京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia箕面さくら並木通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 箕面
  6. Brillia箕面さくら並木通り
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

(仮称)箕面さくら通りプロジェクト
http://www.bm5.jp/
はどうなんしょうか?

所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分

【こちらは、元は「(仮称)箕面市さくら通りプロジェクトについて」というタイトルでしたが、「Brillia箕面さくら並木通り」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2005-10-16 21:17:00

現在の物件
Brillia箕面さくら並木通り
Brillia(ブリリア)箕面さくら並木通り
 
所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.11m2-104.73m2

Brillia箕面さくら並木通り

22: 匿名はん 
[2005-11-02 00:33:00]
箕面ってそうなんですか。
芸能人とか会社役員とかの著名人が
住んでいるってよく聞きますが、どんな人住んでるか知ってます?
吉本多いのかな?
23: ???? 
[2005-11-02 23:23:00]
うちの割と近くに西川きよし、上沼恵美子、小松左京、もんたよしのり、中田ボタン、の家があります。
会社役員の家ほど豪邸じゃないですが。
24: 匿名はん 
[2005-11-02 23:28:00]
もんたさん、千里山田のコーナンで見かけたことありますよ。

上沼恵美子も箕面に住んでたんですね。知らなかったなぁ。
25: 匿名はん 
[2005-11-03 18:10:00]
上沼恵美子は有名ですよ!よくTVでも言ってますよ。
それより「もんたよしのり」とかの方がびっくりです。
もんたよしのりも金持ちなんですね。
会社役員とか他著名人は誰かいるんですかね?
会社役員とかより、お茶の千家とかいたりして・・・。

26: 匿名はん 
[2005-11-03 18:46:00]
日本のドン!旧笹川邸があるよ!!
27: 匿名はん 
[2005-11-03 19:49:00]
笹川さんって、あのボートのですか!?それはすごい。
もんたよしのりは、昔歌が流行ったもんな。その時にお金を貯めたんだろうな。
28: 匿名はん 
[2005-11-04 00:18:00]
笹川さんもいましたね。
あの人って、悪者にされてるけど、
稼いだお金を寄付したり、結構、社会貢献してるんですよね。
今の金持ちとはちょっと違う。
クリスチャンみたいな考え方だよね。
海外の金持ちは、ボランティア活動したり寄付したりしてるからね。
29: 匿名はん 
[2005-12-31 12:01:00]
会員優先案内会を、年明けからやるみたいです。
30: 匿名はん 
[2006-01-19 00:03:00]
どなたか、会員優先案内会に行かれた方、いらっしゃいませんか?
ステキなところのようなので、ぜひ見に行きたいのですが、
現在西宮市在住で、なかなかすぐには行けません。
でも、近々行きたいなー、と。
行かれた方、ぜひ感想をお願いします!
あとだいたいの値段もわかればお願いします!!
31: 匿名はん 
[2006-01-22 13:38:00]
今週にでも行こうかと思ったけど、来週まで予約がいっぱいらしい。
価格は4000万円台から6000万円超えだとか。
この立地はもう二度とないっていうのは本当かな?
32: 匿名はん 
[2006-01-23 02:15:00]
会員優先案内会行ってきました。値段の提示の前にマンションの設備などについての説明があったのですが、
1階にコンセルジュをつけるって聞いた時点で、こりゃ高いなと思いました。
セキュリティ機能についてはかなり力が入っていますね。お値段は4500万円〜8500万円位まで。
立地の40%しか建物が建てられないのと、立地と、いい素材などを使っている関係でこの位のお値段になってしまうんですかね。

33: 匿名はん 
[2006-01-23 15:57:00]
AA
34: 匿名 
[2006-01-23 21:43:00]
行ってきました。立地はすばらしいのですが、期待していただけに中身は残念です。
モデルルーム(部屋の中)の素材などはいたって普通かそれ以下に感じられました。
オプションだらけのモデルルームとは思えなかったです。
営業の方いわく外壁にタイルをつかっているのと建蔽率40%等後から変えれない部分にお金がかかっている。
あくまでもこのマンションはお金に余裕のある方が対象なので内部は標準にしなくても余裕のある人はオプションでするので
を強調されました。駐車場は機械式3段で青空です。
ここはセメント会社の寮の後地だったのですが、その後伊藤忠に売却し、住民の反対にあい東京建物に渡った土地です。
マンションは立地!ですが、ほんとうに立地だけになってしまっていいのかしら。と迷ってしまいます。
建設が太平工業というのも心配です。東京建物だから大丈夫といわれてましたが。

35: 匿名はん 
[2006-01-23 22:39:00]
>あくまでもこのマンションはお金に余裕のある方が対象なので
内部は標準にしなくても余裕のある人はオプションでするので

っていうことは、普通今どき標準装備になっているものが、
オプションになっている・・・っていうことなんでしょうか?
例えば、どういうものがオプションになっていたんですか??
駐車場も、青空っていうことは、車に乗るのに雨が降っていたら濡れてしまう
っていうことですよね。
ちょっとがっかりです。
今週末、見に行く予定なんですが・・・。
36: 匿名はん 
[2006-01-23 23:30:00]
値段は高くても、低価格帯マンションのような間取り。期待していましたが、失望しました。
低層住専地域にマンションを建てても住む人には眺望も期待できなし、メリットなんてそんなにないかも。
そう感じさせる物件でした。
37: 匿名はん 
[2006-01-24 00:48:00]
あのエリアで買う人は標準仕様で住む人はいません。
子供は私立か付属小学校。
オプションよりSIにするべきでしたね。
38: 匿名はん 
[2006-01-24 01:40:00]
すみません、SIって何ですか?
39: 匿名はん 
[2006-01-24 16:28:00]
>子供は私立か付属小学校。
ってことは、小・中学校の校区はイマイチっていうことですか?
低価格マンションの間取りっていうのは、
デザイナーズっぽくない、ありきたりな間取りっていうことなんでしょうか?
このあたりは、子供ってすくないんでしょうかねぇ。
うちには幼児がいるんですが。
40: 匿名はん 
[2006-01-24 17:12:00]
駐車場が機械式で青空じゃだめですね。
一体誰に住んでもらうのかというコンセプトが商品に反映されていない。
ただ単に土地値が高く、かつ低層だから、価格だけが「高級」になっちゃったんでしょうね。
これじゃダメでしょうね。
41: 匿名はん 
[2006-01-24 19:30:00]
なんだかマイナスな情報が多くなってきて残念です。
立地以外にプラスなことってないんでしょうか?
前向きに考えている者なんですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる