東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2018-07-24 14:36:28
 

ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】

301: 匿名さん 
[2016-05-11 20:51:48]
複線利用できるのは、通勤・通学に便利で良いと思います。
間取りのプランも種類が多いので、希望にあったプランがみつけやすいです。
ただ、3LDKなのに、70㎡ないのは狭いかもしれないと思いました。
302: ご近所さん 
[2016-05-30 14:46:39]
斎場(骨焼き場)と墓場に囲まれた立地やから、気にならなければいぃんやろうけど
そこを我慢するほどいぃ物件でもないと思います。
立地がいいとか、何かに便利とかでもないし。
303: 匿名さん 
[2016-05-30 20:23:02]
スーパーが近くて買い物が便利。
立地に対して価格、維持費用が安い。

これだけで十分だと思いますが。
304: 匿名さん 
[2016-05-30 20:30:37]
>>302
マンションの敷地自体が元斎場(骨焼き場)です。
嘘だと思うのなら、
元の土地の持ち主の大阪市交通局に
確認してください。

305: 匿名 
[2016-05-30 21:15:46]
>>302
ジオ天六ツインタワーの掲示板にも投稿されてた方ですか?
似たような文体がありましたが…
両方を見てるということは、この辺りの物件が気になっているのですね!きっと。
あと火葬場はご遺体を焼いて骨にするところなので、骨焼き場ではありませんね。

306: ご近所さん 
[2016-05-31 20:25:34]
北斎場に直接聞いたことがあります。っていうか、自分で聞けば教えてくれますよ。斎場の事が気になるんでしたら・・・。
4000万円の一生の買い物を自分で確かめずにこのスレを頼りにするよりはご自身で・・・。

北斎場の1日最大焼却可能御遺体が30体で、日取りによって増減するものの平均20~25体の予約は入ってます。

公休日がなんと1月1日しかなく、364日×20体でも年間で約7200人が焼却できます。

肝心なのは、焼却炉の水蒸気です。もちろん、何かを焼くと水蒸気は出ますよね・・・色がつけば煙になります。

色がつかない水蒸気は物理的に出てます。冬の寒い日に見に来なさい。

斎場の近くに住むってのはそういうことですよ。自宅は、中古物件なので妥協して購入しましたが必ず不愉快になる回数が増えるのは確かです。

検討時期に戻れるのなら・・・私は絶対買ってないです。

懸念材料としてご家族の誰かがとがめているのであれば辞めた方が正解です。頑張ってください。
307: 匿名さん 
[2016-05-31 20:38:04]
元々斎場があった場所なんですね。
気になるなら他を探せば良いでしょう。
気にならなおいのであれば、候補の対象で良いんじゃないでしょうか。
しかし今の自分の家の土地が、以前はどうだったのか考えてしまいますが、考えてしまうと気になってしまうかな。 
308: 匿名さん 
[2016-05-31 21:57:31]
あの近辺って、どうして韓国人の旅行者が多いんでしょう?

309: ご近所さん 
[2016-05-31 23:49:56]
斎場の裏のパチンコ屋の屋上にある大型銭湯に行くんですょ、中国も多いですけどね
噂でツアーに組み込んでるとか聞いたことありますょ。ホテルの大浴場的な発想かもしれませんね
310: 匿名さん 
[2016-06-01 06:29:56]
北区で平面駐車場って
ないよね。9000円なら2台持てそうだ。
ミニキャンピングカー保有できます。

311: 匿名さん 
[2016-06-01 07:34:35]
天六商店街も日本人の年寄りと、中国人、韓国人ばかりで
あまりいい印象ないですね
買いたいような店もないですし
312: 匿名さん 
[2016-06-01 14:49:24]
大阪において、2030年に向けて人口が増えるのは北区、西区、天王寺区のみ。特に北区の予測増加率は特筆もの。

313: 匿名さん 
[2016-06-01 14:54:28]
>>306
でもここの「ご近所さん」なわけだから、あなたは気にならないんですよね?
煙の色までじっくり見ているなんて変わったご趣味をお持ちですね






天神橋筋は確かに昔に比べると外国人が多いね
でもシャッター街よりはマシかな
賑わっている分店も沢山空いてるし、競合があるから価格も安めで買い物には困らない
314: 物件比較中 
[2016-06-01 19:57:47]
>>313 匿名さん
たぶん後悔されてるんじゃないんですかね。

315: マンション検討中さん 
[2016-06-02 14:04:45]
どれくらいうまってるのでしょうか?
大規模なので空きが多いようではやめとこうかと考えてます。
阿倍野のブランズも竣工1年たつのに300戸で10%以上空いてるみたいです。
1年以上たつと新築でも中古物件になるとかききました。
316: 匿名さん 
[2016-06-02 15:07:39]
>>314
いやなら引っ越せばいいのにね、ご近所さん
数を数えたり煙の色を分析したりするなんて、
そういった特殊な趣向をお持ちの方なのかと思ってゾッとしてしまいました
317: 販売関係者さん 
[2016-06-02 16:24:49]
>>312 匿名さん
中央区はもっと増えます。忘れないで。

318: 匿名さん 
[2016-06-02 17:08:05]
もう北区で世帯数300以上、でタワー物件並み施設で
平均坪単価180万円とか言うのは
ここしか無いよな。

319: 評判気になるさん 
[2016-06-02 19:05:28]
中央区…いずれはチャイナタウン
どのくらい埋まってきてるんですかねー
気になります
320: 匿名さん 
[2016-06-02 19:20:30]
煽りにしてももう少しまともなことを書けばいいのに...苦笑
321: 匿名さん 
[2016-06-02 19:20:55]
どっちも住みましたが、天六あたりはチャイナタウンよりもがらが悪かった印象です。
322: 匿名さん 
[2016-06-02 20:14:19]
スレが伸びてると思ったら競合他社さんのネガキャンでしたか。
323: 匿名さん 
[2016-06-02 20:42:14]
東京-大阪リニアが政府資金支援プロジェクトに格上げで
20年後開通に前倒し。
まずは北区の不動産から動き出すでしょう。
324: 匿名さん 
[2016-06-03 00:07:21]
おっそれは朗報ですね
325: 匿名さん 
[2016-06-03 21:07:26]
中身の作りがいまひとつ
デベロッパ仕様になってない
326: 匿名さん 
[2016-06-04 08:21:32]
なに仕様??ですか。それ。。聞き慣れない
327: 匿名さん 
[2016-06-21 21:19:57]
ツインタワーがかなり値下げしてきたけどここはどうなるんだろう?
328: 評判気になるさん 
[2016-06-22 20:01:47]
>>327 匿名さん
ツインタワー上層かいほとんど値下げ無かったです
329: 匿名さん 
[2016-06-24 01:12:23]
堺筋線で天下茶屋へ行けるので、ラピートを使って関空へ行くのは便利かも(指定席でなければ、天下茶屋からは座れません)。
330: 匿名さん 
[2016-06-25 17:47:21]
マンションの敷地自体が焼き場なんですか?
周囲もありで。亡くなった人は悪さはしないけど気持ち的にイヤですね。。。
煙も流れるだろうし。
あと韓国人とチャイナが多いのは知りませんでした。
そういう土地柄ということですね。参考になりました。
331: マンション検討中さん 
[2016-06-25 21:48:58]
なにわの湯の中国人韓国人率高すぎる
あーやだやだ
332: 名無しさん 
[2016-06-25 23:14:12]
周辺がそんなに気になるならこの板見にこなければ良いのに(笑)同じようなネガティブな書き込み、とても違和感を感じてます。しかも敷地が元焼き場というのは誤った情報です。正しくは隣のジオさんの敷地含め元お墓です
333: マンション検討中さん 
[2016-06-26 07:52:52]
ジオは関大の天六キャンパスだろ
334: 匿名 
[2016-06-26 08:06:11]
ジオは関大の跡地ですよね。
関大は墓地後に作られたって事ですか?
ただ、元墓地に建物が建つことは珍しくないですよね。
東京プリンスホテルも墓地跡地ですし。
でも、元火葬場と元墓地だとだいぶ印象が違いますね。

因みに元火葬場かどうかは、元の所有者の大阪市交通局事業管理本部事業開発部事業開発課に聞けばわかります。
この立地の入札は申込は4団体だけで、実際に応札したのは2団体。
この立地で1万平米の広さ、しかも敷地の形は長方形という、一番再開発しやすい土地にもかかわらず、そんなに不人気だったのには、やはりそれなりの理由があったんじゃないですかね。
335: 匿名さん 
[2016-06-27 14:50:12]
確かにこれだけ駅に近い立地ながら価格も安いし、駐車場が自走式であればランニングコストは安くなりそうです。
ただ、管理費と修繕積立金の額は少し安すぎるのではないか?と不安を感じますが皆さんはどうお考えですか?
いわゆるスケールメリット、戸数が多い事のメリットと考えてよいのでしょうか。
336: マンション比較中さん 
[2016-06-27 18:34:28]
修繕積立金については妥当な価格設定です
恐らく5年毎に1.8~2.0倍に増えていくものと思われます

一方、管理費ですが現時点では安価に見えますが、
以下の理由により早ければ入居2年目には早々に値上げが予測されます

・駐車場稼働率が79%以下だと値上げ
・駐輪場稼働率が79%以下だと値上げ
・エレベータ5機に対するメンテナンス費高騰
・管理人人件費、清掃費用高騰

対応策としては、自ら管理組合の役員となり
適正な管理水準と費用負担を実現すべきです

現時点では「自治会」はありませんが
恐らく町内会として発足するでしょう
月額500円~1000円も必要になってくるかと…

いずれにせよ、運営能力の腕の見せどころですね
337: 周辺住民さん 
[2016-07-16 11:41:47]
この間、ジオ→ブランズと、墓地との間の道を北に上がった時
ちょうどジオの工事現場の扉が空いていて、中が見えたので見ましたが
ジオの建物の位置って、すごくブランズと近いんですね。

ジオはもっと南端ギリギリに建物を建てると思っていたのですが
ちょっと北へ引っ込んでるんですね。

あと、ブランズの西向き棟の一番北の角部屋の2階は
隣の葬儀場「フローベアホール」(3階建ぐらい?)の壁を
眺める眺望になってました。ひょっとしたら3階も同じ風景だったかも。

自転車で通りがかった時、見えました。
338: 匿名さん 
[2016-07-16 12:50:41]
通勤がてら、駐車場の前をよく通ります。
だいぶモデルルームの見学客は増えてきたように思いますが、契約状況はどうなんでしょうね。
339: 匿名さん 
[2016-07-20 15:42:16]
どうなんでしょうね。もう第3期なんで時期的にはもう落ち着いてきている頃なんじゃないかと思っていますが。
全体から見てどんくらいの%がうれているのだろう。
なにしろ戸数が半端ないことになっておりますから、割合としてかなり売れていたとしても残りの戸数だけ見てみると多いなと思ったりというのもあるのかなぁ。
大きなところはゆっくり販売していくところが多いように思います。
340: マンション比較中さん 
[2016-07-21 10:14:50]
梅田までもとても近く3線利用できるのはとても便利ですね。売れ行きのパーセンテージはどこのマンションも言わないですよねえ。気になります。
341: 通りがかりさん 
[2016-07-22 00:16:54]
ここは、昔荼毘場(火葬場)です。
342: 匿名さん 
[2016-07-22 00:28:07]
また言ってる。嫌がらせとしか思えない。笑
古地図良く見て調べてくださいな
荼毘焼却場となっているのは昔も今も北斎場の場所です。関大になる前のジオの場所と寄宿舎の前のブランズの場所は同じ大きな墓地でした。
343: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-22 01:52:11]
まだ半年もあるのにもう賃貸募集してますね
投資マンションにする予定の部屋って20部屋くらいあるのかな?


空室1件あり ブランズシティ天神橋筋六丁目
14階 3LDK 19万円 5,000円 1ヶ月 2ヶ月 3LDK 76.56m2 南
http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4175881/
344: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-22 01:56:19]
>>335>>336
取りあえず、専有1平米辺り200円にまでは早期に上げた方がいいかもしれませんね
老後に苦しむよりは・・・

国 土 交 通 省 マンションの修繕積立金に関するガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

>>337>>338
そこまで詳細にレポートするなら写真撮ってUPして欲しかった
せっかくここの掲示板は写真投稿機能付きだし
345: マンション比較中さん 
[2016-07-24 06:47:40]
値段は安いし、駅もまあまあ近いんですけど
やっぱり気になりますよね、周辺環境。
友人に一緒にMRについてきてもらいました。

現地で看板を見た友達が、ぼそっと「ユメ見るキタ枕シティかぁ」と言った一言が、
何となく自分の心の底のモヤモヤを表現しているなと思いました。
346: 名無しさん 
[2016-07-24 10:05:14]
駅近>火葬場・墓
買い物便利>火葬場・墓
物件価格>火葬場・墓

私の不等式はこんな感じ↑
周辺環境が全く気にならないかと言ったら嘘になるけど、それ以外に上回る点の方が多かった。
347: 匿名さん 
[2016-07-24 23:59:37]
北枕は生きてる人もぐっすり寝れるとか
348: 匿名さん 
[2016-07-25 11:53:37]
だいぶ出来上がってきましたね
近くで見ると本当に大きなマンションだなーと改めて思います
ファミリー層が多く一気に子供増えるんだろうな
349: マンション検討中さん 
[2016-07-25 19:52:02]
>>347
北枕のパワースポットマンションってことですか?
ぐっすりどころか永眠しそうですねw
350: 匿名さん 
[2016-08-02 10:19:41]
子どもたちが遊べる場所が敷地内にあるのは良いですね
ファミリーマンションですから、子供は多そうと予想されます。
このあたりは小中学校が多いようですが、やはり子供の数などは多いのでしょうか?
保育園、幼稚園、学童事情はどうでしょう。共働き世帯は住みやすくなっているのかな

自転車があれば、大きい公園やプールがあるのは魅力的です
351: 近隣住民 
[2016-08-12 00:06:49]
学区 ❌
※私立に行けば○
立地 ❌
信号より北側はあまりお勧めしません。
※考え方次第で○ 駅近いので
値段 ○
駅から近くて何故安いのかが、南側のかジオと被るのがポイント。

そのポイントをクリアー出来ればお買い得かも。
何も気にしない方、有力物件ですよ。是非、ご検討を

352: マンコミュファンさん 
[2016-08-12 11:23:29]
私もこちらを検討して色々悩みました。約2週間毎日、朝、昼、晩、周辺を歩いて見ましたが、私は、墓地とか火葬場より、更生施設が気になりました。死んだ人間より、生きてる人間の方が怖いとは良く言ったものです。
353: 匿名さん 
[2016-08-13 20:15:46]
>>351
学区は私立を考えるのなら良いんですか。
また駅に近いのはいいですけどね。
そして信号より北は勧められないというのはどういったことがあるのでしょうか。
南側なら大丈夫ということですね。
土地勘が無いもので教えてください。(^^;
ちょっと気になりました。
354: 匿名さん 
[2016-08-14 03:02:09]
>>351 近隣住民さん
学区❌はどういう根拠かお教え願えますか?
ここは豊崎東小校区ですが、今は非常に落ち着いていますよ。
規模が小さくグランドはさほど大きくないのは少し気になっていますが、子どもを通わせるには悪くないと思います。
公立学校に行かせるなら、環境の良し悪しはそのときの担任や勤めておられる先生方との巡り合わせ次第ですし。


355: 名無しさん 
[2016-09-20 16:17:18]
>>353 匿名さん
信号より北はあまり生活レベルが高くない人が多く住んでいるということですよね?
356: 匿名さん 
[2016-09-27 09:37:14]
>>354 匿名さん
私も思いますー。巡り合わせその通りです。
どんないい学校だって巡り合わせで変わりますしね。
レベルが低いとかくだらない事しか言えない人が多いマンションの方が怖い
墓が横だからって理由で不幸を全部繋げるような人とは逆に同じ場所に住みたくない
価格も北区にすれば検討充分ですけどね。
357: 匿名 
[2016-09-27 14:12:18]
北区というだけで価格が高いという認識はまずいよ。
358: 匿名さん 
[2016-09-27 21:07:47]
雰囲気は最悪だけど、マンションが全部完成すれば都心だし、将来大きく変わるかもというのはある。
更生施設を街から追い出せるかにかかってるね。
359: マンション検討中さん 
[2016-09-28 14:38:16]
元が斎場だとか気にしすぎたらどこにも住めませんよ。
戦争であらゆるところで亡くなった方いらっしゃいますよね。
殺人事件があったところはちょっと嫌ですが、斎場でしょ。健全じゃないですか。
360: 通りすがり 
[2016-09-28 18:10:22]
周辺環境が気にならないひとは買ったらいいんじゃないでしょうか。結局住むところは自己満足ですし、上をみたらきりないですよ。
私はここは絶対買いませんがね。墓場の横、火葬場、中国人多すぎ、子育てには最悪なので。
361: 匿名さん 
[2016-09-28 18:25:37]
>私はここは絶対買いませんがね

と言いながら板にやってきてコメントするなんて、変わった人
362: マンション検討中さん 
[2016-09-28 20:24:43]
ほんとそれ。
検討すらする気ない人がわざわざw
363: 匿名さん 
[2016-09-28 20:47:35]
>>360 通りすがりさん

墓場の横、火葬場の子育て最悪はどういった理由でしょうか。
364: 匿名さん  
[2016-09-30 07:27:45]
>>363 匿名さん

普通に墓場、火葬場の横がいやということでしょ。ここらへんの地域は治安はあまりよくないし、子育てという点ではちょっと。って思いますね。
お金ある子育て世代のひとは北摂にいけばいいんじゃないでしょうか。
ここは収入少な目のかたが買えば。。。
365: 匿名さん 
[2016-09-30 09:35:39]
>>364
北摂とか嫌やわぁ
ここ検討してる人からみたら範疇外
366: 匿名さん 
[2016-10-02 10:30:11]
収入がどうとかそれもお門違いww
367: 匿名さん 
[2016-10-04 12:59:13]
この近所に住んでますが
ここ数年は治安が悪いとあまり感じたことないですが…
皆さんは何を思って治安が悪いと言っているのでしょう⁇
確かに更生施設があったり、火葬場あったりしますけど、治安は大阪市の他の地域とさほど変わらないように思いますが⁇
むしろ天満駅に近い方がガラ悪いかなーと思ったりします。
368: 匿名さん 
[2016-10-04 21:45:21]
367>>同意します
私もそう思います
369: マンション検討中さん 
[2016-10-05 00:19:13]
3Lもしくは4Lをかんがえています。西、東棟は完売でしょうか?
南はやはりツインタワーズにかぶって圧迫感があるのでしょうか?
また新豊崎中学はどうでしょうか?
370: 匿名さん 
[2016-10-06 21:18:11]
アウトポール設計になっているので、とても広々として間取りになっています。
バスルームにも窓があるのが珍しくて良いなと思います。

家族で住むには使いやすい間取りだと思うのですが、
治安のことを書かれている方がおられるので周辺の環境が気になります。
あまり良くないのでしょうか?
371: 匿名さん 
[2016-10-07 00:37:59]
西棟の4LDKはまだ残ってそうですよ
372: 匿名さん 
[2016-10-13 12:16:11]
ビッグスケールの恩恵で管理費が安く済むのはメリットだと思います。
公式サイトの管理費を計算するシミュレーターで、
現在の住戸の管理費とこちらのマンションの管理費の差額を計算
できるのですが、30年住み続けた時の差が150万円以上になって
一気に現実味が湧きました。
373: 近所住民 
[2016-10-22 12:21:59]
ここ数年、この周辺に住んでいますが、治安の悪さは感じたことはないです。

ただ、郊外の住宅街との大きな違いは、人の行き来の多さだと思います。
郊外の住宅街は、朝は家から駅へ向かう人が大半。夜は駅から家へ向かう人が大半。

天六は、どの時間帯も人がたくさんいます。なので、老若男女問わず、様々な雰囲気の人がいます。そんな中ですので、ちょっと微妙な人に出くわす可能性は高いかもしれません。そういう人には注目するので、印象が残りますからね。
また、市内は自転車のマナーが悪いと言われることが多いですが、それは、人の往来が多いのも大きな要因だと思っています。みんなが同じ方向に走りませんからね。
やはり、市内は人が多いから、いろんな人がいるなぁというのが、感想です。
374: マンション検討中さん 
[2016-10-23 11:14:08]
隣接する阪急不動産のツインタワーはあまりにも近すぎると思いますが、みなさんどう思いますか?買うなら気持ちてきにもツインタワーのほうがいいかなと思いますが
375: マンション掲示板さん 
[2016-10-24 00:35:16]
南側は眺望が期待できず圧迫感はあるし、買えるならツインタワーズ、ランニングコストなど費用のことを考えると、、、。
376: 検討していた者 
[2016-10-25 10:34:42]
ジオ天六とは距離的にはそこそこ離れていますが、眺望は遮られるので、ジオ天六の北側に建設される駐車場と被らない階層であれば、正直、何階でも同じかなと思いました。
あと、ベランダがジオ天六の共用廊下側なので、常に視線があるわけではありません。
ただ、ベランダから空が見えないのは辛いかな。
ジオ天六か、ブランズなら西側か東側を検討されてはいかがでしょう。
377: 匿名さん 
[2016-10-26 12:07:44]
かなり大規模で間取りの種類も豊富なので迷ってしまいそうです
どちらかというとコンパクトな広さが完売していますが、購入世帯としてはDINKSからファミリー層になってくるのかな
コンパクトな方が売れ行きがいいということは、価格が低いからでしょうか
眺望も期待はできなさそうという意見がありますが、日当たりはどうですか?
378: マンション検討中さん 
[2016-11-02 13:06:40]
2990万からというので気になって近くまで見に行きました。
もうほとんど完成してるみたいですね。
実際の部屋を見学出来るのでしょうか?
379: マンション検討中さん 
[2016-11-02 19:57:56]
実際のお部屋を見学する事は出来ません
そのお部屋は抽選となっている2990万円の物件で、東側2階Daタイプ、3LDK、63.00㎡です
実際のお部屋を見学する事は出来ませんその...
380: マンション検討中さん 
[2016-11-13 23:00:54]
>>358さんが言われてる通り、駅や周囲の利便性を考えると10年後には色々周りの雰囲気も変わってそうですね。ある程度の期間住むことを前提にしているので価格が抑えられたらお得かなと考えています。
381: 通りがかりさん 
[2016-11-18 18:05:37]
HPのアクセスマップで北斎場スルーするのはズルい。知らずに来たらビックリするだろ、、
382: 匿名さん 
[2016-11-19 09:21:00]
ズルいも何も、物を売る時の広告とかにわざわざマイナス面を書くか?
現地行かずにマンション買う人なんかほとんどいないだろうし、行けばどのみちわかることでしょ。
383: マンション検討中さん 
[2016-11-19 22:48:41]
Googleマップでも確認できますしね。東側に墓地、高いビルは立たないのは考えようによってはいいかも。南側はどうしょうもないが、、、。
何と言っても駅近でこのスケールでこの値段。なかなかないてすよ。迷ってる間にもうなくなってる?
384: 匿名さん 
[2016-11-23 03:13:55]
都島本通りより北の小中学区は、バイクの無い昔のスクールウォーズ、まじで検討すべし! 小学生でタバコ吸ってる(-.-;)y-~~~
385: 匿名さん 
[2016-11-24 08:35:06]
>>小学生でタバコ吸ってる
世界の仰天ニュースみたいですね。。。怖いです。

実家の母が、小学生に注意したら、親が出てきて逆切れされたそうでむやみに注意しちゃいけないなと思いました。本当に怖いです。ああいう時はどうすればいいんでしょうね。泣き寝入り?スルー?警察?小学校?いまだに正解がわかりません。

梅田に近くて通勤が楽な場所でおすすめはどこになりますか?学区は越境も可能ですか?今から考えておかないと・・・。
386: 匿名さん 
[2016-11-24 10:15:27]
この辺って環境だめなんでしょうか???
387: 通りがかりさん 
[2016-11-24 14:46:50]
北区の中学は選択制ですから、空きがあれば北陵、天満を選べます、但し抽選です。 ですから豊崎、新豊崎から来る人が結構います。レベルは大淀、天満、北陵といった具合で豊崎、新豊崎に関しては……………。
レベルに関してはキチンと公表されてますのでたしかです。384さんが言われているようにタバコは中学生が夜のコンビニで吸ってるのを良く目にします、小学生に関しては噂は良く聞きます。確かにある一部の人だと思いますが。 小さいお子さんがいる人は敬遠されるのは確かですし、幼稚園から私立に行かせてる方が多いですね。 ただ高校生以上のお子さんをお持ちのご家庭には便利だしお買い得な物件だと思いますよ。
388: 匿名さん 
[2016-11-24 14:48:23]
>>387 通りがかりさん
豊崎ってガラが悪いの?

389: 通りがかりさん 
[2016-11-24 15:01:03]
ガラが悪いというか、ヤンチャな子供が多い、もしくは目立つといった方が良いかな? ただ下町の雰囲気が好きなご家庭には良いと思います、目の前にツインタワーが建つのは残念ですが、北区だしねf^_^;
390: 匿名さん 
[2016-11-24 15:04:37]
天六か豊崎、どちらがより下町ですか?
391: 通りがかりさん 
[2016-11-24 15:23:17]
住所としての豊崎は新御堂筋より東辺りで、学区としては豊崎中、こちらの物件の住所は長柄で学区は新豊崎中となります。匿名さんの言われている豊崎とは物件の周りだと思われますが、そうであればどちらとも同じです。住所が豊崎のことを言われているのであれば、天六が商店街横の下町、豊崎が住宅街の下町といった感じです。こちらの物件に関しては商店街横の下町です。
392: 匿名 
[2016-11-28 01:09:35]
小学生の頃から北区に住んでいます。中学は大淀でしたが、他の校区にも友達がいました。大淀、北陵でも学年や先生によってはイマイチです。学力もそうで、大淀でも北野行く子もいれば、公立には入れない子だっていました。また、子どもたちが…とか自転車のマナーがとか書かれていますが、私の中学でもみんな自転車に乗って天六に遊びに行っていましたし、皆さんが地元の方ではないと思います。私の周りでも北区という土地柄、家庭環境も様々で裕福な子、母子家庭の子、高層マンションの子、市営住宅の子もいました。中学生からカラオケでオールする子もいれば、夕方に普通に帰宅する子もいましたし、これはどこでも言えるかと思いますが土地柄ではなくて家庭の問題だと思います。確かに都心なので誘惑が多いのは事実だと思いますが、それはこのマンションの土地柄ではなく北区全体に言えることです。斎場にしても何度か親戚の葬儀で訪れましたが、「昔は煙突が立ってて煙モクモクやったのに今は変わったなあ」と親戚のおじさんが言っていました。更正施設に関しても祖母は「あれは昔からあるもんやから」と言っていました。敬遠される方は、わざわざ引っ越して来なければ良いかと思いますし、昔からこの土地を知ってる人にすれば「天六は賑やかで、こういうとこ」程度です。この掲示板ではマイナスな意見が目につきますが、実際に暮らされてる方もいらっしゃるのですから、マイナス面ばかりではないと思います。
393: 匿名さん 
[2016-11-29 10:23:19]
嫌悪施設が気にならない方には、北区にしてはお安く買えて悪くないのでは。
自身も検討していて周辺を散策をしているのですが、夜中の0時を超えても赤ちゃんや幼児を連れてファミレスや居酒屋に入り浸って、子供達は野放し状態で大騒ぎをしている母親達に何度も遭遇した為に、なかなか踏ん切りがつきません。
価格は魅力的なのですが、住民層が気になっています。
お安い分、そういう土地柄だと割り切るべきでしょうか。
394: 通りがかりさん 
[2016-11-30 02:32:29]
そうです、割り切りが必要です。
395: 匿名 
[2016-11-30 03:50:15]
>>393 匿名さん まず10年後中古で購入検討するとして想像して見てください、おのずと答えはでてくるのではないでしょうか? お墓、葬儀場、火葬場、目の前は立体駐車場、幅広い高層マンション眺望無し、必ずジオツインと比較される、あと一番の問題は住民層ですね、10年すると住民層の品格がエレベーターに必ず出てきます。果たしてこれが維持できるか疑問ですね.. 最後に今現在北区のマンションは高騰を続けており、マンション建設ラッシュです、と言うことは後3年〜5年後には過剰供給プラスマンション価格の下落がはじまります、その段階でここの物件にお得感があるか? 以上を踏まえた上で10年後ここの物件を買いますか?
396: 匿名さん 
[2016-12-02 00:08:50]
天六便利〜
397: 通りがかりさん 
[2016-12-02 23:44:26]
田舎でもヤンキーが夜中にたむろするんですから、ここらへんだってそういう人もいるでしょう。
みんなここになにを求めてるんですか。
芦屋などよほどの高級住宅地にでも行かない限り、一部そういう人はどこにでもいると思うのですが。
住民層と書いてますが、これだけ大きいマンションが出来たら、それだけ外部からも新しい人が入ってくるということ。雰囲気もガラリと変わると思いますけどね。マンションだって地元の人は一部で、地方の人もいるでしょ?マンションの住民層なんて住まなきゃ分からなくないですか?
398: ご近所さん 
[2016-12-03 00:44:32]
言うても天六ですから・・・。下町情緒満載な上、市営住宅もありますよ。

お手頃なのはこちらのブランズ。中途半端なお金持ちはジオツイン。では?お上品な方はここは住めないわ。

内廊下でもなく、アジア人がエントランス前をワアワアと通るようなタワーとは名ばかりなタワーマンション。立地なら50歩100歩なような?

いずれにしろどちらもかなりの住戸数なんで、この辺りに綺麗なスーパーが欲しいですねえ。それを見越してか!?アジア人をターゲットにか!?近くのマンションの1Fテナントが布団屋さんからローソンに変身~
399: 匿名さん 
[2016-12-03 08:01:16]
学区が心配な人多いんだね〜心配なら私立に入れたらいい〜
400: 匿名さん 
[2016-12-03 09:34:36]
どうしても行かせたい私立あり、住宅費用を押さえる前提ならありかな? そのかわり幼小中と私立に行かせる覚悟は必要やけどね、なんだかんだ言ってもここはそういう所やね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる