東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2018-07-24 14:36:28
 

ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】

170: 購入検討中さん 
[2015-10-16 16:48:13]
>>169
それが居るのがこの掲示板だろ
悔しかったら写真とってのせろや
171: 匿名さん 
[2015-10-16 19:06:33]
駅のとこにいっぱいいるやん笑
172: 購入検討中さん 
[2015-10-16 22:39:32]
大阪市内でとりわけ治安の良いとこってありますー?どこも似たり寄ったりな気がしますけど。
…で、実際購入予定の方っていらっしゃいますか?
私は西側を今検討中で。
価格、利便性、設備に関しては問題ないのですが、やはり隣の火葬場や周辺の葬祭場が気になってます。
隣の阪急と合わせて、今後周辺環境は変化することは間違いないでしょうが…どうしようかな?って迷ってます。
173: 匿名さん 
[2015-10-16 23:09:19]
>>170
だから購入検討してるから見ないふりしてるだけで、どんな日でも1日ずっといてたらいるから…
盲目になるって怖いですね…
まぁ、そういう気にならない人が買えば…
174: 170 
[2015-10-16 23:51:02]
>>173
あ、私は住友のタワーを買ったのでここは買いません。
天六風評被害の撲滅に務めておる次第ですわ。
175: 匿名さん 
[2015-10-17 07:45:46]
現地に行ってみましたが、自転車に乗ってるオバチャンが
ドヤ顔で無茶苦茶な運転をしている田舎くさい商店街を過ぎて、
右折したら、こじゃれた和食系の店が幾つか左右にあってその先の左側が火葬場。

ちょうどいい時間帯だったので、和食系の店で食事でもと思ったら
葬式客専用のお店ばかりで一般客はNG

現地はやはり火葬場の真正面に位置するんですね。
突き当たりは墓地。
墓地の手前の左側は専門学校。

墓地前まで出て、モデルルームのところを右折して歩いていくと、ここで書かれている例の施設を見つけました。

いくら北区でも、関大跡地までが限界って感じですね。

元火葬場っていうことは、見ただけじゃ全然わからないですし、交通局の公舎時代に心霊現象があったっていう
話は聞いたことがないので、それはあんまり気にならないかな。
目の前の火葬場や墓地がどの程度気になるのかっていう問題ですかね。
176: 匿名さん 
[2015-10-17 08:53:17]
>>174
だから天六贔屓なんですね!
納得です‼︎おつかれさまです。
177: 購入検討中さん 
[2015-10-17 13:59:48]
>>175さん
元火葬場じゃなくて、元お墓と説明がありましたよ~!
どっちもどっちですが・・・(笑)
一応今回の工事では人骨はでてきてないとのことです。
178: 174 
[2015-10-17 19:47:35]
そやで!やっとわかったか!
179: 匿名さん 
[2015-10-18 17:35:24]
元火葬場です。
大阪市交通局が競売で売りに出した時の説明書には
はっきりと書かれていましたよ。
181: 174 
[2015-10-24 00:48:31]
スピリチュアルなモンを信じない人にとっては
至極リーズナブルな優良物件でしょう。

元火葬場なんて言ったって、江戸時代から遡れば
大阪市内なんてどこでも合戦の中心地であり被空襲地帯であるんだから
人なんて死にまくってるって。

なんなら立派に火葬してもらってる分だけ霊的な恨みは少ないだろ!
182: 購入検討中さん 
[2015-10-24 08:44:23]
元お墓と言われたと書いたものです。
営業の方がおっしゃってたので、もしかしたら元お墓で元火葬場なんでしょうかね。
それか東急さんの間違いでしょうか。

一応東側を検討中の方に。
一度モデルルームがある二階のカラーセレクトのところから東側見てみた方がいいと思います。
横を通るくらいなら塀であまり気になりませんでしたが、
二階から見ると結構迫力がありました。

私は毎日通りますが、霊的なもの感じたことないので検討中です。
確かに毎日喪服の方は見ますけどね。
183: 匿名さん 
[2015-10-24 22:15:18]
天六も福島みたいな街にそのうちならんかな…
184: 匿名さん 
[2015-10-25 08:23:58]
元火葬場だけなら、そこまで気にしないと思います。

でも、痕跡を物語るように、目の前に現火葬場があって
その隣りに墓地まであると
そこまで割り切って、そこに住もうって思える人でないと。

値段以前の問題だと思います。

割り切れる人には価格的にはお得な物件かもしれないですけど。

周辺地域の状況も考えるとどうなんでしょうか。
185: 購入検討中さん 
[2015-10-25 15:35:24]
南側の阪急のは、23階建てで、東西2棟のようですね。
186: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-10-31 14:04:16]
阪急のタワーマンションは、ここより確実に高い物件になると
業者より聞かされています。
となるととても買えないのですが、さすがに460戸は完売しないのでは
ないかと心配しています。

でも阪急の物件価格でるのは年明けなので、待っていたら買える価格帯の
部屋が無くなってしまいます。

どうしたものか思案します。
187: 匿名さん 
[2015-11-03 11:21:38]
駅に近くて、買い物をするところも多く、学校も多い。
便利な条件がこんなに揃っているのに、この価格帯ってすごく安いなと思います。
何か理由があるの?と思ってしまうくらいです。
総戸数が多いからなのかもしれませんが、ここはお買い得ですね。
188: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-03 13:20:26]
購入を真剣に検討しておりました。
土地の過去よりも、やはり真正面の火葬場が気になり、先日(友引の次の日)に現地に調査に出向きました。
朝の9時過ぎから来るわ来るわ霊柩車の数はハンパないです。
結局、午後4時過ぎまでの間に入場した霊柩車(宮型・洋型・緑ナンバーのミニバン等)合計41台。
想像よりも遥かに多い数に今回の購入は諦めようかと・・・。
189: 匿名さん 
[2015-11-03 17:09:11]
どうして火葬場とかお墓が近くにあると気になるんでしょう?
いつかはみんなお世話になるとこなのに…
190: 匿名さん 
[2015-11-03 19:48:44]
そりゃ、日常的にお世話になる所じゃないからでしょ。

気にならない人がお買いになれば、よろしゅうございますでしょ。

あの物件なら資産価値云々も関係ございませんでしょうし。
191: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-03 19:59:11]
親の墓のすぐ側に住みたいという方はいるのではないですか?
192: 匿名さん 
[2015-11-04 21:43:59]
なんとなくですが、火葬場の目の前とかだと嫌じゃないですか?
まあ、気の持ちようなんだけどね。
私はお墓なんて全然きになりませんが、都心部のマンションなんかはお墓の真ん前とか真横にお墓といったところも多く存在しているものだと思います。
火葬場もそうかも知れませんね。
193: 匿名さん 
[2015-11-04 22:02:48]
なかなか難しいですね…
194: 匿名さん 
[2015-11-04 22:40:38]
なくてはならない施設だけど、なんとなく避けてしまう…そんなもんなんでしょうね。
病院もたくさんの死があるはずなのに近くにあってほしい。同じ死でも火葬場は嫌だ、って感じでしょうか?
親の墓のすぐ側に住みたいっていう気持ちもわかる気がします。
利便性をとるか、心理面をとるか…難しいですね。
195: 匿名さん 
[2015-11-04 22:58:38]
死はいつかは必ず迎えるものだけど、やっぱり動物の本能として恐れるもの、近づきたくないものです。
だから火葬場が嫌なのは自然な心理かと。
でも気にならない人が大阪近郊に200,300人くらいはいると、売主は考えてるんでしょうね~。
196: 匿名さん 
[2015-11-06 10:50:35]
どこかの掲示板で読みましたが、病院の跡地に建てられたマンションは
避けておきたいという方もいらっしゃいました。
病院で亡くなる方がいたであろうと判断されたのでしょうが、
そこまで考えますかね?

ここは元火葬場だけでなく現在も稼働中の火葬場が間近なんですか?
197: 匿名さん 
[2015-11-07 06:49:46]
>ここは元火葬場だけでなく現在も稼働中の火葬場が間近なんですか?
真正面です。

方角によっては墓地も真正面です。
198: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-07 22:49:59]
もしや焼いた匂いとかも、漂ってくるのでしょうか? ガクブルです

盛塩でなんとかなりますでしょうか?
199: 匿名さん 
[2015-11-07 23:38:04]
阿弥陀丸ヒトダマモードでオーバーソウルかませば
霊なんて一撃です。Byシャーマンキング
200: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-11-08 07:04:03]
ここのスレ、お墓や火葬場の意見ばっかり

もう聞きあきました。他業者の方たちですか?

他の検討意見はないのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2015-11-08 17:51:09]
周辺環境って一番大事やと思いますけど
202: 購入検討中さん 
[2015-11-08 17:55:09]
火葬場の臭いは、最新の水蒸気型のものを使っているとおっしゃっていました。
モデルルーム行きましたが、臭いは全く気になりませんでした。

ここに書き込まなくても検討している人はいると思いますよ。
ですが、やはりお墓も火葬場も目の前にあってそこに住むわけですから気にして当たり前だと思います。

私は購入を検討してます。
検討中の人が増えたらうれしいですね。
203: 周辺住民さん 
[2015-11-09 14:21:59]
千里付近を検討する掲示板を除くと「隣が墓場」「駅からマンションに行く途中に葬儀会館がある」という
環境でも「気になる」「はずした」って書き込み見るんですよね。
でも、ユメキタを検討する人は、目の前の火葬場が気にならない・・・色んな人がいるんですねぇ・・・・

是非とも大勢の非地元民の方に住んで頂き、周辺の民度を上げて頂きたいです。
一杯住んでいただけたら、もう一寸大きなスーパーが出来たりして便利になりそうだし。
204: 購入検討中さん 
[2015-11-10 13:38:07]
私も真剣に購入検討してます。

しかしこのスレは「ここを買う予定ではない人」が何故か上から目線で投稿してますよね?不思議・・・
205: 匿名さん 
[2015-11-11 20:10:32]
もう別のマンションを購入したので検討はしてませんが、
買う前なら選択肢の1つになったと思います。
このマンションのすぐ近くに友人が住んでいるのと
商店街が好きでときどきこのあたりに来ています。

正直、墓地・火葬場は気になりますが、立地と価格を考えれば
自分的には若干メリットが上回ると思います。
当然、逆の方もいらっしゃるでしょうけど。
あと、銀行やマクドナルド周辺には確かに色んな方たちが
たむろしてます。それはよく見かけますよ。
206: 匿名さん 
[2015-11-13 11:05:44]
火葬場が近いと、例えばリセールするときは
値崩れがすごくするのかなと思います。
別に霊感があるとかではないので、リセールを考えないのであれば
価格次第で購入はありなのでは?
207: 購入検討中さん 
[2015-11-16 23:05:18]
第1期登録申込受付開始しましたね!
208: 購入検討中さん 
[2015-11-19 12:04:35]
一期でどれくらい売れるでしょうか?
販売戸数50戸になってますが、それぐらいしか申し込みがないんでしょうかね(笑)
もうちょっと頑張ってほしいですね~。
209: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-11-21 19:56:27]
営業さんに聞いたところ1期は60戸契約だそうですよ
60/420って、苦戦してる印象が…
210: 契約済みさん 
[2015-11-24 16:13:42]
先日の契約会にて、契約してきました!
いろいろ思うところはありましたが、
価格が手の届くところ、駅近、管理費修繕費等検討して契約しました。

完売は無理でも、施工時に400戸くらい売れていると嬉しいですね。
南側が難しそうですが・・・
211: 匿名さん 
[2015-11-25 17:06:03]
210さん、おめでとうございます。
駅に近くて、全体的なバランスが良い所はいいですよね。

ただ、思っていたよりは苦戦している状態?
お値段のこともあるのでしょうか。
最近の相場を見ているとそこまで高いという雰囲気でもないのですが。
ただ数年前と比べると…なのかしら。
212: ご近所の奥さま 
[2015-11-26 18:45:51]
成約された方、おめでとうございます
うちはメリットとデメリットを天秤にかけて、若干デメリットの方が上回ったので購入を見送りました

メリットはやはり北区の駅徒歩5分とは思えない物件価格でしょう
修繕積立金と管理費は激安、超格安で使用できるインターネットなどランニングコストも魅力でした

しかし北は火葬場、東は墓地、南には隣接するタワマンと雇用促進住宅…
売りにくい物件を売れるようにする価格設定のため、低スペック(食洗機はオプション、ディスポーザーなし、スロップシンクなし)

立地、価格、設備とすべて納得できるものを探すのはなかなか難しいですね
213: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-01 15:39:15]
先日モデルルームに行ってきたのですが、購入決断をせかされるような感じがしました。
その場で希望の部屋を抑えることができ、抽選ではなく先着で決めていくようでした。
まだ決まっていない部屋であれば、どの部屋でも購入可能な感じでした。(基本的に抽選はない)
期を分けている意味もなさそうでしたが、これって通常でしょうか?

本当に完売されるような物件かどうか心配です。
214: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-01 20:05:16]
210さんご成約おめでとうございます!
私も購入を検討していますが、やはり周りの環境を考えると決断できません。
駅からこの距離での価格、管理費他にないですよね。
ちなみに部屋はどちら向きを購入されましたか?
215: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-12-01 21:56:44]
維持費安くても結局後で跳ね返るのでは?
216: 購入検討中さん 
[2015-12-02 00:43:12]
南側を検討しています!
東のお墓は見えないし、北の火葬場も低層階なら駐車場に隠れ、中層階以上はまじまじと廊下側から見降ろさなければ気にならない。阪急の23階建てとは40m離れているそうだし、そちらも敢えてこちらの南側バルコニーから視線が気になるような距離に寄せてこないだろうと思うので。

ディスポーザーやスロップシンクが無い分、管理費は安く済むし。ビルトインの食洗器も修理や取替はコスト高なので無くてOK。野田阪神のリバーガーデンよりはこちらですが、阪急の物件と比較したいなと思いつつその間にこちらの手頃な部屋がどんどん契約されていきそうで・・・第1期以外は大体優先だと友人達が言うし・・・悩んでます。
217: 契約済みさん 
[2015-12-02 09:11:02]
210です。
私は元々近くに住んでいて、お墓や火葬場自体があまり気になりませんでした。
お墓や火葬場があっても暗い雰囲気があまりないせいかもしれません。
夜は道が暗いですが、歩いてる人は結構いますし、お墓側はマンションができれば道も広くなって明るくなるでしょうしね。
あ、私は西向きです。

後、修繕積み立て計画では、五年目まで60円/㎡でその後、五年ずつで100円150円170円、21年以降190円という感じみたいです。

〉〉216さん、この部屋じゃないと嫌って部屋が見つかったらそれを買えばいいと思いますが、そうじゃなければ施工前まで待ってもいいかもしれません。
こればっかりは最後までわかりませんが、完売はないと思うので、値引きはあると思いますよ~!
218: 周辺住民さん 
[2015-12-05 12:59:05]
おお、ついに購買者が!!と思ったら「元々近くに住んでいた」人だったんですね。
なるほど、あまり抵抗無いですよね・・・・・

タワーマンションと40M離れているのですか・・・・う~ん、距離感覚がわかりません!
今工事現場を廊下から見てみましたけど、既に建ち始めている建物にサンサンと日が当たってます。
阪急側のタワマンの位置が、まだはっきりとわからないし、どうなんでしょう????
今は一番太陽の高さが低い時期なので、今の時期日が当たれば、それほど陽当たり悪くないでしょうけど。
219: 匿名さん 
[2015-12-06 04:25:25]
喪服姿の人がぞろぞろと…
そういうのが日常的になるのが大丈夫かどうかですよね。
霊柩車も毎日通るし。

「慣れ」の問題なのかどうか。

マンションを買う喜びよりも
生と死について深く考えてしまいそうです。
220: 匿名さん 
[2015-12-06 05:47:30]
>>217
修繕積立金、その計画で大丈夫?って感じですね。
間違いなく無理でしょうね。

管理費も安すぎるけどどういう管理するんだろ?
221: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-07 09:42:10]
先月末に契約しました。
東側の棟です。
以前から周辺に住んでいます。
お墓や火葬場と気にはなりましたが、生活環境が今までとそれほど変わらない事、価格面でも自分が買えるところという点で購入を決めました。
222: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-07 09:55:14]
221です。
契約された皆さんはオプションはどうされたでしょうか?
ウチは食洗機、カップボード、ダウンライト等で80万弱くらいでした。

他にもコレはつけておいた方がイイというものがあったんでしょうか?

223: 匿名さん 
[2015-12-07 09:57:55]
地域住民さんで地の利があればこちらのマンションに移り住んでも
環境変わらずでいいかもしれません。
ここに限らず、マンションを価格だけで選んでしまうと後からアクセスや
買い物環境に不便に気づき、いざ住み替えようとしてもリセールに
失敗するなどデメリットが多くなるので気をつけなければいけません。
224: 近隣住民 
[2015-12-13 02:24:36]
第一期完売とスーモにありました
225: 匿名さん 
[2015-12-31 08:50:33]
ここは、北側に2年以内に大型マンションが建設予定らしいですね。
そうなると日当たりが悪くなる。
それと、大きな墓地が近くにあるのは夜などは怖いです。
駅から近いのと生活利便施設が充実している点は非常に良いと思いますけど
226: 購入検討中さん 
[2015-12-31 14:20:42]
15階建てですが、大丈夫でしょうか。
高さとか、確認された方いらっしゃいますか?
227: 匿名 [女性] 
[2015-12-31 23:18:46]
前の方もおっしゃていますが福島のリバーと比較するとこちらの方が魅力的に感じてしまうような‥
確かにお墓や火葬場が近くにあるのは気になりますが利便性と価格を比較すると最近の事情を加味するとお手頃に思えます。
ただ、様々なものがオプションなのが引っ掛かります。結局値段が上がってしまってたというオチになりそうですね。
228: 匿名さん 
[2016-01-03 10:56:33]
収納個所がもう少しあれば良いかと思う点はありますが

アルコープがあるマンションを探していたので

その点について良いなと感じました。

あとは、オプションをどれくらい選択するのかかなと思います。
229: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-12 00:28:39]
225さん
タワーマンションが建つのは北側でなく南側ですね。
確かに南側にタワーマンションがあると日当たりにかなり影響しそうですね。
日陰になる範囲、時間(時期によって違う)は営業の方に聞けば、ある程度の事は
教えてくれると思いますよ。
230: [男性 40代] 
[2016-01-12 02:33:26]
40mしか離れてないということは、日が当たらないだけでなく
向こうから部屋が丸見えになると思います。。。結構近いです。
231: 匿名さん 
[2016-01-13 10:12:42]
日当たりが悪いのは、ちょっとな~と思ってしまいます。
実際には住んでみないとわからないものかもしれませんが
そのことも含めて、営業の方に説明を受けておかないといけないと思います。
232: [男性 40代] 
[2016-01-15 12:00:44]
南側に23階建てのツインタワーの計画が公になりましたね。
233: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-01-27 12:34:20]
第2期の案内が来ました。
墓地、葬儀場隣接で迷っていますが、とはいえ駅からの近さと価格は魅力に感じます。けっこう売れそうなんでしょうかね?
234: 匿名さん 
[2016-01-27 13:15:44]
第1期50戸って全体の1割ちょっとだよね。
やばいね。竣工完売黄色信号。
235: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-27 13:45:45]
竣工完売難しそうですね。
また南側のタワーの値段がわからないと何ともです。
少し高いくらいならタワーの方がいいなと思いますが・・・
しかしこれだけ大量にマンションができれば、街の雰囲気も変わって価値向上も望めるのでは?と思うのは私だけでしょうか?
236: 匿名さん 
[2016-01-27 17:57:23]
>>235

需要がないマンションの供給が増えれば資産価値は下落します。
237: 購入検討中さん 
[2016-01-27 21:09:26]
東側は景色が悪いですか?
価格の幅がありますが、下の方は安いんですかね。
238: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-27 23:28:55]
>>236
はたして北区で複数路線、駅近、大規模で駐車場や管理費等のランニングコストの安いマンションは需要ないんでしょうかね?
239: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-28 00:38:17]
>>238
よく、歴史とかを調べ、また目で確かめて下さい。あとここは、北区ですが旧大淀区ですよ。
240: 匿名さん 
[2016-01-28 01:06:15]
>>238

そんなに需要があれば売れています。
241: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-28 12:20:43]
>>239
>>240
淀川区は過去、売れていないのは今、将来的な需要の話をしています。
242: 匿名さん 
[2016-01-28 15:10:38]
数年後に火葬場、葬儀場、墓地、更生施設が無くなるとすれば需要は高まるとは思います。
243: ご近所さん 
[2016-01-28 23:41:44]

北斎場も火葬場とは一見わからない綺麗な建物ですし、葬儀施設も併設されているので夜でも一般の方々がいたり明かりもついていて安全面では良いなーと近所に住んでいると思いますよ。実際、23時過ぎに自転車で通っていたら幼児連れの若い夫婦にコンビニの場所を尋ねられたりしますし。交番も近いですし。なので、ご近所周りでは阪急のタワーも含め検討されている方がちらほら。

タワーといいつつ23階建ですし、消費税増税前の駆け込み狙いで阪急さんが強気価格なら、低金利で1年先に竣工のブランズがいいかも。23階なのにスカイラウンジ・・・どうなんでしょう!?更生施設もむしろ南のタワーの真向かいだし・・・。なので我が家はこちらを検討しています。

都構想が実現すれば福島区も都島区も北区ですから、区は意味がないかも~ですね。
244: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-01-29 12:50:17]
確かにきれいな建物で道路も整備されてますし、お墓も全面が幹線道路で排ガスや騒音があるのに比べると、全然いいですね。
ご近所さんの街の雰囲気のご意見は参考になります。
ありがとうございます。
245: 匿名さん 
[2016-01-30 13:44:24]
お墓や葬儀場は数年後になくなる予定があるんですか?

お墓がある事で購入を迷う人がいるという事は、中古で売るとしても
同じように迷う人がいるという事で、リスクがあるのでしょうが
将来なくなると決定していれば話は違ってくると思います。
246: 匿名さん 
[2016-01-30 15:10:03]
>>245
すみません。無くなるとすればと仮定の話をさせてもらいました。
247: ご近所さん 
[2016-01-31 00:20:19]
>>237
東側は広大な墓地が広がりその向こうに小学校が隣接しています。小学校は4階建てなので5階以上ならその向こうのマンションまで抜けているのではないかと思います。数年前に墓地の壁など東側すべてきれいに整備されたので、1階はメインエントランスを含め通りは墓地の存在はほとんど意識されないのではないでしょうか。ただ、バルコニーから下を見るともちろん墓地。

広告を見るとマンション東側は公開公園になっているので、行政から要請があったのではと思います。桜が植えられたり、ベンチが設置されたりする予定みたいですよね。なのでその公開公園がステキなら見下ろしても緩和されそうですね。ご近所としては桜が植えられるのは楽しみです。

天六駅から建設予定のツインタワーを通りブランズを過ぎ、行岡病院の専門学校を過ぎて少し行くとシングル向けのマンションが結構あります。最近も新築で2棟建ちました。西側には劣りますが学生さんを含め人通りはあるので、墓地のそばでも夜も気味が悪いという感じではありません。単身向マンションは城北公園通りという梅田行のバスが走る通りまで建っています。
248: 匿名さん 
[2016-02-04 08:56:55]
>>243
23時に幼児連れの若い夫婦っていうのが、この土地柄じゃないですか?
そんな時間に普通みないと思いますけど…
249: ご近所さん 
[2016-02-04 21:29:54]
>>248

言葉足らずでしたね。そのご家族は喪服を着てらしたので斎場にいらした方だと思われます。その入り口で尋ねられたので。葬儀場を併設されているため、遠方から来られた方を見かけるのは珍しくありません。何か買い出しに行かれたいようでした。忌避施設はデメリットでもありますが、安全面では職員の方や時に一般の方もそのように夜中でもいらっしゃり、明かりもついているのでメリットにもとれます。

また、なにわの湯がこのブランズの北側のエントランス辺りになる所からすぐなので、夜遅くスーパー(LIFE)の行き帰りで斎場前を通ると、アジア系の観光客になにわの湯の場所を尋ねられます。なにわの湯は深夜まで開いているので、ブランズの西側から北側を少し来た辺りまで22-23時でも人通りはあります。音楽スタジオもすぐそばで楽器を担いだ若者も見ます。(ちなみに普通の若者ですよ。)

このマンションとツインタワーが建てば雰囲気はとても良くなるとご近所さん同士で話しています。楽しみです。
250: 匿名さん 
[2016-02-05 23:06:19]
そもそもここまでの規模だと竣工完売って難しいんじゃないのかな??と思います。
すればベストなのだろうけれども。
値付け自体がそれを意識しているような気があまりしないような。

ランドプラン的には割とゆったりと作られているのかな。
もっとぎゅうぎゅうになってもおかしくはないのに。
251: 匿名さん 
[2016-02-10 15:25:14]
「ご近所さん」、毎回長文で丁寧にご返事とは、お暇なんですね~。

誰のために手間暇かけておられるのか。地域ボランティアみたいなもんかな。

あ、ご近所のモデルルームの職員さんか。
252: 匿名さん 
[2016-02-12 17:25:11]
↑全くですね。
253: 契約済みさん 
[2016-02-14 14:48:05]
竣工完売は難しそうですよね~

2期でどれくらい売れるんでしょうか?
頑張ってほしいです。

ご近所さんの書いてることは間違ってないので、ほんとにご近所さんなのでは?
上の方いちいちそういう嫌な言い方はやめてください。
254: 匿名 
[2016-02-14 18:37:27]
>>253

全部で80戸くらいは既に売れていますよ!
255: 契約済みさん 
[2016-02-15 12:34:56]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594197/

契約者専用スレッド作りました。
よろしくお願いします。
256: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-18 18:55:20]
あまりレスがあがってませんね。。。
ここは気になるけど、不安要素もありつつなかなか。。。
契約は順調なんですね!?
257: 匿名さん 
[2016-03-18 20:27:46]
総戸数420戸で今回が19戸の販売で、

現在はあと何戸が残っているんでしょう。
梅田駅に4分て、殆どくっついているようなものなのかな。

因みに梅田駅は迷子になりそう?
行ったことが無いから、結構複雑だとか・・・
258: 匿名さん 
[2016-03-18 23:34:44]
ここは厳しいと思う。
向かいに建設予定のツインタワーの存在が痛すぎる。
こっち買うなら少し背伸びしてでもツインに行くだろうし。
天六って言っても谷町線の端だからホームまでは実質徒歩10分はかかる。
敷地が無駄にでかいからごみ捨て場や駐車場まで行くにもロスがあるし。
259: 匿名さん 
[2016-03-19 07:26:52]
先月モデルルームに行った時は130戸はもう売れていました。
やはりツインタワーが立つ南側が苦戦してる様子…

ここは梅田ではないですよ~!
駅で言うなら天神橋六丁目駅です。

ツインタワーとここは購買層が違うのでは?と思います。
ツインタワーはまだ価格が出てませんが、背伸びできるほど価格が近くならないんじゃないかなぁ。
260: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-04-03 01:18:57]
私は駅近な点、単価の安さ、管理費の安さが魅力で購入しました。早く住みたくてワクワクしています。斎場やお墓は正直あまり気になりません、むしろお墓は静かな環境が約束され、遮る建物が立たないという理解をすればプラスじゃないかと思います。
261: 匿名さん 
[2016-04-03 12:26:24]
営業さん・・・他も検討していて不安なことを話したらキレられました。
環境はお墓はいいのですが、更正施設や、飛行機が真上を通って騒音が・・・
いろいろ迷います。
262: ご近所さん 
[2016-04-03 21:44:13]
近くの賃貸からマンション購入考えてるけど将来の売却考えるならここは真っ先に外れる。
ツインタワーの価格次第だけど、スミフと値段変わらなかったらスミフにするつもり。
お墓、ホームレス、斎場、葬儀屋と陰鬱な雰囲気が拭いきれない。
設備も貧相だしキッチンも鏡面仕様じゃないしディスポーザー無し食洗機無しゴミ捨て場1箇所だけとチープ過ぎ。
263: 匿名さん 
[2016-04-11 23:15:28]
墓地と斎場が近いのはやはり気になります。
見学記を見るとマンションまでの道が暗くて寂しい。
昼間から夜が怖そうな暗さ。
ディスポーザーなしとバルコニーに水道栓付きシンプロックがないのも管理費が安いからだと言うけどどうなのかな。
264: 購入検討中さん 
[2016-04-12 21:07:07]
この立地で売ってこその手腕なのに
キレてる時点で失格だな。
265: 匿名さん 
[2016-04-13 17:34:10]
ディスポーザー要らない。
ただ、配管は太めお願い。
266: ビギナーさん 
[2016-04-13 18:27:38]
すぐ上は飛行航路なので結構うるさい。
お墓だけでなく、土日はすぐ横の火葬場が大忙しなので、人の不幸を毎日目撃する。
駅の改札までは結構歩くので駅近ではない。
設備が微妙だし、環境で転売はきびしいだろう。
そんななかで、契約するのってどこにひかれたのでしょうか。素朴に疑問です。
やっぱり価格ですかね?
あと数百万円だせばもっといい環境で、いいマンションがかえそうですが。。
267: 契約済みさん 
[2016-04-13 20:06:10]
転売したい人は住まなきゃいい、数百万上がればって簡単に言えるのは素晴らしいからもっと良い高級なマンションにいけばいい。
北区で駅から6分で安いスーパーもいっぱいあって小学校と中学校も公園も近い、昔の天六は治安悪いけど今はだいぶマシになってきた。
墓や火葬場が近くても気にならなければ、北区駅近めで3LDK3500万円ぐらいならじゅうぶん価値を見いだせました!
268: 匿名さん 
[2016-04-13 20:22:40]
昨年、そこの火葬場に行きました。
誰もが最後にはお世話になる場なのですから、
嫌悪感などありません。
必ず死ぬ自分の人生を考えさせられましたね。
合掌
269: 物件比較中さん 
[2016-04-17 17:17:56]
モデルルーム行ったけど思ったよりも悪くない。
斎場は外観はキレイだしそもそも北側にはゴミ出ししか行かないので気にならない。
東側のお墓は塀の目隠しにがあるので威圧感は少ないし、今後高い建物が立たないのは逆にメリット。
南側のツインタワーは40m近く離れてるので朝夕ならそこまで日照に影響はないことも現地で確認済み。
バルコニーからの風景の抜けが欲しいなら別だけどそもそもタワマンじゃないので期待してない。

とにかく価格が北区の他物件と比べて良心的なのは魅力と感じた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる