三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13

601: 匿名さん 
[2015-05-14 22:07:29]
>>598
回廊型でも気圧差が出来るから風は通るよ。外廊下でも断熱性が高いマンションなら暖かい。安普請なマンションは違うかもしれないけど。

うちは外廊下だけど主寝室は窓側だから廊下の音についてはわからないな。採光も高層階だから外廊下側もかなりある。

まあ、マンションによるってことでしょう。
602: 匿名さん 
[2015-05-14 22:21:31]
外廊下でも断熱性が高いマンションなら暖かい。

>>>

それはない。ちゃんとした内廊下に住んだ経験がないからたぶんあなたの基準が低いだけ。
物理的に考えて、4方の1面が外気+3面暖房が効いているスペースと接している条件と2面が外気+2面が暖房が効いている部屋で暖かさが全く変化することくらい文系だったとしてもさすがにわかるでしょ。

外廊下が悪いとはいわないが、内廊下物件とは部屋の暖かさが全く違う。これは間違いない。
603: 匿名さん 
[2015-05-14 22:28:56]
外廊下側でも高層階なら採光がかなりあるって、どうして?理由がわかりません。
604: 匿名さん 
[2015-05-14 22:33:45]
>回廊型でも気圧差が出来るから風は通るよ。

廊下で風強いのって長所なの?欠点に思えるんだけど。部屋に風どうやって通してるの??各部屋のドアを開けっぱなしにするの?それは嫌だなあ。
605: 匿名さん 
[2015-05-14 22:39:21]
外廊下のポジ、は主張に無理がある。
607: ご近所さん 
[2015-05-14 22:50:10]
だから、竹鶴44%値上げ。

理由、原材料高騰。

多分、もう間に合わない。
609: 匿名さん 
[2015-05-14 23:32:18]
>>606
待ては待つほどさん、こんばんは。
610: 匿名さん 
[2015-05-14 23:34:13]
>>608
じゃあ、ここじゃなくて、まだ値上がりしてない物件探さなきゃ♪
613: 匿名さん 
[2015-05-14 23:37:41]
最近入居が始まった内廊下のとあるタワマン。
玄関前に幼児用のキックボードとか傘とか普通に出てたぞ。
外廊下だからとか内廊下だからとか関係ないと思う。
614: 匿名さん 
[2015-05-14 23:39:12]
>>611
インフレって通貨価値が下がるってことでしょ?
じゃあ、マンションじゃなくて株でも買ったらいかが。
もう値上がりが始まっているここを買っても仕方ないじゃん?
615: 匿名さん 
[2015-05-14 23:41:19]
>>613
じゃあ有明・東雲あたりが結構買いだね。
618: 匿名さん 
[2015-05-14 23:43:42]
>>613
管理悪いだけ。注意しろ。
619: 匿名さん 
[2015-05-14 23:44:26]
早く買わないと、どんどん高くなる。

今年までが最後のチャンスになりそう。

インフレも始まりそうだしね。
621: 匿名さん 
[2015-05-14 23:58:42]
>>620
じゃあ今は買い時じゃないってことだね。
値段下がるの待と〜う、っと。
622: 匿名さん 
[2015-05-15 00:10:58]
値下がりなんて、あと50年くらい待つ必要あるんじゃない?安くなるとは思えないけど。
624: 匿名さん 
[2015-05-15 00:19:15]
>>623
それって周辺住民の願望だよね。
625: 匿名さん 
[2015-05-15 00:29:38]
>>602
理論的にはあなたが仰る通り。でも、我が家は冬でも実際暖かい。あなたの言うことを疑うわけではないけど、間取りの差もあるのかもしれない。
理論的にも内廊下と外廊下の差は中住戸と角部屋の差より少ないですよね?

>>603
回廊型外廊下だと、高層階でないと暗いのは確かです。

>>604
窓開ければ良いだけですよ。
通常、外から中は見えないように風だけ通すように開けられます。
626: 匿名さん [男性] 
[2015-05-15 00:34:35]
素人が 目に見える経済状況やマスメディアで発表している情報を考慮して「これから値上げだ!今が買いだ!」と騒いでる時期こそが、プロの投資家からすれば「売り時」だよ。
それができるからこそプロなのであり、一握りの富裕層なんです。
そうでなければ、日本は富裕層で溢れかえってるわ。
627: 匿名さん 
[2015-05-15 00:50:48]
>>616
日本の不動産が割安なのはドル建てで考えた場合の話だからな。
日本円で給料もらっている日本人には関係ない話だ。
628: 匿名さん 
[2015-05-15 01:01:41]
だからあなたはちゃんとした内廊下のマンション住んだことありますか?なければその差がわからないから話をしても意味がないよ。いつか高級な内廊下マンションに住んでみれば言っていたことがわかります。

内廊下の角はリビングが外気と日差しの影響を受けやすいだけでそれ以外の部分はやはり暖かいです。

内と外の暖房効率の差は思っている以上に大きいですよ。

回廊型で普通は廊下は屋根がありますから、廊下がよっぽど狭くなければ最上階でも窓から長時間直接日差しを得ることはまずありません。

窓あけて網戸にして、あの金属製の網戸の角度を変えるわけでしょ。回廊は音も篭るので空けたままにすると生活音がそのまま廊下に出る。

ホテルライクの内廊下に住んだ後に外廊下物件を選ぶのは正直難しいと思う。やっぱり全然違う。
629: 匿名さん 
[2015-05-15 01:36:37]
>>628
うーん噛み合わないな。。もう一度最初の投稿にコメントしますね。これ以上は平行線なのでもう書きません。

>回廊型の外廊下は思ったより風は通らないよ。形だけ見れば直線的に風がとおりそうだけど、回廊だと風の流れがでない。また、外廊下側の採光はかなり微妙ですよ、直接光は入りません。また、廊下なのでめったに窓なんか開けなくなります。

開ければ確実に風は通りますよ。風の流れが出ないなんてことはありません。
確かに風を通したい時にしか窓はあけませんけどね。

「直接光は入りません」は読み落としていました。そこは同意。

>また、主寝室がだいたい廊下側になり、WICが内側でベッドの頭置くのがどうしても廊下側になる。廊下の音は窓からしっかり聞こえるし、やっぱり貧乏くさいものですよ。今しっかりした内廊下に住んでいる人はたぶん後悔するからやめたほうがいい。層じゃない人はしらないからこんなものだと思うから問題ないでしょ。

これは間取りの問題で、私の部屋は主寝室が廊下側でないので問題ないのです。
主寝室として使うのは抵抗があるのは確かでしょう。

>家の断熱性はびっくりするくらい差がある。内廊下の中住戸なんて冬でもあったかいけど、外廊下は普通に寒いです。廊下や洗面室が異常に寒く感じます。経験ある人は知ってると思うけど。皆が思う以上にデメリットは多いよ。

ここが異論があったところですね。廊下や洗面室が寒く感じたことはないのです。何度も書いている通り、間取りの問題なのかもしれませんが。

631: ご近所さん 
[2015-05-15 07:13:22]
ハイパーインフレ国策だからね。
44%は、軽いジャブ。
なぜ、竹鶴が口火を切ったか?
国営放送局の関連とか、ね。

ハイパーインフレには、固定金利で不動産購入は常識。
632: 匿名さん 
[2015-05-15 07:15:59]
憧れの内廊下(笑)
憧れの内廊下(笑)
633: 匿名さん 
[2015-05-15 07:16:17]
投資家うぜー。bayzスレ見てると売り抜けたいやつが必死になってるのがよくわかる。中古は300で推移してるからこの辺が豊洲の限界。
新築は東急が350くらいまでいくかもね。
635: 匿名さん 
[2015-05-15 07:18:10]
東急は400万だそうです。
636: 匿名さん 
[2015-05-15 07:20:16]
400万で済めば良いけどな。
既に武蔵小杉は400超えてるし。
639: 匿名さん 
[2015-05-15 07:58:41]
レインズ見ると、希望価格は上がれど、成約価格は上がらない事実。
640: 匿名さん 
[2015-05-15 08:00:21]
ららぽーとの三井でレインズ見せてもらえるよ。
豊洲は殆ど希望価格で売れてる。
641: 匿名さん 
[2015-05-15 08:03:09]
>>637
うぜえよ。しつこいんだよ。
そうやって煽らないと不安で仕方無いんだろ。
644: 匿名さん 
[2015-05-15 08:08:32]
>>635
それはここの売れ行きと、来年の相場次第じゃないかな。
645: 物件比較中さん 
[2015-05-15 08:12:38]
株価も頭打ちだし今日の日経の記事でもそろそろ消費増税議論になって冷え込みが出てくるってね。マンション投資は見送り検討中
646: 物件比較中さん 
[2015-05-15 08:13:48]
ここにきて中国人の売りがキツイね
豊洲軒並み売りに回ってきた
647: ご近所さん 
[2015-05-15 08:17:16]
まあ、ハイパーインフレ後、国は破綻を免れるが、まったく違う日本となります。

湾岸タワマン住みで、銀座で毎日楽しく飲んでタクシーで10分、博多あたりで仕事後ゆっくりして、羽田から自家用車で15分。そんな人。

一方大多数は、阿鼻叫喚の痛勤が死ぬまで続く、ワーカー層
648: 匿名さん 
[2015-05-15 08:25:30]
>647
人気タワマンはいわば金融資産 
ただし駅近のみ。
649: 物件比較中さん 
[2015-05-15 08:33:36]
>>642
買う人がいなければ地獄にもならんでしょ
売れない地獄の方が怖い
650: 物件比較中さん 
[2015-05-15 08:35:00]
いよいよ厳しい物件選別のステージに入ってきたね。売れるのとそうでないのが鮮明になるよ
651: 匿名さん 
[2015-05-15 08:37:21]
高掴みするほうがよっぽど地獄だね
652: 匿名さん 
[2015-05-15 09:14:05]
>>651
その通りだね。

でもね、買い煽りの投稿を続けないと不安でしかたない人がいることも理解してあげてね。
653: 匿名さん 
[2015-05-15 09:27:22]
>>632
開放的な外廊下(笑)
開放的な外廊下(笑)
654: 匿名さん 
[2015-05-15 09:37:40]
>>653
足場組んであるんだね
大規模修繕が終わったて綺麗になったら
同じアングルで投稿してください
参考になります
655: 匿名さん 
[2015-05-15 09:44:46]
以前住んでた城南のマンション、大規模修繕ではなく
瑕疵が見つかって足場組んで工事したが。
時々、工事人が外廊下の影でタバコ吸いながらサボってた。
656: 匿名さん 
[2015-05-15 09:46:05]
ここのマンションはエアコンの室外機置場は外廊下に面した位置にあるのですか?
それの有無で大きく変わる。
657: 匿名さん 
[2015-05-15 10:18:02]
>>656
当然室外機は外廊下設計ですよ。外廊下側に二部屋なら一戸につき外廊下に2室外機です。外廊下に高級感とか暖房性とか求めるほうが理不尽でしょ。

ここはファミリー安普請設計の割高ピークマンションってことでokだよね、みんな。
658: 匿名さん 
[2015-05-15 10:20:49]
外廊下で無数の室外機と住まう

でok?
659: 匿名さん 
[2015-05-15 11:45:47]
割高ピークかどうかは知らん
660: 匿名さん 
[2015-05-15 12:08:16]
今の所、割安感は有りますよ。内陸では600万超えてますから。
東京の不動産は割安ですが、グローバル化が進めば高くなるのは当たり前です。
単に是正されてるだけなので、やすくなる事はアリマセン。
662: 匿名さん 
[2015-05-15 12:18:24]
>>660
同感
反面、中国やギリシャ、中東、東欧が妙なことになったり、円が100円にでもなれば、
外人買いのキャンセル続出で一気に冷え込む可能性もある
実際実需の買いは減ってるというか付いてこれてないんじゃない?
経済界中心に円安は歓迎されてるから、
特に何もなければ115円~120円のレンジで動くんだろうけどさ
665: 匿名さん 
[2015-05-15 12:34:50]
なんで外国人がワザワザ東京の不動産買ってるのか考えた事無いんだろうね。

単純に激安なんだよ。普通に考えりゃ世界有数の都市に庶民サラリーマンが住む事なんて考えられ無いわけ。

数年の内には、普通のサラリーマンは豊洲みたいな都心には高くて住めなくなるよ。
666: 匿名さん 
[2015-05-15 12:39:57]
>653
外廊下は、住めないね。
団地だわ。外廊下だと海外の友達恥ずかしくて
連れてこれない。
667: 匿名さん 
[2015-05-15 12:49:13]
インフレが行き詰まったら値上がりも減速するね。
668: 匿名さん 
[2015-05-15 12:49:18]
外廊下って、殆ど田の字でしょ。
ナロースパンでベランダ側のリビング以外、採光殆どないでしょ。廊下側の2部屋は悲惨。風通すって、部屋のドア開けて通すの?プライベートないね。音も臭いも外にだだ漏れだし。暖かさのレベルは、他の方もお話ししていましたが、まったく内廊下には敵いません。レベルが違います。
669: 匿名さん 
[2015-05-15 13:07:11]
外廊下ファンに捧げる写真、第二弾!
自転車の置き場所にも困らないゼ。
外廊下ファンに捧げる写真、第二弾!自転車...
670: 匿名さん 
[2015-05-15 13:18:37]
>>669
なにも自分のアパートさらさなくても。。
671: 匿名さん 
[2015-05-15 13:23:32]
>>665
中国人が日本の不動産を買ってるのは割安だからじゃないぞ。
割安な不動産なら中国国内にいくらでもある。
672: 匿名さん 
[2015-05-15 13:26:22]
吹き抜け?タイプの外廊下って、言うほどチープでもないでしょw
リゾートホテルでもまあまあ見掛けるしさ
サイトや資料見る限りだとそこそこ仕上げてきてる印象だしね

ネガ意見は大いに結構だと思うけど、
さすがに669みたいなのは何がしたいのかサッパリ分からないw

それでもまあ内>外なのは言うまでもないし、
豊洲最高値物件な訳だし何とかなんなかったかなぁ?とは思う、残念・・・
673: 匿名さん 
[2015-05-15 14:05:58]
エアコン室外機が廊下側に無ければ、まだマシですよ。ここはどうなの?豊洲で一番高いのはシンボルかツインの最上階でしょ。当然、内廊下 。
674: 匿名さん 
[2015-05-15 14:20:51]
待てば待つほどとか。値上がり確実とか。

いいかげん、規制しろよ。 この掲示板の会社。 
675: 匿名さん 
[2015-05-15 14:21:49]
いいかげん、規制しろよ。 この掲示板の会社。

企業形態で運営してるとは、とうてい思えないレベル。
676: 匿名さん 
[2015-05-15 14:23:06]
待てば待つほどとか。値上がり確実とか。

何万回 書いてるの ほんと邪魔。
677: 匿名さん 
[2015-05-15 14:23:39]
いいかげん、規制しろよ。
678: 匿名さん 
[2015-05-15 14:31:31]
確かに、上昇していましたが、もう止まっちゃいましたからね。

サラリーマンが買える価格上限で止まるのは当たり前のこと。

じゃないと、売れずにデベが大損ですからね。
680: 匿名さん 
[2015-05-15 15:57:25]
豊洲は400いくでしょ。
681: 匿名さん 
[2015-05-15 16:28:59]
>>680
はい、豊洲に物件を購入された方ですね。
682: 匿名さん 
[2015-05-15 16:44:12]
他人に答えろ!と命令するなら

まず自分の棲みかを言うのが礼儀ですよ♪
683: 匿名さん 
[2015-05-15 16:45:03]
>679
高値で売りに出してるんでしょうかね。
684: 匿名さん 
[2015-05-15 17:07:02]
SKYZはほとんど売れていないよ、ちゃんと調べてね
350は一件だけだよ
いま出てるSKYZ中古は無理な価格設定だから
しばらくは塩漬けじゃないの
SKYZは250が実力じゃないですかね
SKYZ欲しければ半年~1年待ってみたら
250で買える機会はあるはず
685: ご近所さん 
[2015-05-15 17:08:04]
アノね、ハイパーインフレは場所、物件関係なく来るの。現金は、紙くずになるんだよ。
686: 匿名さん 
[2015-05-15 17:12:01]
>>685
ハイパーは来ないから心配しないで
688: 匿名さん 
[2015-05-15 17:41:04]
スカイズの元が220の部屋も今は290で売られてる。確かに部屋によっては250で買えるチャンスはあるかも。

シンボルでも去年一度だけ坪250で売られた部屋があった。さすがに瞬殺。
689: 匿名さん 
[2015-05-15 17:43:08]
>687
韓国や中国の方は、外廊下でも違和感感じないでしょ。韓国、中国は外廊下、普通にあるんで。
690: 匿名さん 
[2015-05-15 17:52:33]
>>688
いま売りに出てているSKYZはこのままの価格設定では
確実に不良在庫となるよ
業者は滞留在庫になればたたき売るので
その時を狙えば確実に安く買えるよ
691: 匿名さん 
[2015-05-15 17:55:39]
>690
そうかね。豊洲の中古は売値で殆ど誓約してるから、そうは思えないけどね。
692: 匿名さん 
[2015-05-15 17:58:38]
新築ここしかないし、豊洲はマンション不足だね。
693: 匿名さん 
[2015-05-15 18:00:00]
>>691
昨年の良いときとは完全に潮目が変わりました
694: 匿名さん 
[2015-05-15 18:06:53]
ここ320でしょ。
中古も引きずられて高くなるの当たり前。
特に2,3丁目は新築建てるスペースないので、
有利。
695: 匿名さん 
[2015-05-15 18:17:11]
小杉で400でしょ。
ここ激安だと思う。
あっという間に完売でしょうね。
次の豊洲はどこ?
696: 匿名さん 
[2015-05-15 18:18:21]
>>695

中古!
安く買えるよ
697: 匿名さん 
[2015-05-15 18:22:38]
安いのは安いなり。
方角が悪かったり、間取りが悪かったり、仕様が低かったり。
不動産にお買い得なしです。
698: 匿名さん 
[2015-05-15 18:33:39]
値段下がりましたね
699: 匿名さん 
[2015-05-15 18:39:20]
698です。ホームページを見ると3LDK 5900万円台~となってますが、事前案内会時点では6000切ってる3LDKはなかったはず。
700: 匿名さん 
[2015-05-15 21:14:16]
>>689
え?中国にすんでいたけど、中国にはほとんど外廊下無いアルよ。
少なくとも、高級物件は皆、外廊下アルよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる