京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-23 17:33:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tower-umeda.jp/

所在地:大阪府大阪市北区豊崎3丁目23-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩6分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩6分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.26平米~161.26平米
売主:京阪電気鉄道 https://www.keihan.co.jp/
売主:京阪電鉄不動産 http://www.keihan-kiss.co.jp/mansion/
売主:サンキョウホーム http://www.sankyohome.co.jp/index.html
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:アクラス
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社


=====================
情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう

公式情報の追加は管理人に依頼して下さい

【情報源】
建設ニュース【民間】大阪・中津に45階建ての超高層マンション/竹中工務店で設計進む/京阪電気鉄道ら3社
http://constnews.com/?tag=%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%83%9...

中津にあったホテルコムズ跡にタワーマンションを建設する(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の状況 15.04
http://saitoshika-west.com/?q=%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%...

2015年4月 8日 (水)地上45階、高さ約159mの「(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画」 三井生命ビルディング(ホテルコムズ大阪) 2015年4月4日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/04/45159m201544-4a.html


【マンションコミュニティ】
京阪電鉄不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%9B%BB%E9%8...

ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%09%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E...

中津
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%AD%E6%B4%A5/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを公式名称に変更しました。2016.5.22管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-05-20 14:12:53

現在の物件
ザ・ファインタワー梅田豊崎
ザ・ファインタワー梅田豊崎
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎3丁目23-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 312戸

ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2016-10-17 21:24:06]
ファミリーの方の希望者が多いのでしょうか。
まだホームページには、価格帯などの掲載はないのですが
見学に行けば教えていただけるというシステム?
タワーマンションに住みたいという夢はあるのですが
あまりにも高額なら購入は難しいかな。。。
252: マンション検討中さん 
[2016-10-18 02:11:32]
ここ買うか検討中です
253: 匿名さん 
[2016-10-19 06:56:35]
大阪のタワーマンション、東京よりも割安で買いやすい気がします。うめだ本店にも近いですし、グランフロントもありますね。本当に都心に住めます。

梅田は昼から夕方にしか行ったことがないですが、夜、夜中はどうなのか、治安はどうなのかが心配ではあります。居酒屋さんも点在していた気がするのですが、どうなんでしょうか。

間取りは160㎡まであるんですよね。それにびっくり。ファミリーどころか3世代同居もできそうと感じます。
254: マンション検討中さん 
[2016-10-19 10:42:06]
160平米ならね。
255: マンション検討中さん 
[2016-10-20 16:51:43]
大淀警察署が近くにありますので治安の件は警察に聞かれたらわかると思います。
256: マンション掲示板さん 
[2016-10-20 17:07:57]
>>255 マンション検討中さん

警察署に「この辺りって治安がいいですか?」って聞きに行くバカいるか?(苦笑)

257: 名無しさん 
[2016-10-20 17:17:57]
隣のブランズ完売できますかね?ブランズは売れ残るイメージが強くて。
258: 匿名さん 
[2016-10-26 12:56:09]
そうですよね。30階以上は間取りが広くなり、80㎡台から最大160㎡台まで
あるのでファミリー世帯の入居も多いと想像できます。
営業さんはどうしてファミリーが少ないだなんて言ったのでしょう?
実際、100㎡オーバーは富裕層の方の購入が多く、比較的静かなマンション環境に
なるのかしら?
259: マンション掲示板さん 
[2016-10-27 13:24:51]
第一期では何戸売り出されますか?
260: 匿名さん 
[2016-10-27 14:26:09]
このへんは治安がいいですよ
261: マンション検討中さん 
[2016-10-31 14:26:09]
数年前に、すぐ近くのタコ公園(豊崎5丁目の豊崎西公園)で殺人未遂事件がありましたね。

談笑していた若いカップルが、通りすがりの面識のない人間に、いきなり刺された事件です。

その後、近所に住む42歳の男が捕まりましたが、責任能力無しとして不起訴になりました。

こんな事件が起こるようでは、安心して子育てできませんね。
262: 匿名さん 
[2016-10-31 14:38:53]
>>261 マンション検討中さん
中津や中崎町ってそのような責任能力の無いような輩が居そうなエリアなのかもしれませんね。

263: マンション検討中さん 
[2016-11-01 11:06:52]
あの公園懐かしいです。河合塾に行っていた時によく弁当食べてました。
264: マンション検討中さん 
[2016-11-01 13:30:19]
本日の日経新聞に156戸の販売が記載されてますね。
265: マンション検討中さん 
[2016-11-01 14:03:27]
>>262

どうして中崎町が出てくる?

ここからは離れてるし、何の関連性も無いんだけど。

中崎町で最近、犯罪ありましたか?
266: 大阪府民さん 
[2016-11-01 14:25:41]
>>265 マンション検討中さん

中津と中崎町は住みたくないって人が多いんだよ。
何故かは地歴を調べればわかるから、、、

267: 評判気になるさん 
[2016-11-01 14:51:30]
豊崎って地名は、昔の中津本通って地名から改称された地名のようですね。
268: マンション検討中さん 
[2016-11-02 19:07:25]
ここのエレベーターは居住階にしか停まらないんですよね?違う?どうでしたっけ?
269: マンション検討中さん 
[2016-11-03 11:55:44]
>>266

地歴とか、何を言いたいのか全然分からないです。

もっと具体的に言ってもらえませんか?
270: 匿名さん 
[2016-11-03 13:35:30]
本当の大阪人なら、中津は敬遠します。
271: 匿名さん 
[2016-11-03 23:14:08]
価格帯は三億まで?
上層にはキングが住んでるんですか?
272: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:27:41]
結構人気みたいですね

ただ、スーパーが遠いなと主婦目線で見てたのですが、みなさんあまり気にしない点なのでしょうか?
273: マンション検討中さん 
[2016-11-05 21:21:20]
梅田でそんなこと言ってたら何処で住んだらいいの?10分圏内に何でもあるのに!
274: 買い替え検討中さん 
[2016-11-05 23:08:28]
近所に住む住み替え検討者です。
スーパーの事ですが、
サンプラザが快適で、意外と足を運ぶと思いますよ。
そこそこ安いし、店員さんの活気も良いし、生鮮品の半額引きなどもあるし、タイムセールもあるし

あとは生協やオーガニック生協?など宅配スーパー。
チラシを見てるだけで楽しいですし、結構魅力的な商品多いです。おうちで買い物ができるのは便利ですね。

時間がある時は、伊勢丹の食品売り場も使います。
野菜はキノコが50円とか、とてもお安く売っています。

確かに目の前にLIFEがあるのは魅力的ですが、
ないのならないで、上の3つのスーパーですぐ慣れますよ。
275: 匿名さん 
[2016-11-06 23:30:12]
コレ買うなら、ブランズの方が良くない?
明らかに格下になるタワーって無意味でしょ
276: 匿名さん 
[2016-11-06 23:32:49]
京阪のタワーって…それだけでちょっと…ヤじゃない?
277: 匿名さん 
[2016-11-07 01:12:06]
>>274 買い替え検討中さん

272です
とても参考になりました。
ありがとうございます!

でもここと、うしろとタワマンができるので、近所に新しくできるのが一番嬉しいです、、少しは期待できるかな
278: マンション検討中さん 
[2016-11-07 09:54:40]
ブランズやセントラルマークタワー入れて約1300戸の戸数になるので人が増えますね♪
279: 評判気になるさん 
[2016-11-07 20:41:14]
スーモに価格掲載されていますね。

280: 坪単価比較中さん 
[2016-11-07 21:22:12]
>>279
本当ですね
SUUMOって間取りと価格だけの公開が多いけど、階数と号室と期も記載するって良心的ですね

本当は野村不動産みたいに部屋単位の価格一覧表出して欲しいとこですが・・・

あとから見た時に思い出せるように情報をコピペしておきます
本当はキャプした方がいいんでしょうけどね


http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67714309/rooms/?...


L-55B
1LDK+SIC
専有面積: 55.73m2
価格: 4760万円(第1期1次)
部屋番号 価格
1802(18F) 4760万円


S-58V
1LDK+WIC+Storage
専有面積: 58.25m2
価格: 4710万円(第1期1次)
部屋番号 価格
2508(25F) 4710万円


L-61A
2LDK
専有面積: 61.75m2
価格: 4670万円(第1期1次)
角住戸


L-57D1
2LDK
専有面積: 57.44m2
価格: 4930万円(第1期1次)
南/南東/南西
部屋番号 価格
1804(18F) 4930万円


S-64U
2LDK+WIC+SIC+Storage
専有面積: 64.92m2
価格: 5290万円(第1期1次)
部屋番号 価格
2707(27F) 5290万円


S-103Q
3LDK+WIC+SIC+Storage
専有面積: 103.4m2
価格: 1億3500万円(第1期1次)
角住戸 LD15畳以上
部屋番号 価格
3503(35F) 1億3500万円


S-78R
3LDK+SIC
専有面積: 78.3m2
価格: 7270万円(第1期1次)
南/南東/南西
部屋番号 価格
2604(26F) 7270万円


S-91S
3LDK+WIC+SIC
専有面積: 91.71m2
価格: 9500万円(第1期1次)
南/南東/南西 角住戸 LD15畳以上
部屋番号 価格
2905(29F) 9500万円


S-89T
3LDK+WIC+SIC
専有面積: 89.62m2
価格: 7830万円(第1期1次)
角住戸 LD15畳以上
部屋番号 価格
2606(26F) 7830万円
281: 匿名さん 
[2016-11-08 04:20:46]
中層以下は1LDK または2LDKてところですかね。
高層キングは別として、中層以下はシングルの方や共働きの夫婦とか?

3LDK以上だと子育て終盤の家族とかですかね?
小さいファミリー層は土地や雰囲気的に違うような気がするのですがどうでしょう。
282: マンション検討中さん 
[2016-11-08 09:32:36]
このマンション考えると、ファミリーだと近所のパークホームズノースゲートスクエアが割安に感じますね。
いま中古を買っても70平米で4000万円くらいでしょうか。
あちらはたしかオール3LDKだったので、ギラギラした若造がいなく住民の属性が一緒と言うのも良いですね。
まあタワーマンションを買う層とは完全に違うマーケットですけれどね。
283: マンション検討中さん 
[2016-11-08 23:07:24]
ここの3LDKを検討中です。南東、南西はかなり高いですね?。セントラルマークタワーより坪単価で何割増しですか?
284: マンション検討中さん 
[2016-11-10 10:27:06]
セントラルマークタワーの中古より安い部屋が多く有りましたよ。
285: 評判気になるさん 
[2016-11-10 11:57:30]
>>283
ザ・ファインタワー 梅田豊崎の中層の20階台と
ザ・セントラルマークタワーの新築と比較すると平米単価で20~25%値上がりしてますね

安倍政権発足時のマンションと比べると世の中全体で20%以上値上がりしているので標準の範囲内ですね

SUUMOに出てる南側中層階で平米単価80万円台前半ならお見合い方角やら低層はもっと安くなるかもしれませんね


>>284
ザ・セントラルマークタワーはブランズタワーとザ・ファインタワーができる1年くらい前から売り逃げが始まっていっきに暴落するかも知れませんね
286: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-10 12:18:34]
中津セントラルマークタワーも阿波座OMPタワーも安かろう悪かろうじゃないの?
287: 周辺住民さん 
[2016-11-10 17:27:36]
地元民だから知ってますけれど、セントラルマークタワーは駐車場もガラガラだし、部屋も空室だらけ。
賃貸に出てるのでも20戸程度あったはず。 カーテンない部屋も多いですよね。
全部が全部とは思いませんが、キャピタルゲイン目的のオーナーも多いはずです。
ファインタワー+ブランズだけでなく、セントラルマークタワーの何十戸も同時に供給されていますね。
288: 匿名さん 
[2016-11-12 16:48:31]
駅は近くて通勤に便利で立地環境としてはとても良いですが
ファミリーで住むという場所ではないのかなと思います。
価格ももちろん、それなりに高級となっています。
このご時世で完売はまだ先となるのかなと思います。
289: 周辺住民さん 
[2016-11-12 21:26:43]
「中津」と言う事で敬遠されている方は、現地を歩いた方が良いですよ。
明らかに住民の層が変わっています。
小綺麗なファミリーやバリバリ働いてそうなDINKSを多く見かけるようになりました。

セントラルマークタワー完成から2020年までに2000戸以上新築マンションが供給されるエリアで
昔と変わらないと考える方が無理があります。

東京の豊洲も、昔はへんぴな所でしたが、その頃からは信じられないくらい今では人気の居住地になっています。

今既に人気のエリアはその分高いです。
私は10年後20年後の街の発展も考えて、中長期目線で分譲マンションは買いたいですね。
290: マンション検討中さん 
[2016-11-15 21:14:07]
61平米の2LDkと48平米の1LDkの部屋が1期で全て完売しますね。抽選で当たらないと買えないですが。
291: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-16 14:12:25]
上はさほど競争率高くないですか?

もうあと500万安ければなと思いました。残念ですが広めの部屋には手が出ません。
292: マンション検討中さん 
[2016-11-17 23:00:09]
ファミリーで購入された方いらっしゃいますか?豊崎小学校に通わせますか?中津の土地柄が気になって最後の踏ん切りがつ
きません。
293: 匿名さん 
[2016-11-17 23:25:38]
え、、本気であんな場所で子供のいる家族が購入を考えるんだ、、、ゾッとする
294: マンション検討中さん 
[2016-11-18 02:18:16]
子供がいたら考えますよね。
私学に通わせるとか。
小学校とはか無理なのかな?無いのかな?私学。
295: 匿名さん 
[2016-11-18 06:49:43]
>>289 周辺住民さん
なら中津じゃなくて中之島だよ。
296: 匿名さん 
[2016-11-18 07:42:58]
>>293 匿名さん
ファミリーなら西区新町が学区も天下の堀江小だし最も向いた立地。

297: マンション検討中さん 
[2016-11-18 10:09:40]
反対に私は将来の老後に利用するために購入するので子供が少ないのは大歓迎です!子供が多いマンションはうるさいしママ友たちはわがままな事ばっかり言って管理組合を困らせる経験がありましたので少ないのはうれしいです!
298: マンション検討中さん 
[2016-11-18 11:34:31]
>>297 マンション検討中さん
私も子供少ない方がいいです。

299: 匿名さん 
[2016-11-18 11:42:52]
子供が少ない方がよいっていう意見は解るが、

だからって中津って事にはならないと思うが・・・。

中津ってエリアに住む方が子供よりも抵抗があるが、、、
300: マンション検討中さん 
[2016-11-18 18:46:48]
やはり御堂筋線直結と梅田徒歩圏は魅力的です。
マンションの周りはまだ大丈夫だと思います。
北側の高架?より北は雰囲気怖かったです。
特に夜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる