横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【84】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:22:45
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/

[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【84】

41: 匿名さん 
[2015-05-20 06:28:46]
南武線では、立川→川崎→武蔵小杉の順だな。
42: 匿名さん 
[2015-05-20 06:39:09]
東横線では、渋谷→横浜→自由が丘代官山田園調布→→武蔵小杉。
43: 匿名さん 
[2015-05-20 07:29:45]
41~42ー小杉住民ではないのバレバレだぞ。朝早くから遠方に住んでいるのか?
44: 匿名さん 
[2015-05-20 08:06:39]
>>41

南武線では登戸、武蔵中原には勝ってると思います。溝口とはせってるのではないでしょうか。
45: 匿名さん 
[2015-05-20 08:11:00]
対立煽りがまた出たよ。
何度同じことを繰り返すのでしょうね?
46: 入居済み住民さん 
[2015-05-20 08:53:05]
うわー、やっぱり二子玉川はすごいね。武蔵小杉とはレベルが違いすぎる。参った。

■「二子玉川ライズ・SC・テラスマーケット」が開業13日間で売上高3億円を記録 

 4月24日に開業した「二子玉川ライズ・ショッピングセンター(SC)・テラスマーケット」は、5月6日までの13日間で約3億円の売上高をマークした。5月4日には既存の二子玉川ライズSCで2011年3月の開業以来最高の10万9000人が来館した。期間中、2館の合計売上高は約16億円になり、隣接する二子玉川駅の乗降客数も前年比126%になった。

 テラスマーケットは、東京急行電鉄と東急不動産が二子玉川ライズの第2期棟としてオープンした施設で、「109シネマズ二子玉川」を含む17店舗が出店している。5月3日には「二子玉川 蔦屋家電」もオープンした。
47: 匿名さん 
[2015-05-20 09:07:43]
>>46
またですか?でも残念だね。交通利便性の小杉より劣るな。
48: 匿名さん 
[2015-05-20 09:13:12]
>>46
確かに蔦谷家電は素晴らしかったが、他も含めGWに合わせてそんなもんだったんだ、って思う。
49: 匿名さん 
[2015-05-20 09:19:32]
二子玉川ライズは、年間250億円ペースですね。グランツリーの2倍以上ですか。すごいな。
50: 匿名さん 
[2015-05-20 09:29:43]
いやいや去年のライズの売上が275億だから、今年度は300~350億いくでしょ。いずれにせよ、グラツリなんかとは雲泥の差だよ。規模が違いすぎる。
51: 匿名さん 
[2015-05-20 09:32:28]
>>49
長い目で見ていけば、人口減の二子玉と人口増の小杉。逆転勝ちですね。
乗り換え、車で行くのも面倒くさい。スクエア、ララテラ、グランツリーで満足しているからね。二子玉まで行く必要かない。
52: 匿名さん 
[2015-05-20 09:35:56]
こんな匿名掲示板から示唆ねえ・・・
相当薄い人生を歩んできたんだろうな。
辿りついた先が武蔵小杉とは哀れな人生だな。
53: 匿名さん 
[2015-05-20 09:43:30]
郊外型SCはどれも似たようなチェーン店が入ってるので変わりばえしない。
54: 匿名さん 
[2015-05-20 09:47:33]
イトーヨーカドー川崎大師店と、グランツリー武蔵小杉の店舗構成や店の作りがそっくりで笑いました。
55: 匿名さん 
[2015-05-20 11:27:55]
東急電鉄が常に威信をかけてテコ入れしてくる街と
東急も本気を出さなければJRも本気を出さない街
長期的には差は開く一方と思われ
56: 匿名さん 
[2015-05-20 11:46:23]
東急電鉄(田園都市沿線)少子化、高齢化で不便な所が有るようですね。この先はもう見えて来てますね。残念です。
57: 匿名さん [男性] 
[2015-05-20 11:49:48]
>>54
どうせネガるならもうちょっとまともにネガろうな!
まず、川崎大師店じゃなくて川崎港町店。
それから、グランツリーと同じテナントはそれこそイトーヨーカドーだけ。
http://blog.itoyokado.co.jp/shop/182/popup.html

レベルが低すぎるなあ。
もっとこっちが顔真っ赤にするようなネタ投下してくれないと盛り上がらないよ。
58: 匿名さん 
[2015-05-20 11:59:45]
頭悪いの同士の言い合い。
蒲田もラッシュも頭がいいのはわかる内容だったから、今のたんさいボウな頭脳レベルの書き込みにはうんざり。
街の今後を語るのは、もっと高尚なことだろうに、残念な連中だ。
59: 匿名さん 
[2015-05-20 12:20:23]
批評するばかりしか能が無い。能無し青2才くん。
60: 匿名さん 
[2015-05-20 12:37:03]
>>58
蒲田、ラッシュ地元以外の仲間でこのスレで遊んでたんだ。ガキくさい。恋しけりゃ、蒲田のスレで仲間作りしなよ。小杉は若い世帯のファミリーがタワマンに大勢住んでいるんだよ。あんなにはここのスレ向いてない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる