大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

701: 匿名 
[2016-04-01 09:29:39]
西区、いいですよ〜
子育てするには環境が良いです。待機児童の問題はありますが。それだけ人気で人が増えているということです。
こちらの物件はファミリーマンションとして作っているとの大和ハウスさんのお話でしたので、そういう世帯の方はこちらを選ばれるのでは。
中之島や北浜も、子供がいないか子育てを終えた後に住むならとても素敵な場所だと思うのですが。
703: 匿名さん 
[2016-04-01 10:21:00]
個人次第じゃないですかね。
けど、堀江小はマンモス校にも関わらず全国学力テスト平均点が大阪市内でトップクラスなので公立に通わせる家庭の中で教育熱心な層がかなりの数住んでるはずなので、この層には西区アドレスって一定数抵抗ないんじゃないかな。
704: 匿名 
[2016-04-01 11:03:40]
>>694
21時くらいには終わると思います
以前から続いている地域のイベントに新しく引っ越す者が文句をいうのもどうかと
705: 匿名さん 
[2016-04-01 11:26:38]
>>694
なら、来るな
以上
709: 匿名さん 
[2016-04-01 12:16:44]
>>707
民泊に関する規約はきちんと決められているそうです。平米も広めからなので今のところそのような購入者の方はいませんと聞いています。
かといってゼロにはならないものなのかもしれませんが、このマンションは大丈夫な方かと思います。
710: 匿名さん 
[2016-04-01 12:25:16]
2月中旬頃にモデルルームに行った時には、民泊関係のような方は見学にも全く来ていないとの事でした。
711: 匿名 
[2016-04-01 13:02:13]
民泊は禁止と重要事項説明でありましたよ。最近はあらかじめ対策しているマンションが大半だそうです。
712: 物件比較中さん 
[2016-04-01 13:48:31]
地震があったけど建物大丈夫だっただろうか?
此処って免震じゃないから心配になりました、、、。
713: 匿名さん 
[2016-04-01 13:57:47]
>>712
地震時の損傷は耐震、免震共に可能性ありますよ。地震 免震装置 稼働部 損傷で検索すると朝日新聞の記事でてきますよ。
714: 匿名さん 
[2016-04-01 14:02:50]
>>713

免震装置が損傷を受けても、その代わりに躯体本体が無事なら良いと思います。
その為の高いゴムを使う訳だから。
それに引きかえ耐震や免震は躯体本体に伝わる揺れが大きい分、心配だよね。
715: 匿名さん 
[2016-04-01 14:04:08]
>>714

正 耐震や制震
誤 耐震や免震
716: 近所住民 [男性 60代] 
[2016-04-01 15:12:48]
以前はスレが少なく人気がないんだなと思っていましたが
発売開始と同時にスレが増えてきているところをみると
売れ出しているんだなと思います。確かに中之島は人気が
あるのは理解できますがここは立地というか便利なところ
が一番の売りでしょう。どなたかアメリカ村に近いから
治安がどうかと言ってましたがまったく離れており四ツ橋筋
から大分西ですから関係ないです。治安もよいし地下鉄西大橋
も1分ぐらいですしスーパーもライフとビッグビーンズ(少し高級)
も至近距離、中央図書館も徒歩10分ぐらい、レストランも多種多様
でバランスのとれた地区ですよ。ただマンション自体はコスパが
どうかとも思いますが住みやすいところと感じてます。徒歩圏で
郵便局、銀行、区役所、医療機関があって生活便利はいえますね。
それぞれ価値観がちがいますから自分に合った価値観を優先されて
選ばれるといいですね。
717: 購入検討中さん 
[2016-04-01 16:14:32]

おっしゃるとーり。私は3LDK希望ですが高すぎて手が出ません。
718: 匿名さん 
[2016-04-01 16:29:49]
>>716

コストカットされてコスパが悪いってエエとこ無いヤン!
719: 匿名さん 
[2016-04-01 16:54:53]
かなり前に百貨店の外商から優待(といっても1%ですが)の案内が届いていましたが、
会社の福利厚生(を通せば安くなる)による値引以外で最初から安くするってどうなんですかね。
720: 匿名さん 
[2016-04-01 17:54:16]
実際、最寄駅の西大橋って使い勝手のよい駅なのでしょうか?長堀鶴見緑地線は南北に通っていないので利用しやすいのか少し疑問です。
721: 購入検討中さん 
[2016-04-01 21:08:30]
徒歩1分の西大橋駅利用
西大橋駅⇔心斎橋駅 心斎橋駅から御堂筋線 (心斎橋駅まで徒歩でも10分)
西大橋駅⇔長堀橋駅 長堀橋駅から堺筋線
西大橋駅⇔谷町6駅 谷町6駅から谷町線
西大橋駅⇔森ノ宮駅 森ノ宮駅から環状線、中央線
西大橋駅⇔西長堀駅 西長堀駅から千日前線
西大橋駅⇔大正駅  大正駅から環状線

四ツ橋駅まで徒歩6分 
本町駅まで徒歩10分  

とにかく便利だと思いますがいかがでしょうか?
722: 購入検討中さん 
[2016-04-01 21:11:10]
追加
西大橋駅⇔京橋駅 京橋駅から京阪線、環状線 
723: 物件比較中さん 
[2016-04-01 22:58:33]
お~最近盛り上がってるね。
売り出しまではハウチュの営業が客になりすまして
良いコメ入れまくってるだけだったのにね。
とりあえず100は売れたのか。
でもここからの出足はどうなんだろうねぇ。
期待してるよ!
724: 匿名さん 
[2016-04-01 23:12:08]
>>721
これだと鶴見緑地線が便利って感じですね。
725: 匿名さん 
[2016-04-01 23:16:09]
>>723
いつも思うんだけど、売れた戸数より、売れてない割合が重要なのでは??
726: 物件比較中さん 
[2016-04-01 23:27:18]
>725

だからちゃかしてるんだよ笑
100売れた凄いって必死であおってるけど、
仰る通りこれから半数以上売っていかなきゃだめだろ?
ここは立地がいいから、高くても絶対買うっていう一定層はいただろう、
それが今売れた100。
でも問題はここからだ。
バカ高くした南東角と南西角がどこまではけるか、
値段はどこまで下げるのか。見ものだね。
727: 匿名さん 
[2016-04-02 00:32:58]
スレ盛り上がってるね。いいこと言う人も、批判的な人も気になるマンションってことでしょう。ここは新町2丁目マンションのスレだから言うけど客観的にみて、ここは、少なくとも中之島より、数段価値あるということでしょう。不動産で立地、利便性は、どうしょうもなく重要だね。ちなみに、俺は第三者。ほぼ両マンションの中間に位置するタワマン住人。どちらのマンションも買う気なし、というか、今買える金無し。もし金があって買う仮定だと、住み替えなら、ここ、セカンドなら、中之島かな。
728: 物件比較中さん 
[2016-04-02 01:06:00]
727さんのような物言いの方にはお似合いの立地だし周辺環境だと思います。
私は此方のマンション前の公園でホームレスの方を運悪く目撃してしまったので此処はやめました。
流石に常駐はされてないようですがやはりミナミに近いから流れて来られるのは仕方のない事かもしれませんね。
やはりマンションを選ぶにあたっては、多少不便であっても治安が良く、静かで上品な周辺環境での暮らしを一番優先させたいです。
729: 匿名さん 
[2016-04-02 01:27:47]
>>728

大昔、花街が有った土地柄ですからね、新町って。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/新町遊廓
730: 周辺住民さん 
[2016-04-02 02:04:22]
ここは治安はそんなに悪くないですが、ホームレスの方は、このタワー沿いの裏の通りにいらっしゃいますよ。
スーパーに歩いて5分でも買い込むと重いのでスーパーが近いのは生活しやすいでしょうね。
731: 匿名さん 
[2016-04-02 07:37:45]
>>726
第1期分の南東角の広い部屋はほとんどはけたみたいですね。
732: 匿名さん 
[2016-04-02 07:38:56]
第一期契約終了時で先着順残20。一週間たった本日更新されて19。合計131の契約。初回130はなかなかだが、その後の一週間で1は想定外。こりゃ苦戦するぞ
733: 匿名さん 
[2016-04-02 07:45:37]
>>731
当方、3LDKtypeの北東角か南西角を狙ってます。今の状況を教えてもらえませんか?
734: 匿名さん 
[2016-04-02 07:49:53]
>>733
すみません、南東角に関してはHPで分かるのですが他の部屋は分かりません。
どの階でも良ければまだ残っているのではないでしょうか。
735: 匿名さん 
[2016-04-02 08:00:21]
よく前の公園を利用するけどホームレス見たことないなぁ。
千日前線の方ではたまに見るけど。でも大阪市内ならどこにでもいるんじゃないの。
花街は堀江にもあったよね。

戸数、もう少し売れるかとは思ったけど。
まぁまだ4月入ったばかりだしこの値段だし、2期までに売れればOKなんじゃないの。
グラメも抽選になって殆ど売れたとはいえ30戸しかない中やっぱ2割くらいは残ってるみたいだもんね。
736: 匿名さん 
[2016-04-02 08:04:24]
>>734
ありがとうございます。またどなたかMRに行かれた方で現在状況を見られた方おられましたら情報提供よろしくお願いします
737: 匿名さん 
[2016-04-02 08:04:48]
いまはどこも高いですもんねぇ。
安かった頃みたいにポンポンは売れないんでしょうね。
738: 匿名さん 
[2016-04-02 08:18:52]
>>728
中之島を買った人に対しては、気を悪くする意見を言ってしまったのかも知れないね、ごめんなさい。でも、新町のスレだから言ったのであって、中之島のスレで、そこの否定的なことを、アレやコレやと言う趣味はないよ。
ここに未練が残るのはわかるけど、中之島に決めたのなら、オプションや家具のこと考えて、ワクワク楽しんだらいいと思うよ。
739: 匿名さん 
[2016-04-02 08:26:04]
そうですよね〜
私も中之島は素敵だしマンション自体も素敵だと思うけど、不便すぎて、、
中之島ブランドで買われるか、他の所にそんなに行かないか、基本的に車移動ならいいと思いますが。
うちはそうじゃないのでこっちですね。
740: 中之島花子 
[2016-04-02 08:37:50]
中之島の掲示板に新町の書込はない
しかし新町の掲示板にはなぜだか中之島に関する書込がたくさん。ここを考える人にとって中之島は圏外なの。価格はここより中之島のほうが安いのはいいんだけど、場所が不便なの。ここが高いのはわかるし、中之島がご立派なのもわかる。でも高いけどこの立地が好きなの。だから中之島の書込はいい加減飽きたのでやめてください。
741: 匿名さん 
[2016-04-02 08:55:27]
>>721
>>724
通勤、通学には、西大橋、
待ち合わせは、クリスタ長堀。
四つ橋、心斎橋、長堀橋が地下で直線で繋がってるから便利なんだ。

>>723
それ、ダイワの営業じゃなく、ダイワ横の胃腸科に通う、買いたくても買えない客だろ。

>>728
そのホームレス、冬場ジオ新町隣公園で寝泊まりしてたよ。桜開花してから移動したんだ。

742: 匿名さん 
[2016-04-02 09:15:54]
ということで前向き、建設的な話をしましょう。
近所なのでライフによく行くけど、ここの公園でホームレスは見たことがないですね。ただ現状は少し暗い感じですね。1丁目のひびきの街の公園も入居前まで、同じようでしたね。でも去年の春に入居が始まり、今では子供と若い夫婦で溢れ、明るい雰囲気に様変わりしました。ここの公園も2年後には、間違いなく、入居者の方々のパワーで生まれ変わると思います。交通の便利さ、スーパーなど買い物の利便性に加えて、公園が隣接していることは、非常にいいですね。ご近所として、2年後が楽しみです。
743: 匿名さん 
[2016-04-02 09:45:03]
中之島の話ってどのレスですか?

読んでてよく解らなかったです、、、。
744: 匿名さん 
[2016-04-02 09:49:26]
>>729

凄い地歴ですなあ、、、汗

飛田のようだったんですか、このあたり一帯は!苦笑
745: 匿名さん 
[2016-04-02 09:53:14]
>>726
中之島も900戸中、300戸売れたとか盛り上がってましたね笑
これから半数以上売っていかなきゃだめなのであちらも大変そうです。

>>743
ご自身でよく探してみてください。いっぱいあります。
746: 匿名さん 
[2016-04-02 09:56:44]
>>742

此処のような小規模ではサンクタスタワーのようなパワーは出ないと思います。
サンクタスタワーは隣に劇場も有るしね。
747: 匿名 
[2016-04-02 10:13:59]
昔遊郭があったという地歴を教えたいのでしょうが、担当から元々ここに新町演舞場があって、その前は新町あたりは遊郭で栄えていたと聞いていますよ。私が興味あったので調べてもらったのですが。
今の松島や飛田とこの立地をイコールにさせたい気持ちは分かりますが、それがネックになるから買わない。とは残念ながらならないでしょう。
748: 匿名さん 
[2016-04-02 10:16:50]
1次の販売状況はデベとしてバランスほぼ最適ではないでしょうか。
即日完売にでもなったら上層部から「なぜもっと高くしなかった」ってなるかも。またターゲット実需でファミリーでこの個数は十分賑やかさで地域に影響出ると思うよ。地域の人も多くは歓迎すると思うよ。やかましく思う人もいるとは思うけど子供が増えるのは喜ばしいよ。
749: 周辺住民さん 
[2016-04-02 10:21:52]
批判的なコメントされてる方って
他社の営業、暇人、妬みetc
どちらにしてもこの物件が気になるんでしょうね笑
それだけ注目されてる物件だという事です
750: 匿名さん 
[2016-04-02 10:35:29]
ひびきの前の公園は賑わいすぎて土日などはかなり混雑しているくらいなので、こちらぐらいがちょうどいいのでは。

新町遊郭といってもメインはそれこそオリックス劇場の方じゃありませんでしたっけ?
それでもひびきは完売だったので、気にしない人が圧倒的に多いという事ですよね。
751: 匿名さん 
[2016-04-02 10:42:21]
調べたら遊郭メインはスカイタワーの辺りですかね?どちらにしても1丁目かな。
スカイタワーの中古価格も、売り出し時価格よりいま上がって販売されていますが人気のようですし、やはり関係はないでしょうね。
いまの新町の雰囲気を知っているので、私などは遊郭の歴史も面白く感じますが。
気にされる方は買わない、それでいいのでは。
752: 匿名さん 
[2016-04-02 10:56:29]
その通り、過去に遊郭があったとか、気にする人は勝手にしたらいいですね。それより、将来起こり得る地震、津波、洪水などのリスクを考えるほうが建設的ですね。川沿いにある某マンションより、液状化、津波、洪水にも比較的安全だし、地震時には、隣接公園が避難地にもなるし、ここの地理的な立地は、まずまず良いのではないでしょうか。
753: 周辺住民さん 
[2016-04-02 10:57:13]
昔遊郭、だからなに? 現役の松島新地なら嫌だけど。
多分それが嫌で買わない人なんていないと思うよ。
無理くり感出過ぎてます笑。もう少し考えてコメントしてみてよ
754: 匿名さん 
[2016-04-02 11:16:37]
昔ここの土地は、何々だったとか考える人って、住むところ探すの大変でしょうね。京都以外の大都市は空襲あったし、京都は古くから内戦がたくさんあって、大勢の人が死んでいるから、あっちこっちで幽霊が出るんではないの。山ん中で住処探すしかないのでは。不動産鑑定じゃなくて、神霊鑑定でもしてもらって、不動産を買わないといけないのではないの。それと、風水も考えなくて良いのかな。
ちなみに、私は、鈍感ですから、そんなこと信じる信じない以前に、考えもしないですね。
755: 匿名さん 
[2016-04-02 11:46:38]
721です。
そーなんですよね。西大橋が最寄駅というのが居住にしろ投資にしろ売りですよね。でも西大橋駅が最寄りの必要性がどこまであるかなと思いまして。長堀鶴見緑地線って南北に通ってないし。四ツ橋線、御堂筋線に出るには徒歩で充分かなと思いまして。もし堀江、新町辺りに既にお住いの方がいましたらご意見を伺いたいです。
756: 物件比較中さん 
[2016-04-02 11:54:55]
昔建ってたのが墓場か寺でない限りうちも気にしないねー。

で、うちは買いたくても買えないのはこの狭さと収納のなさが一番ネックなんだけど、
ファミリーでここ買う人って子ども何人なの?
ほんとに荷物入るの?教えてほしい、北向きだって5千万超えるから
それなりの収入のご家庭だろ?嫁の服やご自分のスーツとか入るの?

うちは南東角はいくらなんでもなので、南西角狙いだけど
それでも収納とかの少なさが、他のデペのマンションと違いすぎて二の足踏み。
住友のタワーとか、ちょっとした壁収納とかふんだんにあるのにさ。

トランクルーム利用してますって回答はいらんよ笑
757: 周辺住民さん 
[2016-04-02 12:06:30]
いま堀江に住んでおりまして、桜川が最寄りですので路線図の配置的には西大橋と似ているのですが、横の線も駅近だと便利で気に入っています。
ただ桜川はイメージ的にですが少し治安が悪い感じがするので、西大橋いいなあと思います。
御堂筋などの駅近になるともっと便利でしょうが更にゴミゴミ感が出るので、住む事も考えると横に一駅ズラすのも私はいいと思います。こちらのマンションは四ツ橋も歩いてすぐですし、良さそうな印象ですが。
なにわ筋線が出来る可能性もありますしね。
758: 匿名さん 
[2016-04-02 12:10:43]
大阪と京都とをなぜ比較されているのか不思議?
話が飛躍しすぎだよ。

それよりもホームレスが徘徊する場所って住むにはどうなんだろ?
759: 購入検討中さん 
[2016-04-02 12:15:31]
南東も南西も高すぎて買えません。そもそも80㎡超えてる3LDKで狭いのなら戸建のほうがいいんじゃないでしょうか?うちは4人家族ですが北東の3LDKを考えています。まだ残ってればですが。今は2LDKの賃貸ですので十分広くなります。不要な物は処分して無駄な物は買わないようにしてやりくりしています。
760: 周辺住民さん 
[2016-04-02 12:16:29]
>>758
ファミリーですがとても快適に住んでいます。
新町では私は見た事ないですし、堀江の方はたまに見かけますが、何の害もないです。
誰かおっしゃられてましたが、大阪市内である程度便利な所に住みたいならしょうがないのでは。
761: 匿名さん 
[2016-04-02 12:20:52]
収納を求めるなら場所をもう少しズラす方がいいのでは。この辺りのタワーで、ひびきもスカイタワーも確かそんなに収納多くはなかったかと。
中之島もそんなにでは。
ジオタワーは収納多そうでしたよ。そろそろ新中古も出るのでは。
762: 匿名さん 
[2016-04-02 12:22:44]
>>761

北浜はどうですか?
763: 匿名さん 
[2016-04-02 12:28:02]
>>754

京都に物件を持ってますが大阪よりも全然資産価値は高いですよ。
ダイワさんの烏丸御池の物件なんて此処よりも、もっとしますしね〜。
764: ご近所さん 
[2016-04-02 12:30:10]
新町ライフ近くに住んでます。雨天時は西大橋。天気がよく時間あれば徒歩で心斎橋かな
765: 匿名さん 
[2016-04-02 12:54:25]
>>762
北浜は考えていないので調べていません。
766: 匿名さん 
[2016-04-02 13:14:15]
>>763

東京人がセカンドハウスを関西で購入する場合、東京よりも不便で汚いこの辺りの物件よりも京都の方が断然人気ですよ。
767: 匿名さん 
[2016-04-02 14:22:57]
>>766
東京の人がセカンドハウスで買うならそりゃそうでしょ。それを引き合いに出す事がズレてます。
768: 匿名さん 
[2016-04-02 14:32:19]
ここに関係ない話はつまんないです
769: 匿名さん 
[2016-04-02 14:51:53]
>>744
>>751
花街でも、夕霧太夫が芸妓の中でも位が高かったらしいよ。
http://blog.livedoor.jp/rockkakudo/archives/52091213.html
770: 匿名さん 
[2016-04-02 15:10:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
775: 匿名さん 
[2016-04-02 20:30:14]
>>756
南東角でも収納って少ないでしょうか?
776: 匿名 
[2016-04-02 21:02:43]
いやいや、希望求めたらきりがないでしょ。収納と部屋数欲しいなら広さ必要だし、不便が嫌なら中心部に近いマンションが良いし、資産性を気にするならタワーがいいし。
広くて収納が沢山あって便利で環境の良い物件を5000万だ6000万だで買えないから文句を言う。
どこかしらの我慢か妥協はできないものですかね?

自転車に10万円も出しているのに、バッテリーが長持ちして子供も安全に乗せられて、かごが大きくてスタイリッシュな物が買えない。12万円もする。これは明らかに高過ぎです。
と言っている事に気づきませんか。
777: 匿名さん 
[2016-04-02 21:07:17]
>>776
広くて収納が沢山あって便利で環境の良い物件の適正価格はいくらくらいでしょう?
778: 匿名さん 
[2016-04-02 21:35:50]
自分で考えなさい。ご自身が適正と思う価格が適正。
お金の価値観はバラバラです。
779: 物件比較中さん 
[2016-04-02 21:58:26]
そうか~もとが2Lとかなら子ども4人でも大丈夫なんだね・・・
でも子どもまだ小さいんじゃ?

>776
どうせ営業マンだろうけど、グダグダうるさいよ。自転車のたとえとか超わかりにくいぜ。
7000万出すのに我慢とか妥協とかしてられるか、
掲示板に書き込む暇があったら客に対する基本的な態度とか姿勢を一から学び直せ。
780: 匿名さん 
[2016-04-02 22:08:13]
まずもって、南東角の値段を出すなら収納は多少はあればと思うので、他のマンションに比べて少ないものなのか聞きたく質問しただけなのですが。
多くの希望を求めている訳ではありませんし、値段で妥協しようと思っているのでこのマンションで検討しているのです。
とてもご親切にありがとうございました。
781: 物件比較中さん 
[2016-04-02 22:50:10]
>781

どうせ年収一本もない営業マンに聞いても無駄だよ、
ったく6000どころか5000のマンションでさえ買えないくせに
しょーもないコメントばかり入れやがって

話は戻るが
南東角だってそこそこの年収の4人家族が子ども一人一部屋にしても収納は少ないほうだ。
ありゃモデルルームみたいに一室全部衣裳部屋って金持ちがセカンド使用するのがちょうどいいくらいだろ。
ここは他のタワマンどころか同じプレミストシリーズの中でもダントツに収納が少ない、
タワーを作り慣れてないからなのか、ここをデザイン・検討したダイワの中の部隊が相当いけてなかったのか。
782: 匿名さん 
[2016-04-03 00:28:13]
>>781
ダイワの人、おこだよ
783: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-03 05:02:33]
営業マンとバカにされてる方

年収一本もないとかバカにしていますが、結局何が言いたいのでしょう?
収納が少ないから?とか言ってますけど、あなたは結局買わないのでしょう?

なのにこのレス荒らして何がしたいのですか?営業の方達もあなたみたいに文句ばっかりの人相手しないでしょう。なんなら住む方からしたらあなたみたいな方が隣人など恐ろしい。

このコメント見てまた何か書くのでしょうけど、営業の仕方心配する前に考える事が沢山あるはずでしょう。こんなに誰もが見れる所で何してるの
784: 住まいに詳しい人 
[2016-04-03 08:26:11]
新町に住んでいます。私の場合ですが最寄駅は西大橋駅ですが、もっとも利用する駅は四ツ橋駅になります。西大橋駅はほとんど利用する機会がありません。ちなみに徒歩か自転車が移動手段としては多いです。おそらくこの辺りに住んでる方は大半そうだと思います。
785: ご近所さん 
[2016-04-03 09:42:53]
私も西大橋駅が最寄りでよく利用しますが、四ツ橋の方があまり使わないです。四ツ橋も近いんですけど、四ツ橋を使って行く所が生活的にあまりなくて。
子供がいるので歩くよりも家の近くまで電車に乗れた方がありがたい事が多いです。雨の日などはやはり特に。
でも西大橋も四ツ橋も新町にエレベーターがあるのでベビーカー等便利ですね。
でも普段は自転車も多いです。
786: 物件比較中さん 
[2016-04-03 10:03:06]
本町や北浜に比べれば、なんだかんだ不便そう。
787: 匿名 
[2016-04-03 10:43:05]
>>753

同感。
栄えて人がたくさんいたって、いいと思うんだけどね(笑)
788: 匿名さん 
[2016-04-03 11:36:56]
便利か不便か。これも人によって様々。ただし、不動産資産性に関しては大勢多数の人に便利と思われるほど高くなる。そういう意味ではここは便利な立地ではないでしょうか。
あとはご自身の問題ですよね。
789: 匿名さん 
[2016-04-03 11:50:31]
>>788

それに加えマンション自体の資産性も重要。

だからプレミスト&ローレルブランドは微妙だよね…。
790: 匿名さん 
[2016-04-03 12:10:55]
おそらくそこまで拘る方は少ないと思います。都心部不動産最大のメリットは周辺地域からだけでなく、地方からの大阪に来る人に買ってもらえること。その時に事業主が財閥系だのとかいうよりも、子供がいるなら学校区、会社へのアクセス、大阪を知らない人からしたらなおさら生活至便な周辺環境、かつ公園前の落ち着いた場所などのほうが資産性は高いと思いますよ。新築で買う人と中古で買う人とはニーズもまた違うんですよ。
791: 匿名さん 
[2016-04-03 13:14:11]
>>790

リセールバリュー的に近鉄や大和マンションってどうなの?
人気あるの?
792: 匿名さん 
[2016-04-03 13:31:18]
先の通りです。中古マンション市場において事業主は財閥系でないと買いません、なんて人は極めて少数です。それよりも立地、間取り、価格です。高いけど三菱だから買おう、なんてほとんどないです。極端な例ですが新築においてもCT大阪天満なんて住友ですが売れ残ってます。しかしプレサンスであれ、奈良の地場不動産屋が分譲した天王寺のタワーマンションであれ場所が良ければ売れるのです。まあ、ある程度の規模があったほうが安心ですがね。近鉄、大和はある程度だと思いますよ
793: 匿名さん 
[2016-04-03 15:15:04]
>>792
立地と間取りと価格は間違いないですよね。
今立地が悪いところを買うなんて考えられない
794: 匿名さん 
[2016-04-03 15:41:10]
少子化時代ですからね。人口増加してるなら多少不便な立地でも買う人はいましたが、人口減少してる今は少しでも好立地であることが望ましいと思います。
795: 匿名さん 
[2016-04-03 16:15:17]
うーん、いくら立地が良いっていっても梅田のグランフロントやザ・キタハマのような立地でない西大橋のダサいマンションのリセールが良いとは思えないが。
796: 匿名さん 
[2016-04-03 16:28:03]
>>790

東京ではリセールバリューの重要な条件の一つがブランドです。

マンションブランドやブランドアドレスが付加価値として広く認識されてます。

大阪でも徐々にマンションのブランドやグレードを意識する方が増えてくると思いますよ。

ただ現状は792さんのような古い考えの方がまだまだ居られるし、そういった方の需要に応えた、残念なマンションがまだまだ売れているのも事実ですからね。
797: 購入経験者さん 
[2016-04-03 16:38:30]
どちらが時代遅れなものか....
笑わすよね
798: 匿名さん 
[2016-04-03 16:45:12]
>>791

プレサンスやリバーと同等だよ。
799: 匿名さん 
[2016-04-03 16:56:30]
>>797

立地がいいなら即完売かな?笑
800: 匿名さん 
[2016-04-03 17:21:45]
ブランドがどうのこうの、グランフロントやザ北浜がいいのだと言ってる人って、いったいどこに住んでる人かな?そこに住んでる人で無いのは間違いないけど、多分郊外の賃貸で、いつかはタワマンって、夢見ている人なんだろうね。夢が叶うことを祈ってるよ、頑張れ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる