東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-03 21:33:01
 削除依頼 投稿する

現時点での情報源は下記の通りです 公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHのスレッドは参考になります


東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
NTT都市開発:http://www.wellith.jp/?iad=nttud_residence


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi202/
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
   大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
   大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 12分
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【情報源】
建設ニュース【民間】2棟目は30階建て、15年3月末に着工/長堀橋駅近くのツインタワーマンション/東急不動産とNTT都市開発
http://constnews.com/?s=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B%EF%BC%91%...

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH(東心斎橋1丁目計画Ⅱ)の状況 1504
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2856.html?q=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E...

2015年5月 3日 (日)(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ 2015年4月30日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-4d2d.html

【マンションコミュニティ】
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406256/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

長堀橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%95%B7%E5%A0%80%E6%A9%8B/

心斎橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-20 11:36:00

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 202戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?

212: 匿名さん 
[2016-04-19 00:46:54]
今年の公示地価上昇が、このマンションにも影響しているようです。資産価値も上昇しそうですね。

http://www.sankei.com/west/news/160414/wst1604140001-n1.html
213: 匿名さん 
[2016-04-19 00:49:58]
さあ、それはわからんが。
214: 匿名さん 
[2016-04-19 00:53:35]
新町とココ、どっちがいい?
と聞かれたら迷わずこっちですね...新町は値崩れしまくって泣きを見そう
215: 匿名さん 
[2016-04-19 05:47:32]
新町は総合バランスが良いと使える。東心斎橋はそうでない者にも使える。
216: 契約済みさん 
[2016-04-19 08:25:26]
north居住者です。元々、新町とは需要が異なるのだと思います。シニアの上品そうなご夫婦、あるいは30代、40代の子連れではないご夫婦で、当然のようにベンツに乗っておられる方なんかはよく見かけます。あとはキャリアとおぼしきOL風の女性、女子大生?、大阪有数の進学校として知られるS学院の男子高校生、赤ちゃんを抱いた若いご夫婦など。小学生、幼稚園児は少なめです。都心のマンションなので、朝早く(7時頃)から慌ただしく出勤するような人も少なく、今のところ朝のエレベーターも空いています。夜は、窓を開けると心斎橋、長堀橋界隈の車の音、話し声など、いろいろ聞こえてきますが、窓を閉めると、信州の森の中のコテージにいるのかと勘違いするほど、本当に静かで快適です(パトカー、救急車の音はかすかに聞こえますが、決して誇張しているわけではありません)。
218: 匿名さん 
[2016-04-21 10:05:24]
>209さん
未確認でしたが、てっきりもっと高いのかと思いました。
タワーマンションで住人数が多いから1戸あたりの負担が少ないのでしょうか。
前にどこかでタワーマンションは管理費や修繕積立金の設定額が高いと
聞いたように思いますが売主によって大きく異なるのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2016-04-21 11:51:28]
>>218
一概にタワーといっても戸数や共用施設の設備云々で大分変わってきますよ
戸数が少ないのにプールなどの豪華な水周りの設備があるところは高いですが、
戸数が多くて維持費が安い設備の所はそれなりですみます
後、住み始めた頃は安いですが段々高くなっていきますので少し多めに見積もっておいたほうがいいです
220: 匿名さん 
[2016-04-21 12:57:44]
>>218

此処はペンシル型タワーマンションで戸数もタワマンにしては小規模。
なのに安いのには理由があるでしょうね。
わざわざ言いませんが。
221: 購入検討中さん 
[2016-04-22 19:50:02]
>>212
これって、外人の購入率が高いってことじゃないですか。
そうなると投資で買われて、賃貸ホテルになってしまいそうなんですが、だいじょぶでしょうか。、
222: 匿名さん 
[2016-04-22 20:05:15]
中国人には心斎橋、難波、道頓堀が人気。
223: 匿名さん 
[2016-05-01 15:49:04]
最近、売れ行きどうですか?
224: 匿名さん 
[2016-05-13 23:08:57]
中国人にバカ売れです
225: 匿名さん 
[2016-05-13 23:22:58]
>>224
中国人すら西区なんて興味ありませんから、どうぞ西区新町スレにおかえりください。
226: 匿名さん 
[2016-05-14 00:51:59]
中国人が買い占めています
227: マンション投資家さん 
[2016-05-14 03:34:06]
中国人に人気という事は、リセールが
良いという意味にも捉えられる。
228: 匿名さん 
[2016-05-15 21:18:22]
投資用にという風に考える人も多くいらっしゃるのでしょうか。スレッドを見ているとなんとなくそういう感じがしてきたものですから。

今はもう先着順販売ということなので最終期であるという風に考えてもいいのですか?
ここまで順調に来ていると
もう値下げとかはあまり期待しないで、というふうになってきそうに感じました。
229: 匿名さん 
[2016-05-19 20:44:52]
ここを買えば中国人が高く買ってくれそう
インバウンドマンションですわ
230: 匿名さん 
[2016-05-19 20:50:19]
>>229
ただ中国景気の動向には注意を払わないとね。
最近は爆買いも一服してきてるようだからなあ。
231: 匿名さん 
[2016-05-20 22:45:40]
いやー、ここはブランズシリーズでも困ったちゃんレベルで売れていない物件ですが。

もちろん、買う方がいないわけじゃないですが、価格高騰によるダメージを一番受けているブランズシリーズです。担当者も頭抱えるレベルです。
なぜ言い切れるかって?
直接声を聞いているからです。

northの中古(新古)が坪260オーバーで売りに出していますが、ここは特定の層しか買わないから厳しいでしょう。

キタ推しの人からしたら、中国人ガヤガヤ。
ミナミ推しの人からしたら、ガチャガチャゴミゴミ。

ピンと来る人多いだろうから、売れません。貸せません。
234: 匿名さん 
[2016-05-21 16:36:12]
>232
ノース居住者は大半は日本人ですよ。たまには中国人の方を見かけますが、エレベータで出会う方はほとんど日本人です。いいかげんな情報に惑わされないように。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる