三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02
 

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

現在の物件
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
総戸数: 545戸

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?

No.151  
by けみはま 2015-11-23 00:15:19
この地域の特性として、駐車場は売り出し時はある程度埋まるが、電車の便利な地域ということもあり、だんだん所有者が減る傾向にあるらしい。
用意した駐車場が埋まらなければ修繕計画に支障をきたすため、計算してこの台数にしたとのこと。
No.152  
by 匿名さん 2015-11-23 05:30:12
あと機械式はメンテ費用がかさむので、避けたほうが無難ですよ
No.153  
by けみはま 2015-11-23 20:09:44
これだけ共有施設充実させるなら、マシーンは少なくてもいいので、ジムスペースが欲しかったです。
今からでもなんとかならないものでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2015-11-23 21:41:24
共用スペースは乱暴に扱う人が多く、維持管理ができなくなって破綻すると聞きますから無くていいです。
No.155  
by 購入検討中さん 2015-11-23 21:54:42
稲毛海岸、海浜幕張にいけば、ジムはたくさんあるのでは!
No.156  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-11-23 22:58:15
>>153
ジムなんか全く必要ありません!そんなの作られて管理費が上がったら困ります!
No.157  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-11-23 23:22:23
>>136
一昨日の土曜日、オプションセレクトの打ち合わせに行ってきました。その際、営業担当者の方からジャパンパイルの件に就いて、説明がありました。自社及び第三社で調査をした結果問題無く、後日、その結果を証明する書面を提出してくれるとの事でした。営業担当者の誠意ある説明でジャパンパイルの問題は払拭出来ました。
No.158  
by 匿名さん 2015-11-24 08:19:11
アエラに出てましたが、10年前と比べて新築マンション価格上昇率トップは、首都圏では検見川浜だそうです。
このエリアはそんなに安かったのでしょうか?
No.159  
by 物件比較中さん 2015-11-24 10:16:15
149を投稿した者です。

150-152さま
ご意見ありがとうございました。
まとめての御礼となり申し訳ございません。

この地域や利便性あって理由だということは分かりました。
ほかの投稿も見て、駐車場よりもそれ以外の共用施設を優先させた結果なんだろうなと思いました。

No.160  
by 匿名さん 2015-11-24 16:31:53
>>154-156
それを言い出したら全員が必要な共有設備なんてないわけで。
私もキッズルームやバーベキューより、フィットネスの方が利用しそうです。
No.161  
by 匿名さん 2015-11-24 18:28:52
やはり一番大事なのは今後このエリアの開発が進み豊洲や武蔵小杉のような人気エリアになりマンション価格が継続的に上昇するのかどうかだろう
No.162  
by 匿名さん 2015-11-26 10:32:31
キッズルームはランニングコストがあまりかからないものですし、良いのでは?
子どもたちが大きくなって、住民のなかに幼い子供がいなくなった時には、
ふつうに集会室として転用することもできるということですから、
多目的に使えるようなスペースがあるというのは良いことだと思いますし。
管理組合の理事会も、どこかファミレスやかふぇでするよりは、
敷地内で済ませられた方が簡単だし、そういうスペースがあるというのは良いこと。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-26 12:17:30
>>161
どう考えても無理です。
海浜幕張ですら低迷してます。
No.164  
by 匿名さん 2015-12-02 02:14:18
海浜幕張は駅近の立地がないことや借地であることが影響しているので、単純比較できません。
むしろ、駅から遥か遠くにマンション需要がある新浦安や幕張は異常ともいえます。
No.165  
by 匿名さん 2015-12-02 10:58:29
マンションマニアの活動日記というサイトで紹介されています!千葉県内では良い物件と評価されています!
No.166  
by 匿名さん 2015-12-02 20:17:18
>>165
個人の意見ですよ
No.167  
by   2015-12-03 07:26:23
>>166

その通りでしょうけど
雑誌がお金もらって評価するのも
個人が評価するのも変わりないと思います
受け手がどう利用するかでしょうから
No.168  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-12-03 08:01:03
こちらの物件を購入予定の皆様。
住宅ローンはどこの銀行で組まれますか?
どこの銀行も一長一短があって迷っています!
決め手になった理由等を教えていただきますと幸いです!
No.170  
by 匿名さん 2015-12-03 08:38:57
駅からの帰り道、
夜や深夜、まず歩いて確認してみましょう。
No.171  
by 匿名さん 2015-12-03 13:10:18
以前に歩いてみましたが、全て街路灯が設置されていました。
歩車分離がしっかりしていて安心でした。
No.172  
by 検討中の奥さま [ 40代] 2015-12-03 19:15:51
フラット35Sを考えてますが、フラットのみの金利も、銀行によって違うので悩んでます。
なるべく、通帳を増やしたくない。



No.173  
by 匿名さん 2015-12-03 20:03:56
街灯は暗いですよ。
No.174  
by 購入検討中さん 2015-12-03 21:13:16
この周辺に住んでますが駅からマンションはとてもじゃないけど明るいとは言えないでしょうね。
住宅街なので静かなのはいいですけど…
夜の女性の一人歩きは安全とは言い切れないですが危ない地域でもないのでそんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
No.175  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-12-03 22:37:15
私も以前歩いてみましたが街灯暗いですよね。
昼間も1人はちょっと怖いです。

固定と変動でもかなり悩みます。
かなりの低金利なので変動で繰上げ返済で短期で返そうかフラット35Sで後の金利が上がるのを心配をせず返すか。
ただフラットだと団信の費用が意外とかかりますしね。かなり悩みます。

No.176  
by 匿名さん 2015-12-04 08:04:37
近隣の街路灯の件は、販売会社から、千葉市に陳情して、マンション完成までに、増設して頂いたら、良いのではないでしょうか?
併せて、駅までの歩行の緑地帯の整備をして、見通しの良い歩行道になるよう、販売会社の尽力に期待!!
No.177  
by 匿名さん 2015-12-04 08:59:53
さすがにベイタウンのように街ではなく、
単なる1つのマンションですから、
現状変化なしでしょう。
コストを、かけることはないので、残念な暗さです。
No.178  
by 匿名さん 2015-12-05 06:33:46
高齢者向けマンション

高齢者に車は必要ない!と言わんばかりの
駐車場台数に驚きます
約150世帯が車のない生活をすると考えているらしいが、ヤオコーやイズミヤしかいけない

駐車場が圧倒的に少ない老朽化マンションが、
真砂にも溢れているが、結局借りれない車が、
敷地内に迷惑駐車することに


No.179  
by けみはま 2015-12-05 10:13:23
>>178
空き駐車場に困っているマンションが増えているそうです。
http://diamond.jp/articles/-/33236


駐車場代をしっかり取って修繕費に回す方針ですから余ってもらっては困りますし、
若年層の車離れが加速している今、適当な台数だと思います。

駐車場設置率100%で利用費も安く設定した結果、積立金を値上げするマンションもあります。(実籾ユトリシアなど)

「使う人から取る」方針には賛成です。
資金に余裕をもった運営に期待します。
No.180  
by 購入検討中 2015-12-05 22:23:07
>>179
その通りですね!
若い世代も、高齢者世代も車が必要な方、必要じゃ無い方いますからね!

ランドスケープを見るかぎり、違法駐車は、無いでしょうね!

No.181  
by 購入検討中 2015-12-05 22:26:37
>>180
ようやく、この地域も、駐車場の台数を考えたマンションができるのですね!
No.182  
by 物件比較中さん 2015-12-06 06:59:26
駐車場を持てない世帯が150世帯とは、
その書き込みに過敏に反応があり、
販売面からみてシリアスなのが想像出来ます。
基本マンションは永住ではないので、売却時に駐車場無はマイナスとなります。
購入者で車持ちはライバルがいないことを祈らないといけませんね。
この場所を考えたとき、これから子育てもあるので、駐車場無はキツイのでココはないかなぁ
No.183  
by 物件検討中 2015-12-06 20:52:10
>168さん

現在、検討していますが、おそらく京葉銀行が一番良いのではないでしょうか?
保証料がかからないことが決め手になるかと思います。
また、売主の「富士見地所」が京葉銀行の関係会社とのことなので、提携ローンとしては
良いのではないかと思ってます。
No.184  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-12-06 22:09:00
>>183
183様アドバイスありがとうございます。
たしかに京葉銀行は保証料が無くて割安な感じがありますが、もし35年ローンを組む場合、京葉銀行より金利の安い千葉銀行や千葉興業銀行の方がお得です。自分は千葉銀行or千葉興業銀行or提携外ですがイオン銀行で住宅ローンを組む予定です!
No.185  
by 申込予定さん 2015-12-06 22:43:38
うちも部屋が決まれば京葉銀行で本審査進もうと思ってます。
No.186  
by けみはま 2015-12-06 23:49:34
ソニー銀行と京葉銀行の35年総額を相見積りしてみることをお勧めします。
きっとソニー銀行のほうが安いですよ。
No.187  
by 申込予定さん [女性] 2015-12-07 06:34:59
皆様フラット35Sにしますか?変動にしますか?
No.188  
by 購入検討中さん 2015-12-07 06:42:21
借り入れ期間が20年なので変動にしようかと思っています。
No.189  
by 匿名さん 2015-12-07 11:39:35
>>188
差支えなければ、35年ではなく20年にしたのはなぜか教えていただけますか?
No.190  
by 購入検討中さん 2015-12-07 14:17:55
>>189
現在の年齢が40代なので定年前に全額支払おうと思っています。
No.191  
by 匿名さん 2015-12-08 00:46:11
>>190
可能な限り長く設定すべきです。
No.192  
by 匿名さん 2015-12-08 08:58:14
>>191
考えが軽いなぁ
No.193  
by 匿名さん 2015-12-08 11:35:35
>>192
なぜそう思いますか?
No.194  
by 周辺住民さん 2015-12-08 12:42:33
手持ち資金が多くて余裕ある人は、借入期間短い方が繰上げするより総支払金額が少なくなります。
人其々ですよ。
No.195  
by 匿名さん 2015-12-08 19:05:49
>>194
そうなんですね。
金利が1%を切っている状況にもかかわらず、10年間1%の住宅ローン控除が受けれるのに
10年以内に残債を減らした方が良いケースもあるのですね。
もう少し勉強します。
No.196  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-12-09 23:16:40
>>192
人を小バカにするようなコメントは止めて下さい!非常に不愉快です!
No.197  
by 匿名さん 2015-12-10 07:05:34
>>196

ローンの組み方は人それぞれ
状況(所得や貯蓄)が違うわけですから

あれがいいこれがいいとは一概に言えないですよね

匿名掲示版ですから短絡的かつ規約違反な書き込みはスルーして
削除依頼をするとよいですよ

No.198  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-12-10 07:17:54
>>197
アドバイスありがとうございます。
No.199  
by 匿名さん 2015-12-10 12:17:07
>197
195は所得や貯蓄が違っても、控除を多く受ける工夫をした方がいいと言っているのでは?
この点においては人それぞれではないのでは?
No.200  
by   2015-12-10 12:27:27
>>199

そうだから、「一概に」言えない
こうだから、こうした方がよいって
単純なものではないということ

その工夫を含め、他人が相手の詳細もわからず
否定することではないということなんです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる