住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART2
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-28 14:55:12
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2015-05-14 20:12:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART2

201: 匿名さん 
[2015-06-23 23:07:42]
色々な話を総合すると以下の想定です。

2016年4月入居A棟、B棟150戸販売。残りは竣工売り。
2016年末 C棟販売開始
2017年4月 消費税10%
2019年3月 C棟入居開始。オリンピック目指して竣工売り。
2020年 オリンピック
202: 匿名さん 
[2015-06-23 23:13:05]
この辺、オリンピックには無関係なはずですが?
203: 匿名さん 
[2015-06-23 23:37:38]
オリンピック前の価格が高止まりしているうちに売りたいという意図では?
勝島あたりと違って、天王洲や品川埠頭は、新線や新たな開発の期待もないとはいえないので、もしかするとオリンピック終わっても打っているかもしれないね。
競合物件が出てきたら動きも変わるかな?
204: 匿名さん 
[2015-06-24 15:36:10]
買って損は無い物件ですね。
タワマン狙ってるんですが、タワマンは幾らになるんだろう・・。
駅からの距離を考えたらA棟も良いんですが。
205: 匿名さん 
[2015-06-24 18:28:24]
今の想定で坪で100近く違いましたよ
あの仕様でDT以上だったのでうちは撤退です
206: 物件比較中さん 
[2015-06-24 19:22:44]
相場通りの価格なんでしょうか?
207: 住民 
[2015-06-24 19:43:39]
>>206

賃料水準で物件価格を見るならどの物件も今は割高だと思っています。
マンション大家さんも今が売り時の出口戦略とみています。
日経新聞の広告欄では買い手を求めるマンションセミナー案内で賑わっていますよ!
208: 匿名さん 
[2015-06-24 19:55:26]
C棟にだけ限定するならかなり割高ですね。
同時期に近辺に競合ができればまた違うんでしょうが
現状だとシーサイドのタワー計画くらいしか無いのが、、
209: 購入検討中さん 
[2015-06-24 21:29:44]
タワーはここよりも坪100万円高いの?それで売れればすごいけど。高層階は東向きも作るつもりなのかな?

ここの競合ってむずかしいよね。シーサイドも近いようで、違う地域だし。
このままだと住友の思う壺かも。
この物件の並びにマンションの計画でないかな?そのくらいしか値段調整の期待が出来ない状況かも。
210: 匿名さん 
[2015-06-24 22:54:58]
東京湾花火大会の観覧スポットとして、この物件周辺は
穴場エリアのようです。

http://anniversary-event.com/archives/1106.html
211: 匿名さん 
[2015-06-24 23:02:41]
花火大会は、今年はやるけど
来年からは未定でしょう。
選手村の工事かあるのでもう晴海では開催できない。
212: 匿名さん 
[2015-06-24 23:09:32]
>>209
たしかに、シーサイドの競合は勝島あたりで
ここの競合は、2線駅近、品川駅利用可にて、
田町に今なお建つタワマンだろう。
213: 匿名さん 
[2015-06-24 23:36:29]
田町にタワー計画って今あったっけ?
今買えるのTBTしかないけど、C棟売りの頃には
残ってないだろうし
214: 匿名さん 
[2015-06-25 00:27:42]
C棟が坪単価400だとちょっと予算厳しいので駅近のA棟が狙い目かも。
なんだかんだいって、C棟価格発表時にはA棟が割安だと思いそう。。
215: 匿名さん 
[2015-06-25 12:41:44]
ここは競合になりますか、大崎の再開発がありますよ。

【施設名】西品川一丁目地区再開発事業
【オープン予定】2018年5月
【計画地】東京都品川区
【開発者】住友不動産
【面積】39,000 平方メートル 
本事業は、JR「大崎」駅より約 400m 南に位置した、旧国際自動車教習所跡地を含む約 3.9ha の 広大なエリアを施行区域とし、事務所中心の A 街区と住宅中心の B 街区、中央部に配置し た大規模な緑地広場で構成されており、土地の高度利用による都市基盤整備と地域の防災性向上を 目指した延床面積約 22 万平方メートル(約 6 万 6 千坪)のビッグプロジェクト。
216: 匿名さん 
[2015-06-25 12:47:10]
今日のCTE。
CTEほぼ正面のクリスタルヨットクラブからの様子。
今日のCTE。CTEほぼ正面のクリスタル...
217: 匿名さん 
[2015-06-25 12:57:25]
今のマンション相場はかなり高止まりしていると思います。
日本が今後相当なインフレにならないかぎりは高い相場です。

CTEの運河挟んで斜め前のWCTの標準的な坪単価は、分譲初期で坪250万(2006年頃)、最終期で坪300万(2010年頃)でした。最終期は当時としては相当高い印象があり、なかなか完売になりませんでした。

タワー棟であるC棟が、もしAB棟より高い坪400万でも売れるのか?と思います。
部屋を小さくしても高額な分譲価格となります。
218: 匿名さん 
[2015-06-25 13:30:27]
大崎が住友ならうまく客層で振り分けるだけで競合にはならなそう。
三井、地所、野村あたりに頑張ってもらいたい
219: 匿名さん 
[2015-06-25 14:44:09]
今の段階で坪400という想定なら、万が一りんかい線の件、モノレールの件、羽田新線の件がこの地に有利に進んだらどうなるんでしょうね。
220: 匿名 
[2015-06-25 15:15:45]
立地や周辺環境を考えると、A棟、B棟の坪300万越えでさえ相当高いと思う。
C棟が坪400万越え?
数年前なら麻布などの超一等地に匹敵する坪単価だよ。
221: 匿名 
[2015-06-25 15:20:50]
もし、CTEがWCTと同時期に分譲していたら、CTEは坪180万~200万くらいでないと完売できなかっただろう。

このままマンション相場が上昇し続けるのであれば、WCTやTTTあたりがサラリーマン世帯が買えた最後の都心大規模タワマンになってしまう。
222: 匿名さん 
[2015-06-25 17:02:27]
とは言っても近隣相場は当分下がらなそうだし、今後300以下で買いたければかなり郊外まで行かないといけなそうですね。
223: 匿名さん 
[2015-06-25 17:42:13]
とは言ってもパークホームズ豊洲スレを読むと
強気価格だったタメか1期1次を即日完売できなかったみたい。
これからマンション相場はどうなるかな。
224: 匿名さん 
[2015-06-25 19:37:32]
千葉の市川でも坪275万、それでもほぼ完売だからね。10年前の話を今してもしょうがない。
ここも一期なら坪300万以下の部屋はたくさんあったので、その人達はいい買い物ができたっていう感じかな。
金利が上昇しなければ価格は下がらないだろうね。
225: 匿名さん 
[2015-06-25 19:43:53]
>>223
何部屋か要望落ちがあっただけでしょ?
心配しないでもあそこは年内に完売しちゃうよ
226: 匿名 
[2015-06-25 21:27:16]
>>224

金利が低いためフルローンで買う場合は、マンション相場が通常程度の時と比べて総返済額がそれほど変わらないが、現金一括で買う場合は相当割高になってしまう。
227: 匿名 
[2015-06-25 21:28:32]
>>224

千葉の市川で坪275万!!
駅直結なら多少うなずけるが、すでにバブル価格だね。
228: 匿名さん 
[2015-06-25 22:40:16]
スミフさんはりんかい線や羽田新線の開発計画の事前検討の情報
がある程度入っているから、C棟を強気価格でも売れると考えているようです。
229: 匿名さん 
[2015-06-25 23:01:30]
臨海線のJR化は近年あるかもしれないが、羽田アクセス線はあったとしても相当年数が経ってからだろう。
空港方面にトンネル掘ったりするのだけでもかなり時間がかかるよ。
最重要なのは、羽田アクセス線の天王洲駅ができるかということだが、現時点でなその可能性は相当低いし、仮にできたとしても10年とかそれ以上先でしょう。
230: 匿名さん 
[2015-06-25 23:04:37]
坪400万は数年前の赤坂あたりの価格だよ。
今でも坪400万出せば、中古だが新橋のツインパークスや麻布のパークコートが買えるよ。
ターミナル駅からのアクセスを考えればC棟は坪300万が限度でしょ。
もちろん、欲しい人は買うのだろうけど、坪400万は高すぎ。
231: 匿名さん 
[2015-06-25 23:25:13]
229
JR東が、羽田アクセス線に天王洲駅を作りたがる訳はないと思いますが?
アクセス線は台場や大崎方面にも行くので天王洲でりんかい線に客を乗換えさせる必要はないし、
万一乗換え駅にするには距離があり過ぎて、
採算が合わないは確実でしょう。羽田への所要時間を悪くするし。
232: 匿名さん 
[2015-06-26 00:48:32]
>>230
また冗談を
どっちももう坪500でも買えないよ
いつの話してるのよ
233: 匿名さん 
[2015-06-26 11:20:19]
坪400で赤坂が買えるとは驚きです。
赤坂のどの辺が400なんですか?
400なら買いたい(笑)
234: 匿名さん 
[2015-06-26 11:28:38]
品川区の湾岸スレなのに、港区の内陸の街を語る意味はないなあ。
235: 匿名さん 
[2015-06-26 11:43:21]
数年前の相場感で別の地域の価格出して現在の相場を語られるのは確かに無意味ですよね。
はい
236: 匿名 
[2015-06-26 14:28:06]
湾岸に限らず90年バブルの様相を呈してきたな。
90年バブルと違うのは都心を中心に加熱しているということだね。
都心希望の実需の層にとってはかなり迷惑な話しだ。
237: 匿名さん 
[2015-06-27 23:34:51]
一期二次のA棟7階~10階辺りの中住戸はまだまだ残ってますか?
来週末モデルルームいく予定です。

資産価値考えて10年後の売却考えると、やっぱりもっと上の階のほうがよいのですかね。。。
238: 匿名さん 
[2015-06-27 23:48:49]
HPの表示は二期に変わりましたから二次は全部売れたんではないでしょうか?
MRで聞くのが確実とは思います。
239: 物件比較中さん 
[2015-06-28 08:36:34]
今日のCTE
今日のCTE
240: 匿名さん 
[2015-06-28 08:54:37]
>237さん

ここは上でも下でもあんまり変わらないんじゃないですかね?
見える風景はそれほど変わらないですし。
水辺が好きな人は帰って下のほうが良いかもしれません。上に行くとわざわざ下見ないと水は視界に入ってこないですからね。
開放感という意味では上のほうがいいかもしれませんが、それほど差が出ないのではというのが個人的な意見です。

>239さん
いつもありがとうございます!今日はいい天気ですね!
241: 匿名さん 
[2015-06-28 11:41:25]
240さん、

ありがとうございます!
A棟中住戸の東側部屋から窓開けたらレインボーが見えるなら上層階のほうがいいかなと思ってしまいました。
242: 匿名さん 
[2015-06-28 11:53:04]
永住目的なら確かに240さんの言う通りなんだけど、売却まで考えてるなら階数は効いてくるんじゃないかな?
査定と客が物件探す段階で階数は大きな指標だしね。
後は上層との価格差見て自分で納得できる所に決めればいいかと思います。

それと最上階は他の部屋より外の気温差ダイレクトに受けることがあるので注意かな?
243: 匿名さん 
[2015-06-28 12:27:11]
>>241
私もモデルルームの眺望シミュレーションで東側かなりチェックしました。

線路は6,7階あたりで抜けるのですが、ネットや他の建物があるので11階あたりでやっと抜けるかなという感じでしたので高層にしました。

レインボー側は階段やエレベータ,SMC等で塞がれるのでなるべく抜けの良い位置を見つけるのが良いですよ。
244: 匿名さん 
[2015-06-28 13:15:49]
WCTの10階前後でも
レインボーと、フジTVの球形やイルミネーションは見えるそうです。
ただ、CTEは東京入管の高さでレインボーが微妙になるかも
モデルルームでは全景シュミレーションを見せてくれるのでは?
245: 匿名さん 
[2015-06-28 14:51:57]
別なマンションでは、シミュレーションと実際の景色とは
違いが大きかったですよ。
246: 匿名さん 
[2015-06-28 15:53:18]
蒸し返すようだが、とにかくオリンピック決定前の相場はやすかったな。 大手商社が分譲した白金高輪の物件は、2階なら平米100万位だったと記憶している。  古さは否めないが、中古なら第一ホテルと一体となったシーフォートかな。 維持費は高額だが。  
247: 匿名さん 
[2015-06-28 15:58:10]
検討されてないなら他いったらどうです?
蒸し返しても過去には戻りませんし無意味ですよ
248: 匿名さん 
[2015-06-28 16:02:04]
温故知新
古いことも、知っておかなければね。
249: 匿名さん 
[2015-06-28 16:18:09]
昔にとらわれると今は買い得には見えないよね。
でも将来インフレするなら過去20年の経験は全く役に立たない。
過去と同じことが繰り返されると思うなら指を加えて見てるだけにした方がいいよ。
250: いつか買いたいさん 
[2015-06-28 17:03:44]
本日、正面から撮ってみました
本日、正面から撮ってみました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる