三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:35:35
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566101/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトル及び物件情報を追加しました 2015.5.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-03 12:44:25

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9

501: 匿名さん 
[2015-05-20 17:28:58]
方南通り沿いの珍山居も、赤塚不二夫をはじめとした漫画家の行きつけだね。
502: 匿名さん 
[2015-05-20 17:46:28]
>>500
港区、湾岸、新宿、渋谷、目黒が人気らしい。
503: 匿名さん 
[2015-05-20 17:59:50]
江東区は入ってないらしいよ。
504: 匿名さん 
[2015-05-20 19:17:23]
>>495
1期も同じようなことやってましたよ。
新宿駅のホームドア全部に、ここのシールが大きく貼ってありました。
505: 匿名さん 
[2015-05-20 19:18:35]
豪もチャイナマネーで不動産は暴騰
地元民はヒーヒー言ってます
中国の不動産が上がるどころか下がり始めたので
ホットマネーが世界的都市で割安な東京へ、、、
五輪も控えているので当分続くと思います
506: 匿名さん 
[2015-05-20 21:31:31]
中国の不動産が下がり始めたら
利益の出ている物件の売却益で損失補填しなければいけないから
東京の不動産もその内に下がり始めると考えるべきでしょう
507: 匿名 
[2015-05-20 23:35:45]
>>495
駅のポスターって丸ノ内線の何処に貼ってるの?
見たことないなあ。
508: 匿名さん 
[2015-05-21 00:07:24]
新宿三丁目駅のホームですよ。見てください。
新宿駅はやってないのかな?
509: 匿名さん 
[2015-05-21 00:26:14]
>>506
中国からお金が逃げてるだけでしょ
逃げ先の一つが日本の不動産なだけよ
510: 匿名さん 
[2015-05-21 00:29:14]

中国の不動産はすでに12ヶ月連続で下落してます。東京への投資は最後の狂宴かもしれませんね。
割安感のあったスカイズがこのまま成約しないと売却価格や賃料を下げざるえないので、タワーは儲からない事に気付くかもしれません。 スカイフォレストの1ldkはかなり順調に賃貸ついてます。
富久は販売、賃貸とも引きが強いでしょう。
69はどうだろう。ちょっと不透明ですが、ババ掴みの湾岸よりはマシです。
511: 匿名さん 
[2015-05-21 00:41:52]
これ以上、外国人に買わせると、不動産は
暴落してしまうリスクが高まるから、
三菱もあまり欲張って目先の利益にとらわれず、じっくり日本人の実需層に売った方が結局はいいと思う。
今期決算だけでなく、来期もその次も儲かる方が会社にとってプラスだよね。
512: 購入検討中さん 
[2015-05-21 07:49:37]
一期の倍率どのくらいはお分かりでしょうか?
逆に申し込みなしの部屋もありました?
513: 匿名さん 
[2015-05-21 09:52:36]
ほとんど1倍だよ。
100戸、200戸の物件ではないし要望のあった部屋を売り出したんだから。
514: 購入検討中さん 
[2015-05-21 10:36:17]
>>513
そうなんですね。
二期では2L以上しかないのですが、一期ではこれらに飛びつく人がいなかったということでしょうか?
また、一期と二期では平米単価が上がってるとかありますかね?
515: 匿名さん 
[2015-05-21 10:55:31]
最高倍率は14倍と聞いています。
数量が多いので、全体倍率は低いのではないでしょうか?
とくに3LDKは倍率低いでしょう、倍率付いたのはは1~2LDKでしょうから~
3000万台から有ったようですからね。

平米単価は、あまり上がっていないようです。
まだ正式な金額が出ていませんので何とも言えませんが、2Lあたりりは1~2%程な感じですかね
他のメーカーさんのように1割2割上げているわけではないので許容範囲だと思います。
まあ反対に言えば、あまり売れていないという事かも・・・
516: 匿名さん 
[2015-05-21 11:00:45]
二期では値上げすると営業から聞きました
と一期の販売中に何人もが書き込みしたのですから上がらなかったら逆に問題でしょう。
517: 匿名さん 
[2015-05-21 13:49:27]
>>514
3LDKを検討してるんですか?
値上げ幅は少ないそうです。
一期の2Lは殆ど二倍はついてましたよ。
もう、あまりいい部屋残ってないから。
518: 匿名さん 
[2015-05-21 14:42:23]
二期はもう価格出ていますか?
一期と比べてどの程度上がっているのでしょうか?
519: 購入検討中さん 
[2015-05-21 20:27:18]
一期の価格はこの掲示板のがただしいですか?
2lの二期の価格見てきたので、比較できるかも
520: 匿名さん 
[2015-05-22 08:49:43]
5月になって買いがとまった。坪330の豊洲パークシティは不調で、晴海パークタワーは販売延期を検討中。
厳しくなってきました。
521: 物件比較中さん 
[2015-05-22 09:46:51]
やっぱり今がまさにプチバブルの天井なんでしょうね?
今買うと、高値掴み必須なのか、、
522: 匿名さん 
[2015-05-22 09:52:07]
豊洲は価格が強気過ぎ。4丁目パークタワーでも1期1次を即完できなかった前例があるのに。
晴海は駅から遠過ぎ。それと晴海勝どきの供給が多過ぎ。
523: 匿名さん 
[2015-05-22 09:58:12]
>520
目立つマンションの売りが5月上、中旬に無かったからじゃない?
ここなんて5月1戸も売れてないし
524: 匿名さん 
[2015-05-22 10:03:57]
>>522
三井は某デベと違って即完狙ってないでしょ。
赤坂は1期20次とか小分けして売ってたんじゃない?
525: 匿名さん 
[2015-05-22 10:17:13]
野村ほどじゃないけど三井も即完は狙いますよね、無理はしないけど。

豊洲の物件は城東江東区の外廊下マンションで320とか苦戦するの当たり前でしょ。まともな感覚ならその値段では買わないと思う。中古ともつり合いとれてないし。それ買うなら環境悪くて住民層も不安が残るがNS69買うだろ普通。でもここもいい部屋もう売れちゃって高いか変な部屋しか残ってないんだよね。KTTはまともだけど中途半端でなんかつまらないし。つまり今は買う物件がない。市場にでてる大型物件もここ数年で断トツ少ないよね。選択枝が異常に少ない
526: 匿名さん 
[2015-05-22 10:20:09]
豊洲なんて坪280万のマンションが完売まで5年も6年もかかる地域でしょ。
527: 匿名さん 
[2015-05-22 10:25:17]
豊洲も6丁目はよく売れたたなぁ。メジャー7が揃って売主だったからかな?大京以外の。
528: 匿名さん 
[2015-05-22 10:35:41]
TWPは面白い物件だったと思うよ。セカンドで買ったけど最高です。
529: 匿名さん 
[2015-05-22 10:54:40]
新豊洲は、実需ではなくセカンドに買う程度の不便な立地だからね。
530: 匿名さん 
[2015-05-22 11:43:06]
>>520
どこ情報?
531: 匿名さん 
[2015-05-22 12:08:30]
TWPって何?
ウメタテの人はやたら略すから、やっぱりあっちの人の書き込み?
532: 匿名 
[2015-05-22 12:15:41]
いよいよ勝負ですね。ドキドキ。
533: 匿名 
[2015-05-22 13:19:02]

販売の時期ズレの問題ではないです。
豊洲パークシティは近隣の方が見にきても、狭いし価格が高過ぎるので購入検討に至らないそうです。千客万来の影響もあり、日本人がバブルに着いて行けなくなってきましたね。価格の歪みはいずれ調整されます。その点、三菱はまだ紳士的かな。
534: 匿名さん 
[2015-05-22 14:36:37]
>>533
情報の出元は?
535: 匿名さん 
[2015-05-22 14:55:59]
そろそろ、こちらの物件の話に戻しましょう。

二期の値上げ幅って、具体的にどれくらいって聞いてないですよね?
坪当たり、平均いくらとか。
536: 匿名 
[2015-05-22 16:55:40]
>>535
今更そんなこと言ってるようじゃもう買えないと思うよ。。
537: 購入検討中さん 
[2015-05-22 17:20:04]
あー埋立地じゃなくて良かった。
538: 匿名さん 
[2015-05-22 17:23:47]
でも、川岸の低地。。
539: 匿名さん 
[2015-05-22 17:48:48]
埋め立てよりはマシ。
それより2年半後、西新宿に大量の3LDK賃貸が放出される方が心配です。投資で買うようなおバカさんは居ないと思うけど。
541: 匿名さん 
[2015-05-23 10:47:13]
おつむがマトモな人なら現地に行けば川沿いの低地だとわかるけど
542: 匿名さん 
[2015-05-23 11:09:09]
富久クロス中古の方がいいか、ダブル買いしてどちらか賃貸していいかな?
543: 匿名さん 
[2015-05-23 12:27:25]
ダブル買い出来る資金があるなら、目黒の1点買いがいい。
544: 匿名さん 
[2015-05-23 12:49:56]
目黒はなにもない。新宿はなんでもあるし。
545: 匿名さん 
[2015-05-23 12:53:24]
目黒は目の前に駅がある。ここはかなり歩かないと駅がない。
546: 匿名さん 
[2015-05-23 13:44:32]
>TWPって何?

東京ワンダフルプロジェクトかも?
自分も何のことかわからず暫く考えました。
547: 匿名さん 
[2015-05-23 13:50:00]
>545
山手線で新宿に行ける
548: 匿名さん 
[2015-05-23 14:03:32]
西新宿駅からメトロに乗って新宿駅着くのと、目黒から山手線で新宿駅着くのは時間的には変わらないかも?
549: 匿名 
[2015-05-23 15:15:43]
>>548
もうその手の話は飽きました。

550: 匿名さん 
[2015-05-23 15:16:49]
タクシー日常的に使う余裕あるなら、新宿駅近辺まで1000円しないから超便利だよ。
私はタクシー・車がメインなので目黒よりもこちらが適しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる