大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pj-nigawa.com/

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2

323: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-27 06:52:27]
色々と不満もありますが、住んでみると駅近で静かな住みやすいマンションです!マンション購入後も住宅情報誌を欠かさずチェックしてますが、立地やブランドなどを総合的に加味すると (価格は高過ぎますけど)、ここでよかったと思います。
324: 匿名さん 
[2015-10-27 07:11:02]
>>323
価格以外でどこが満足でどこが不満ですか?
325: 匿名さん 
[2015-10-27 08:20:49]
>>323

分かります、その気持ち。
これから何十年と住む家が周りからこれだけ酷評だもんね。
でもあまり現実逃避はやめた方がいいよ、自分の決断に悔いが残るだけだから!
326: 匿名さん 
[2015-10-27 10:16:49]
甲陵に通わせられるだけで全てトレードオフ。
阪神間で学区という意味でこれ以上の選択はない。
駅も近いし他のことはな全て我慢できます。
甲陵でベスト10なら京阪神大確実、50位以上でも見込みあり。
学年真ん中で県西以上、ほぼ関関同立以上確定。
こんな公立他にないですからね。子供の将来も安泰。
327: 匿名さん 
[2015-10-27 14:28:04]
>>326
甲陵、県西の卒業ですが、そんなに良いかな?
どこの中学でも、結局は本人次第でしょうね。大学進学も高校入ってからが勝負でしょう。
子供に期待するなら私立入れた方が確率上がるのでわ?
328: 匿名さん 
[2015-10-27 15:46:07]
>>326
阪神間で学区がベスト?そもそも西宮は中学以降は私学に通いやすいという点以外は、全く学区的な魅力ないよ。子供の教育には塾の良さと優良私立が色々ある以外に考えにくいんだが。

公立中でもいくらでもここよりいいところは西宮市外であるけど、何を持ってベストといってるの?公立50番で神大以上ってどのデータからはじいたの?いい公立中にいったらいい大学が確実に読めるとか意味不明。高校は?公立高校なら神戸か大阪でしょう。私立は阪神間なら姫路から大阪遠方までどこからでも通えるので、関係ないし。よくわからんね。
329: 匿名さん 
[2015-10-27 16:47:43]
10番以内なら難関国私立。
50番以内なら市西宝北GS・神戸総理・東数理合格確定。市西普通科でも上位合格。難関私立も受かる可能性大。
普通にやればここより上は京阪神確定。
330: 学区スレより 
[2015-10-27 17:23:01]
阪神間高校受験最大シェア塾で、
合格体験記に回答した人数

甲陵 24(4)…池附6、西大和1、神戸総合理学1
上ヶ原 21(3)
瓦木 20(2)…池附2、女子洛南1、神戸総合理学1
甲武 13(2)…池附1
鳴尾 11(4)
上甲子園 9(3)…池附1
大社 8(2)…神戸4(うち総理3)
学文 8(0)…池附1、神戸総合理学1
真砂 7(1)
西宮浜 5(2)
今津 4(3)
深津 4(0)…神戸総合理学1
鳴尾南 3(1)
平木 3(0)
苦楽園 3(0)
浜脇 2(1)…池附1
高須 1(0)
浜甲子園 1(0)

市西合格者の半数がこの塾に通っているということなので、
何年分かわかりませんが、平均すれば一学年の定員を考えても各校この倍くらい合格してるでしょう。
あくまで参考ですが。
もちろん、地域柄もっとハイレベルな塾に頼っている中学もあってそこからの合格者もいると思いますが、
それだと尚更甲陵は増えます。
東、県西だともっと増えるはず。
鳴尾は入口は県西並みですが出るときは北に抜かれるので論外。

生徒数の違いもありますが、明確に序列がついてますね。
331: 学区スレより 
[2015-10-27 17:26:43]
あ、かっこ内はそのうち、GSの合格者数です。
333: 匿名さん 
[2015-10-27 18:53:18]
こいつの頭の方が残念やろ
病んでる匂いしかせんわ
きみ、エヌヴイ六甲で馬鹿にされてる人でしょ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580659/res/68
334: 匿名さん 
[2015-10-27 18:57:31]
>>330
キミの固執具合も332と近い匂いがするな。

で、阪神間でベストの学区の理由は?
私立はいわんや
大阪や神戸の公立の実績からしたら
しょぼいという感想しかないけどw

というか、公立狙いで何故西宮?
ゴミの中で輝くガラス玉になるのが目的なの?
335: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-27 20:11:14]
>>332
323です。心身症であるとご指摘頂きありがとうございました。記述されている内容のエビデンスレベルはどの程度ですか?
また色々と教えて下さい。
336: 学区スレより 
[2015-10-28 09:19:03]
宝塚第一って甲陵より明確に上なんですか?
そっちのソースが知りたいです。

仁川小以外から上がってくる子は、
西北の平木や深津と同じで
地歴の問題もありますよね?
337: 匿名さん 
[2015-10-28 12:06:37]
大阪の公立中で、学年真ん中で山田、刀根山、桜塚あたり、
神戸の公立中で学年真ん中で須磨東あたり、ってとこどれくらいありますか?
338: 匿名さん 
[2015-10-29 10:41:27]
人生最大の買い物を、自分ではなくせいぜい数年の子供の小中学校の学区命でマンション選ぶような人種がいるんですね。

子供の学区の為なら、3方(北・南・西)から見下ろされる線路沿いの低地や殆ど吹きつけの安っぽい外観やコンクリけちった丸見えの柵で我慢できるのは凄いですね。
339: 匿名さん 
[2015-10-29 18:11:39]
あ、やっぱりないんだ。
本山中や井吹台、豊中十一や十三くらいの名前は返ってくると思ったけど違うんだ笑
甲陵は下手したら上20人くらい難関国私の高入に行きますよ。そのレベルの子は開進よりもっとハイレベルな塾にも通ってるから数字にならないだけ。
その次のランクが神戸総理。上20人の中から敢えてここに行く子もいるけど。伸び代があるから。
その次でやっと、市西GS宝北GS東数理。
で、50人くらい市西普通宝北普通の層がいて、東普通の層がいて、
県西なんて下手したら真ん中切ってても受かります。ただ落ちて鳴尾だと地獄見るから
真ん中ちょい下でチャレンジ層は公立第二志望蹴って仁川に行ったり府内私立に行ったりしますね。
340: 匿名さん 
[2015-10-29 18:23:46]
それと、地歴のこともお避けになられているようですね。
西北物件では皆さんあれだけつつくのに。
業務スーパーの裏に何があるか知ってて書かれてないんですよね?
仁川小は素晴らしい学校で、7割が中受するとも聞きましたが
果たして失敗した時本当に一中で大丈夫ですか?
341: 匿名さん 
[2015-10-29 20:20:28]
>>337
何故須磨東?旧神戸第3学区の4番手グループだが、学年半分で地下鉄沿線ならあたりまえのように入れるが、それがなんなの?井吹台?平野、西神、櫨谷、太山寺でもなく、最初にそこ?
342: 匿名さん 
[2015-10-30 08:45:42]
宝塚一中は地歴問題
343: 匿名 
[2015-10-30 10:40:55]
>>338
嫌な言い方ですね〜(^^;;
学区が良い=周りの環境が良いということにつながりませんか?
どちらにお住まいか知りませんが。
静かで良い場所ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる