東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー御堂筋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー御堂筋本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-25 14:43:49
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう


所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/

売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店

交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米


【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...

2014年12月16日 (火) 
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html

【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...

【マンションコミュニティ】

ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/



【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22  管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39

現在の物件
ブランズタワー御堂筋本町
ブランズタワー御堂筋本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3、同番5、同番6、同番7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

ブランズタワー御堂筋本町

492: 契約済みさん 
[2016-05-16 11:46:05]
子どもは私学なので交通の便は最高です。
高層階の広い部屋はほぼ完売ですね。
徒歩圏内に靱公園もあるし、買い物はネットスーパーで済ませます。
493: 匿名さん 
[2016-05-16 11:49:20]
>>491
検討者や契約者の皆さんの多くが冷静な方が多く、好感度非常に高いです。
494: 匿名さん 
[2016-05-16 14:15:08]
だって投資型高級タワーマンションだから実際に住む人が少ないから興味ないだけでしょう
495: 匿名さん 
[2016-05-16 14:49:06]
契約者板もわざわざ立ち上げているし実需も一定数は居ると思うけどね
比較で出されてる新町とは民度が違うということでしょう
496: 匿名さん 
[2016-05-16 15:41:57]
>>495
激しく同意。
497: 匿名さん 
[2016-05-16 15:54:36]
>>495
元北御堂と比較する方が荒れる元を作ってるんだけどね。
498: 匿名さん 
[2016-05-16 18:10:35]
御堂筋線本町駅真上は魅力的だなあ
しかし
南側は阪神高速と中央大通の真向かい
東側は30階以上のアパホテル建築予定
しかもスーパーがない
オフィス街に住むって事だもんなあ
499: 匿名さん 
[2016-05-16 19:53:00]
スーパーがないのが致命的だわ
それよりも、あの排ガスは我慢出来ない
坪290なんてだれが買うんだ?
500: 匿名さん 
[2016-05-16 19:58:31]
>>495
ここは投資が多いし交通利便性抜群だから、比較対象は新町じゃないよ。中之島も実需多そうだから北浜か中津が比較相手でしょう。
それなのに何で新町がよく出るのかな。
まあ基本このマンションの情報交換しようよ。
501: 匿名さん 
[2016-05-16 21:26:47]
ここの物件を契約する人は 御堂筋線の利便性とオフィス街の治安の良さが全てですね・・
永住を考えるなら もと静かなところがいいに決まっているし ある程度 金銭的に余裕がないと購入には至らないと思います。
実際に購入者の年収は2000万以上が多いみたいです。
投資家の人や不動産に興味がある人はおさえておきたい物件ですね。アパホテルができるということは 投資には十分に需要があることだし
現地の暗い 汚いイメージが一層されて 整備された地区になると思いますし、 将来的に 値崩れしないと思います。
将来的に楽しみな場所です。
502: 匿名さん 
[2016-05-16 21:49:11]
子供が中学生以下なら、まず買わないと思うが…
もう大学生なので交通の便重視で検討中。
靭公園はちょっと遠い。歩いていく距離ではない。
あとは、中央大通りから離れている分、北側の部屋の方がいいな。

503: 匿名さん 
[2016-05-16 22:01:52]
みんな言ってる通り基本投資物件。子供いるファミリーは完全に無い。環境面特に排気ガスは酷すぎる。
都心タワーで住むために購入するなら中之島か北浜の方が人気と思う。
同じビジネス街でも水辺がある眺望が優しい。
でもここは御堂筋線だから交通利便性は両物件より上。まさに賃貸向き。
504: 契約済みさん 
[2016-05-16 22:35:32]
小さいお子さん持ちのファミリーが少ない方がありがたいよ
505: 匿名さん 
[2016-05-16 22:57:43]
オフィス街の昼間
ビジネスマンやOLでごった返す。ここは駅真上にも関わらず西側なので飲食店も少なく昼間でも暗い。を

オフィス街の夜
オフィス街と言うだけあって夜間は暗い
治安が良いというか、ひとけがない。
逆に何かあっても助けてもらいにくい
506: 匿名さん 
[2016-05-16 23:17:01]
駅真上かも知れないが、御堂筋線からは離れているし、中央大通りの真ん前で排気ガスが酷すぎる。
507: 匿名さん 
[2016-05-16 23:50:34]
浮浪者がマンションの前をうろつかないだけマシ。
508: 匿名さん 
[2016-05-17 01:24:50]
>>506
何を今さら。土地勘あればわかってたことでしょう
509: 匿名さん 
[2016-05-17 21:55:04]
>>507
大阪市内ならどこでもそれっぽい人が通る可能性はありますよ。
512: 匿名さん 
[2016-06-06 00:13:19]
513: 匿名さん 
[2016-06-06 21:05:50]
そろそろ値下げしないかな
514: 匿名さん 
[2016-06-13 13:42:02]
値下げ、うーんなかなか難しいんじゃないでしょうか。
あと1戸とかになれば別かもしれないですが
結構あるじゃないですか、今も。

先着順で32戸ということですから、
これがもっと減ればという感じなってくるのではないでしょうか。

でも今って値段交渉できるのですかね?
ダメ元でも言ってみるのもいいのかも?
515: 匿名さん 
[2016-06-13 13:54:30]
竣工前に値下げはしないと思います。
値下げに応じそうな環境になるのが竣工してから数年後の売れ残り物件っていうのが一般的な認識だと思います。
516: 匿名さん 
[2016-06-13 13:55:35]
>>515 匿名さん
値下げではなく値引きでした。

517: 匿名さん 
[2016-06-14 13:20:51]
この建設地に行ったら、一気に買う気失せるよ。
住みたいと思う人すくないだろうな。
518: 匿名さん 
[2016-06-14 13:32:37]
はいはい。西区にお帰り下さいね。
519: 匿名 
[2016-06-16 13:33:31]
南と東が高速道路&アパホテルビュー

西は立て替えしそうなビル

北だけ得体の知れない駐車場

どの向きがオススメですか?
520: 匿名さん 
[2016-06-16 13:38:15]
>>519
その書き方、買う気ないでしょ?嫌味だねえ
521: マンション検討中さん 
[2016-06-16 19:14:11]
プレミア階でも東はアパとお見合いするかしら?
522: マンション検討中さん 
[2016-06-16 19:15:18]
狭い部屋から売れるかと思いきや広い部屋は続々完売ですね
523: 匿名さん 
[2016-06-16 19:51:50]
アパは確か32階建て。階高にもよるが、屋上施設も含めると34階くらいまではかぶるかも
524: 匿名さん 
[2016-06-18 00:09:48]
100円ショップが近くにあって便利です
525: 匿名さん 
[2016-06-30 08:29:35]
南側の道が、御堂筋のような緑豊かな道で、そこに面してメインエントランスがあったら、本当にすばらしい立地、物件だったと思います。
526: 匿名 
[2016-07-02 13:57:27]
>>525
そんな立地はない。にしても、たられば使うなら他の物件もかなりの完成度で仕上げられますよ。
527: 匿名さん 
[2016-07-03 16:49:44]
100円ショップ、近所にあるの知らなかったです なにげにあると便利何ですよね 最近の100円ショップってちょっとした小規模のホームセンターみたいな感じのところが多いですから

地図で検索してみたら一番近いのはダイコクかな?紀伊国屋本店のところにセリアもあるようです。セリアは女性に人気だと雑誌に紹介されていました
528: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-04 00:30:52]
100円ショップは 前の船場センタービル10号館の1階にダイソーありますよ。

529: 匿名さん 
[2016-07-04 08:54:25]
>>526
ごもっともですね
たられば使うならどこの物件もとんでもなく素敵なことになってしまう
530: 匿名さん 
[2016-07-05 21:22:54]
通勤などの利便性を優先に考える人にはおすすめのマンションだと思います。
間取りから官変えたら、けして高くない感じがします。
ただ、このザワザワした街中ですから、子育て世帯の方は購入に躊躇いそうです。
もっと緑があって空気の良いところを選ぶかな~と思います。
531: 匿名さん 
[2016-07-06 22:12:05]
高層階の広い部屋はほぼ完売のようですね。中低層階の80㎡台の部屋は、あとどのくらい残っていますか?
532: マンション比較中さん 
[2016-07-11 09:34:05]
こことプレサンス堺筋を検討中です。
単身で居住用に考えています。
両方を比較して、こちらに決めた方いましたら決め手など教えていただけますでしょうか。
533: 匿名さん 
[2016-07-11 09:53:50]
ちょこちょこDMが届きますが、
70㎡クラスのばかりきますね
広めの部屋は完売なんでしょうか
534: 匿名さん 
[2016-07-11 11:46:01]
まだ半分も売れていないのでは?
535: 匿名さん 
[2016-08-31 15:53:17]
最近あまり盛り上がってないようですが?
536: 匿名さん 
[2016-09-06 09:27:23]
>533さん
先ほど公式ホームページを見ましたが、現在販売中の先着順では
89.98㎡の部屋も残っているようです。
さすがに100㎡オーバーは全て完売してしまったようですが、
80㎡台はJ、L、T、Wタイプが販売中のようです。
階数や戸数などは直接問い合わせてみて下さい。
537: 匿名さん 
[2016-09-08 08:12:11]
即日完売かと思いましたが、意外でした。
538: 匿名 
[2016-09-08 08:40:27]
本町直結は魅力的ながら現地の環境と現在の相場を考えると微妙な物件ですね。
539: 匿名さん 
[2016-09-08 15:03:54]
あまりにも都心過ぎて、日常生活に必要な施設が乏しい場合は、やはり人気がなくなってしまう、という例になってしまいました。
540: 匿名さん 
[2016-09-11 16:33:44]
都心ということで、通勤には本当に便利な場所です。
ただ、子供が通う小学校などはとても遠いので
ファミリー向けではなさそうだなと思いました。
そう考えると、完売には時間がかかるのは仕方ないのかなという感じです。
541: 匿名さん 
[2016-09-16 09:28:38]
どう考えても完売などしないでしょう。
これからどんどん環境的にも良い立地にタワマンが建つのに、、、あえて、、ここを選ぶ必要は?。
モデルルームも北浜ミッドタワーに明け渡しましたし、、、。
東急も最期は賃貸用として不動産業者に投げ売りするはず。すごい赤字だろうなぁ。
竣工後、管理費で維持できるのだろうか?
隣もアパの大型ホテルだし、ビジネスホテルみたいなタワマンになりましたね。
ファミリー層にとっては厳しい住まいになりそうです。
それにしても、今の大阪タワマンバブル、、、いったい何棟たつのやら。恐ろしい数です。
本町で働くビジネスマン以外、ここを選ぶ理由は無いです。はい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる