガキャンはもういいよ。
828: 匿名さん 
[2016-04-04 16:49:48]
>>827

131って少なくねぇー??
829: 匿名さん 
[2016-04-04 17:19:15]
ハウチュの営業さん
見てるなら教えてくれませんか?
830: 匿名さん 
[2016-04-04 17:41:41]
>>829

もし見てたら余程暇なんだろうね。
831: 匿名さん 
[2016-04-04 17:44:07]
>>826

とは言っても、此処のタワーほどコストカットしてないと思うけどね。
832: 匿名さん 
[2016-04-04 18:04:12]
>>831
ここ、そんなにコストカットなの?
まだMR行ってないんだよね
833: 匿名さん 
[2016-04-04 18:43:04]
タワー中之島も梅田東タワーも両方のMR見ましたが、内装はかなりコストダウンしていました。最近のタワーマンションは、坪単価は30%以上高くなっているのに売れているのが驚きです。
834: 匿名さん 
[2016-04-04 18:53:02]
これ、書き込みの大半が他社の関係者なのでしょうか。

担当さんは、ここを見るけど書き込みしたらログとかで誰が書いたかわかるから、それが会社にバレたらクビになる、だから見ても書くことは無い、社内でも禁止されていると言っていましたよ。

私は中之島や東梅田や北浜は検討エリアではないので対象になりませんでしたが、こうもヤラセ感出されると逆効果だと思うのですが…
835: マンション購入勉強中さん 
[2016-04-04 19:31:07]
>>833

内装のコストカットの見方を教えてください。よろしくお願いします。
836: 購入検討中さん 
[2016-04-04 22:30:56]
オプションだらけのモデルルームでコストカットが
わかるのですか?

システムキッチンやバスのことをおっしゃてるので
すか?それとも真空2重ガラスサッシ?

私も833さんに具体的に教えていただきたい。
838: 匿名さん 
[2016-04-05 03:01:04]
結局、なんの根拠もない。コストカットと言いたいだけ
839: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-04-05 04:48:17]
階高、二重床、二重天井、アウトポール、
戸境壁、ゴミステーション、タイル張り、
後から変えられない所はモデルルームでは
解りづらいが、この辺りがしっかりしてるなら、
内装は後からなんとかなる。コストカットで
上記を全てされると立地がよくても抵抗でますね。
840: 匿名さん 
[2016-04-05 08:50:12]
>>839

なーんだ、、、そんな基本的な事ならみんな知ってるよ。笑
841: 匿名さん 
[2016-04-05 08:58:38]
>>839
そんな当たり前のことドヤ顔で言われても...期待して損した
842: 匿名さん 
[2016-04-05 10:10:37]
けど大事だよ。こういったところでさえ
カットされてかつ値段上昇なんだから。
そこに立地も求めると購入層が一気に減るからね。
843: 匿名さん 
[2016-04-05 11:21:28]
大事なのはわかってるけどいちいちえらそうに書かなくても基本事項としておさえてるっていう話
844: 匿名さん 
[2016-04-05 11:49:39]
免震やなく制震。だけど大林組の特許工法。
二重床ではない。二重天井。階高は3150。
内装はどこも似たり寄ったり。
大規模ではないのでエスカレーターがあったりゴージャスな共用施設はない。
場所は人それぞれ価値観、生活スタイルは違うけど北浜に住むよりここの方が何かと便利と思う方は多いはず。
トータルで考えて良いと思う。
845: 申込予定さん 
[2016-04-05 14:23:43]
どこが偉そうなのか。初心者には有り難いですよ。
846: 匿名さん 
[2016-04-05 14:43:30]
ともかく順調な滑り出し。
2期以降もこの調子で。

北浜は駅直結がウリだし、
お初天神は大阪駅すぐ、がウリ。
(ま、デザインその他はさておき)
相当な高額になることは間違いないだろうから、
今後のこの物件販売にマイナスにはならないと予想。
847: 匿名さん 
[2016-04-05 15:01:44]
>>845
そういう思考のあなたにはここの物件が本当によくお似合いですよ
848: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-05 15:04:12]
北浜直結や本町直結と比べたら全然ダメ。
使えない西大橋駅近なら、ある意味京阪中之島駅の方がまだ使える。
849: 匿名さん 
[2016-04-05 15:38:24]
>>848
場所にそんなにニーズがないなら仕様、価格とか何がご自身のニーズに合致されてここを見るのに時間を割いて、どんな情報が欲しくて書き込みにお時間を使ってらっしゃるんですか?
850: 購入検討中さん 
[2016-04-05 16:13:50]
>>847
揚げ足とりはどうぞご退場を。
ここは有意義な情報の場です。
良いことも悪いことも専門的な話題も
初心者向きの話もでます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる