東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2018-07-24 14:36:28
 

ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】

170: 購入検討中さん 
[2015-10-16 16:48:13]
>>169
それが居るのがこの掲示板だろ
悔しかったら写真とってのせろや
171: 匿名さん 
[2015-10-16 19:06:33]
駅のとこにいっぱいいるやん笑
172: 購入検討中さん 
[2015-10-16 22:39:32]
大阪市内でとりわけ治安の良いとこってありますー?どこも似たり寄ったりな気がしますけど。
…で、実際購入予定の方っていらっしゃいますか?
私は西側を今検討中で。
価格、利便性、設備に関しては問題ないのですが、やはり隣の火葬場や周辺の葬祭場が気になってます。
隣の阪急と合わせて、今後周辺環境は変化することは間違いないでしょうが…どうしようかな?って迷ってます。
173: 匿名さん 
[2015-10-16 23:09:19]
>>170
だから購入検討してるから見ないふりしてるだけで、どんな日でも1日ずっといてたらいるから…
盲目になるって怖いですね…
まぁ、そういう気にならない人が買えば…
174: 170 
[2015-10-16 23:51:02]
>>173
あ、私は住友のタワーを買ったのでここは買いません。
天六風評被害の撲滅に務めておる次第ですわ。
175: 匿名さん 
[2015-10-17 07:45:46]
現地に行ってみましたが、自転車に乗ってるオバチャンが
ドヤ顔で無茶苦茶な運転をしている田舎くさい商店街を過ぎて、
右折したら、こじゃれた和食系の店が幾つか左右にあってその先の左側が火葬場。

ちょうどいい時間帯だったので、和食系の店で食事でもと思ったら
葬式客専用のお店ばかりで一般客はNG

現地はやはり火葬場の真正面に位置するんですね。
突き当たりは墓地。
墓地の手前の左側は専門学校。

墓地前まで出て、モデルルームのところを右折して歩いていくと、ここで書かれている例の施設を見つけました。

いくら北区でも、関大跡地までが限界って感じですね。

元火葬場っていうことは、見ただけじゃ全然わからないですし、交通局の公舎時代に心霊現象があったっていう
話は聞いたことがないので、それはあんまり気にならないかな。
目の前の火葬場や墓地がどの程度気になるのかっていう問題ですかね。
176: 匿名さん 
[2015-10-17 08:53:17]
>>174
だから天六贔屓なんですね!
納得です‼︎おつかれさまです。
177: 購入検討中さん 
[2015-10-17 13:59:48]
>>175さん
元火葬場じゃなくて、元お墓と説明がありましたよ~!
どっちもどっちですが・・・(笑)
一応今回の工事では人骨はでてきてないとのことです。
178: 174 
[2015-10-17 19:47:35]
そやで!やっとわかったか!
179: 匿名さん 
[2015-10-18 17:35:24]
元火葬場です。
大阪市交通局が競売で売りに出した時の説明書には
はっきりと書かれていましたよ。
181: 174 
[2015-10-24 00:48:31]
スピリチュアルなモンを信じない人にとっては
至極リーズナブルな優良物件でしょう。

元火葬場なんて言ったって、江戸時代から遡れば
大阪市内なんてどこでも合戦の中心地であり被空襲地帯であるんだから
人なんて死にまくってるって。

なんなら立派に火葬してもらってる分だけ霊的な恨みは少ないだろ!
182: 購入検討中さん 
[2015-10-24 08:44:23]
元お墓と言われたと書いたものです。
営業の方がおっしゃってたので、もしかしたら元お墓で元火葬場なんでしょうかね。
それか東急さんの間違いでしょうか。

一応東側を検討中の方に。
一度モデルルームがある二階のカラーセレクトのところから東側見てみた方がいいと思います。
横を通るくらいなら塀であまり気になりませんでしたが、
二階から見ると結構迫力がありました。

私は毎日通りますが、霊的なもの感じたことないので検討中です。
確かに毎日喪服の方は見ますけどね。
183: 匿名さん 
[2015-10-24 22:15:18]
天六も福島みたいな街にそのうちならんかな…
184: 匿名さん 
[2015-10-25 08:23:58]
元火葬場だけなら、そこまで気にしないと思います。

でも、痕跡を物語るように、目の前に現火葬場があって
その隣りに墓地まであると
そこまで割り切って、そこに住もうって思える人でないと。

値段以前の問題だと思います。

割り切れる人には価格的にはお得な物件かもしれないですけど。

周辺地域の状況も考えるとどうなんでしょうか。
185: 購入検討中さん 
[2015-10-25 15:35:24]
南側の阪急のは、23階建てで、東西2棟のようですね。
186: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-10-31 14:04:16]
阪急のタワーマンションは、ここより確実に高い物件になると
業者より聞かされています。
となるととても買えないのですが、さすがに460戸は完売しないのでは
ないかと心配しています。

でも阪急の物件価格でるのは年明けなので、待っていたら買える価格帯の
部屋が無くなってしまいます。

どうしたものか思案します。
187: 匿名さん 
[2015-11-03 11:21:38]
駅に近くて、買い物をするところも多く、学校も多い。
便利な条件がこんなに揃っているのに、この価格帯ってすごく安いなと思います。
何か理由があるの?と思ってしまうくらいです。
総戸数が多いからなのかもしれませんが、ここはお買い得ですね。
188: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-03 13:20:26]
購入を真剣に検討しておりました。
土地の過去よりも、やはり真正面の火葬場が気になり、先日(友引の次の日)に現地に調査に出向きました。
朝の9時過ぎから来るわ来るわ霊柩車の数はハンパないです。
結局、午後4時過ぎまでの間に入場した霊柩車(宮型・洋型・緑ナンバーのミニバン等)合計41台。
想像よりも遥かに多い数に今回の購入は諦めようかと・・・。
189: 匿名さん 
[2015-11-03 17:09:11]
どうして火葬場とかお墓が近くにあると気になるんでしょう?
いつかはみんなお世話になるとこなのに…
190: 匿名さん 
[2015-11-03 19:48:44]
そりゃ、日常的にお世話になる所じゃないからでしょ。

気にならない人がお買いになれば、よろしゅうございますでしょ。

あの物件なら資産価値云々も関係ございませんでしょうし。
191: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-03 19:59:11]
親の墓のすぐ側に住みたいという方はいるのではないですか?
192: 匿名さん 
[2015-11-04 21:43:59]
なんとなくですが、火葬場の目の前とかだと嫌じゃないですか?
まあ、気の持ちようなんだけどね。
私はお墓なんて全然きになりませんが、都心部のマンションなんかはお墓の真ん前とか真横にお墓といったところも多く存在しているものだと思います。
火葬場もそうかも知れませんね。
193: 匿名さん 
[2015-11-04 22:02:48]
なかなか難しいですね…
194: 匿名さん 
[2015-11-04 22:40:38]
なくてはならない施設だけど、なんとなく避けてしまう…そんなもんなんでしょうね。
病院もたくさんの死があるはずなのに近くにあってほしい。同じ死でも火葬場は嫌だ、って感じでしょうか?
親の墓のすぐ側に住みたいっていう気持ちもわかる気がします。
利便性をとるか、心理面をとるか…難しいですね。
195: 匿名さん 
[2015-11-04 22:58:38]
死はいつかは必ず迎えるものだけど、やっぱり動物の本能として恐れるもの、近づきたくないものです。
だから火葬場が嫌なのは自然な心理かと。
でも気にならない人が大阪近郊に200,300人くらいはいると、売主は考えてるんでしょうね~。
196: 匿名さん 
[2015-11-06 10:50:35]
どこかの掲示板で読みましたが、病院の跡地に建てられたマンションは
避けておきたいという方もいらっしゃいました。
病院で亡くなる方がいたであろうと判断されたのでしょうが、
そこまで考えますかね?

ここは元火葬場だけでなく現在も稼働中の火葬場が間近なんですか?
197: 匿名さん 
[2015-11-07 06:49:46]
>ここは元火葬場だけでなく現在も稼働中の火葬場が間近なんですか?
真正面です。

方角によっては墓地も真正面です。
198: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-07 22:49:59]
もしや焼いた匂いとかも、漂ってくるのでしょうか? ガクブルです

盛塩でなんとかなりますでしょうか?
199: 匿名さん 
[2015-11-07 23:38:04]
阿弥陀丸ヒトダマモードでオーバーソウルかませば
霊なんて一撃です。Byシャーマンキング
200: 購入検討中さん [女性 60代] 
[2015-11-08 07:04:03]
ここのスレ、お墓や火葬場の意見ばっかり

もう聞きあきました。他業者の方たちですか?

他の検討意見はないのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2015-11-08 17:51:09]
周辺環境って一番大事やと思いますけど
202: 購入検討中さん 
[2015-11-08 17:55:09]
火葬場の臭いは、最新の水蒸気型のものを使っているとおっしゃっていました。
モデルルーム行きましたが、臭いは全く気になりませんでした。

ここに書き込まなくても検討している人はいると思いますよ。
ですが、やはりお墓も火葬場も目の前にあってそこに住むわけですから気にして当たり前だと思います。

私は購入を検討してます。
検討中の人が増えたらうれしいですね。
203: 周辺住民さん 
[2015-11-09 14:21:59]
千里付近を検討する掲示板を除くと「隣が墓場」「駅からマンションに行く途中に葬儀会館がある」という
環境でも「気になる」「はずした」って書き込み見るんですよね。
でも、ユメキタを検討する人は、目の前の火葬場が気にならない・・・色んな人がいるんですねぇ・・・・

是非とも大勢の非地元民の方に住んで頂き、周辺の民度を上げて頂きたいです。
一杯住んでいただけたら、もう一寸大きなスーパーが出来たりして便利になりそうだし。
204: 購入検討中さん 
[2015-11-10 13:38:07]
私も真剣に購入検討してます。

しかしこのスレは「ここを買う予定ではない人」が何故か上から目線で投稿してますよね?不思議・・・
205: 匿名さん 
[2015-11-11 20:10:32]
もう別のマンションを購入したので検討はしてませんが、
買う前なら選択肢の1つになったと思います。
このマンションのすぐ近くに友人が住んでいるのと
商店街が好きでときどきこのあたりに来ています。

正直、墓地・火葬場は気になりますが、立地と価格を考えれば
自分的には若干メリットが上回ると思います。
当然、逆の方もいらっしゃるでしょうけど。
あと、銀行やマクドナルド周辺には確かに色んな方たちが
たむろしてます。それはよく見かけますよ。
206: 匿名さん 
[2015-11-13 11:05:44]
火葬場が近いと、例えばリセールするときは
値崩れがすごくするのかなと思います。
別に霊感があるとかではないので、リセールを考えないのであれば
価格次第で購入はありなのでは?
207: 購入検討中さん 
[2015-11-16 23:05:18]
第1期登録申込受付開始しましたね!
208: 購入検討中さん 
[2015-11-19 12:04:35]
一期でどれくらい売れるでしょうか?
販売戸数50戸になってますが、それぐらいしか申し込みがないんでしょうかね(笑)
もうちょっと頑張ってほしいですね~。
209: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-11-21 19:56:27]
営業さんに聞いたところ1期は60戸契約だそうですよ
60/420って、苦戦してる印象が…
210: 契約済みさん 
[2015-11-24 16:13:42]
先日の契約会にて、契約してきました!
いろいろ思うところはありましたが、
価格が手の届くところ、駅近、管理費修繕費等検討して契約しました。

完売は無理でも、施工時に400戸くらい売れていると嬉しいですね。
南側が難しそうですが・・・
211: 匿名さん 
[2015-11-25 17:06:03]
210さん、おめでとうございます。
駅に近くて、全体的なバランスが良い所はいいですよね。

ただ、思っていたよりは苦戦している状態?
お値段のこともあるのでしょうか。
最近の相場を見ているとそこまで高いという雰囲気でもないのですが。
ただ数年前と比べると…なのかしら。
212: ご近所の奥さま 
[2015-11-26 18:45:51]
成約された方、おめでとうございます
うちはメリットとデメリットを天秤にかけて、若干デメリットの方が上回ったので購入を見送りました

メリットはやはり北区の駅徒歩5分とは思えない物件価格でしょう
修繕積立金と管理費は激安、超格安で使用できるインターネットなどランニングコストも魅力でした

しかし北は火葬場、東は墓地、南には隣接するタワマンと雇用促進住宅…
売りにくい物件を売れるようにする価格設定のため、低スペック(食洗機はオプション、ディスポーザーなし、スロップシンクなし)

立地、価格、設備とすべて納得できるものを探すのはなかなか難しいですね
213: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-01 15:39:15]
先日モデルルームに行ってきたのですが、購入決断をせかされるような感じがしました。
その場で希望の部屋を抑えることができ、抽選ではなく先着で決めていくようでした。
まだ決まっていない部屋であれば、どの部屋でも購入可能な感じでした。(基本的に抽選はない)
期を分けている意味もなさそうでしたが、これって通常でしょうか?

本当に完売されるような物件かどうか心配です。
214: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-01 20:05:16]
210さんご成約おめでとうございます!
私も購入を検討していますが、やはり周りの環境を考えると決断できません。
駅からこの距離での価格、管理費他にないですよね。
ちなみに部屋はどちら向きを購入されましたか?
215: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-12-01 21:56:44]
維持費安くても結局後で跳ね返るのでは?
216: 購入検討中さん 
[2015-12-02 00:43:12]
南側を検討しています!
東のお墓は見えないし、北の火葬場も低層階なら駐車場に隠れ、中層階以上はまじまじと廊下側から見降ろさなければ気にならない。阪急の23階建てとは40m離れているそうだし、そちらも敢えてこちらの南側バルコニーから視線が気になるような距離に寄せてこないだろうと思うので。

ディスポーザーやスロップシンクが無い分、管理費は安く済むし。ビルトインの食洗器も修理や取替はコスト高なので無くてOK。野田阪神のリバーガーデンよりはこちらですが、阪急の物件と比較したいなと思いつつその間にこちらの手頃な部屋がどんどん契約されていきそうで・・・第1期以外は大体優先だと友人達が言うし・・・悩んでます。
217: 契約済みさん 
[2015-12-02 09:11:02]
210です。
私は元々近くに住んでいて、お墓や火葬場自体があまり気になりませんでした。
お墓や火葬場があっても暗い雰囲気があまりないせいかもしれません。
夜は道が暗いですが、歩いてる人は結構いますし、お墓側はマンションができれば道も広くなって明るくなるでしょうしね。
あ、私は西向きです。

後、修繕積み立て計画では、五年目まで60円/㎡でその後、五年ずつで100円150円170円、21年以降190円という感じみたいです。

〉〉216さん、この部屋じゃないと嫌って部屋が見つかったらそれを買えばいいと思いますが、そうじゃなければ施工前まで待ってもいいかもしれません。
こればっかりは最後までわかりませんが、完売はないと思うので、値引きはあると思いますよ~!
218: 周辺住民さん 
[2015-12-05 12:59:05]
おお、ついに購買者が!!と思ったら「元々近くに住んでいた」人だったんですね。
なるほど、あまり抵抗無いですよね・・・・・

タワーマンションと40M離れているのですか・・・・う~ん、距離感覚がわかりません!
今工事現場を廊下から見てみましたけど、既に建ち始めている建物にサンサンと日が当たってます。
阪急側のタワマンの位置が、まだはっきりとわからないし、どうなんでしょう????
今は一番太陽の高さが低い時期なので、今の時期日が当たれば、それほど陽当たり悪くないでしょうけど。
219: 匿名さん 
[2015-12-06 04:25:25]
喪服姿の人がぞろぞろと…
そういうのが日常的になるのが大丈夫かどうかですよね。
霊柩車も毎日通るし。

「慣れ」の問題なのかどうか。

マンションを買う喜びよりも
生と死について深く考えてしまいそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる