三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02
 

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

現在の物件
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
総戸数: 545戸

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?

451: 匿名さん 
[2016-04-16 11:19:46]
そこまで埋立地に不安を感じるようでしたら検討はおやめになったほうが良いのでは?
それに熊本の地震は埋立地がという問題ではないと思いますが
452: 匿名さん 
[2016-04-16 13:58:40]
451さんに同意です。
そんなに埋立地であることを気にするなら住まなきゃいい話です。
すでに購入した方達は埋立地であることもとっくに考慮した上でそれでも魅力があるから購入している訳ですしね。
454: 匿名さん 
[2016-04-16 15:14:09]
>>453
極端な人ですね。ゼロか百かではなく、何を重視するかです。
埋立地であっても、物件や立地や教育環境が良ければ、それを選ぶ人もいるでしょう。
埋め立て地だから、100%液状化する訳でもなく、最近の鉄筋建築物で建物や生命が脅かされる事態がどれほどあるのか?あとは自己責任の問題です。

埋立地を全否定されるなら、幕張豊洲含め数万人?の選択を否定する事になります。
455: 匿名さん 
[2016-04-16 15:51:59]
>>453
ちょっとまって
ご近所さんなのに検見川浜に魅力があるのですか?っておかしいでしょ
じゃああなたはなぜ近所に住んでるの?

別スレで名前なりすまししたまま荒らし失敗ですか?
456: 購入検討中さん 
[2016-04-16 15:53:14]
検見川浜自体の魅力というより、海浜幕張をはじめとする京葉線沿い、有楽町線、りんかい線、日比谷線沿いに職場がある方が検討しているのでは。
舞浜、新浦安→駅近にない、都内も買えるくらい高い
市川塩浜、二俣新町、南船橋、新習志野→工場、企業ばかりで暮らしにくい
海浜幕張→駅近にない。ベイタウン分譲終了で若葉まで販売なし
というわけで都内を買えない庶民が京葉線沿いで探すと必然的に検見川浜まで下るんですよね。

あえて検見川浜自体で良いことをさがすと道路が綺麗とか?
総武線沿いに暮らしてると痛感します。

あと自転車圏内の高校が多い。幕張総合、稲毛、検見川、千葉西、渋幕、昭和秀英

そりゃあ地盤が良いか悪いかで言えば良い方がいいに決まってますけどね。
でもまぁ少なくとも杭をうたず木造になってしまう一戸建ては選ばないかな。
458: 匿名さん 
[2016-04-16 16:20:06]
わたしも同感です

検見川浜道路が広くて整備されているのできれいな街並みですよね
459: 物件比較中さん 
[2016-04-18 06:15:33]
オプション割引やら値引きとかしてもらった人いるのかな?
460: 物件比較中さん 
[2016-04-20 21:29:08]
ただあの古い団地やら街並みがねぇ
20-30年後はゴーストタウンみたいになってるのかな
461: 匿名さん 
[2016-04-21 08:53:40]
>>460
団地は建て替わるよ
462: 契約済みさん 
[2016-04-21 12:23:14]
>>459

特になかったです。
これからはわかりませんが。
463: 物件比較中さん 
[2016-04-22 08:40:13]
静かなとこですよねー。
耳鼻科とか内科とか歯医者とかあるの?
464: 匿名さん 
[2016-04-23 22:09:01]
すんでみてわかることもありますよ。ここではないですが隣町に職場があるので通勤しますが行政も街づくりも遅々として進まず、企業も商業施設も撤退・・・津波も心配されるし対策しているのかどうかそんなのところに住みたいとは思わないし、でも生活の為通勤はせざるをえません。ある程度住んだり通勤してみてその街が分かってくるものかもしれません。多少賃貸で生活してみたり調査してきめようかなと思います。捉え方も個人差ありますし。
465: 購入検討中さん 
[2016-04-24 14:22:53]
>>464
捉え方に個人差があるっていうのはまさにその通りだと思います。ただ、賃貸などでその地域に住むことができれば一番いいけど、全員がそんなに期間に余裕があるわけではないですからね。
行政が遅いのなんかはどこでも一緒だし、津波なんかはハザードマップ見れば来ないことがわかります。大きな買い物だから自分の身は自分で守るって意味でも自ら色々と調べることも大事だと思いますよ。
466: 契約済みさん 
[2016-04-27 07:36:58]
マンションの外観が見えてきましたね。
サニーテラス?ヤオコー側は足場も外れました。
467: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-04-28 21:26:27]
マンションの最寄り駅は徒歩7分の検見川浜駅ですが、駅前は寂れていてあまり好きではありません。稲毛海岸駅の方が検見川浜駅より距離は倍位遠くなりますが、活気があって病院や銀行が多く、買い物もマリンピアがあって、とても利便性の高い駅だと思います。
ですので私は通勤も含めて稲毛海岸駅を利用したいと考えています。
468: 契約済みさん 
[2016-04-29 06:33:34]
インテリアオプション会が始まりますね。
うちは知り合いで業者がいてそちらで全てやってもらうのでオプション会は利用しないのですが皆さん何をつけますか??
469: 契約済みさん 
[2016-05-01 00:53:02]
>>468

全くのノープランですが一応オプション会見に行こうと考えています。
470: マンション検討中さん 
[2016-05-01 16:24:17]
現場の写真、アップしていただける方いませんか?中々様子を見に行けないもので。
471: 購入検討中さん 
[2016-05-01 16:31:33]
検見川浜駅の利便性についてマイナス意見を書かれている方がいらっしゃいますが、私は5年ほど住んでみて、とても便利だと感じています。
駅前にペリエ、イズミヤ、ビッグエーなどのスーパーがあり、食料品の買い物には困りません。(ペリエには成城石井も入っていますよ)
郵便局の本局、区役所も駅徒歩5分ほどで着きます。
イズミヤ、PIA内には眼科、内科、整形外科、歯科等の病院がありますし、用事はほぼ駅周辺で済むのではないかと。
惜しむらくは、オシャレなレストランやカフェが少ない事です。マンション建設で人も増えるので、素敵なお店が増えるといいです。
472: 匿名さん 
[2016-05-02 15:13:10]
検見川浜は本当に住みやすいですよ。
初めて来た時はなんてつまらない町だと思いましたが、今はとても便利だと思っています。
幼稚園や保育園が多く公園もたくさんあって、子供が出来てつくづくこの町で良かったなと思います。

液状化もあの規模の地震であの程度かと、かえって安心しました。
地震で本当に怖いのは倒壊と火事です。
検見川浜は道路幅が広く大きな公園が多いので、火災が延焼するリスクが低い町だと思います。
どこにも逃げ場がないような火の海になるようなことはないんじゃないかな。
前にも書いている方がいましたが、大きな買い物なので自分でいろいろ考えて調べることは大切だと思います。

郵便局が24時間開いているのは本当に便利ですよ!
海浜病院の夜間救急も助かっています。
不満は小児科が少ない事ですね。
稲毛海岸やベイタウンにもあるので困りはしませんが、検見川浜に出来て欲しいです。
473: 匿名さん 
[2016-05-02 21:54:12]
郵便局は今は11時迄ですよ。
474: ご近所さん 
[2016-05-04 13:50:32]
475: 匿名さん 
[2016-05-04 15:23:10]
美浜郵便局は24時間営業ではなかったのですね!
すみません!ありがとうございます。
476: 購入検討中さん 
[2016-05-05 00:39:43]
検見川浜に10年住んでますが、住みやすいですよ。あの場所は便利ですね。
477: 匿名さん 
[2016-05-05 14:47:45]
5/5現在の様子です
5/5現在の様子です
478: 匿名さん 
[2016-05-05 14:49:33]
エントランス方向から
エントランス方向から
479: 匿名さん 
[2016-05-05 14:50:26]
線路側から
線路側から
480: 匿名さん 
[2016-05-05 14:51:10]
ヤオコー側から
ヤオコー側から
481: 匿名さん 
[2016-05-05 14:53:07]
ブライトテラス全景
ブライトテラス全景
482: 物件比較中さん 
[2016-05-11 09:12:31]
資産性としてはやはり落ちますかね?
483: 物件比較中さん 
[2016-05-11 09:13:33]
10、20年後は半値とか?
484: 契約済みさん 
[2016-05-12 00:07:32]
インテリアオプション会の当日限定価格とは当日見積もりを作ってもらった商品しか適応にならないんでしょうか?
485: 購入検討中さん 
[2016-05-12 06:29:48]
こちらの71m2を検討していますが固定資産税、大体いくらくらいなんでしょうか?
486: 物件比較中さん 
[2016-05-12 13:27:44]
>>485
14万くらいだった気が
487: ご近所さん 
[2016-05-12 20:07:10]
長谷工ってだけで拒絶反応が。
488: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-05-12 21:42:25]
インテリアオプション会に出席されました方、何を申し込みされて、おいくら位費用がかかりましたか?
489: 匿名さん 
[2016-05-13 15:07:57]
写真でマンションを見るとある程度は日当たりはよさそうかな。
ヤオコー側はバルコニーでしょうか?そうだとしたら、低層階だとバルコニーから部屋の中まで見えそうなのは少し残念です

ヤオコーまでは住民直結の道がありますから、買い物等は便利に利用で来そうですし、
周辺にビルなどが建ってい無さそうなのは、利点となりそう

490: 物件比較中さん 
[2016-05-13 22:51:14]
このマンションの掲示板って批判とかはあんまりないよね。平均的にいいって事かな
491: 匿名さん 
[2016-05-13 23:03:25]
東日本大震災や熊本地震の後で埋め立て地はねぇ…と言う人は検討すらしないでしょうし。
492: 物件比較中さん 
[2016-05-14 17:09:29]
資産価値はどうなんでしょうね?
今後、若葉区ができて古い建物は建て直され変わってくれれば期待できるんですが。
人口は増えますから何かしら店など増えて欲しいですね。
493: 主婦さん 
[2016-05-14 23:44:49]
このマンションお金あったら欲しい。
495: 物件比較中さん 
[2016-05-15 17:24:46]
こちらのマンション売れ行きはどうなんでしょう?
496: 契約済み 
[2016-05-17 08:15:13]
徐々に売りに出されいる為、売れ行きは良い方なのかな?っと思いますよ。

現在販売は、サニーテラス・ゲートテラス・フィールドテラスの3棟のみ
9月に完成予定 → 12月に内覧予定です。

これからブライドテラス・マリーナテラスの2棟も残っているので
今後はどうなのかな???ですけどね。
497: 検討中の奥さま 
[2016-05-17 21:48:59]
周りのマンションと比較して高いですよね。
498: 匿名さん 
[2016-05-19 09:35:04]
ヤオコー直結というのでマンション1階の一部がヤオコーになるのかと思えば、
専用通路で繋がっているだけなんですね。
セキュリティ上の問題が気になっておりましたが、それなら安心です。
荷物はカートで部屋まで運べるみたいですが、廊下に置きっぱなしに
しないよう住人同士気をつけなければですね。
499: 購入検討中さん 
[2016-05-19 19:32:30]
ここ直床でしょうか?
500: ご近所さん 
[2016-05-19 22:49:04]
>>498
いちいち返しに行くのならあまり意味無いと思いません?
どうせ毎日通うんだから次に行くまでポーチに置きっぱなしにできればいいのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる