三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02
 

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

現在の物件
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
総戸数: 545戸

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?

801: 購入済みさん 
[2016-09-11 10:56:25]
数年前ですが・・・
私の甥が中3・姪が中1の4月~
磯辺中学校に転校してきました。

磯辺中学校はかなりレベルが高い!
らしいです。
802: 購入済 
[2016-09-11 18:00:27]
今後この街はどのようになるのかも楽しみですね。個人的には駅前再開発希望。
フェリア完全に終わってますよね。
早く建て直して欲しいです!!
803: 購入済みさん 
[2016-09-11 20:51:53]
検見川浜周辺の再開発は、色々と規制が有る様なので厳しいかな?っと思ってます。
804: 購入済 
[2016-09-11 20:55:05]
>>803 購入済みさん

どんな規制ですか?
このまま廃れたままいっても廃墟が増えるだけのようなのでなんとかして欲しいですね。
ただでさえ廃れてるのに…
805: 購入済みさん 
[2016-09-11 20:58:37]
>>800 購入者さん

最近の新築マンションの節水トイレは、あの型が主流ですね。TOTO製なので、まだましなほうですが。
806: マンション検討中さん 
[2016-09-11 21:22:26]
こちらのマンションと川崎のリヴァリエ、シティテラス川崎鈴木町を検討しています。
資産価値としてはやはり川崎の方が上でしょうか?
807: 購入済みさん 
[2016-09-11 22:03:30]
規制の話ですが、私も詳しくは分からないのですが
パチンコ屋を作ってはいけないとか、居酒屋を作ってはいけとかみたいです。
※旦那が床屋さんから聞いてきた情報です。

だから両隣駅(海幕や稲毛海岸)みたいに栄える事は無いと思ってますよ。
あまり存在感が無い駅ですが、逆に静かな街で私は気に入ってます。
車で行けば、すぐにイオンモールもあるしね!

私は検見川浜にスポーツクラブを作って欲しいです。
隣の小学校跡地に出来てくれたら凄く嬉しいな。
多分ダメでしょうけどね。
808: 匿名さん 
[2016-09-11 22:10:38]
>>806
資産価値はどっちもどっちでしょ。
大規模くらいしか共通事項がない気がするけど、不思議な検討の仕方ですね。値段で絞っていったのかしら?
809: 匿名さん 
[2016-09-12 00:32:38]
検見川浜にパチンコや居酒屋、カラオケなどは作れないはずです。
私は生まれてから約30年真砂に住んでいますが、昔に比べればだいぶお店増えました。
私が小学生の頃にイズミヤができ、ファミレスもピアができたおかげでサイゼができましたし。
隣の海浜幕張も8年くらい前にアウネやスークができたおかげで飲食店の幅が広がり便利になりました。

子どもが減っているので仕方ないかもしれませんがイズミヤにもう少しベビー子ども用品置いてほしいですね。
昔はもっと売り場も広く賑わってた気が…
810: マンション検討中さん 
[2016-09-12 06:11:30]
>>809 匿名さん

勿論、パチンコ屋、居酒屋なんかは作って欲しくないですが。最低でもコンビニくらいは作って欲しいですよね。
811: 購入済みさん 
[2016-09-12 07:25:53]
全く住宅購入など考えていなかったのに、現在の自宅近所や立地(駅から徒歩圏内とヤオコー直結)で決めたガーデンズ。

ここ数年前に建った、近くのプラウドや西警近くのプラウドの価格・・・ここよりも安くてビックリ!

土地をかなり高く購入&材料費の高騰があるんですね。
812: マンション検討中さん 
[2016-09-12 12:33:31]
プラウドいくらで売ってたんですか?
でもあのプラウドなんか高級感はないですよね
813: 購入済みさん 
[2016-09-12 12:50:18]
真砂3丁目にプラウドが二年前建ったの知りました。
あの道通らないからな~

西警察のプラウドは、駅から遠い為年収400~600円世帯中心価格だそうです。
2千万円台中心
駅から遠いので、あそこは全く興味がない物件

真砂3丁目は、築2年で現在中古物件出ています。
駅からはあまり変わらず、新築当初ガーデンズよりもお買い得だったみたいですよ。
814: 購入済み 
[2016-09-12 14:32:53]
>>813 購入済みさん

そうなんですね。
オリンピックが終わった後はどれだけ値下がりするか怖いですね。
815: 通りがかりさん 
[2016-09-13 01:02:59]
極端な下がり方しないような気もします。

県内では高い方だけど首都圏では安い方だし、
都内は、大丈夫か?ってぐらいマンション建ててるけど、千葉はそれほどでもないように思える。

オリンピック後の値崩れを期待して買い控えてる人もいるようだけど、オリンピック後そんな人達が買い始めたら、結局そこに需要があるってことになるし。

考え始めたらキリがないですけどね。




816: 匿名さん 
[2016-09-17 20:05:18]
このマンションだけでなく、どこも今は価格が高騰しているので、
確かに極端な値下がりは考えられません。
安くなれば良いなという気持ちもありますが、
その分、どこかにしわ寄せがあるのかも・・・と思うと何とも言えないです。
今が買い時という人もいますが、今ではないのかなと思います。
817: 購入済 
[2016-09-18 12:42:42]
この物件、部屋の設備などは中の下くらいですか? やはり三井でもパークシティ、パークハウスと比べると全然違いますね。
818: 購入済 
[2016-09-20 14:19:05]
第1街区は1月までにどのくらい売れるんでしょうね。
819: 購入済みさん 
[2016-09-20 19:51:01]
第1街区の入居開始日が早まりましたね。

そろそろ断捨離の活動せねば・・・(笑)
820: 購入済 
[2016-09-20 22:18:20]
>>819 購入済みさん

1月終わりでしたよね?
半分くらいは売れ残ってるのかな?
821: 購入済みさん 
[2016-09-20 23:45:38]
1月31日の午後~引越し可能ですね。

第2街区の売れ行きは分かりませんが
第1街区はまだ完売されてませんね。
822: マンション検討中さん 
[2016-09-21 00:25:00]
1街区 今から行けば5パーオフくらいいけるかな。
823: 購入済みさん 
[2016-09-21 01:02:56]
知りません
824: 匿名さん 
[2016-09-22 11:01:31]
住戸の3分の2位は埋まったんでしょか?
825: 購入済み 
[2016-09-22 12:47:28]
この前モデルルーム行ったら1街区は3分の2は埋まってるような感じがしました
2街区はお花が飾ってないのでわかりません
826: マンション検討中さん 
[2016-09-22 13:11:19]
道路挟んで真砂のプラウドは70m2台、中住戸の普通の部屋で1階は3100万台~3200万台、最上階でも4000万いってなかったはず。
まあここに限らず2、3年前は安かった。
それより前は更に安かった。
プラウド船橋とか奏の杜のパークハウスとか同じような値段で津田沼や船橋が買えた。
827: 契約済みさん [ 40代] 
[2016-09-26 22:46:46]
駅の反対側の某マンションから70㎡590万引きのチラシがきました。ちょっと羨ましいです(笑)
828: 匿名さん 
[2016-09-26 23:18:22]
駐輪場の抽選ですが、今現在自転車は持っていないので駐輪場はいりませんが、今後子どもが大きくなったとき自転車を購入すると思います。
その場合駐輪場が必要になったら2台目までは契約できるんですかね?
送られてきた資料を見ると3台目利用世帯から譲ってもらえる感じですが。
3台目利用世帯ってどのくらいいるのだろう…
829: 購入済みさん 
[2016-09-27 00:05:28]
ガーデンズの値下がり待っている人たちも居そう!
830: 匿名さん 
[2016-09-28 00:07:15]
ウェリスは思いっきり値引きしてますね。
約2割も...
831: 契約済 
[2016-09-28 09:44:20]
もらった資料を見ると、未契約⇒1台目になる場合、3台契約世帯から抽選で譲ってもらえますが、2台目契約したい場合は記載していなかった。
832: 匿名さん 
[2016-09-29 11:48:18]
入居前なのに個別に値下げするわけないでしょう。
入居が始まってから交渉してみてください。
833: 匿名さん 
[2016-09-29 15:46:53]
三井は値引きしないでブランド守るでしょ
834: 購入済み 
[2016-09-30 18:10:07]
内覧会の日にち決まりましたね!
835: 購入済みさん 
[2016-09-30 23:57:15]
内覧会は平日のみしかないなんて!
836: 通りがかりさん 
[2016-10-03 11:25:03]
ご存知の方お答えお願いします。サニーテラスはエレベータありますか?10階までどうやっていきますか?サニーテラスの10階はどうかなと考えてる者ですが。
837: 購入済みさん 
[2016-10-03 12:51:43]
サニーにはエレベーターがない為、
フィールド(2機)又はゲート(1機)
利用するしか無いですね。
838: 契約済 
[2016-10-03 14:28:25]
平面図を見ると、EVはゲートとサニーの間ですね。
839: 通りがかりさん 
[2016-10-03 15:24:20]
ゲートは 9階しかないのでサニーテラスの10階までは行けないって事ですよね。ではフィールドのエレベータ使うとしたらけっこう回らないと行けないですね。奥の方は大変ですね
840: 契約済 
[2016-10-04 10:50:44]
EVは1F-10F、EVホールは1F-10F、1F-9Fのホールはサニーとゲート両棟と繋がり、10Fのホールはサニーだけ。
EV自体はゲート棟ではなく、サニー棟ではなく、両棟の間と思います。
841: 匿名さん 
[2016-10-11 15:12:48]
840さん、詳しくありがとうございます。
ゲートでもサニーでも両方不便なく使うことができるということになってくるのですね。
それぞれ
エレベーターから離れていっている物件だと
少々不便に感じることもあるでしょうけれど…
なんだか最初はいろいろとEVに乗るにしても迷ってしまいそう。
まあ、時期に慣れるでしょうけれどね。毎日のことですし。
842: マンション検討中さん 
[2016-10-11 21:49:57]
三井も野村も売れなければ普通にコッソリ買える人に値引きします。しないのはスミフ、ゴクレ。これ常識だと思うが。意外に知らない?
843: 通りすがりさん 
[2016-10-11 22:08:39]
>>842 マンション検討中さん

入居前の話してるみたいだけど。入居前にそのディベロッパーが割引したの?具体的な情報をお願い。

それとも一般論?
844: マンション検討中さん 
[2016-10-12 01:52:58]
モデルルーム使用とか新価格とかの値引きは財閥系はまずやらないので、値引きは誓約書書いて秘密ですよ。当物件の話ではない、一般論だと思います。入居前か後かはあまり関係ないのではないでしょうか。これも一般論ですが野村などはは竣工前2ヶ月、竣工後2ヶ月とかを目処に値引きするそうです。市場価格なんで、売れ行き悪ければ、安くするって当たり前ですよ。
845: ? 
[2016-10-12 10:29:31]
値引きとかどーでもいい。
846: 匿名さん 
[2016-10-15 15:11:22]
こちらに住む方は幼稚園、どのあたりで検討されていますか。土地勘がないので迷っています。
847: 匿名さん 
[2016-10-15 17:21:42]
少し距離はありますがこざくら第二にする予定です。制服がいいのですが近くの幼稚園は制服じゃないので。
来年度からどこ走るかわかりませんが真砂磯辺方面にも園バスが出るみたいです。
磯辺しらゆりが一番近いので行く人は多そうですね!
848: 匿名さん 
[2016-10-16 07:54:36]
こざくら第二、いいですよね。
おっしゃるとおり近場だと磯辺しらゆり、稲毛海岸方面になりますが、真砂もいいかなと思っています。
周辺は幼稚園たくさんあるので選択肢が多くていいですね。
849: 契約者 
[2016-10-17 06:26:07]
売れ行きとてもいいとは思えません…
超大幅値引きが心配です。。。

850: 通りがかりさん 
[2016-10-17 06:28:13]
第2街区もちょっと前に売り出したのに土日のゲストサロンもガラガラでしたね。
第1街区もま2-3割は売れ残ってるようだし。
851: 購入済みさん 
[2016-10-17 06:38:13]
入居まで後3ヶ月ちょっと!

売れ残りはどのくらい出てくるのかな?
852: 契約済み 
[2016-10-17 14:21:21]
>>851 購入済みさん
第1は2-3
第2はまだまだってとこじゃないでしょうか!?
853: 契約済み 
[2016-10-17 14:23:30]
訂正
2-3割
854: 契約済 
[2016-10-17 17:03:14]
3ヶ月前でこれだけ残ってたら超大幅値引きあるのかな。 定価で買って後から買った人は何百万も安く買えるなら悔しい。。
855: 購入済みさん 
[2016-10-17 17:16:47]
これだけ売れ残りがあったら・・・隣の敷地(旧小学校跡地)にはマンションは建たないかも?

だったブライトテラスが良かったな。っと、後悔しそうな自分が居ます!

旦那は売れ残りで安く買える方たちの事は全く羨ましいとは思わないみたい。
だって~お部屋も階数も希望の部屋を購入出来たから・・・
856: マンション検討中さん 
[2016-10-17 21:25:31]
>>855 購入済みさん
でもまだまだいい部屋も残ってましたよ…
857: 名無しさん 
[2016-10-17 22:27:52]
あの販売方法って作戦かな?
前は販売済みだったのに今見ると花は消えてたり… 売れてる風に見せて部屋がなくなるから早く契約しないと売れちゃうと消費者を焦らせたりしてるとか… そんな事は信じたくないがと思う今日この頃。。。
858: 名無しさん 
[2016-10-17 22:55:37]
売約済の花の操作なんて、どこでもやっています。善意に考えれば買い意欲ある客と商談中。キャンセル住戸など。買う側はいつも情報弱者と肝に銘じたほうがいいです。自戒
859: eマンションさん 
[2016-10-18 01:58:11]
他物件を三井で購入した際は手付金&本社で契約で赤花がつきました。事前審査通過&登録者提出の時に別色の花がつきました。要望段階では裏で調整みたいでした。ここがどっち方式かは知らないですが参考までに。

別ディベでは要望で花がついてるところもあり基準もバラバラです。高額な買物なのに買う側が情報弱者なのは本当。掲示板は良し悪しを割り引いた上で利用し、営業に遠慮なく質問し、現地にも時間を変えて何度も行くべしです。
860: 購入者 
[2016-10-18 22:35:25]
実際はどのくらいが契約となっているのでしょうかね。半分もいってないとか?
861: 匿名さん 
[2016-10-19 19:43:56]
本当の売れ行きも営業さんしか知らないブラックボックス。
情報は出す方が有利、受ける方は不利

基本線をしっかりと守った方がいいかな。
マンションは立地がすべて、とか。
駅徒歩一桁分以外は問題外とかね。
862: マンション検討中さん 
[2016-10-19 21:09:37]
果たしてこのマンションの資産性は…
863: 匿名さん 
[2016-10-21 13:19:37]
資産性で千葉のマンションを買う人なんていないから
864: 匿名さん 
[2016-10-21 13:39:46]
住みやすい町に家を買って住む。
それだけ。
865: マンション検討中さん 
[2016-10-24 16:26:03]
土日でもゲストサロンはガラガラだけど大丈夫なのかな?
866: 匿名さん 
[2016-10-25 18:46:50]
内覧会に専門家や業者連れて行く人います?
867: 購入済み 
[2016-10-26 08:54:13]
>>866 匿名さん
カーテンの採寸で業者来ます
868: 匿名さん 
[2016-10-27 20:23:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
869: 購入者 
[2016-10-27 22:00:50]
えっ?値引きですか?まだ入居も始まってないのに?かなりショック。
870: 購入者 
[2016-10-27 23:58:15]
最悪ですね…
ゲストサロン ガラガラでそうなると思いました。 ちなみに何割くらいですか?
詐欺にあった気分ですね…
871: 購入者 
[2016-10-28 00:05:21]
資産価値も何もあったもんじゃない
872: マンション掲示板さん 
[2016-10-28 00:36:15]
500万は鉄板か
873: 購入者 
[2016-10-28 05:58:57]
500万!?そんなに?
874: 購入済みさん 
[2016-10-28 06:12:26]
入居前から値下げされてしまっているのは正直辛いですね。詳しい情報があったら教えてください。
875: 匿名さん 
[2016-10-28 06:45:14]
本当かな?
絶対に入居前はありえないと思うんだけど・・・
877: 匿名さん 
[2016-10-28 07:54:29]
[NO. 876と本レスは自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
878: 購入者 
[2016-10-28 08:21:09]
せめて入居後にして欲しかったな。
購入者もせめてオプション代いくらか付けてほしいな。ひどいな。
それだけ厳しいのは分かるけどこの時代他言禁止って無理なんじゃないのかな。
879: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-28 08:44:27]
>>876 匿名さん

ちなみにいくらくらいですか?
880: 購入者 
[2016-10-28 08:46:08]
人生一度の大きな買い物大失敗した…
881: 匿名さん 
[2016-10-28 09:00:14]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
882: マンション検討中さん 
[2016-10-28 09:28:07]
なんか詐欺にあった気分…
883: マンション検討中さん 
[2016-10-28 09:44:41]
545のうち100くらいかな売れてるの…
884: 匿名さん 
[2016-10-28 09:53:27]
一般的に値下げのタイミングは
竣工前2か月から竣工後2か月
入居後から2か月
このへんが値下げのタイミングですね。
もちろん、秘密にやると思います。

入居後にたくさん売残っている物件は…
管理費、修繕積立金、金利をデベロッパーが払っていくわけですので
早く売りたいのは当然ですね。

契約してしまった方は、あきらめるしかありません。
デベさんは先に販売した住戸の利益を削って
値下げすることになります。
マンション全体で最悪赤字にならなれけばと考えるからです。
885: マンション検討中さん 
[2016-10-28 10:11:06]
結局、後出しが有利って事か。
未だに部屋の選択肢も多そうだし
目標は800といくか
886: 匿名さん 
[2016-10-28 13:16:33]
朝から自作自演お疲れ様です!
887: 匿名さん 
[2016-10-28 13:18:52]
500万も?!
888: マンション掲示板さん 
[2016-10-28 13:41:15]
値引き額は公表されてませんが確実に値引きはしてます。情報も仕入れましたし
889: 匿名さん 
[2016-10-28 14:31:33]
実際どのくらい販売済何でしょうか?

真砂のNTTよりは断然売れている話を
内部関係者に聞きました。
890: 匿名さん 
[2016-10-28 15:00:29]
削除依頼だしました!
後ろ向きな書き込みではなく
前向きな書き込みをお願いします!
891: 匿名さん 
[2016-10-28 16:29:19]
虚偽の書き込み→風説の流布、営業妨害。
契約者の財産を侵害する行為でもあります。ご注意ください。
892: 匿名さん 
[2016-10-28 18:29:49]
確かに何か質問した時本部に聞いてみると言っていました。
本部というところを見るとガセでな無いようですね。かなりショックうけてしまいました。
893: 匿名さん 
[2016-10-28 19:37:51]
この御時世、情報の隠蔽など不可能。
常識ですよね。
とはいえ、第1期の抽選会は結構外れてる人いましたよ。
どちらを信じるかはあなた次第。
500万も下がるなら頭金捨てて一旦解約し、値引き交渉してみるのも一興かと。
894: 匿名さん 
[2016-10-28 19:55:58]
>866

内覧会でチェックが必須なのは傷や汚れの類。不具合があった場合、入居後でもアフターサービス期間中は対応してくれるんだけど、傷や汚れは引き渡し前の内覧会の時に指摘しないと対応してくれない。引っ越し時につけたのか区別できなくなるから。傷や汚れのチェックと割り切るなら業者に依頼する必要はない。

ちなみに簡易的な照明はつけてくれるけど、暗かったりするから懐中電灯の持参は必須。

895: 匿名さん 
[2016-10-28 20:06:19]
>893

小出しに期分け販売して各期は即日完売。でも、最終的に完成在庫ってのは珍しいことはない。
896: 購入済み 
[2016-10-28 20:17:20]
内覧会で持って行った方がいい物はありますか?チェックした方がいいところも教えて下さい。
897: 匿名さん 
[2016-10-28 20:43:47]
内覧会の時に持ってくものやチェックリストはググればわかると思う。

見落としがちなのは共用部分かな。自分の部屋のことにしか目がいかないかもしれないけど、少なくとも自分の部屋の周辺はチェックしておいた方がいい。
898: 匿名さん 
[2016-10-28 20:59:30]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
899: 匿名さん 
[2016-10-28 21:02:55]
>>895 匿名さん

実籾のユトリシアみたいな
900: 匿名さん 
[2016-10-28 21:25:54]
要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売する上に、要望書を集めてから販売開始まで、さらには販売期間があるからその間の来場者も登録したら倍率が付いて抽選になる。即日完売も含め、人気があるように見せかける演出。
901: 匿名さん 
[2016-10-28 22:46:19]
昨晩からショッキングな書き込みのお陰で、今日1日ずっとモヤモヤして振り回されて疲れました。

もう前向きに考える様にしないと・・・

再来週は内覧会で~す♪
902: 匿名さん 
[2016-10-28 22:48:27]
なるほど。抽選の公平さを見せられてさすが大手だな裏工作は無いんだなって思ってたらこういう事。がっかり。
903: 匿名さん 
[2016-10-28 23:20:50]
投げ売りでもなんでもいいから
とりあえず管理費とか修繕費とかが
ちゃんとまかなえるくらいの戸数は
販売してくださいよ。
将来が心配でならん。
904: 匿名さん 
[2016-10-28 23:30:51]
区分所有法で管理費修繕積立金は原則区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の区分所有者は売主。なので売主に負担義務がある。

未販売住戸が大量にあると問題になるのは駐車場。入居者が少なくて利用が想定稼働率を下回ると管理組合の収入が減る。それが極端になると赤字に直結する。
905: 匿名さん 
[2016-10-28 23:42:10]
>896

浴室の天上のふたを開けると、配線やパネルの裏の骨組みとかも見れる。長谷工って施工が雑だったりするからそういうとこも見た方がいいかも。
906: マンション検討中さん 
[2016-10-28 23:49:19]
今日は一日中そのこと考えてた。
やられたな…
907: 匿名さん 
[2016-10-28 23:50:33]
>902

抽選ってガラガラポンに細工をするのではなく倍率を操作する。三井社員が暴露本で暴露しちゃってる。
908: 匿名さん 
[2016-10-28 23:51:01]
駐車場かあ…確かに負担になりそうですね。
こうなったらもう半額でもなんでもいいから
売り切ってほしいな。

最近また大きな地震も多いから
これからの人はやっぱこの立地のマンションは
買わないよな(^_^;)

もうデカイ地震なんかこねーよ!と
思ったけど早まったなー泣

909: 匿名さん 
[2016-10-29 00:02:02]
管理費と修繕積立金の負担は原則となっているので、変更も可能。契約書に売主の負担義務はないって項目をこっそり忍ばしてるケースもあるらしい。大手ではないはずだけど。
910: 匿名さん 
[2016-10-29 00:10:33]
>878

値引きについては、民法の規定ではスーパのタイムセールと一緒。契約時に合意した価格が有効。まあ、値引き販売して既契約者にも返金したケースは過去にはあるけど。
911: 匿名さん 
[2016-10-29 06:40:30]
まだ地震地震言ってる人がいることにビックリ!
日本中、絶対安全な所なんてないって。
地震なら、東京都内みたいな過密地域に住む方が怖いと思うよ。
912: 匿名さん 
[2016-10-29 08:16:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
913: 匿名さん 
[2016-10-29 08:26:04]
もしマンションが完売せず駐車場が余っていれば二台借りれるの?でももし新しく入った人が必要な場合手放さなければならないの?
914: 匿名さん 
[2016-10-29 12:06:58]
引き渡し前に値引きするのって財務力のない会社。デベって銀行から資金を借りて、土地を仕入れて建物を建てて、引き渡しで代金清算して返すので、在庫を抱えると金利負担がかさむ。

大手が引き渡し前に値引きって考えにくいんだけどね。財務力があるので在庫を抱えてもびくともしない。三井だと完成在庫になっても、せいぜい家具や家電プレゼントといった程度。
915: 購入者 
[2016-10-29 12:27:44]
いや、どのくらい値引きで買ったかは教えてもらえなかったけど値引きで買った人の情報は入ったから…
916: 購入者 
[2016-10-29 12:32:42]
915です
私はもう諦めました。
ゲストサロンのガラガラ具合を見ても値引きは仕方ないのかなと
917: 匿名さん 
[2016-10-29 14:58:25]
値引きの話を聞いたってのではね。ガセかもしれないし。
918: 匿名さん 
[2016-10-29 15:00:24]
売れ残るような物件を買っちゃったというのは見る目がなかったのかもね。
919: 匿名さん 
[2016-10-29 19:44:48]
急にネガティブな書き込みだらけになりましたね。
せめて小学校跡地に何ができるのかわかればいいんでしょうけど…
920: 購入済み 
[2016-10-29 21:08:22]
引越し日決まりました!
921: 購入者 
[2016-10-30 00:25:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
922: 匿名さん 
[2016-10-30 08:58:25]
5年ほど前、三井の物件で入居後世帯数10%ほどの売れ残り物件を見に行った際、
4千万の物件で80万程度の値下げ提示でしたよ。
こちらがそれ以上交渉しなかったので、それ以上の値引きが可能だったのかは分かりませんが、
さすがに現時点で500万の値引きはあり得ないと思いますよ。
923: マンション検討中さん 
[2016-10-30 18:21:46]
人気のない間取りならあるかもしれない
924: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-30 18:34:19]
>>923 マンション検討中さん

人気のない間取ってどんなんだろ?
6千万位の物件あるがあれって売れるのかな?
925: 匿名さん 
[2016-11-01 07:29:17]
私は親戚を見込み客として行かせてます。
値下げ販売しないと言っていた営業の録音もしてあるし、あとは値下げ提示してきた録音が取れれば、虚偽契約ですから、ネットでか流すか、知り合いのマスコミにリークします。
その前に返金の申し出があればしませんけど。
926: 匿名さん 
[2016-11-01 08:22:08]
なるほど。購入者からの値下げの質問には答えませんでしょうし。
気に入って購入してる事は間違いないのですがまだ支払い手続きが完了してないのに値下げって。
安くして欲しいな。
927: 匿名さん 
[2016-11-01 16:00:36]
販売戸数も値引きも直接営業に確認してみれば良いのでは?
値引きはともかく販売戸数は契約者に隠す必要ないでしょ。
928: 購入済みさん 
[2016-11-01 16:57:13]
現時点の販売戸数気になりますね!
929: マンション検討中さん 
[2016-11-01 21:42:24]
マンション検討のひとつに、こちらのマンションも視野に入れています。
マンションギャラリーでは人と出会わなかったのですが、入居予定者の年齢層はどんなかんじでしょうか。
ファミリー層が多いのでしょうか。
子なし夫婦のため、ファミリーマンションだと肩身がせまいかと思いまして。



930: 購入済みさん 
[2016-11-01 22:08:08]
>>929 マンション検討中さん

私たちも子なし夫婦ですが、購入しましたよ。あまり気にしないでよいのではないでしょうか?
931: マンション検討中さん 
[2016-11-01 23:32:38]
>>930 購入済みさん
心強いお言葉ありがとうございます
932: 匿名さん 
[2016-11-02 04:11:49]
私も夫婦2人ですが、購入しましたよ。
共働きで日中は居ないので、全く気にしてません。

私の考えは、小さな子どもが居たら、逆にママ友との付き合いなどあるのが面倒なので、大規模マンションはNGでしたね!
あくまでも人それぞれの考えです・・・
933: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 09:35:22]
>>930 購入済みさん
まっーたく気にする必要なしですよ!
934: マンション検討中さん 
[2016-11-02 15:51:25]
子なしでも気にしなくてよさそうな雰囲気に安心しております。
以前のマンションは小規模のファミリーマンションだったのですが、夫婦共働きで子無しだと、エントランスで固まるお母様方の視線や集団でいる威圧感がすごく、「お子さんはそろそろ?」と声をかけられたりと、とても肩身の狭い思いをしたものでしたので、大規模マンションなたくさんのいろんな方が住んでいらっしゃるでしょうし、あまり気にしなくてもよさそうですね。

ありがとうございます。

935: 購入 
[2016-11-02 17:31:17]
うちも子無しで夫婦お互い仕事してます。ここのマンションは9時頃までヤオコーが開いてるし仕事してそれから買い物にまた行かなければならなかったのが帰りに荷物置いてから財布だけで買い物出来るなんて本当に今の生活からしたら夢みたいです。
なので子供がいないで共働きや単身の方には凄く良いマンションだと思います。時間の余裕のある方は遠くのスーパーまで行けますが時間の余裕のない方には直結ヤオコー最高だと思います。
936: 匿名さん 
[2016-11-02 18:30:39]
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの1番の売りは、スーパー直結!

店舗によって微妙に閉店が違いますが、直結の店舗は21時45分閉店です。

共働き世帯にはスーパー直結って良いですよね。
937: 匿名さん 
[2016-11-02 19:46:58]
稲毛海岸駅が徒歩圏なのも気に入ってます。
マリンピアやスポーツクラブ等、商業施設が多いので便利そうです。
海浜幕張のようなおしゃれさはありませんが。
938: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 20:20:33]
>>925 匿名さん
文書外でのやりとりは契約の範囲外との
ディスクレイムがあります。
よって、値引きを今後しようがディベロッパーは何の責任も負わないことになっていますよ。
値引きは極々一般的です。
939: 匿名さん 
[2016-11-03 11:56:23]
二枚舌が音声付でメディアに取り上げられたときに、三井レジデンシャルがどのようなダメージを受けると思いますか?
コンプライアンス違反のダメージはとても大きいですよ。
それに証拠がありますので法的にも虚偽の契約となりますよ。

民法94条【虚偽表示】 ①相手方と通じてした虚偽の意思表示は,無効とする. ②前項の規定による意思表示の無効は,善意の第三者に対抗することができない.

第96条 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
940: 匿名さん 
[2016-11-03 14:46:14]
自分たちが住んでる物件の価値を下げるようなことしなくても。。みっともない。
941: 匿名さん 
[2016-11-03 15:23:16]
気に入った部屋を先に押さえて、価格も納得の上で「契約」したのでしょう?
それを今さら・・・
契約解除できると良いですね。頑張って。
942: マンション検討中さん 
[2016-11-03 16:02:13]
>>941 匿名さん

むしろ契約解除して欲しい。
こんな変な人と同じマンション住みたくない。
943: 匿名さん 
[2016-11-03 16:11:18]
値段は絶対値でなく周りの部屋との相対値で判断しました。
周りが下がるならこちらも下げなくては納得した価格とは言えません。

それと、解約したいわけではありません。
値下げ販売するなら、全体に同じだけ還元すべきだと言っているのです。
後から契約した住戸のみ値下げするなら、値下げしないという約束を破ったわけですから、粛々とこの事実を伝え、あとは国民の判断に任せるのみ。

販売方法に問題がなければ取り上げられることはないでしょうし、
取り上げられたということは問題があったという事ですから。
ただ、メディアは大企業のコンプライアンスに敏感ですよ。
944: 匿名さん 
[2016-11-03 16:51:36]
国民の判断(笑)
結局はゴネてお金マケて欲しいのですね。
契約に応じたご自身の責任は棚上げにして。
三井がこういう人の言いなりになって値引きに応じたら、それこそ失望する。
945: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 17:14:13]
小学校はどこの小学校になるのですか?
946: 名無しさん 
[2016-11-03 17:33:15]
マンションは時価なんです。需要と供給がマッチした時点で価格は決まります。売れ残りが多い場合、竣工、入居と下がるのは常識。
947: 名無しさん 
[2016-11-03 17:44:01]
極論すると、スーパーのお惣菜の夕方のセールや飛行機の閑散期の格安チケットみたいなものです。マンションを販売元が抱えていると、管理費、修繕積立金、銀行からの融資金利、場合によっては固定資産税まで抱えていることになります。
948: 匿名さん 
[2016-11-03 18:03:22]
わざわざ値下げで資産価値が下がることを懸念して質問したのに、値下げはしませんと言っておいて実際は値下げ販売をしている。
その証拠があるので友人にリークして問題提起する。
それだけです。ただただ当たり前のこと。

契約者皆さんに平等に値引きをするなら当然問題にはならないでしょう。
そうしている会社もあると思います。
嘘をついて契約させることが企業として正しい対応だというなら、これも大事にはならないでしょう。

ただ、もしこれがニュースになると杭打ち問題の後ですからね。
火消しは大変だと思いますよ。

それとあなた。
本当に契約者なら差額分を返金されて失望することはありませんよね。
嘘をつかず、誠実に、約束を守ってくださいと言っているだけ。
これに「ゴネる」「三井が屈する」という表現を使ったあなた。どういう立場の方なんでしょうね。

もしあなたが嘘をついて契約させた販売員なら、大事になる前に今度は誠実に対応した方がいいですよ。
949: 匿名さん 
[2016-11-03 18:08:03]
>>946
>>947
それはわかります。
それなら、値下げ販売はしませんなどと約束してはいけなかった。
950: 契約者 
[2016-11-03 18:45:22]
>>948 匿名さん
でいくらくらい値引きしてるのかな?
端数くらいなら諦めがつくが10パーセントとかとなるとこれはまた大きな問題になる。

951: 匿名さん 
[2016-11-03 19:27:54]
まだそこまでは。
952: 匿名さん 
[2016-11-03 19:40:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
953: 匿名さん 
[2016-11-03 21:56:53]
値引き販売は?と聞いたら即「絶対しません。」
絶対ですか?と聞いたら「絶対です。」と確かに言われました。
それならばと他のマンションを比較せずしっかりした対応の三井さんをと思って購入したのに。
心のダメージが大きいです。
騙された消費者が悪いと言えばそこまでだけど割り切れない。
954: 匿名さん 
[2016-11-03 22:19:26]
すでに第1街区が竣工しているのですから、売れ残っている物件に対してどの程度かはわかりませんが、値引き等のインセンティブを付けて販売するのは当然かと思いますよ。
ある意味売れ残っている物件を購入するわけですから。
営業の方も「値引きしません」の前に「現時点では」を付けるべきでしたね。
955: 匿名さん 
[2016-11-03 23:19:47]
>>953 匿名さん

大丈夫です。
そんなやり方は世間が許しませんよ。
あなたのおっしゃるとおり、こちらの録音も絶対と言っています。
入金日までに契約者へ返金がない場合は直ちにリークします。
衆目に晒されれば三井も火消しをせざるを得ないでしょう。
安心してください。
956: マンション検討中さん 
[2016-11-04 00:20:39]
>>948 匿名さん

値引き値引きって、ほんとうるさい!
そんなに金金言うなら、もっと安いマンション買えばいいじゃん!
こんな面倒クサイのがいてたらマンションの価値下がりそうだわ。
お隣じゃないことだけを祈る





957: 匿名さん 
[2016-11-04 00:37:26]
>>956
人間の価値観は皆違いますが、お金は共通の物差しです。
価値観の違う人が集まる掲示板にわざわざ来ておいて、共通の物差しであるお金の話題はするなとはどういう了見ですか?
それを否定するならあなたが来なければいいだけの話。
958: 匿名さん 
[2016-11-04 06:42:50]
第Ⅱ街区は濡れずにスーパーへ行くのは無理なんでしょうか?
959: 匿名さん 
[2016-11-04 07:14:33]
フィールドとブライトの間は、屋根付の通路がありますが・・・
豪雨とかだと、絶対に濡れると思いますよ。
960: マンション検討中さん 
[2016-11-04 10:48:04]
周辺道路はかなり整備されてクルマでの移動も便利そうですが、夜中の騒音はどうなのでしょうか?
たまにならどこに住んでもありますが、しょっちゅうあるようなら困りますので…
961: 匿名さん 
[2016-11-04 11:20:35]
現在も近く(大通り沿い)に住んでおりますが、騒音は気になりませんよ。
962: 匿名さん 
[2016-11-04 11:20:44]
雨の時はヤオコーからサニーに入る通路で濡れる予感がします。
もうちょっとなんとかならなかったんですかね、あの通路(笑
963: 契約済みさん 
[2016-11-04 12:11:56]
>945
小学校は磯辺第三小学校だよ、徒歩5分ぐらい
964: 匿名さん 
[2016-11-04 16:04:26]
先に購入する人には絶対に値下げしませんと言って、売れ残りそうになったら値下げするのは当たり前。
当たり前すぎて話題にもなりませんよ…
不動産業界は性悪説でないといけない。
三井を擁護する気はさらさらなく、むしろ不動産業界はまっとうになって欲しいと思いますが、購入者側の勉強不足でしたね。
965: 匿名さん 
[2016-11-04 16:11:55]
通常は値下げするならまずは家具・オプション100万円分プレゼント、諸費用100万円割引、現地モデルルーム使用住戸家具付きで値下げ、等からやりますよ。
966: 匿名さん 
[2016-11-04 17:20:17]
絶対に値引きはしないって言われて契約した方々が、
値引きされてるかもしれないという情報が出た今、
何かしらアクションをとってみようと思うのは普通の心情だと思いますよ。
967: 匿名さん 
[2016-11-04 18:01:37]
内覧会に行かれた方!どうでしたか?
968: 匿名さん 
[2016-11-04 21:22:00]
不動産業界は千三つ屋さんなんですよ。
消費者は大金を背負ったカモなんです。

だからといって、法律を守らないでいいわけがない。
値引き販売しないといったと主張されている人の言い分は
正しいと思うが、正しい正しくないで経済活動をされていると
トラブルに巻き込まれることが多く、そのリアクションで忙殺されていくでしょう。

あまりにもウブすぎて、その点が反論を呼んでいるのだと思う。
火中の栗をあえて拾う必要はない、という感じですね。
969: 匿名さん 
[2016-11-04 23:37:40]
そんなにむつかしい話ではありません。
絶対に値下げをしないという営業の録音と、特別なご案内という録音が矛盾しており、虚偽契約が明白であることが問題なのです。
常識なのか問題なのかは音声が公開された後に世間が決めること。
ただ、杭打ち問題でリーチがかかっている企業ですから、きちんと全戸に責任ある対応をしてほしいですね。
970: マンション検討中さん 
[2016-11-05 09:09:31]
隣の小学校跡地に保育園ができたら一気に入居者が増えそうですが。
971: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 18:19:32]
>>963 契約済みさん
お答えありがとうございます。磯辺小学校だと思いました。

972: マンション検討中さん 
[2016-11-05 19:45:22]
購入された方は、この近辺(美浜区)に住んでる方が多いのでしょうか。
検見川浜を選んだ理由って何でしょう?
差し支えなければ教えてください
職場に近い、都内に通いやすいなど。

こちらの物件を検討の一つとしておりまして、参考にさせてください
ちなみに、いまの住まいは船橋です。



973: 匿名さん 
[2016-11-05 20:01:07]
美浜区出身ではありませんが、
総武線は道が狭くごちゃごちゃしている所や繁華街が多い。
市川・船橋は待機児童が多い。
奏は小学校がバス通学。
等々、検討し公園が多く近隣に広い幼稚園保育園があるこちらにしました。
974: マンション検討中さん 
[2016-11-05 22:15:04]
>>973 匿名さん
納得です。
幼稚園保育園はたくさんあって、また、道も広くて過ごしやすい環境ですよね。

逆に船橋はごちゃごちゃしていて、落ち着かない感じです。
便利はいいんですけどね、都内に行くとか買い物とかは。

教えていただきありがとうございます。


975: 匿名さん 
[2016-11-05 22:19:16]
私は美浜区出身地で、現在も美浜区の検見川浜在住ですよ。

職場も夫婦の職場が京葉線沿線。

検見川浜は何も無いですが、静かでいい所です。

東京にも出やすいですし・・・
976: 購入済みさん 
[2016-11-05 22:47:17]
>>972 マンション検討中さん

中央区在住です。
検見川浜の静かさと環境のよさ、物件の良さをトータルに考えました。


977: マンション検討中さん 
[2016-11-05 23:29:39]
駅前のフェリアのイズミヤは他のスーパーになるみたいです。
新しくなるのは大歓迎。

978: マンション検討中さん 
[2016-11-06 11:00:37]
>>977 マンション検討中さん

イオンですよね!
嬉しいですね!だいぶ寂れてたので
979: 匿名さん 
[2016-11-06 13:52:38]
えっ?イズミヤが無くなって、イオンになるんですか?

それは嬉しいです。
980: マンション検討中さん 
[2016-11-06 14:47:12]
>>979 匿名さん

まだ噂の段階ですが!
全て改装して駅前の雰囲気もかわってほしいですね!
981: 匿名さん 
[2016-11-06 16:55:17]
>>980 マンション検討中さん

知りませんでした。

建物も新しくなって、明るい雰囲気になるといいですね。
982: マンション検討中さん 
[2016-11-07 16:30:12]
イズミヤはほんとイマイチでしたからねー
イオンでもなんでも良くなってくれるならいいです。
983: マンション検討中さん 
[2016-11-07 16:39:02]
検見川浜を選んだ理由
通勤で京葉線を使いたいが、
舞浜、新浦安→高い、駅近に物件がない
市川塩浜~新習志野→基本的に工場、倉庫地帯で住みたいとは思わない
海浜幕張→ベイタウンは駅から遠い
で、検見川浜、稲毛海岸しか選択肢がなくなりました。

買い物(車を使えば南船橋との間にアウトレット、新都心イオン、イケア、ららぽーとがあり便利)と近隣に中堅公立校から超進学校まで高校がたくさんあり将来通学費も節約できそうなのが良いとこですね。
あと道路が整備されているところ。
984: マンション検討中さん 
[2016-11-08 23:52:59]
駅からマンションまでの道にある森のような所が、夜は暗くて不安です。
千葉市に要望すれば、もう少し明るくしてもらえたり、整備してもらえたりするものなのでしょうか?
綺麗にライトアップされていたら安心だし素敵そうなのにと思ってしまいます。
985: マンション検討中さん 
[2016-11-09 00:15:31]
確かにあの夜道は不気味すぎる。
986: マンション検討中さん 
[2016-11-09 02:19:52]
その森のような所は なんのためにあるのでしょうか?人の歩き道は自転車とか通ったりして凄く狭いですが…
987: 匿名さん 
[2016-11-09 21:43:32]
マンションのオプション会に参加したのですが見積もりは貰って考えると伝えたのですが申し込む場合どうするのでしょうか?
こちらから連絡しなければならないでしょうか?
締め切りいつですか?
988: マンション検討中さん 
[2016-11-09 22:21:33]
>>987 匿名さん

締め切りは明日ですよ。
989: 匿名さん 
[2016-11-10 08:29:55]
>>988 マンション検討中さん
ありがとうございます。
990: マンション検討中さん 
[2016-11-11 15:43:54]
>>984
市の公園緑地課に樹木の剪定を要求してください。
緑地を見てもわかると通り、かなりグータラな役所ですが。
991: 購入者 
[2016-11-12 12:17:29]
最近、録音してた人は騒がなくなりましたね。
992: 匿名さん 
[2016-11-12 22:49:33]
内覧会で何か不具合のあった方、あそこも確認や採寸しておけばよかったなど思った方いますか?
993: 通りがかり 
[2016-11-12 22:55:55]
内覧会って自分の部屋だけに目が行きがちだけど、共用部分も確認しておいた方がいい。共用部分って本来は管理組合が確認するべきなんだけど、管理組合が立ち上がってないので誰も確認していなかったなんてこともあり得る。少なくとも自分の部屋の周りの共用部分くらいは確認しておくべきかな。
994: 購入経験者 
[2016-11-12 23:00:41]
内覧会の時にできるかわからないけど、バルコニーの水はけはできたら確認しておいた方がいいかも。今のマンションで、入居後に物干しの下に水が溜まるってのに気が付いて、雨が降った後に洗濯物を干すときに落としたら汚れそうってことでアフターサービスの時に対応してもらったけど、金土日で対応してもらって3週間かかった。金曜日は会社休むことになったし。
995: 購入者 
[2016-11-13 06:55:09]
>>992 匿名さん
我が家は小さい子どもが一緒だっため、途中で飽きられてしまい色々と大変で(^^ゞ
時間があればもう少し細部まで確認したかったのですが、壁紙の汚れが10箇所くらいみつかりました。よく見ないと気が付かなかったので、匿名さんも確認されると良いかなと思います。
ちなみに壁紙の汚れは、共用部分の見学?案内中にクリーニングしていただき、再度お部屋に戻って汚れが落ちたか確認をする事ができました(*^^*)
996: 匿名さん 
[2016-11-13 08:13:07]
不具合はアフターサービスの定期点検時に指摘すれば対応してくれるけど、傷や汚れの類は引き渡し前でないと対応してくれない。引き渡し後だと引っ越し時につけたものか区別できないから。

見落としが気になるのなら確認会の時に、もう一度チェックするのがいい。指摘事項の対応の補修で業者が入った時に傷をつけられるってこともあるし。
997: 匿名さん 
[2016-11-13 12:44:31]
みなさん、情報ありがとうございます。
部屋だけでなく共用部分もしっかり確認してきます!
998: マンション検討中さん 
[2016-11-13 17:46:03]
>>990 マンション検討中さん

ありがとうございます。
確かに、あまり動いてはくれなさそうですね。千葉市も財政が厳しいようなのでしょうがないのでしょうかね。
緑があるのはとても嬉しいのですが、通るたびに何か事件が起きてもおかしくないと思ってしまいます。
少しでも明るい道になる事を期待します。
999: 匿名さん 
[2016-11-13 21:23:11]
我が家は内覧のチェックはプロにお願いしました。共用部の説明や設備の説明、採寸だけで疲れてしまったので、お願いしてよかったです。
1000: 購入済さん 
[2016-11-14 11:04:16]
プロのチェックでは、汚れ以外にいろいろ見つけるかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる