大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pj-nigawa.com/

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2

276: 匿名 
[2015-10-03 22:07:37]
何故だか
この10日間のレスは表示されずでした。
更新され読むと
もしかして
ここはコンクリート壁と呼べないのか?
と、発見。これはきつい。コンクリート壁は
超静かで、落ち着きます。ホテルで3.5星と4.5から5星の違い。
ですよね?
277: 匿名さん 
[2015-10-05 21:19:04]
コンクリートの壁ではないとすると、どんな壁になるの。
よく分かりません。

こちらのマンションのサイトを見たら、あまり詳しいことが書かれていない様ですが、
実物モデルルームの見学が可能という案内があります。
実際に販売している部屋の見学ができるのでしょうか。
278: 匿名さん 
[2015-10-05 21:40:49]
ホームページやパンフみろよ。。
ここの戸境壁や外壁はコンクリ、つまり湿式や。

タワーなら軽量化のために
グラスウールなどの乾式はよくあるが、
低層マンションで乾式なんかあるわけない。。

豊中の壁がコンクリートってのは
バルコニーの戸境壁のことやろな。

ここはマリオンすらない
上の空いたペラペラボード。

だから、賃貸レベルといわれてるんや。
279: 匿名さん 
[2015-10-05 23:22:08]
そこまで作りがひどくないって言う人は、
もっと勉強したほうがいい。

すでに書かれてる以外にも、例えば、普通プレミアム住戸となりそうな100平米超えの角部屋が、リビング以外の3室が全て廊下に面する作りになってたりする。ルーバーかカーテン閉めて終日真っ暗にするしかない。7000万近く出す層なら内廊下を希望しはじめるレベルなのに、それはないだろ。

他の角部屋も完全な田の字で、玄関上からクランクインも全くなくリビングまで丸見えとか、常に居住性を下げながらのコストカットが見られる。

何もタイルか吹き付けかだけの話じゃない。

ホームページ、やたらアットホームなファミリー感出し始めたね。郊外のバス便大規模安価マンションのノリ。
281: 匿名さん 
[2015-10-08 10:01:14]
確かに3つの居室が共用廊下に面していますが、角部屋なら人の通りも
少なくなるのではないでしょうか。

それより、こちらは水害のリスクが高い土地なのですか?
過去冠水被害が出た事があるのでしょうか。
282: 匿名さん 
[2015-10-08 10:38:47]
音の面では、角で人通りが少なくても、窓開けたら声が廊下に丸聞こえですからね。

夫婦のセックスやケンカ、子供のなき声が筒抜けですから、基本はしめることになります。

採光の面では、景色がないのはもちろん、廊下沿いの住戸はどこも中の様子を見られたくないから、ルーバー閉めっぱなしで、真っ暗ですよ。

通気のために、ルーバー閉めて、窓をあけてるところはありますが、音漏れは気になって仕方ない。


他のマンションの角部屋見てみては?

このご時世ですら4LDKの100m2越え角住戸で、リビング以外の部屋が全て、廊下に面してるところまずないから。

普通はプレミアム住戸なので、そういう価値を提供できるところが売りなのに、断熱性が下がるデメリットしかない。

誰が買うのかしら。
283: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-10-14 18:23:46]
このマンコミュすごいね。
ただ、疑問なのは買わないのにどうして書き込みをするんだろ。そもそもこのコミュニティに来なければいいでしょ?妬みなのか、競合してるのか知らんけど…今度自分の目で確かめに行きます。私は転勤族でこっちに来たので全く縁はないけど、ここまで叩かれてると、逆に良い物件なのかと思ってます。
284: 入居者 
[2015-10-14 20:16:45]
>>283
ここの書き込み酷いですよね…外観はダサいですが、その他の部分はここまで叩かれるような物件ではないですよ
285: 匿名さん 
[2015-10-14 21:08:43]
>>284

上の階や隣人の音などはいかがですか?
286: 匿名さん 
[2015-10-14 21:55:02]
事実ベースで反論しようぜ。
そこまで、とか、思う、とかじゃなくて。
287: ご近所さん 
[2015-10-15 01:40:55]
このサイトに書き込む方は何が目的なのですか?
閲覧してますと購入阻止が目的としか思えません。
自分は引越しを検討しており、実際に見学に行ってみて、内装は良かったですよ。
外見は好みではないですが…
建築資材?の話もあるようですが、本当に物件を購入される方の何割がその辺りの事に精通しているんでしょうか。
自分はよく分からないので疑問ですが、他の方はそこまで詳しく調べるんでしょうか。
ちなみに批判されてる方に伺いたいのですが、近隣でオススメの物件があれば、違いも含めて教えてもらえませんか?
特にリビング以外の部屋が全て廊下に面していない物件。探せばあるでしょうが、近くでありますかね。
参考にしたいので教えてください。
288: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-10-15 05:34:06]
購入検討しています。立地は気に入りました。仕様悪いと思いませんが、ただ社宅みたいな古い集合住宅があるのが気になります。今もマンション住まいで、仲介業者に売却依頼しましたが、結局売る時は、立地で評価されますよ
289: 匿名さん 
[2015-10-15 08:17:23]
205を見ても何も思わない、勉強しないのなら、買えばいいじゃんw 業者のステマの方がまだ良心的だな。

内装素敵!前のマンションは売れた!吹き付け最高!で買えばいいと思う。ヴィッツ500万的な感じで。

ここより近いところに遥かに安く売ってた物件ばかりなのに、ここがプライスリーダーになるとでも?無茶苦茶やな。誤認誘導です。
290: 匿名さん 
[2015-10-15 18:08:27]
>>287
人生で最高額の買い物を消費財感覚で何も調べずに買う人は羨ましいね。

お金持ちで余裕があるから高級な高価格品をサクッと買うんじゃなくて、そんなお金も持ってないのに質の低いものを小銭をはたいて無駄に買ってしまうリテラシーの低さ。

で、下の近所物件に載ってる普通の角部屋ですら、リビング以外の全室が廊下に面してないや。ワコーレ以外は。しかも監獄部屋でなく外向けににほぼ窓がついてる。

ま、角部屋でなくても、内廊下ならそんなことは全室で当たり前。外廊下でもセンターイン物件ならほとんどが当たり前。何をみてるの?市営住宅との比較?笑

対して、ここはリビング以外の全室が廊下に面してる。最上階の角部屋の7000万クラスで。

ほんま、ありえへんレベルなんだけど、好きなものは好きというならどうぞ。

しかし、この値段を出すのに良し悪しの差がわからない人が手を出してるというのがこの物件を象徴的してますね。
291: 入居者 
[2015-10-16 06:17:34]
>>285
騒音問題は今のところありません。ただ、隣の方がベランダで喫煙されているため、煙が部屋に入ってきて臭いです。管理会社に言ったところ、注意の貼り紙を掲示すると言いながら、1ヶ月経過してもノーアクションです。購入した後のサービスを蔑ろにされて残念です…
292: 匿名さん 
[2015-10-16 09:40:52]
管理規約に書いてなければ問題ない
293: 匿名さん 
[2015-10-16 10:50:14]
規約に書いてなくても、常識の問題。
こんな人が隣だったら本当に迷惑。
引っ越ししたくなりますね。
294: 匿名さん 
[2015-10-16 11:04:02]
常識が人によるから規約に書くんだよ。
バルコニータバコ問題なんかどこでもある話。

管理会社が怠慢なのか、規約の問題なのか、隣がバカなのか、おまえが常識がないのか、そんなマンションを買ったことがそもそも間違いなのか。

さあ、どれだろう。
295: 匿名さん 
[2015-10-16 12:41:56]
タバコはどこのマンションでも問題ですよね
規約で禁止にしておけば良いのに

このマンションの管理会社がノーリアクションなのが悲しいですね
296: 入居者 
[2015-10-16 20:13:14]
>>295さん
規約を読むと、バルコニーにおいて近隣の住戸に不快感を与える行為は禁止とか、異臭を発生
させないように等…の記載はありますが、具体的に喫煙禁止と明記してほしいです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる