大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pj-nigawa.com/

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2

351: 匿名さん 
[2015-10-31 13:11:45]
>>350
評価は散々ですが、 どれぐらい残ってましたか?

竣工5ヶ月たちましたが、残りが多いなら、値引き売りも年末か年度末にかけて始まりそうですね。新星和はしりませんが、野村は長期販売を嫌いますから。
357: 匿名さん 
[2015-11-11 10:29:49]
スーモを見ていたら、最近4期として5戸販売されたみたいですが、申込締切日が過ぎてもそのまま同じ戸数が先着順として売り出されています。

これって、1戸も売れなかったって事ですかね⁈内情ご存知の方いますか?
358: 匿名さん 
[2015-11-12 11:10:14]
こちらはコンシェルジュサービスが採用されているそうですが、
朝は7時30分から稼働するなど主婦向けに考えられているのかな?と
感じました。
全部で5棟構成のマンションですが、コンシェルジュデスクはどの棟に入るんですか?
359: 匿名さん 
[2015-11-14 18:33:25]
更新済み。

・立地
窪地
古い社宅街過去
一番近い棟以外は実質7分ぐらい

・価格
より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安いかった
プラネ221万・徒歩5分
ブランズ214万・徒歩3分
ガーデンハウス173万・徒歩5分
アルファステイツ152万・徒歩1分
ジオ158万・徒歩2分

竣工後半年しても売れてない new!

・外観
大量供給
全面吹き付け
広告と異なる社宅とあわせたベージュ色

・構造
コンクリなしの上がスカスカペラボー
ボイドスラブわずか200mm〜
天井わずか245mm
田の字
配管はブラスターボード1枚だけ
4LDKや角部屋ですら外廊下に面する部屋がやたら多い new!

・ランドプラン
窓から電線
マンションに庭なし
無駄なコンシェルジや図書スペース new!
1Fが半地下 new!

・住人
バルコニーでタバコ吸ってる人あり new!

・営業
野村が上から目線
360: 物件比較中さん 
[2015-11-14 23:48:04]
DとEもカバーが外れ、外観が見えるようになってましたね。
でもエントランスが階段を下りた低い位置にあるんですね〜
エントランスが半地下なのはどうなんでしょう?
スロープがあるようなので、特に不便にはなりませんかね?
361: 匿名さん 
[2015-11-15 00:10:23]
そうそう半地下には驚いた
普通でも土地レベル低い窪地なのに一階が半地下は厳しいね。ゲリラ豪雨など不安ですな
噂通りの外観、特に廊下側の吹き付けと縦格子、そのほかのチープさは酷すぎるね
今さらで申し訳ないけど…
362: 匿名さん 
[2015-11-15 00:53:04]
ホームページ、またトーンが変わったな。

最初はやたら仁川文教地域をアピールする高級路線、そのせいで大炎上した後は次はファミリー向けのやすっぽい感じ、今度はシュッとした感じになって、迷走しまくり。

トップに完成後の実写真使ってるけど、たくさんある棟の中で一つだけエントランスが少し目立つのをピックアップしてるだけで、他は全く違うしね。写真も大理石風な感じだけど、実際は安っぽいタイルでがっかり感甚だしい。


それにしても間取りも、絶対に玄関からクランクさせないとか、2,3部屋は外廊下に面させるとか、ポリシーでもあるのかね。苦笑
間取りトップの自慢の角部屋4LDKもまさしくその通り。

加えて、LDに収納ないってどういうことよ。
右上の謎のスペースなんやねん。
普通そこに一部屋つけて収納つくるか、DENにするかするやろ。
完全に100m2越えを無駄に殺してしまってる。
目が肥えてたら絶対に買わない間取り。
363: 匿名 
[2015-11-15 08:49:17]
>>357
BやCで以前は分譲済だったのに、最近になって再販売されている部屋もちらほらある
MRでキャンセル住戸と言っていたが入居しばらくたってるのに今更キャンセル出るかな〜?実は元々売れてなかったとか⁈怪しいな〜
364: 匿名さん 
[2015-11-15 18:42:22]
当初は、仁川駅近・野村で期待してましたが、今となっては散々ですねホント。
残念なポイント出てくる出てくるで、もう目も当てられないですね。
365: 購入検討中さん [ 20代] 
[2015-11-16 08:51:54]
こちらのプラネ仁川と塚口のプラウドシティで真剣に検討しています。当方子供二人います。
こちらは学区はいいがマンションの仕様が悪いのに価格が高い、塚口は圧倒的なプラウドブランドで物は最上級だが学区と近隣住民の質が悪いと聞いています。
悩める私めにどなたかアドバイスください。
367: 通りがかり 
[2015-11-16 10:30:52]
仁川と塚口で悩むのなら、
間をとって
香櫨園でいいんじゃないですか。
368: 匿名さん 
[2015-11-16 11:00:58]
このマンションたぶん売れ残って、最終的に業者に転売されて賃貸が出ると予想する。
学区マニアでこの物件検討している人は賃貸で借りればいい。

子供の学区目当てで賃貸で一定期間住むなら、外観の安っぽさもさして気にならないはず。
369: 匿名さん 
[2015-11-16 12:36:28]
>>368
そのニーズはあるでしょうね。
うちも息子が私立受験失敗したらここ引っ越そうかな。
371: [男性 50代] 
[2015-11-16 16:47:14]
塚口でいいじゃないですか。仁川はなぜ市営住宅みたいなんですか?
372: 匿名さん 
[2015-11-16 21:34:52]
>>365

公立で良いって言うのなら、ここでも良いけど、もし中学受験するんだったら、小学校
の時は368が言っているように賃貸にするのが一番だと思う。

どこを狙うか次第だけど、洛南、洛星、東大寺あたりに行く可能性があるんだったら
このあたりからではあまりにも遠すぎる。

買うんだったら、受験が終わってからでも遅くはない。




373: 匿名さん 
[2015-11-16 22:10:11]
ここの賃貸賛成なんだけど、なんで阪神間と大阪とばして奈良京都の私立前提なん?仁川なら男子なら灘甲陽六甲関学星光清風四天王寺どれも通えるやん。西宮から西大和通ってる子もいますよ。

子供の年齢にもよるけど、まだ小さいなら12才まで購入を待つのは長いので、夫婦で住みたいところかつ貸せるところを買っておいて、どうしても学区問題があるなら希望する学校近くの分譲賃貸にうつるのが賢いと思う。持ち家は貸しておくと。
374: 物件比較中さん 
[2015-11-16 22:20:33]
そもそも新築で賃貸に回ったりするんか?
新星和は知らんが、プライドの高い野村がそんなん許すんかな?
375: 周辺住民さん 
[2015-11-16 22:40:18]
将来の話でしょ
376: 匿名さん 
[2015-11-16 23:28:24]
大量に売れ残った場合は、一般向けに大幅値引きしようものなら高値で買った住民との間で
訴訟騒ぎになるのがお約束だから、業者に流れて賃貸に出るよ
377: 匿名さん 
[2015-11-16 23:31:54]
>>374
プラウド夙川高塚町とか戸数少ないザ・パークハウス芦屋でも速攻で新築分譲貸し賃貸出てたよ。
378: 匿名さん 
[2015-11-16 23:35:00]
ここは全く気に入らない物件だが、そこまで売れ残らないと思うけどな。
仁川では駅近の一つだし、学区はいいからね。
ここまでボロクソだとさすがにフォローの一つももしたくなるわ。

裏で値引きして、3年で売り切る感じじゃない。
そろそろ値引きの言い訳のためにモデルルームが多数作られそうだね。
379: 匿名さん 
[2015-11-16 23:39:24]
>>377
そこは業者じゃなくて、一般投資家のように思うが。
値引きせず、普通に売り切れてたからね。
業者がやるなら、格安で買えないとビジネスでやる意味がある利回りでないでしょ。

380: 匿名さん 
[2015-11-17 00:15:38]
>>373

灘、甲陽クラスの偏差値で、日程違いで併願できそうなのが洛南、東大寺、洛星あたり。

灘落ちて洛南に合格すれば、レベルを落とすよりも洛南に行くと思う。

大阪星光や西大和は、灘、甲陽と受験日が同じだったと思うので、これらの中学を受験
するのであれば、併願はできない。

西宮から西大和まで片道1時間半くらいかかる。中高6年間も往復3時間もかけるのは
無駄だと思うが。
381: 匿名さん 
[2015-11-17 00:33:33]
ほお。そこまで中学受験考えてなかったので、参考になります。
ただ、甲陵最高!西宮公立中トップ!と叫ばれている程度の人はそこまでやらないと思いますが。

ちなみに、調べたら仁川から洛南も洛星も1.5時間かかりますね。
京都方面に引越するか配偶者が仕事を辞めるかなど考えねばならないとは、めんどくさいですね。
382: 匿名さん 
[2015-11-18 18:07:43]
なんで私立中受験が灘ありきで落ちたら洛南受かって当然西宮から通うみたいな、ハイパー教育家庭の極みの話なのかね。

広陵から旧帝大当然というのもお花畑と思うが、灘洛南当然みたいなハイスペ主義の家はそんなレベルこ見てないだろ。

そもそも仁川のプラネの窪地マンション検討しないと思うが。
383: 物件比較中さん 
[2015-11-18 20:15:56]
ここはモノの価値に価格が見合っていない典型的なマンションだな。
最近出来上がりを見たが、これで5000万超えは酷い。
野村にしてはやっちまったな。
384: 匿名さん 
[2015-11-18 20:35:56]
>>382

甲陵で十分であれば、ここも選択肢の一つだけど、教育熱心な家庭であれば
中学受験が終わるまで賃貸にしておいた方が良いという話。

本命に合格するか、滑り止めになるか、それによって通学時間が大きく変わる
ことがあるからね。別にプラネに限った話ではないが。
385: 匿名 
[2015-11-18 20:44:19]
もうDやEもほとんど完成している時期なのに、スーモでは先着25戸となっていて、売り出しても売れずに残っている現状ですよね〜

まだDEで分譲してない部屋も合わせたら60戸位は残っているのでは⁈
386: 匿名さん 
[2015-11-18 20:55:00]
>>384
賃貸がいいのは同意ですよ。
ただ例が極端で共感しづらいわ
387: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-11-18 21:23:36]
まだ60戸も売れてないんですか! 
388: 匿名さん 
[2015-11-19 03:42:44]
同じ野村でも塚口の方は好調みたいだけど今は杭偽装で揺れてますね。
でもちょっと不思議なのはあちらの方がデザインは安モン臭く設備も低レベルだし間取りも縦長田の字で全然なのにその辺を突っ込む人が居なく、やたら褒め称えるような書き込みだらけで内容が胡散臭過ぎるし、ここの叩かれ方も行き過ぎだし掲示板なんて鵜呑みにするべきじゃ無いですよね。
でもそれにしてもここが売れないのは単純に価格設定に問題有りなのかな?塚口も1棟目は価格設定が安過ぎて即日完売だったし現在阪神間担当の野村の価格設定責任者はレベルが低いのでしょうかね。
389: 匿名さん 
[2015-11-19 06:52:49]
359は事実だね。
設備も間取りも塚口と変わらない。
行き過ぎてるのは検討者じゃなくて、物件でしょ
特に価格。
当初はノリも高級路線だったからね。
塚口の価格とノリなら炎上しなかったはず。
今更何をドヤってるわけ。
塚口は褒め称えって、尼崎disばかりだよ。笑
野村野村って、ここは基本はプラネだからね。
390: 匿名さん 
[2015-11-20 14:09:28]
5つの棟で構成されているマンションですが、修繕費自体はそれぞれの棟での取りまとめになるのでしょうか。
管理費は共通に成るのだろうなとは思いますが。
これだけ大きいかんじになってくると
管理組合の経営も難しくなってきそうです。
391: 匿名さん 
[2015-11-20 20:44:26]
同じような時期に野村でない同心は早期に売れましたね。値付けや戦略が上手く行ったのですか?
392: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-21 18:51:39]
この辺は道路がかなり狭いですが、事故とか大丈夫ですか
393: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-11-22 09:41:27]
近くに住んでいますが、朝は抜け道になるので交通量がかなり増えます。

道も狭く歩道も信号もありません。

子どものいる方は要注意です。
394: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-11-22 10:02:01]
ここの狭い道路歩いてたら、工事業者のタバコの灰が降ってきて凄く不愉快でした。
395: 通りすがり 
[2015-11-22 12:13:35]
特に駅にぬけるところが狭いよね
駅前は遮断機と信号で大混雑ですし
396: 物件比較中さん 
[2015-11-23 09:30:48]
線路沿いの道は狭くてアップダウンあるのに飛ばす車が多いよね。歩行者スレスレで走るからいつか事故起きるよ。
あれでは子どもを一人で安全に歩かさせられないよね。
398: 匿名さん 
[2015-12-07 10:04:27]
>>394さん
それは本当の話ですか?
もしそれが真実だとすれば、工事業者はタバコを吸いながら作業しているという事ですか?
しかも上階から灰を落とすだなんて信じられません。
施工会社は森組だそうなのでクレームを入れてみてはいかがです?
399: 不動産購入勉強中さん 
[2015-12-11 22:21:47]
A棟、B棟の売れてない部屋を見学させてもらいました。キッチンはトーヨーキッチンで素敵です。ただ、ガスコンロは賃貸並に狭かったです。トーヨーキッチンのなるの中では低ランクのものでした。
ドア、クローゼットの扉など、建具は薄手で重厚感のない仕様。特に気になったのが引き戸の滑りの悪さ。ストッパーを確認したら、もっとも安い仕様のものでした。5500万を捨てるような真似は出来ないので検討を中断しました。
400: 匿名さん 
[2015-12-11 23:03:43]
本当に中を見てコメントしてるのか怪しね、
引き戸の滑りの悪さですか?
安モンの方が軽くて滑りやすいよ。
401: 匿名 
[2015-12-12 00:14:38]
まあ買えん人ほど文句が多いわ。
402: 匿名さん 
[2015-12-12 08:20:40]
まあ、買ってしまったら文句言っても後の祭りやん。
403: 匿名さん 
[2015-12-12 08:44:15]
環境はそこそこなんだろうけど、そもそも西宮市内でありながら、仁川って不便ではないのかしら!?
404: 匿名さん 
[2015-12-30 13:09:27]
仁川は、東側と西側でかなり雰囲気が違います。人気があるのは阪急今津線西側で西宮市側。

マンション周辺のロケーションは、悪くないですね。
特に買物施設や飲食店が多くて充実している。
405: 匿名 
[2015-12-30 20:13:33]
馬が見れるのが一番。
406: 匿名さん 
[2015-12-30 21:11:54]
コープで買い込んだおつまみ片手にサラブレッドを見られるのがこの物件の最大のメリットですね。
407: 匿名さん 
[2016-01-05 18:02:20]
もう値引き等は始まってますか?
408: 匿名さん 
[2016-01-05 20:31:56]
もう値引きはどうでしょう。
あと何件が売れ残っているかだけど、人気がありそうなら値引きも期待できそうも無いかも。
人気がそれ程でも無ければ、少しは値引きも期待できるかも。
と、想像してみました。
でもまぁ、1~2割、引いてくれれば良いですよね。
409: 匿名さん 
[2016-01-05 23:02:22]
まだ40件は残ってる模様。
表立って値引きすると住民の反発くらうから様子を見ているのでは?
410: 匿名さん 
[2016-01-06 09:21:12]
未販売の部屋も含めると60戸は残ってたと思います
もうマンションが完成してる時期なのに、残ってる数が多いですよね
411: 匿名さん 
[2016-01-07 12:59:42]
野村新星和は大誤算だろうね。低金利とプチバブルに乗じて早々と売り切るつもりが在庫の山。
買い手だって馬鹿じゃありませんよ。
この程度で5000万クラスなら戸建の方がええわ!
412: 匿名 
[2016-01-07 13:07:08]
家賃7000円ですが…。何か。
413: 匿名さん 
[2016-01-07 13:49:04]
>>411
同感ですね
414: 匿名さん 
[2016-01-08 15:01:42]
100平米の間取りはさすがといった印象です。
リビングがすごく広いのでゆったりとした空間で過ごせそうです
小規模ですから、管理修繕費は高そうなのは懸念されますね
415: 匿名さん 
[2016-01-08 20:21:25]
ステマはいらんぜよ。
5棟合わせて169戸もあってどこが小規模なんだか。
416: 匿名 
[2016-01-12 20:08:18]
>>415
なんちゃあないき。
417: 匿名さん 
[2016-01-12 20:36:34]
今の販売価格で西宮のマンション住まいなら西北を中心とした10分圏内じゃないと今後の賃貸、転売は難しくなってきそうな予感がする。
そんな予感が販売成果に如実に表れている。
418: 匿名さん 
[2016-01-13 09:19:36]
仁川徒歩五分って言っても全然響かないな。
低地のどんよりした社宅街に新街区創造ってアピールされても、うーんって感じ。
ファミリー層はもっと立地の良い便利なところを選ぶんじゃないか?
419: 匿名 
[2016-01-13 13:46:30]
>>418
甘いな。そのどんよりがなにより香しいのだよ。
420: 匿名さん 
[2016-01-13 14:24:53]
この辺りを窪地だとか低地だとか書いてる連中は現地を知ってるのか?
そんな書き込みは水害の危険性おも連想させるが現実は東に緩やかに下る傾斜地で水害の心配も無く、南面もここよりは高いものの距離も有り圧迫感もあまり感じない。例えば南の200m離れた場所に5階建てのマンション群があるほうが圧迫感を感じるだろうし、尼なんて半分以上もが水害の危険もある明らかな低地で軟弱地盤。
西宮は全般に重箱の隅をつついては非難しまくりな書き込みが目立つが多くはそこまで問題視する必要もないレベル。
421: 匿名さん 
[2016-01-13 17:46:59]
結果がすべてだからしょうがないよ
スレが立ったころは毎日のように購入したという報告があって
入居前完売確実かと思わせるくらいだったのに蓋を開けてみればこの現状
売れるのにも必ず理由があるのと同様に売れないのにも必ず理由があるんだよ
422: 匿名さん 
[2016-01-13 17:51:11]
どう言い訳してもここは低地

天井川の仁川沿いの自然堤防(高台の仁川町)からも、上甲東園からも見下ろす立地

このマンションの直北部の仁川の川底より前面道路の海抜低いんだから
423: 匿名さん 
[2016-01-13 18:04:23]
そして価格が高過ぎる・・・
424: 匿名さん 
[2016-01-13 18:43:24]
>>420
本当に水害の危険性無いって言えるのか?
425: 匿名さん 
[2016-01-13 18:55:46]
420ですが実はこのマンションも検討しましたが結局他の西宮物件を買った者です。
その時に仁川との関係も確認しましたが川沿いの堤防となる道の方がマンション前の道よりは高いですが川底は全面の道よりは低かったので全然天井川ではありません。
でも私もこのマンションを検討したものの他を選んだ訳だしここが素晴らしいなんて思ってません。
せめてもう少し価格が安ければもっと真剣に悩んだのですが購入したマンションとの差はごくわずか、
ここで叩かれてる程どうしようも無いマンションだとは思いませんね。
426: 匿名さん 
[2016-01-13 20:16:34]
水害の危険性が有るのか無いのかなんて分からないですが、
心配なら、3階か4階より上の階の部屋を買うと良いではないですか。
洪水になっても住んでいる部屋は大丈夫ですよ。
そこまで浸水しないでしょ。
外には出られなくなるけどね。
427: 匿名さん 
[2016-01-13 20:40:18]
ここは水害危険指定地域じゃ無いのに何故そこまで?
じゃ危険指定されてる地域だと10階以上にでも住めばいいのか?w
428: 匿名さん 
[2016-01-13 21:13:51]
地理院地図でGSI情報表示させたら一目瞭然だけど、このマンションの立地は
仁川の川底より3~5m低い。

そもそも仁川(に限らず阪神間の六甲山系の主要な川のほぼ全て)が天井川なんて
常識なのに、それすら否定って・・・
429: 匿名さん 
[2016-01-14 12:57:38]
>>425
ここのいいとこはどこなの?
詳しいのなら、下の情報にくわえたらどうかな?
よくない物件は批判への消極的な反論ばかりなんで、信じられないんだよね。
>>359
430: 匿名さん 
[2016-01-15 14:46:26]
今週末から実物案内会ということです。
実際に行かれる方が多くなってくるのかなぁというふうに思いますが、こちらの掲示板を利用されている方で行かれている方いらっしゃいますか?
清掃員が多くいるみたいですので、いつも高いレベルで綺麗に保たれると思います。
あとはどの程度まで売れていくか…
431: 匿名さん 
[2016-01-15 16:59:29]
ほんと間取りが残念なんだよなあ。
お金に余裕のある人が買う角部屋で残念ということは、設計がないがしろにされている証拠。

a-aが90m2なのにワイドスパンで無駄がなくて一番いいと思うんだが、角部屋なのに寝室が廊下にアルコーブなしでおもいきり面してるし、玄関がクランクインしてなく、もったいなすぎ。

c-fも寝室がリビングのテレビオーディオを置くところにの真裏、洋室は洗面所の真裏。それぞれクローゼットなどのクッションなしに配置されてて音がうるさい。別の寝室や風呂も外廊下に面して配置など、角部屋なのにプライバシーへの配慮がなさすぎ。

b-aも同じ。

d-kは100m2超えで一押しの部屋と思うんだが、3部屋が全て外廊下沿いという探す方が難しいレベルの酷さ。玄関のクランクインがないどころか、玄関からリビングまでストレートで丸見え。

何考えてるのかしら。
432: 匿名 
[2016-01-15 17:21:09]
>>431
色々述べておられますが要するに買えないと。
433: 匿名さん 
[2016-01-15 17:30:07]
>>432
おやおや、早速の小魚さんだね。
要するに目利きできないと。笑
434: 匿名 
[2016-01-15 23:48:55]
>>433
おやおやダボはぜだね。要するに何でも食いつくと。あんまり笑わない。
435: 匿名さん 
[2016-01-16 07:19:41]
>>431
こんな間取りをよく自慢げに外だしするよな。。

ブランズの中古5000万以下でてたわ。
みてみ。完酷さが際立つ

>>432
買ってしまわれたのですね。
ほんと、御愁傷様です。
436: 匿名さん 
[2016-01-27 11:13:51]
共用サービスにコンシェルジュがいるのは良いですが、時間帯が7時30分から15時30分では働いている住人が利用できないように思います。
時間をずらして21時頃まで稼働してもらえるといいのですが…
現状平日は専業主婦さんしか利用できないのではないでしょうか。
437: 匿名 
[2016-01-27 18:28:32]
>>436
残業代、自腹で払ってもらえるんですか?
438: 物件比較中さん 
[2016-01-30 15:39:05]
ここは駅に近くて魅力的ですね。
閑静な環境だし、申し分ないと思うのですが。
少しお値段が高いから僻む人が多いのでしょうか。
439: 購入検討中さん 
[2016-02-01 00:35:56]
今日初めてモデルルーム行きましたけど、たくさんの人で賑わっていました☆タクシーで現地まで連れて行ってくれました。完成建物の中のモデルハウス見ることができましたけど、いい建具を使用していて高級感が溢れていました。間取りも無難ですが汎用性に富み、間違いないと判断できました。
5歳の子供もマンションが気に入ったようでここに住みたいねと言っていました。
帰り際にエルトランスでたまたま居合わせた住民の方が笑顔で会釈してくれて本当に気分良く帰ることができました。いい物件にはいい人が集まるものですね。

本命は別の所だったのですが、プラネスーペリア仁川が一気に本命になりました。営業の方も感じが良かったし、迷われている方はまずは行ってみては如何ですか?☆

440: 匿名さん 
[2016-02-01 09:21:02]
>>439
おたくのマンションみたいにモデルルームはスカスカ状態でしたよw
もう手はやりつくしたので次はステマ広告ですか。通報しときますね。
442: 匿名さん 
[2016-02-04 22:11:04]
全力で渾身のステマしても完全スルーされてますねw
物件としての魅力が全くないんでしょうね(苦笑)
443: 匿名さん 
[2016-02-05 00:37:29]
こりゃぁ販売責任者は降格処分だな。
444: 入居済みさん 
[2016-02-07 00:20:49]
ベタ褒め状態の良い物件ならば何故こんなに売れ残っているんだろうと
考えるとその答えが出ますな
445: 購入検討中さん 
[2016-02-07 11:00:39]
先週契約しました☆駅近と学区の良さが決め手でした!いろいろ書かれていますが、ご自分の目で見て判断してください。後悔しませんよ!!
446: 匿名さん 
[2016-02-07 20:58:19]
マンションの建つ場所的にも、環境が希望に添えればそれで良いってことなんですよね。
でも学校や病院、駅もですが、住むところに近ければそれだけでも十分に良いと思いますよ。
特に子供が居ると、学校が決めてになるんでしょうね。
447: 匿名さん 
[2016-02-07 21:25:20]
値下げしまくりやな
448: 匿名さん 
[2016-02-07 21:54:59]
ほんと、すごい値下なの。
初期に買った人はどんな気持ちなんだろう。
449: 匿名さん 
[2016-02-07 22:45:17]
値下げはどんな感じですか?
450: 物件比較中さん 
[2016-02-08 12:54:22]
値下げしたの?どのくらい?ちょっと気になってたから教えて欲しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる