東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-03 21:33:01
 削除依頼 投稿する

現時点での情報源は下記の通りです 公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHのスレッドは参考になります


東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
NTT都市開発:http://www.wellith.jp/?iad=nttud_residence


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi202/
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
   大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
   大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 12分
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【情報源】
建設ニュース【民間】2棟目は30階建て、15年3月末に着工/長堀橋駅近くのツインタワーマンション/東急不動産とNTT都市開発
http://constnews.com/?s=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B%EF%BC%91%...

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH(東心斎橋1丁目計画Ⅱ)の状況 1504
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2856.html?q=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E...

2015年5月 3日 (日)(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ 2015年4月30日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-4d2d.html

【マンションコミュニティ】
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406256/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

長堀橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%95%B7%E5%A0%80%E6%A9%8B/

心斎橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-20 11:36:00

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 202戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?

235: 匿名さん 
[2016-05-21 18:20:20]
>>234
あっちこっちのスレッドでデマを流布してる金融投資家と新町推し熱狂信者の迷い人にはくれぐれもご注意を!
237: 匿名さん 
[2016-05-23 20:03:12]
ここ、本当に便利な場所だと思うけど。妄想による誹謗中傷が多すぎるのが残念。
238: 匿名さん 
[2016-05-23 20:16:40]
あくまでも意見にすぎないし、自分の目で見て良いと思えば良い。
嫌と思えば他を探せば良いです。
良くないのかな~と思いながらマンションの見学や周辺の探索などしてみて気に入ればそれで良いんじゃないでしょうか。
239: 匿名さん 
[2016-05-29 00:31:56]
日本橋の風俗が近くて便利だな
ヌキにいくには最高の場所だな
島之内にも在日のヌキのマッサージ店あるぞ
240: 購入経験者さん 
[2016-05-30 05:26:27]
ここは何かと便利な場所ですし、ノースとのツインタワーとなることで、周辺環境に良いイメージをもたらすと思います。

ネガティブな情報も必要なので是非拝見したいですが、誹謗的な公正感に欠ける情報は気分を害するだけです。
241: 匿名さん 
[2016-05-30 08:58:26]
>>239 匿名さん
BRK金融投資家は吉外ですからスルーしましょう。
どこも買えない妬みからあっちこっちの板を荒らし回ってます。
ここは相手される方はおられないとは思うけど。

242: 匿名さん 
[2016-05-30 12:56:29]
>>240
仰る通りで、ここの利便性は抜群です。
ここは「都心、駅近」という、これからのマンション選びに一番必要な要素は、明らかにクリアしています。
ここの掲示板に限らず一般に、世間には元々ミナミエリアというものに偏見をもった人が少なからずいますので、そういう人には何をいっても無駄で、屁理屈でも何でも、強引にミナミエリアの物件をこき下ろしてきます。そういう人は相手にしないことです。
243: タワマン好きさん 
[2016-05-30 13:40:44]
>>242 匿名さん
確かに好立地ですが、OMP同様で長谷工タワーは頂けません。
スーゼネ施工だったら買ってたね。

244: 購入経験者さん 
[2016-05-31 08:18:34]
長谷工、別に悪くないですよ。内覧以降の対応も本当にきっちりしてくれますよ。
245: 匿名さん 
[2016-06-01 15:02:03]
長谷工は一昔前まで施工の品質が良くないと噂されていましたが、最近はイメージがプラスに変わってきているんですか?
244さんは購入経験者さんだそうですが、施工会社が長谷工のマンションを購入されたのでしょうか。
それとも管理会社が長谷工コミュニティのマンションですか?

こちらは施工が長谷工なので構造と専有部のクオリティが少々心配ではあります。
246: 職人さん 
[2016-06-01 17:24:58]
長谷工はファミリー向け団地デザインの安価なタイプマンション施工が主流のゼネコン。
やはりタワーとなるとスーパーゼネコン施工を選ぶ方がベターだと思う。
特に小規模より400戸以上の高額なタワーのような建築物に関しては、下請けに丸投げせずにスーゼネ社員先頭に立って現場指揮を執るので建物の信頼感は増します。
あと、タワーマンションの大規模補修や修繕ってスーパーゼネコンでないとする技術が無いようで、スーパーゼネコン施工ではないタワーマンションは、スーゼネへかなり割高な外注になるようだから、その辺は将来的にはデメリットになってくると思いますよね。
247: 匿名さん 
[2016-06-02 08:20:51]
>>246
タワーマンションの大規模修繕が本格化するのはこれからでしょう。スーパーゼネコンでも、築30年以上のタワーマンションの本格的な大規模修繕なんてほとんど経験がないし、長谷工もタワーマンションを本格的に手がけてからの年数が他に比べて浅いだけで、自社が手がけた物件が増えれば、自ずと技術やノウハウも蓄積されていく、そういうものです。現状がこうだから、将来もずっとこのままだろう、という根拠のない理屈で長谷工をこき下ろそうそする中傷はやめるべきです。
248: 匿名さん 
[2016-06-03 13:43:45]
完全にバブル価格ですね。
249: 名無しさん 
[2016-06-03 14:04:49]
>>247
スーパーゼネコン5社と長谷工とでは技術力が段違いです。
残念ながらそれが現状です。
別に施工会社が何処でもいいなら長谷工のタワーでもよろしいのでは?
安かろう悪かろうを避けたい人がスーパーゼネコンのタワーマンションに拘るでしょうからね。
因みに此処と竹中工務店施工のブランズタワー本町とでは、デザインなどの躯体価値の違いがよく表れてますよね。
250: 匿名さん 
[2016-06-03 14:08:43]
>>248
だから安く施工する長谷工が持て囃されてるんだろうね。苦笑

251: 匿名さん 
[2016-06-03 14:15:31]
>>249 名無しさん
此処は200位の小規模タワーだから長谷工の技術力でも対応可能なサイズ、高さだと思いますよ。
252: タワーマンション比較検討中さん 
[2016-06-03 14:20:46]
此処の良い点。

・立地
・心斎橋アドレス

悪い点。

・施工会社
・デザイン
・小規模ペンシルタワー
・直貼りなどのコストカット仕様
253: 匿名さん 
[2016-06-03 19:39:32]
>>249
「技術力」とか、表面的なことばかり言っていて、建築学的にどうなのか、構造的にどうなのか、という具体的な議論がまったくない。全く説得力がない。要は、「長谷工はどうだ、云々」という素人の評判の上塗りをしたいだけ、というのが見え見え。まだどちらも本体が出来上がっていないし、見てもいないのに「躯体価値が表れている」などという、いかにも実際に見たかのような表現も嘘臭い。その根拠が「デザイン」だと!?。素人丸出し。いい加減に根拠のない中傷はやめなさい。
254: 匿名さん 
[2016-06-03 20:32:56]
>>253
では建築学的に長谷工が如何に優れてるのか?
ご説明をお願いします。
255: 匿名さん 
[2016-06-03 22:13:53]
>>254
はぁ?。君、結構頭わるいねぇ。私は、長谷工のマンションが建築学的に優れているとは一切、書いてないよ。
君が具体的な根拠もなく「スーパーゼネコン5社と長谷工とでは技術力が段違いです 」と書いているから、説得力がないと主張しているだけだよ。自分が何も知らないから、何も書けない。苦し紛れに、相手に逆に質問してみたんだろうけど、そんな稚拙で古いやり方は通用しないよ。自分が「スーパーゼネコン5社と長谷工とでは技術力が段違いです」と書き込んだんなら、まずその根拠をきちんと示しなさい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる