京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia箕面さくら並木通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 箕面
  6. Brillia箕面さくら並木通り
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

(仮称)箕面さくら通りプロジェクト
http://www.bm5.jp/
はどうなんしょうか?

所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分

【こちらは、元は「(仮称)箕面市さくら通りプロジェクトについて」というタイトルでしたが、「Brillia箕面さくら並木通り」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2005-10-16 21:17:00

現在の物件
Brillia箕面さくら並木通り
Brillia(ブリリア)箕面さくら並木通り
 
所在地:大阪府箕面市箕面5-941他(地番)
交通:阪急箕面線「箕面」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.11m2-104.73m2

Brillia箕面さくら並木通り

62: 匿名はん 
[2006-02-01 12:11:00]
59です。
60さんのおっしゃることは、もっともですね。
この立地で、屋根付駐車場が出来ることを望んでるんですが、
この先はもうこの立地ではでないですかね。
それだったら、駐車場をガマンしてでも立地をとる人も
ずいぶんいるでしょうね。
でも、やっぱり子供のいる身としては、青空駐車場っていうのは・・・。
悩みどころです・・・。
63: 匿名はん 
[2006-02-01 12:46:00]
ラビスタ住民です。今年の冬はとんでもなかったです。
12月の何日かに上でおっしゃるとおり、バスもタクシーも運休しており、さんざんでした。
通勤で朝はバスはなんとか動いてましたが、帰りのバスもタクシーもなく、ほんと陸の孤島と化してました。
帰る術がなかったので、神戸の実家まで宝塚駅から電車でいくはめになってしましました。
そのときに「もうこんなとこいや!」と思ったので、千里中央に歩いて4分のところにマンションを買い、4月に引っ越します。
64: 匿名はん 
[2006-02-01 12:47:00]
63です。スレ場所間違えました。すいません。無視してください。
65: 匿名はん 
[2006-02-02 13:00:00]
>>61
あのね、震災の時に被害のあったのは、駐車場の部分は、単に柱が少なかっただけ。
今の地下駐車場や1階駐車場は、ちゃんと、上からの柱が満遍なくきているから大丈夫なんです。
かなりやばいよ、そのトーク。どこの販売会社かね(笑)
66: 匿名はん 
[2006-02-02 23:30:00]
最新のマンションでも、地下駐車場のところ、
ありますよねぇ。
駐車場に屋根つけるだけで、建ぺい率に関係するもんなんですか?
詳しい方いらっしゃいますか?
67: 匿名はん 
[2006-02-03 12:22:00]
>>61
最近のマンションでも地下駐車場を用意しているのはいくらでも
ありますよ。

単純に駐車場だけの問題でなく、この立地で建築費をけちって青空駐車場に
した商品企画のセンスに不安を感じますね。
68: 匿名はん 
[2006-02-03 16:03:00]
最近のマンションで地下駐車場のとこなんてあるんですか?何処!?
69: 匿名はん 
[2006-02-03 20:40:00]
箕面のような立地に地下駐なんかつくったら高くて仕方ないよ。
70: 匿名はん 
[2006-02-04 12:52:00]
地下駐車場じゃなくても箕面は周りより高くなるんだから、中途半端に高い価格だと、
所詮一般庶民には手がでませんよ。
箕面に住みたがる金持ち層は少々価格が上がっても付いてくるでしょ。しかし、青空
駐車場ではそんな客層には受け入れられないでしょうね。
71: 建築屋 
[2006-02-06 00:14:00]
高額マンションでは、確かに地下駐車場が可能がどうかを検討します。
ただ、敷地形状等の影響により設置が困難な場所が実は多いのです。
多分、箕面市は条例等で100%確保が義務付けられているのでは?
としたら、更に地下駐車場の設置は難しいでしょう。
70%位しか設置できないケースもかなり多いのです。
地下設置により、地下設置だけで工事費は1億以上の増額になりますしね・・・
(その他地下設置により関わるもので数千万の増額は否めません)
建築屋としては、敷地形状と設置台数とのバランスや、
工事がしやすい立地条件なのかを判断してプラン検討します。
簡単ですが、敷地高低差、形状、設置台数、工事の検討、近隣さん(駐車場の入り口)…他
これらにより制約があり、最終決定します。
建築屋も色々制約あって大変なんですよね。
建築屋の意見としては、本件の場合、70%しか設置できない地下と
100%ある駐車場で価格も安かったら・・・って感じですね。
今度、このマンションの現地見る機会があったら見てきます。
72: 匿名はん 
[2006-02-06 01:24:00]
購入抽選会は11日みたいです。こちらの掲示板を見るとほとんどの方が見送りますという意見でしたが、
どの位の方が申込みしたんですかね。
この間、東側の物件についても詳しくお教えしますので又ご来場下さいと電話を頂いたのですが、
南側の物件を探しているのでお断りしてしまいました。
73: 匿名さん 
[2006-02-06 09:56:00]
74: 匿名さん 
[2006-02-06 15:39:00]
75: 匿名さん 
[2006-02-06 23:24:00]
76: 建築屋 
[2006-02-08 00:38:00]
67,70の内容見ると、同じ人が記入したんでしょうね。
多分ですが。
それ以上前は、見ていませんが、他にもあるのかな?

77: 匿名はん 
[2006-02-09 18:54:00]
57,65もそうじゃないですか?
N不動産って、あのN不動産ですかね?確かに近くにありますね。
でも駐車場についてのはなしは、過剰ですけど嘘ではないと思いますよ。
あくまで古いマンションが不安なだけで、新しいのはちゃんと作ってれば地下駐車場でも大丈夫でしょう。
ただ、震災被害にあった関西では、確かに地下駐車場とかの物件は少なくて、関東では多いみたいですね。
構造どうこうよりも、そういう心理的なものが影響してんじゃないかな。
「建築屋」さんが一番まともな事言ってますよねぇ。
78: 匿名はん 
[2006-02-09 19:25:00]
N不動産=野村なんてないよ。
駐車場云々より、箕面といえど、昔ほど金持ちにパワーがないのが現状。
あの立地であの価格なら良いのではないでしょうか?
お金持ちは勝手に設計変更するでしょうし。
私的には駅近のセイワがよかったな〜。
当時は高いと思ったけど、今となってみれば安かった。
買いそびれてしまった。。。
79: 匿名はん 
[2006-02-09 19:59:00]
駐車場ばかりは設計変更できないからね。だからダメなの、ここのマンション。
80: 匿名はん 
[2006-02-09 20:31:00]
駐車場は分かった・・・
それ以外のこと聞きたい
81: 匿名はん 
[2006-02-09 21:25:00]
私はここあきらめました。
箕面もあこがれだったんだけど、阪神間で決めちゃいました。
ここ買った人の決め手を聞きたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる