京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia箕面さくら並木通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 箕面
  6. Brillia箕面さくら並木通り
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

(仮称)箕面さくら通りプロジェクト
http://www.bm5.jp/
はどうなんしょうか?

所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分

【こちらは、元は「(仮称)箕面市さくら通りプロジェクトについて」というタイトルでしたが、「Brillia箕面さくら並木通り」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2005-10-16 21:17:00

現在の物件
Brillia箕面さくら並木通り
Brillia(ブリリア)箕面さくら並木通り
 
所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.11m2-104.73m2

Brillia箕面さくら並木通り

2: 匿名はん 
[2005-10-16 23:13:00]
阪急箕面線でエリアでもありましたよ!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548/
3: 匿名はん 
[2005-10-16 23:47:00]
本当にホームページみたいに良いところなのですかね?
現地の前が桜って考えられないですが?
知っていれば教えてください。
今度見てきます。
4: 匿名はん 
[2005-10-17 23:45:00]
2さんのレス見たら出てました。
読んでると、箕面でマンションできること自体凄いのですね。
確かに聞いたことない気がします。
下記は2さんのレスより…。
だとすると、最低4000万以上ですね。平均が5000万位かな?
箕面は人口規制があるので、面積も大きいのでは?
だとしたら、もっとするんですかね?


36: 名前:匿名はん投稿日:2005/10/17(月) 22:46
最近は、阪神間の一等地で@230以上。
箕面の一等地なら最低@200以上だよ!!@210超えるかも。
芦屋ではマンションできても箕面ではなかなか無いからね。
一等地では、最後のマンションかもよ。希少価値ありですね。

5: 匿名はん 
[2005-10-18 10:50:00]
一等地とは言わないけど、現状で考えられる範囲ではまずまずの場所でしょうね。
当然、価格はそれないりのものになるでしょうね。
「高い」「安い」で一喜一憂する層には手の届かない物件なのかも知れませんね。
6: 匿名はん 
[2005-10-18 17:13:00]
そんなにい良い場所なんですか?
箕面駅の西側や北東が高級住宅地のイメージがありました。
北摂の高級住宅地に憧れますがどこが一番人気なんですか?
7: 匿名はん 
[2005-10-22 00:02:00]
土地の格から言えば一番は箕面では?
豊中の桜塚とか吹田の関大近くも良いと思います。
でも、芸能人は、豊中に住んでるとは言わないけど、箕面に住んでると言う自慢はするよね。
8: 匿名はん 
[2005-10-22 10:15:00]
箕面の青松園とか高級住宅街っぽいですね。
西川きよしの家があるとこです。
9: 匿名はん 
[2005-10-22 21:58:00]
箕面は大きな家多いけど、すぐに山ですからね。
ここは、山の上ではないから良いよね。
10: 匿名はん 
[2005-10-23 15:00:00]
昨日、現地行ってきました。
ものすごく素晴しい場所でした。ちょっとびっくり。
紅葉も近いので、ついでに皆さんもどうぞ。
スケジュールはどうなっているかご存知の方いらっしゃいませんか?
11: 匿名はん 
[2005-10-23 17:19:00]
マンションも㎡規制ってあるの?
12: 匿名はん 
[2005-10-23 21:07:00]
箕面は、人口規制があるから敷地の大きさによって
戸数の制限があるそうです。大きさの規制があるかは知りません。
このマンションは、3階建てかな?
ここの近くは、旧笹川邸とかもあるし、会社員というより、役員クラスの人が住んでいる場所ですよ。
さくらの時期に通ったことありますが、さくら沿いは、もの凄い家ばかりでしたよ。
私には、見分不相応ですかね!
13: 匿名はん 
[2005-10-28 23:48:00]
立地は抜群ですが、どんな建物できるんですかね。
モデルルームとかいつできるか御存知ないですか?
色々情報ください。
14: 匿名はん 
[2005-10-29 00:36:00]
箕面の住人で住み替えを検討中の者です。
今年の春先、たまたま通りかかった桜通りで、大きなお屋敷が跡形もなくなり更地になっているのを発見。
フェンスに張ってあったマンンション計画の張り紙を見ると2月頃に販売予定と。
すぐに問い合わせると、遅れていて4月頃になるので連絡しますと言われ連絡先を伝えたのに、音沙汰なし。
また連絡すると「遅れていてゴールデンウイーク明けになります、こちらから連絡します」で、それっきり。
地元の不動産屋から、マンション建設は難しいところで周辺住民を説得しているようだと言われました。
つい先日、地元の不動産屋から(伊藤忠からは結局連絡なし)建設が始まったと言われ、やっと今日ネットで会員登録しました。
ちょっとムッときたけど、桜通りは信じられないくらい良いところです。
駅に近いし、買い物も便利。
箕面一の立派な公民館や図書館や公園がすぐ近くにあって、それに何より古木の桜並木に面し、
箕面の山のすぐ麓、こんな立地ほかにないでしょう。

15: 匿名はん 
[2005-10-29 18:09:00]
@230万円くらいらしいよ。
90平米で平均6260万円…

一般人には無理な物件です…

周辺の中古を探しましょう
16: 匿名はん 
[2005-10-29 20:45:00]
箕面みたいに不便なところに住む人の気が知れない。
大学生多くてうるさいし。
17: 匿名はん 
[2005-10-29 23:38:00]
ほかに比べたらものすごく静かだと思いますが…
大学って言っても、青短や阪大のお上品な学生が多いですし。
箕面に住む人は、車通勤する人が多いから不便さは感じないんでしょうね。
北摂の良さはステイタスやゆとりを重視する大人の住むエリアってとこなんですよ。
一度住んだら市内には戻れませんよ。きっと
18: 匿名はん 
[2005-10-30 00:31:00]
箕面は不便だよぉ〜せんちゅうか、せめてモノレール沿線か阪急宝塚沿線がマンション選びの選択肢です。
19: 匿名はん 
[2005-10-30 12:05:00]
高級住宅地は一般人には不便なものですよ。
だから、過剰開発や人口規制や建築規制を厳しくしてるため
車生活のできるゆとりある人しか住めないんです。
だから閑静で美観に優れたな高級住宅地として成り立つわけですよ。
芦屋や箕面は大阪市内の商売人が作った街だから。
住むには利便性よりも重視する価値がある所なんですよ。
20: 匿名はん 
[2005-10-31 19:18:00]
19さんのおっしゃる事、よく分かる気がします。
確かにそうかもしれませんね。
利便性だけではないですよね。別に箕面からなら梅田まで20数分では?
梅田からその距離であの環境はありえませんね。
価値観の違いなので分かる人、そうでない人いるでしょうね。
21: 匿名はん 
[2005-11-01 14:35:00]
箕面の良いところは自治体が厳しくて、風俗店やキャバクラが1件もないんですよ。
大阪では他にこんな市はありませんね。
住む人のステイタスが伝わってきます。

そういえば、ロマンチック街道でモデルルーム設営が始まりましたね。
いつ頃オープンなんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる