住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART2
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-28 14:55:12
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2015-05-14 20:12:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART2

451: 購入検討中さん 
[2015-08-13 22:38:45]
このあたりのバスは大体品川駅行きです。
マンション前のバス停からも品川駅港南口にゆけます(品99)。ただし、埠頭をぐるっと回るので大体20分弱かかります。これは品川駅港南口循環みたいな感じです。

また、橋を渡って天王洲アイル駅のバス停からも品川駅港南口行きがあります(品96乙)。こちらはりんかい線天王洲アイル駅と品川駅港南口との間を繋ぐものです。

どちらもかなり本数はあります。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/areamap/pdf/other_shinagawa.pdf
452: 周辺住民さん 
[2015-08-15 07:31:00]
今日のCTE
今日のCTE
453: 匿名さん 
[2015-08-15 18:24:58]
>>452
ありがとうございます。
8階まで来ましたか
存在感増してきましたねー
454: 匿名さん 
[2015-08-16 01:13:18]
>>452
以前にこの掲示板で土日はトラックが少ないという情報がありましたが、土曜日なのにトラック結構多いですね。

平日はもっと多いと思うと、躊躇してしまいます。
455: 匿名さん 
[2015-08-16 15:29:18]
マンション前のバス停のバス、所要時間が掛かるし
外国人が多く乗ってきますね。
で、品川駅の降車場所からホームまでが遠い。
456: 匿名さん 
[2015-08-16 16:07:20]
>>454
交通量が気になる方は検討を考え直すのも良いと思います。
ここもA棟は次の期で終了でしょうし、残りは竣工後でしょうから、どうしても気になるなら完成後に見るのもいいんでは?
457: 匿名さん [ 40代] 
[2015-08-16 17:09:18]
検討視察
上に交通量云々ありますが、土日は少ないですね。
それよりも、圧倒的な開放感で癒されます。
検討されている方は曜日、時間帯変えて是非見に行ってみてください。
458: 匿名さん 
[2015-08-16 17:52:55]
車だけではなく、五輪後に作るらしいJR羽田新線の電車騒音の心配もありますね。
459: 匿名さん 
[2015-08-17 16:13:25]
線路側の防音はT-4ですし、通った場合埠頭内に駅もできる可能性があるので願ったり叶ったりじゃないですかね?
460: 匿名さん 
[2015-08-17 18:00:22]
この場所ってほとんど誰も住んでいないのに駅を作るメリットあるの?
461: 匿名さん 
[2015-08-17 18:21:42]
当初の予定通りモノレール廃止とバーターならあるんじゃないですか?
勿論住人なんて最初から数に入れてませんよ 企業相手ですけどね
462: 匿名さん  
[2015-08-17 20:10:24]
人は住んでいないけど、プーマ前の交差点あたりで貨物線とりんかい線が交差しているのは、駅ができる期待もしますよね。
463: 匿名さん 
[2015-08-17 21:23:14]
実現したらJR駅徒歩1分だ
その頃にはC棟の北側もマンションになってるかな
464: 匿名 
[2015-08-17 23:04:55]
仮にそうなったとしても、20年以上先でしょ。
CTEの検討要素にはならないね。
モノレール東京駅延伸が今のところ一番良さそう。
465: 匿名さん 
[2015-08-17 23:16:14]
なら最初の発言で出た音の問題も20年以上先の話でよかったよかったって事ですね。
466: 匿名さん 
[2015-08-18 11:28:01]
>>464
羽田新線が答申にも乗って動き出した以上モノレール延伸はもうないでしょう。
JRが平行路線に金かけるとは思えない
467: 匿名 
[2015-08-18 12:59:32]
羽田新線が実現しても、ここの目の前に途中駅ができるとは思えないなぁ。
469: 周辺住民さん 
[2015-08-18 14:49:03]
港南大橋まで一本なので、多少は関係あるかも

環状4号線都市計画道路のプラチナ通り以南
白金~新港南橋間。
都市計画道路説明会決定

8月31日(月)19時~20時30分高輪区民センター
9月1日(火)19時~20時30分五反田御幸ビル2階アリアル会議室ANEX
9月2日(水)19時~20時30分港南小学校体育館
18時30分から受付だそうです。
470: 匿名さん 
[2015-08-19 20:11:13]
高層階からの展望はやはりいいですね。
立地もいいので、価格に折り合いがつけば、欲しいと思うのは皆さん、一緒ではないでしょうか。
特に品川は羽田への乗り換えを考えると立地的に良いのが私にとっては魅力です。
471: 匿名さん 
[2015-08-19 20:24:47]
狭い。。。。すみふっぽいというか。。。
472: 購入検討中さん 
[2015-08-19 22:48:22]
実はこの物件は低層階こそ、水面とビル群のバランスが良く眺望良好です。
あまり価格も変わらないので悩みます。
473: 匿名さん 
[2015-08-19 23:38:28]
水面近くは
船やヨットから室内を眺められ易くなります。
集団で通る水上バイクも近くなります。
西日にプラスして、西日が水面に反射した照り返し光も室内に入り易くなります。
474: 匿名さん 
[2015-08-19 23:44:47]
建設現場見せてもらってないでしょ?
2階でも全く水面を走るボートから見えないですよ。

羨ましいのはわかるが、実態とかけ離れたことは書くべきではないですよ。
475: 匿名さん 
[2015-08-19 23:47:43]
>>468
ま、玄人は誰もこの辺に新駅が将来できるとは言ってないから、妄想以外。
476: 購入検討中さん 
[2015-08-20 00:33:18]
>472さん
そうなんですよね。この物件のイメージ映像からすると低層こそイメージどおりのような気がしています。
一方プライバシー等の観点から上の階にも惹かれます。でも眺望が抜けるわけではないんですよね。
東側の眺望はたいしたこと無いですし。やっぱり中層から下狙いで行こうかと考えています。
477: 匿名さん 
[2015-08-20 00:53:20]
>>475
当事者のJRは駅については全線において確かに何も言ってないですね。
478: 周辺住民さん 
[2015-08-21 00:38:46]
まあ、だけど新線を通すのに周辺住民の反対をかわすには適度な間隔で途中駅の設置は不可避でしょう。とすれば既存路線とのアクセスの観点でCTE前の新駅開設はかなり現実的なシナリオですね。
479: 匿名さん 
[2015-08-22 18:59:27]
眺望という価値はなかなか判断できない良い部分なので、選ぶのが大変だと感じます。
本当に見晴らしがよい物件であれば、高層階も必然的に高い価格になるような気がしています。
ただ、低層階だからといって、見晴らしがそれほど悪くならない、という部分もあるため、選び方は難しいような気がします。
480: 匿名さん 
[2015-08-23 11:44:54]
こことハーバーテラスならどっちがよいですか?
非常に悩んでおります。
481: ご近所さん 
[2015-08-23 16:16:06]
>>480
好みだと思いますが、新駅の効果が期待できる一方で
新港南橋の下の排水が臭ったり虫が湧いて夕方コウモリが飛び交っているのが独特な雰囲気ですね。
個人的にはこっちかなー
482: 周辺住民さん 
[2015-08-23 22:17:18]
もしお子さんがいるなら港区の方が色々と優遇されるのでおすすめですよ。
これから出産!という場合も港区ならちぃばす(コミュニティバス)の無料券や出産費用60万まで支給されます。
483: 匿名さん 
[2015-08-23 23:10:45]
60万円なんて、マンションの価格と比べたら、微微たるもの。
484: 匿名さん 
[2015-08-24 08:52:38]
この地に、乳母車を押した若いファミリーが増えることは、微笑ましいことです。
485: 匿名さん 
[2015-08-25 09:26:22]
行政側も若いファミリーを呼びたいっていうところなんでしょう
その方が長い目で見ると、街がにぎわい続けるということになってくるでしょうし、当然税収面でも…ということになってくるでしょうから
サポートはあるようですけれども、実際子育てするにあたって、保育園とかってどうなんでしょう?
今はどこも足りていないと聞いていますが、この辺りの事情はいかがですか??
486: 周辺住民さん 
[2015-08-25 10:15:26]
子育て環境は決して良いとは言えないので、Dinks夫婦でペット飼いの住民が本マンションの購入者イメージですね。
487: 契約済みさん 
[2015-08-25 22:06:29]
国土交通省が、羽田〜秋葉原の船便の試験運行を発表しましたね。
品川(天王洲アイル) 経由ですが、なにかいい影響があるといいですね。
488: 契約済みさん 
[2015-08-25 22:28:39]
船便で観光客が増えるといいですね。
料金が高いので生活インフラにはなりませんが。

先週末は同じルートを通るナイトクルーズに参加しました。
虹橋までの往復でしたが、景色がすごく良かったです^^
やはりマンション目の前の夜景は贅沢ですね!

また若い夫婦や小さな子供連れの夫婦が多かったですし、
DINKS中心という訳ではなさそうですよ。
船便で観光客が増えるといいですね。料金が...
489: 匿名さん 
[2015-08-25 23:40:16]
天王洲経由の船便、ヤフーニュースでも取り上げられて反響あるけれど価格がね。
マスコミ関係者を対象とした試乗会が9月9日にあるそうなので、さらに注目集めるかも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000007-wordleaf-soci
490: 匿名さん  
[2015-08-26 22:44:59]
普段、履く靴はやっぱりプーマで決まりですよね
491: 周辺住民さん 
[2015-08-27 08:33:09]
夜はチータが跳び跳ねているので、注意してください。

http://photohito.com/photo/4388581/
492: 匿名さん  
[2015-08-27 21:24:29]
>>491
やっぱり…
493: 契約済みさん 
[2015-08-27 23:22:27]
>>488
確かに料金が高いので、生活インフラではなく、インバウンド・外国人観光客向けかもですね。
クルージング(観光)しながら都心に行けたら、観光客にとっては一石二鳥ですし。政府も羽田の活性化・外国人観光客の増加を見込んでいるので、その環境整備の一環かも。
その中間ポイントとして、天王洲アイル経由になっているので、外国人向けのお店とか増えるかもしれませんね。
いずれにしても、マイナスな話ではなさそう。
494: 契約済みさん 
[2015-08-28 10:08:28]
インバウンド向けに是非PRして欲しいですね。
ボンドストリートのコンセプトとか日本人よりも
むしろ外国人の方が興味を惹きそうですし。
隅田川沿いの下町カルチャーとの差別化もあって、
面白い観光ツアーが組めそうじゃないですか。

いずれにせよ、天王洲の未来展望の一端は
運河環境整備にかかっていると思いますので
少しだけ期待しておきます^^
495: 匿名さん  
[2015-08-29 08:06:27]
ここは天王洲ではない
496: 契約済みさん 
[2015-08-29 11:33:36]
そうですね(笑)
497: 周辺住民さん 
[2015-08-31 09:23:49]
>495
最寄駅天王洲。
徒歩3~4分。
ここは天王洲ではない。

あ~そうですか(笑)
498: 周辺住民さん 
[2015-08-31 19:06:58]
海の中の話だし違うかどうかで言えば間違いなく天王洲だよ
今度はアイルじゃないって言おうね(笑)
499: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-08-31 20:39:06]
自転車シェアリングが広がってこのマンションの近くにポートが出来れば、品川駅まで10分以内に行けるマンションになれるかも。今は区を跨ぐことが出来ないし、品川区はポートないけど。舛添さんがオリンピックに向けて推進中だから期待
500: 契約済みさん 
[2015-09-01 07:48:02]
品川区も港区のお隣なので、自転車シェアリング期待ですね。
ちなみに、自前の自転車買って以下の駐輪場を使えば、10分以内で品川駅にアクセスできる
理解です。

http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/chushajo/chushajo/04.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる