三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

現在の物件
パークホームズ神戸 ザ レジデンス
パークホームズ神戸
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 357戸

パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?

801: 匿名さん 
[2016-12-06 19:37:10]
>>800 名無しさん
ゴミはエレベーターで1階までもっていかなければならないのが、団地みたいなのでそれくらいが妥当ですかね。
802: 匿名さん 
[2016-12-06 21:15:48]
[No.791~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
803: 匿名さん 
[2016-12-07 17:43:49]
三井は神戸じゃイマイチだね
新神戸のパークタワーもジークレフに負けちゃったし
804: 真剣にお悩み中 
[2016-12-07 19:22:14]
パートの妻と合わせて年収400万はありますが、37歳です。どれくらい借り入れできますでしょうか?3800万位はどうでしょう。ちなみに消費者金融からの借り入れはなく残120万のオートローン位です。頭金0ですが、やはりここは高嶺の花ですか?
805: 匿名さん 
[2016-12-07 23:39:25]
>>804 真剣にお悩み中さん
年収400あればマンション買えると思う。もしあなたがちゃんとした収入源があるサラリーマンならば。ローンもおそらく通るだろう。
マンション選びでもっとも重要なのがリセールバリューです。
ここ買って5-10年後に買値よりも高く売れたり悪くても買値で売れるようなマンションを選ばないとダメだ。
4000万借りて4000万で売れれば借金もすぐ返済出来るし新しいマンションに住み替えることもできるからね。
リセールバリューを抜きにマンション購入はあり得ないんだよ。
だからここのマンションを買ってリセールバリューがどうなるかよく考えてほしいね。
806: 匿名さん 
[2016-12-08 09:36:15]
>>804 真剣にお悩み中さん

ネタはいらないです。
807: 真剣にお悩み中 
[2016-12-08 19:30:59]
>>806 匿名さん
兵庫の他社物件ならいけると言われてるのですが、こちらのほうが…。厳しいのは承知です。

808: 普通の人 
[2016-12-09 00:54:17]
ネガキャンする人の頭の構造が理解出来ないと言ったまでだよ。検討中の人に対してではない。ネガキャンはどんなものに対しても共感出来ない。
検討中の人はウェルカムだよ。
809: 匿名さん 
[2016-12-09 07:27:13]
>>808 普通の人さん
ネガキャンと否定的な意見は違うと思いますが、どう見分けるのですか?
真剣に検討していてもメリットしかない物件はありませんし、デメリットと思う部分を記載して他の方がどのように思っているのかを参考にしたい方もいるでしょう。
自分の気に入らないコメントがあると、すぐにネガキャンとか荒らしと騒ぎ立てる人が多いと思います(スレによって差はありますが)。
810: 普通の人 
[2016-12-10 01:25:42]
匿名さん。私は別に騒ぎ立てているのではないですよ。ネガキャンと否定的な意見は個人の感じ方次第でしょう。個人が不快だと感じたことに対して見解を述べただけの話で、ネガキャン或いは否定的意見を言った訳でもないあなたに意見を言われる筋合いはない。
811: マンション比較中さん 
[2016-12-10 07:55:03]
>808
えらい上から目線ですね
812: 匿名さん 
[2016-12-10 09:53:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
813: 匿名さん 
[2016-12-10 10:09:50]
>>812は間違いです。
削除依頼中です。
814: 通りがかりさん 
[2016-12-11 11:01:52]
だいぶできて来ましたね。石造りのところも明らかになりました。ひとつ疑問。メインエントランスがなぜここなのでしょう。駅近の物件なので駅側に設ければよかったと思いますが。駅側の裏口を使う人の方が多そうです。
815: 匿名さん 
[2016-12-11 19:11:52]
>808
自治会長?
816: マンション検討中さん 
[2016-12-11 20:14:46]
三宮のトラッドタワーというところを見てきましたが、残りわずかでめぼしい部屋がありませんでした。売れ残りが多いとのことでこちらも見に行きましたが、郵便局側から見るとほんとに市営団地みたいで現地を見て冷めてしまいました。価格は良心的だと思います。次の神戸の物件はどのあたりでしょうか?2年以内完成予定で。三宮より西です。
817: 名無しさん 
[2016-12-12 07:25:13]
大型物件は2年以内完成はありません。前のタワーマンションは三年半後です。小型開発は和田さんとかが計画あるはずですが、2年以内となるとこちらの物件がお薦めかと思います。まもなく完成ですので内部をご覧になるといいと思います。
818: 通りがかりさん 
[2016-12-12 08:06:58]
ザレジデンス元町海岸通

ここより安い
819: 匿名さん 
[2016-12-12 08:44:58]
>>818 通りがかりさん
三流デベだが。
820: マンション検討中さん 
[2016-12-12 11:27:40]
皆様ありがとうございます。ザレジデンス元町海岸通は全戸先着順となっており工事中でした。実際、現地を拝見しますと阪神高速と国道があり騒音と排気ガスに圧倒されました。あとここよりもさらに市営団地みたいなつくりでいまいち住んでみたい気にさせられません(個人的な感想です)もちろん価格は魅力です。そこだったら、がんばってパークホームズにしたいです。
821: マンション比較中さん 
[2016-12-12 12:29:11]
>>820
正直言ってどちらもイマイチ。
今は待ちが正解。
822: 購入経験者さん 
[2016-12-12 12:48:23]
>781
昨日見てきました。まもなく完成ですね。確かに石ではなくタイルなので立体感がないというかぺったんこですね。前の東成ビルの石造りは立派なだけに…ファミリアも立派な石造りだったと記憶しています
823: 匿名さん 
[2016-12-12 13:45:48]
海岸通りはいくら都心部のマンションとはいえ住宅を作る場所やないやろ。阪神間屈指の交通量やで。片道3車線の海岸通り、阪神高速、湾岸パイパス、目の前やん。

オフィス以外ありえへんわ。ていうかオフィスでもいや。

この辺もマンションは騒音はいたしかたないよな。北に行ったところで、JR、阪急、山手幹線、2国、きついよな。
824: ご近所さん 
[2016-12-12 17:51:32]
>808さん

おっしゃるとおりですね
ここはコの字型に3つの建物があります。

西側の建物は絶対に東側に設置すべきでした。
神戸駅からの距離は近くなるし、リビングが東向きの方が絶対に良いですよね。

行政からの指導があったかもしれませんが、設計ミスだと思います。
825: 匿名さん 
[2016-12-12 19:33:36]
最初の話では、ファミリアホールの素敵な建物の前にエントランス作ったと聞いたが。今となっては微妙ですね。
826: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-12 19:40:45]
>>824 ご近所さん
方角間違ってませんか。。。
西にも東にも建物ありますが⁈

827: 匿名さん 
[2016-12-12 19:51:14]
この辺りだけがJRが南北になるからややこしい。神戸人でも勘違いするわ。
828: ご近所さん 
[2016-12-12 20:10:40]
>>826 検討板ユーザーさん
824です
言葉不足で申し訳ありません。
クリスタルタワー側の建物が郵便局側にあればとの認識です。
829: マンション検討中さん 
[2016-12-12 21:01:27]
四角形すべてに建物を配置したら良かったですね。ということはなぜタワーにしなかったかということになります。確かにエントランス側は建物の裏って感じです
830: 通りがかりさん 
[2016-12-12 21:06:59]
>>829 マンション検討中さん
三井さんも相当悩んだでしょう。土地価格と建築費がかなり負担だったのでは。
831: マンション検討中さん 
[2016-12-12 22:29:10]
エントランスがここにあることによって駅から無駄足が多いNタイプの部屋もありますね
832: 通りがかりさん 
[2016-12-12 23:06:38]
個人的には外壁好きです。

クリスタル側にエントランスって、
分譲マンションがあるから
現実的には難しかったんじゃない?

ちなみにエントランスは、
ファミリアタワーも北東向きみたいですね。
833: スッキリ 
[2016-12-13 13:15:58]
トイレはタンク式で野暮ったいですが、タンクレスに変更可能です。また和室も入居前に洋風DENに変更可能です。間取りは今なら結構変更出来ますよ。。少々高くなってしまいますが、、。
834: マンション検討中さん 
[2016-12-13 17:45:32]
833さん
トイレタンクレスに変更可能なのですか?
モデルルームを見てここだけ気になっていました!実は三井の方にタンクレスにできないか聞いたのですができないと言われ...。
835: 匿名さん 
[2016-12-13 19:08:14]
1年前のモデルルームでの説明の段階で低層階は図面が確定していて建設中なので8階以上しか和室の変更はできない。しかも8階以上でも急がないと図面が確定してしまうと言われてましたが、それは無償変更の場合だったのでしょうか。確か壁紙や床の色とかもです。今はもう完成してるのでリフォーム工事扱いになるのであえて三井に言わなくてもいいと思いますが。好きにリフォームしたらいいと思います。ちなみにトイレはタンク付きと案内されました。一世代前のようですねと訊ねると確か水圧の関係とか言ってったような…はっきりしませんが、こちらももう備え付けられてるはずですのでもし取り換えられたとしても高額になるのではと思います。
836: 買い替え検討中さん 
[2016-12-15 21:35:04]
>833
売れ残りの部屋は内装してないのでしょうか?高級マンションでは竣工してても申し込み後に内装するから3カ月くらいかかるってきいたことあるけど、ここはどうでしょう。ここは普通の団地ですが。
837: ご近所さん 
[2016-12-16 09:04:16]
建物は完成してますね。
夜前を通ると部屋に灯がついている事があるので、
内装をされているのでしょうか。

写真右側のマンションは24階建と28階建です。
24階建は直床だったような気がします。

このマンションは20階建だったでしょうか?
高さから判断すると、仕様が少し低い気がしました。
建物は完成してますね。夜前を通ると部屋に...
838: 匿名さん 
[2016-12-16 09:52:21]
DMが毎週ぐらい届くね。
こんなに届くの初めてかも。

竣工しても気分が上がる出来じゃないと思うし、ファミリアタワマンも具体的になってくるかもだから、しばらく厳しいだろうな。
839: 匿名さん 
[2016-12-16 11:24:53]
このマンションって正直言って何も目新しい魅力を感じない。
ここがもしタワマンなら買ってたけどね。
840: マンション検討中さん 
[2016-12-16 15:23:49]
団地と変わらないマンションにローン組んで高い金を払って一生懸命働くより、適当な仕事して低所得になり市営団地に入る方が良い人生なのではないか?
例えば東川崎町あたりにいい市営団地ありますね。
どっちが良いでしょう?
皆さんどう思われますか?
841: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-16 17:42:32]
>>840 マンション検討中さん
マンション検討中の方がするような質問ではないような気がしますが、当然一生懸命働きますね。
842: マンション検討中さん 
[2016-12-16 18:43:56]
団地も含めてマンション検討中です。

よろしければ、参考にその理由も教えていただけませんか?

よく雑誌なんかで、住むVS借りるの特集がありますが、一長一短あるのが結論です。
ただ、団地仕様の高いマンション買うVS格安で借りられる市営団地では、断然後者に部があると思うのです。もちろん当たればの話ですが。
843: 匿名さん 
[2016-12-16 18:44:07]
>>840 マンション検討中さん
あなたって仕事せずに生活保護でパチンコしてる人じゃないの?(笑)

844: 匿名さん 
[2016-12-16 18:57:12]
団地仕様って。
団地に床暖房やディスポーザーついてるんですか?
845: マンション検討中さん 
[2016-12-16 19:01:50]
いやいや
どっちが有効なお金の使い方なのか考えています。
お金も大金なので人生の有効な使い方と言い換えることもできます。
846: 匿名さん 
[2016-12-16 19:05:28]
>>845 マンション検討中さん
じゃあ何しにマンション掲示板に来て書き込みしてるの?
嫌がらせか?

847: 通りがかりさん 
[2016-12-16 19:06:38]
ネガキャンしている方がどのようなご身分か分かってしまいましたね草
848: マンション比較中さん 
[2016-12-16 19:32:34]
>>844
必要?
849: マンション検討中さん 
[2016-12-16 21:53:36]
>>846 匿名さん

いやいや
市営団地も含め人生の自由時間も含めダイナミックに検討中です。

生活保護でパチンコは褒めらた生活ではないが、ローンと納税に追われるより、税金を貰う方にまわるのも合理的な生き方かも知れません。
税金はろくな使われ方されてません。
850: 通りがかりさん 
[2016-12-16 22:31:04]
>>>市営団地も含め人生の自由時間も含めダイナミックに検討中です。

ワロタwwwww
851: 匿名さん 
[2016-12-16 23:10:28]
変わった方もいますね。そっとしておきましょう。
852: マンション検討中さん 
[2016-12-16 23:26:39]
税金を貰う方にまわるって。。。こんな人がいるから。。。
853: 匿名さん 
[2016-12-16 23:56:23]
>>847
きっとその市営団地にお住まいでハーバーランド周辺の高級マンションを妬んでらっしゃる方なんでしょう。
だから掲示板で買える方の嫌がらせばかり書いてるんだわ。
卑劣な輩ですね。
854: 買ったよ 
[2016-12-17 01:13:14]
団地仕様とか上から目線で書いてる人が居るが、当方、市内にタワマン所有しているが、仕様は全く変わらないですね。ここはトイレのみタンク式なので(他のタワマンもタンク式が多いが)、これは後でリフォームで変更可能。当方もその予定です。タンク式である理由は、やはりコストダウンでしょうね。床暖房、ディスポーザー、耐震や天井、床、駐車場はタワマンと全く変わらないです。。。バルコニーもある階層以上では大変広いですよ。
855: 通りがかりさん 
[2016-12-17 01:31:01]
>>854 買ったよさん
本当なら部屋からの夜景をアップして。

856: マンション比較中さん 
[2016-12-17 07:11:32]
>854
わざわざランクダウンしてタワーマンションからこちらに住み替える理由は何でしょうか?
857: 匿名さん 
[2016-12-17 07:26:57]
耐震構造のタワマン つて、旧世代のタワマンですよ。
しかも2重床2重天井でないならかなりの安物仕様ですよ。
21階以上で最後に出来たのがトアロード ザタワーだったはず。
向かいの レジデンスでさえ免震構造。
設備だけで比較したら 古いのより今のマンション の方が優れてますよ。
858: 通りがかりさん 
[2016-12-17 10:20:34]
>>857 匿名さん
うそつき!笑

859: 匿名さん 
[2016-12-17 11:41:02]
①旧世代のタワマン→②団地仕様+ディスポーザー+床暖のマンション→③団地

①から②にランクダウン出来るなら、
③にランクダウンした方がずっとお得なのでは?
860: 匿名さん 
[2016-12-17 12:09:02]
耐震タワマンの高層階に住んでいるなら早く見切り付けた方が賢明。とんでもなく揺れます。
設備面だと、ディスポーザー+各階に24時間のゴミステーションがあるタワマンに一度住むと、この便利さは捨てられませんね。これが私にとってタワマンから団地仕様にランクダウンする最低条件だと思いますが、まず無いですね。
861: 通りがかりさん 
[2016-12-17 12:38:51]
ここ20階建てだし、
タワマンじゃないし、
それにトラッドタワーも耐震でしょ?
862: 買ったよ 
[2016-12-17 13:56:37]
夜景をわざわざ投稿して個人を特定されるような事はしませんよ(笑)。それと住み替えではなく、二つ持ちです。更に言うと現在戸建て住みなので、ランクダウンといった感覚は本当に持ち合わせていません。それぞれ良さがあるので、購入に至った訳です。魅力は新快速が停まる駅近なのと、新しさと少し歩けば食には困らないからです。これらの3邸を比較してもランク付けはありません。本人が気に入って、決めて住んでる所が一番なのではないでしょうか。。。
タワマンも見晴らし良いしね。。
863: 匿名さん 
[2016-12-17 14:21:08]
>>862 買ったよさん

市営団地がいいって言ったり、また違うこと言ったり、頭がおかしな人と話するべきではないということですね。
864: 匿名さん 
[2016-12-17 15:52:54]
トラッドタワーは名ばかりのタワー。パークホームズやワコーレシティと同じ59M20階建て。
865: マンション比較中さん 
[2016-12-17 20:12:09]
>862
はっきりいって電車なんかそんなに使う?新幹線だったら使うけど新快速でどこ行くの?赤穂?長浜?もしかして敦賀に行くのかな?梅田にいくだけだったら梅田でセカンドハウス買ってはいかが?新快速停車駅と自慢できるのは田舎くさい証拠
866: 評判気になるさん 
[2016-12-17 21:01:48]
>>865 マンション比較中さん
そんなん人の勝手やろ。
キティ飼いか!
867: 色々見てるけど、悩んでる 
[2016-12-17 23:06:19]
↑のマンション比較中の人は、此処を検討中だったが、ちょっと高くて手に入らなくて、多分検討している最中に、近くの自分が格上だと思ってる中古のタワマンを手に入れて、その価格が、ここより少しだけ安かったが、新築で手に入れた人と同じ様なプチセレブ感覚を持つ、プチ貧乏人とみた。
868: 人格欠損者 
[2016-12-17 23:20:14]
>>865 マンション比較中さん
アホやろ?普段車通勤でも、駅から遠くより、近い方がいいに決まってるやん?車でしか移動出来ん奴の方が田舎もんやで。
869: 買ったよ 
[2016-12-17 23:53:12]
3邸共、全て駅チカです。理由は、仕事には絶対に穴を空けちゃいけないので、何か不都合が起きた時に、当たり前ですが、選択肢は多い方が良いからです。また、歳を取って車移動が億劫になる時もあるかもしれません。
更に、食に困らない場所であれば、様々な不都合が起きた時(例えば嫁さんに逃げられたりとか(笑))、使い勝手が良い方がいいし、将来のマンション余り現象が起きた際、売りやすいですから。様々な事を想定し、当方も死に物狂いで頑張っています(笑)
尚、梅田は真っ先に外しましたね。行く場所ですから。
870: 通りがかりさん 
[2016-12-18 00:35:27]
トラッドタワーって、よくタワーって名前つけたね。
タワーかどうかはアスペクト比で決まるのか。
871: 匿名さん 
[2016-12-18 08:59:57]
>>865 マンション比較中さん
久々にここのスレに書き込むけど、、、
865の発言、それは自分だけの考えでごくごく少数意見。普通は新快速など急行停車駅は重宝されるのは誰の目にも明らか。
生まれてずっと市内ですが、それでも田舎くさい??ずっと住んでるからこそ特急や新快速停車駅に拘りたいと思うわ。
しかも、梅田ではなく住み慣れた港の近い神戸に住む続けたい人も多いかと思う。
ただ、色々検討した結果、ここは縁がありませんでしたけど。あまりにもおかしな書き込みだったので意見させてもらいました。
872: 評判気になるさん 
[2016-12-18 09:46:02]
ちなみにここの最寄駅は西元町だが山陽特急は止まりません。なのに神戸駅を売りにしてる。トラッドは貿易センターが最寄りなのに三宮を売りにしてるのと同じですね。なお西元町はすぐそばです。
873: 匿名さん 
[2016-12-18 09:55:48]
大阪で友人が新快速で帰ると聞くと新快速って響きは遠い田舎に帰るイメージは確かにある。神戸駅くらいなら快速でも大阪から時間少ししかかわらない。明石、加古川、姫路とか地下鉄沿線の方にとっては新快速停車駅はインパクトある。阪神間の人間には新快速には縁ないのでピンとこない。それより新快速が止まるほど利用者が多いとアピールしたほうが…
874: 匿名さん 
[2016-12-18 10:12:01]
ファミリア跡地の物件はいつ頃、情報が公開されるのでしょうね。
875: 通りがかりさん 
[2016-12-18 10:12:04]
大阪や京都へ出るのにもセカンドハウス買うのにも新快速が停まる神戸駅の方が元町駅よりも使い勝手が良いのは間違いない。
三ノ宮が最良なのは当たり前だが、新神戸は神戸駅程の駅周辺での便利さには欠けていると思う、
876: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-18 10:36:47]
>>872 評判気になるさん

三ノ宮駅まで実際15分弱かかる所と、
神戸駅まで5分でいける所、
そもそも条件がまったく違いますけどね。

前者はもはや三ノ宮にあらず。





877: マンション検討中さん 
[2016-12-18 11:08:42]
ワコーレの江戸町計画が中止になったとの噂があります。実際現地の看板は外されていました。真相を御存知の方教えてください。私事ながらパークホームズは諦め、江戸町にしようと考えてました。やはり神戸駅より皆さん同様三宮と考えてます
878: 名無しさん 
[2016-12-18 14:29:59]
>>877 マンション検討中さん
11月20日の建設ニュースに出てましたね。
白紙になって5月に分筆してるようです。
ゼネコンと建設費あわずで土地転売でしょうかねぇー
879: マンション比較中さん 
[2016-12-18 16:29:02]
そうなると、ファミリアホール跡まで待つという人が増えますかね。
880: 評判気になるさん 
[2016-12-18 16:52:41]
>>879 マンション比較中さん

長周期地震動の基準が変わるかなんかで計画しているタワーマンションは当面建てられないんじゃないかな。
特に三菱は中之島の件で大変だからね。
881: マンション検討中さん 
[2016-12-18 17:50:04]
ファミリア後を待とうか検討中なのですが、三菱さんは中之島でなにが問題だったのでしょうか。ご教示頂きたく。
882: マンコミュファンさん 
[2016-12-18 17:52:12]
>>880 評判気になるさん
ファミリア跡タワーは大林のDFS制震だから関係ないよ。

883: 通りがかりさん 
[2016-12-18 17:57:21]
ワコーレ、いい気味だ。
この際、潰れてしまえww
http://www.constnews.com/?p=26092

居留地は安マンションでなく高くてもまともなデベにまともなマンション作って欲しいわ。

ワコーレシティみたいなゴミは街の品格が下がる。この時代にルーバーじゃなく鉄格子ってのは目ん玉飛び出たな。クソ笑える。
884: 匿名さん 
[2016-12-18 18:02:22]
ファミリアは新基準での設計 になるから問題ないが、建設コストは上がるだろうね。
885: 評判気になるさん 
[2016-12-18 18:21:21]
>>881 マンション検討中さん
中之島の問題だけでなく、日本中の建設中、建っているマンションの問題です。
国が地震の基準を厳しくするので新制度に適合しないのでしょう。
886: 匿名さん 
[2016-12-18 20:46:06]
日本中ではありません。
今回の国交省の通達は東南海地震における長周期振動の基準を厳しくしたため、対象地域として東京、静岡、名古屋、大阪圏における4階以上の免震構造と60m以上の高層ビルで設計時の構造計算で使った地震動の大きさを上回る可能性があるという事です。
887: 通りがかりさん 
[2016-12-18 23:07:07]
ファミリアタワーは、ファミリア修復費で一戸あたり100万円分くらいなコストがかかるらしい。

マンション販売も下り坂だし、ほんとに着工できるの?
888: 某関係者さん 
[2016-12-19 00:15:58]
>>>ファミリアタワーは、ファミリア修復費で一戸あたり100万円分くらいなコストがかかるらしい。

誰から聞いた話なの?
デマを流布したら犯罪ですよ。
889: 買い替え検討中さん 
[2016-12-19 12:05:51]
100万が200戸で2億。単純に復元にはもっとかかっていると思いますが…。通常は建設費用に含まれ別に請求されることは絶対ない。パークホームズみたいな石みたいなタイルよりも、ファミリアの石造りを復元したほうがはるかに価値ありそう。100万くらいなら。
890: 通りがかりさん 
[2016-12-19 12:25:27]
>>888 某関係者さん
旧三菱銀行神戸市店を考えるさんのFB
より。
891: マンション比較中さん 
[2016-12-19 18:51:36]
エントランスの庭ができてきましたね
892: マンション検討中さん 
[2016-12-20 20:28:30]
購入希望者がいないのかスレ盛り上がりませんね。しばらくは元町近辺でここぐらいしか残ってないはずですが。すでに買った方には申し訳ないが、まだ半分近く残ってるようですが、2割引だったら検討させていただきます。
893: 匿名さん 
[2016-12-20 21:01:34]
竣工してからだね
勝負は
894: マンション比較中さん 
[2016-12-20 21:32:31]
リセール悪そうだからやめた。
895: 売れてるよ 
[2016-12-20 21:33:01]
マンションギャラリー行ってみた?殆ど売れてるから盛り上がらないよ。
896: 買いたいけどもう手遅れ 
[2016-12-21 01:27:29]
リセール悪い訳ないやん。こんな新快速停車駅の駅近物件、リセール悪いなんて意見、初めてやわ。
897: 匿名さん 
[2016-12-21 09:52:03]
あと1割でも安かったらリセールにはもってこいです。なお前に建物ができたりで景色が関係なくなったので低層階はお得です。上層階はいまの価格では苦しい。モデルルームの花は売れた部屋だけでなく商談中にもつけてあります。参考までに。
898: 買い替え検討中さん 
[2016-12-21 10:48:50]
>>モデルルームの花は売れた部屋だけでなく商談中にもつけてあります。

それってずるくない?(苦笑)
899: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-21 16:38:24]
>>895 売れてるよさん
まだ100室以上残ってます。以上というのは二桁。商談中もいれたらプラス◯◯。ここでは控えます。まだまだ好評売出中ですが、竣工後、部屋を見てからという方も多いのも事実。
900: 匿名さん 
[2016-12-21 21:11:06]
>896
リセールどころか新築未入居が大量にありますが。一旦住むと価値は一般的に2割減。
901: 匿名さん 
[2016-12-21 23:14:14]
リセールは良いと思いますね。
立地が良いですから。
902: 匿名さん 
[2016-12-22 12:25:23]
>>901
新築でも余ってるのにリセールはない。もちろん10年住んで半額とかだったら期待あるけど希望は7割くらいでしょ。いまはどうやって値下げせずに新築を売り切るかが三井の腕の見せ所。立地は便利というだけで唯一無二の価値はなく周りに新しいのがどんどんできてくるからそっちに流れるかもよ。
903: 匿名さん 
[2016-12-22 12:52:43]
あーあー、住んだら2割減なんて知ったかさんだね

この市況でどこにそんな物件があるか言ってごらん?

10年前のものすら都心部は購入時より高値で売れてるのに

需給でものはみようね

マンション価格は原価のせいで高騰してるが、都心部の需要は圧倒的にふえてるし、一方でそれに対する供給はさほど多くないの

リーマンでも資本力のない中小デベが死んで、大手は需要にあわせて供給も絞ってるのよ

新築が竣工完売せずとも高値でうれれば2年程度は構わない

この立地と市況と都心回帰の流れで暴落なんてありえない

いつまでもバブルで高値掴みして死んだ経験でもの言わないでね

ま、個人的には物件の質が低いからここはかわないがね

リセールなら心配ないよ

ここに住む人は高めの賃貸感覚だから、細かいことは気にしない、そういう場所
904: 匿名さん 
[2016-12-22 13:21:17]
ここ買うなら向かいに建つタワマン買うかハーバーランドの中古買うかした方が資産価値高そう。
905: 匿名さん 
[2016-12-22 14:21:26]
資産価値って騰落率のこと?

中古も視野に入れるなら当然中古もでしょ。

新築は新築プレミアがのってるし、いまの新築は建設費が無駄にのってるからね。

住むには三菱がいいのかもしれんか、ここと比べて三菱の方が騰落しにくいかはとうだろうね。

原価はは確実にここよりあがるから、中古市場の相場との乖離はもっと酷くなるだろうね。

おまけに南向きはこことかぶるわけで。

それにしても資産価値どうこうって、住みながらできれば高く売りたいのか、すぐに賃貸に出したのか、すくに売却益を狙ってるのか、みんななにしたいわけ?
906: 匿名さん 
[2016-12-22 15:32:51]
中古マンションの掲示価格は希望価格であって実際は運良く買い手が見つかったとしても不動産屋の腕次第だけど2割程度は下がるからね。神戸で4000万越える物件はかなり高級な部類にはいるよ。タワーの上層階とか。
907: 匿名さん 
[2016-12-22 17:54:56]
>>906 匿名さん
ならないよ、笑い
ほんと需給の概念が理解できないタコだなあ

中古市場で成約が売出の2割減が普通なんて
どこのデータみていってるんだよ?
妄想すぎて怖いわ
強欲なおまえの値付けが馬鹿なだけだろ、笑い

もう知ったかやめときって、
恥ずかしすぎる、笑笑い
908: 匿名さん 
[2016-12-22 17:57:31]
>>905

三菱タワーは20階以上ならここマンションが抜けるから東方向は人気になりそうだよね。
ここは神戸駅から徒歩5分がウリだが外観や建物自体が団地風で人気的にもリセールが悪いと思う。

>>906

そのうち神戸中心部も4000万以上のタワー物件が普通になってくるよ。
今は大阪がタワマンブームだからね。
909: 匿名さん 
[2016-12-22 18:05:58]
907さん、

きっとネットでの記事を鵜呑みにしてるんだと思う。
確かに郊外マンションなどは買ってから下がるって事は十分あるだろうが、
都心部で、特にタワーマンションの場合って時期にもよるが上がる事の方が多い。
シティタワー三宮が良い例。
910: 匿名さん 
[2016-12-22 19:03:25]
シティタワー三宮とか明石駅前のプラウドタワーとかは時期が良かった。今売り出しだったら2割高は確実。そして倍率がすごかった。ここは新築でも買わないのにリセールだなんて。
911: マンション検討中さん 
[2016-12-22 19:27:00]
神戸も人口減ってるからなぁ。確か30年後は2割減。空き家問題はこれから。
912: 匿名さん 
[2016-12-22 19:28:16]
>>910 匿名さん
プラウドタワーは如何かな?
明石だからなあ。

913: 匿名さん 
[2016-12-22 19:29:52]
>>911 マンション検討中さん
だからマンション買うなら神戸市中心部でないとダメなんじゃないの。

914: ご近所さん 
[2016-12-22 19:43:46]
中央区が減るのは20年後から
915: 周辺住民さん 
[2016-12-22 19:51:33]
>907
イカさんが売るときは後悔しないようにね。
916: 匿名さん 
[2016-12-22 20:05:38]
イカさん興奮して墨だすな
917: 匿名さん 
[2016-12-22 20:15:32]
>>915 周辺住民さん

おまえ、ホンマのクソタコやな、爆笑

頭悪すぎて哀れすぎまちゅ★

近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約してるんやで?

築15年でも坪単価180でうれてるのよ


僕のご意見はここが勝った瞬間に2割落ちって?

坪単価160万円台になるわけあるかカス、爆笑

脳内で築30年と勝負しとけよwww
918: 匿名担当 
[2016-12-22 21:07:01]
>>906 匿名さん

あなた、ネットを使いこなせないアナクロ中年なんだろね。
今時素人もネットでデータとれるからね
昔の知識でドヤってもみんなから馬鹿にされるだけ。

さあ、磯に帰りなさい。
919: 匿名 
[2016-12-23 00:11:01]
そう!買う時、真剣にリセールなんて考えない。結局、その時々に於いて、立地、金額、仕事、食など、自分自身が住まうに値するか否やか、又は、タイミングでしょう。因みに贅沢だが、タワーは高層階じゃないと住みたくないな。タワーの10階とか嫌だな(失礼!)
920: 匿名さん 
[2016-12-23 00:28:01]
リセールネタを出してきたアホが

突っ込まれたらリセールは気にせんと

いうてきたで

なんやねん、ほんま、黙っとけや

こんな都心の住宅地としてはクソみたいな

都心の狭小マンションに興味もってる風情が

何をいうとるんや

気にせんなら分譲賃貸高値だしてかりんかい?

ま、神戸の都心部のマンションは質が低すぎるわ

賃貸の延長で買うような代物
921: 匿名さん 
[2016-12-23 00:38:32]
919と920が実際は無職ニートだったら笑える。^_^;
922: 匿名 
[2016-12-23 01:46:30]
お前こそ年収なんぼやねん。200万の底辺が寄ってくんなや。ボケが!!
923: 変わりもん 
[2016-12-23 01:58:01]
920さんよ、興味ないなら何故この板に来る?よく解らないね。本当に変わり者。多分心許せる友達はいないだろう。
924: 匿名さん 
[2016-12-23 05:08:37]
リセールっ言うが、いくら駅近でも

団地仕様の中古マンションで

陽当たり悪し景観なし(一部の部屋除く)なら

誰が高値で買うか?

駅近でも、暗くてタワマンに見下される生活に金掛けるなら、

賃貸か団地を選ぶでしょう。
925: マンション検討中さん 
[2016-12-23 08:16:05]
>924
そしたらあなたはワンルームで十分
926: マンコミュファンさん 
[2016-12-23 10:14:05]
賃貸推し団地推しはキティ飼さんなのかな?
市場を知らずに自分が欲しいかどうかしか言わない。
だかは人生失敗したんだろうね。
悲しいね。

リセールネタは終了でいいよ。
もっと勉強しようね。

・都心部は全国的な高騰、築15年程度は新築時を維持か値上がりしている
・この近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約、新築時をほぼ維持か値上がり
・築15年でも坪単価180で成約している
・ここは坪200強時安く、駅5分の好立地
・仕様は分譲の一般基準レベルは全て備えている
・建築費と土地の高騰は続いているため後発物件はしばらくコスト高で売値は上がるかコストカットで維持の見込み、入札で買った三菱タワマンも同様
・値上がりに市場がついてきておらず在庫が全国的に積みあがり、新築成約率が下がっている

よって
・購入したい瞬間に2割減はありえない
・新築時を維持もしくはやや値上がりの見込み
・分譲が市営団地、社宅団地、UR団地、賃貸専用住宅より質が低いことなどありえない
927: 匿名さん 
[2016-12-23 11:10:33]
>>926
激しく同意。
928: 匿名さん 
[2016-12-23 11:37:14]
>・この近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約
ほとんどが200以下だろ。
特殊な事例は省いて考えないといけないよ。
35階部分、250万オーバーって言っても
このマンションに35階はありませんからね。
>・新築時を維持もしくはやや値上がりの見込み
完成在庫を抱えて三井がどれだけ値引きしてくれるかな。
929: 匿名さん 
[2016-12-23 12:00:16]
おやおや、2割暴落煽りのキティちゃんだw

ここの中古第一号が楽しみだねぇ
竣工直後で坪160台確定らしいぜwww

クッソめんどくさいから言っておくと、
この5年でこの近辺で4件売買してるからさあ
おまえの脳内のようなことになってないからww

ここで儲けるつもりはないが
暴落なんて絶対しないyo★

はよ市営住宅移れよww
930: 匿名さん 
[2016-12-23 12:00:48]
>>926 マンコミュファンさん

激しく同意
931: 評判気になるさん 
[2016-12-23 12:11:16]
正体は不動産屋さんだったのね。その接客だったら客はつかないよ。そんな人の部屋はいらん
932: マンション比較中さん 
[2016-12-23 12:32:02]
2LDK/[南東向き]  61.80平米  3階:3,578万円 
3LDK/[南西向き]  71.05平米  2階:3,718万円 20階:5,058万円
3LDK/[南西角住戸] 85.44平米  2階:5,798万円 17階:6,579万円
4LDK/[南東角住戸] 89.18平米  2階:6,198万円 19階:7,588万円
933: 匿名さん 
[2016-12-23 12:55:49]
>>931 評判気になるさん
素人でつ
ていうか俺以外に何人もおなじことかいてるやん
934: 通りがかりさん 
[2016-12-23 15:32:59]
ここおもしろいね。

賃貸や団地の方が設備いいと思う人
中古が暴落すると思う人
ファミリアにボロ負けすると思う人

はどんな知識があってご意見開陳してるのか?
笑える。


それにしても神戸の中央区はお安い。
今時200少々で都心で買えるのだから。
芦屋、東灘、西宮の住宅街より安い。
須磨、西区、明石の駅前マンションよりも一部安い。

地価から考えたらこの売値では利益は薄そうだ。
利幅をとれる高級マンションができないのもいい場所もニーズもないからだろう。
ワコーレシティのゴミ具合を見ればよくわかる。
住友シティタワーもたいしたことない。

中央区も都心回帰で値上がりはするだろうが
東京都心部や大阪市内と比べると
分譲マンションの魅力は薄いということだね
935: 匿名さん 
[2016-12-23 16:56:40]
こらサル、誰が2割暴落煽りやねん。一緒にするな。
>この5年でこの近辺で4件売買してるからさあ
これまでの5年と今後が一緒かな?
どの物件を250万で売ったの?
いってごらん。ほらほら早く!
936: 匿名さん 
[2016-12-23 17:09:14]
JR神戸駅は半分新開地みたいなもの
然るに安くて当たり前
にも拘らず神戸駅物件の最近の価格は異常
うみえ効果による一時的なもの
これでは将来にわたっての価格は担保できない
資産価値を重視する人間は神戸駅あたりを検討しない
都市間競争で周回遅れになってしまった神戸
再び株式会社神戸市の輝きを取り戻せるかは
阪急とJR三宮の駅ビルに託されている
将来性が期待できる地域は自ずと明らか
937: マンション掲示板さん 
[2016-12-23 18:19:00]
>>936 匿名さん
あなたのような輩がこき下ろす神戸は今が底値かもな。
京都も大阪もあっと言う間に高くなったからね。

938: マンション比較中さん 
[2016-12-23 18:24:33]
ここのパンフレットによるとこのあたりは金融機関が集まりかつて東洋のウォール街といわれていならしい。今はマンション街ですね(笑)
939: 匿名さん 
[2016-12-23 18:33:22]
>935
嘘だからそっとしたげて。まにうけないで。
940: 匿名さん 
[2016-12-23 18:41:19]
中央区は山本通も人気凋落しているし、三宮再開発に期待せざるを得ない状況ですよ。神戸駅は住宅街として再開発するしか無いでしょうね。
三宮の再開発が成功すれば10年後になるが、神戸の中心部は大丸のある元町東部〜三宮駅から三宮周辺〜三宮駅東部に移っていくでしょうね。
941: 匿名さん 
[2016-12-23 18:49:20]
>>936 匿名さん

また知ったかちゃん登場〜

うみえ効果で一時的?
違う違う、全くもってズレてる、ww

神戸駅が最高とは全く思わんが
この界隈が新開地と同じなんて
どんだけ妄想ちゃん〜〜ww
942: 匿名さん 
[2016-12-23 18:53:30]
近辺で4件売買して大損した話はどうでもいいので、このあたりの住環境について教えてください。こんど内覧会に参加してから決めようかと思ってます。
943: 匿名さん 
[2016-12-23 18:57:32]
ほらあ、いろんな人から馬鹿にされてるじゃん、やばいよやばいよ〜〜www

ここより賃貸や団地の方が設備いい
ここは竣工前に完売してないから中古が暴落する
ここはファミリアにボロ負けする
この界隈は新開地と同レベル

はやくぅ、その根拠を是非ともぉwww

東が再開発されるとここが没落するって人は
やっぱり需給が理解できないんだなぁぁww
同じパイの中でトレードオフだと思ってるのん?
うみえがどうのと宣ってるアホと同じで
マクロがわかんないのねぇwww
944: 匿名さん 
[2016-12-23 19:00:35]
>>926 マンコミュファンさん
そそ、いいことかきますねえww
945: 職人さん 
[2016-12-23 19:12:39]
御意!!リセールの話は終了!!ここの方みたいに4件損して売却そして年収200万円、市営団地入居となりたくはないのでマンションを投資目的とはしたくないです。市営団地入居は抽選ですので。
946: 匿名さん 
[2016-12-23 19:21:38]
>>900 匿名さん

10年で3割減って書いてるのもおまえ?
10年で坪140万になるかよ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
947: 匿名さん 
[2016-12-23 19:26:43]
神戸駅の東に事ではない。。神戸駅出て、高架沿いに一歩西に踏み込めば一目瞭然の新開地界隈。
神戸駅北側にタワマン2本程建てれば良いのではと思う。例えれば明石駅のような感じかな。
神戸市は長田に機能の一部を移すが、神戸駅にすべきだったと思うよ。
948: 匿名さん 
[2016-12-23 19:45:13]
>>946
10年先のことなんて誰にも分かりません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
949: 購入経験者さん 
[2016-12-23 21:51:33]
神戸では三ノ宮駅に近くなければ価値ないでしょ、当たり前。

神戸駅なんて、明石と同じだな、三宮、大阪に行くためでしょ。

ハーバーランド内ならばまだ少し・・、けどここの近辺は同じような建物が並んでる・・。

こんなん買ってリセールを期待できないし、賃貸も六甲道に負けるよ。

ダメだね、ワコーレシティーのほうがずっといいよ、三宮だもの。
950: マンション検討中さん 
[2016-12-24 01:19:43]
パークタワーならココは人気出たのに何を間違えたのか平マンション3棟団地スタイルなんて、マジでショックだった。
タワーにならないと知った時点でここは検討から除外したが、今となってはホント正解だった。
向かいに建つ三菱タワーには期待しているが。
951: 評判気になるさん 
[2016-12-24 07:47:05]
月曜のクローズアップ現代でしてたけど、もうすぐ住宅バブルははじけるらしいよ。はじける前…っていう注意だったよ。
952: 匿名さん 
[2016-12-24 12:20:04]
>>951 評判気になるさん

ならまだまだだね。
ショックはいつもマスコミが何も言わない時に来るもの。
テレビを鵜呑みにするなんて、オメデタイねwww

953: タワマン病 
[2016-12-24 17:48:23]
タワーがそんなにいいかねぇ。絶対的な魅力は余り感じないな。俺は立地と広さと食住環境だな。ま、決して食住環境は良いとは言えないが、ある程度許容範囲ならOKだよ。
954: 匿名さん 
[2016-12-24 18:38:16]
>>953 タワマン病さん
だから市営団地に住めるんだねw

955: 匿名さん 
[2016-12-24 19:09:05]
バブルって言葉の使い方もわかってないおバカさん達

コスト高で仕方なく高騰してるだけで全くバブってない

根拠なく上がってるわけじゃない

販売戸数は10年前の半分近くまで落ちたよ

コストカットの嵐

在庫も積み上がってる

おまえらの給料もあがってない

富裕層向けの高級物件ですら出足が悪い

中間層は完全においてけぼり

コストは天井が続くから価格はほば維持の見込み
956: タワマン病 
[2016-12-24 22:31:47]
市営?何じゃそりゃ?お前、誰かと間違えてるぞ。
957: マンション検討中さん 
[2016-12-25 06:22:56]
確かに間違えとる。市営に住んでるのは各レス語尾にwwをつけとる匿名さんやな。ところで内覧会いつ?
958: 評判気になるさん 
[2016-12-25 13:04:45]
スレが盛り上がってると思ったらwwばっかりで自作自演だね。しかも関係ない話ばっか
959: マンション検討中さん 
[2016-12-25 14:20:25]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
960: 匿名さん 
[2016-12-29 01:06:56]
概ねその通りやん。
普通、団地仕様物件の目の前にタワー出来ると更に魅力がなくなる。
普通やん。
大きく価値が下がるのは普通やん。
個人の好みに理屈は通用しないから、好きな人もいるかもしれん。でも少数。
あと団地の方が設備がいいとは誰も書いてない。価格差以上の差がないのは事実。
961: 匿名さん 
[2016-12-29 08:57:41]
久々に自作自演で登場して
普通やん
が根拠とは、爆笑
962: 匿名さん 
[2016-12-29 11:39:56]
↑当たり前やんということやん。
963: 匿名さん 
[2016-12-29 11:50:54]
駅前にパッとしない商店がありました。

隣に大型量販店ができます。

パッとしない商店の価値は更に下がります。

その根拠を出せと言ってる奴がいます。

「普通やん」と言われました。

終わり


964: タワマン病 
[2016-12-29 14:00:04]
タワマンの魅力は何?見晴らし?ゴミだしが便利?それとも実力も収入も大してない奴が高い所に昇って下界を見晴らした時の似非征服感か?しょうもない!駅チカやったら買ってから自分の好きにリフォームしたらええやん。タワマン住んで優越感に浸る奴ほど田舎もん。と言うか、所詮貧乏人の考え方やで。
965: 匿名さん 
[2016-12-29 14:08:47]
マンションは立地と駅距離が9割

設備は二の次

マンションは一物一価

家電と異なる

都心回帰で需要>供給

ここは都心の駅徒歩5分

近隣の築浅が坪180-200で売っている

ここは新築で坪200

近隣の新築はさらに高値予定、坪250見込み

よって、ここが3年で坪140の3割減にはならない

終わりwwww

家電量販店と比較する馬鹿さwww
966: タワマン病 
[2016-12-29 15:35:01]
>>963 匿名さん

価値が下がるとか下がらないとか、実力を伴わない貧乏人の考え!正直そんな事はどーでもええ。下がって嫌なら、また別の所に住めばよい。駅から近いか遠くにあるかは駅を普段使わない人間に取っても重要。タワマンか否やかなんて、ちっぽけな事。通勤でも駅は使わないが、あくまで不測の事態の保険だ。俺は、将来の価値の上下動を考えて買わない。だから、この話は本当にくだらない。
967: 匿名さん 
[2016-12-29 16:15:50]
>>966 タワマン病さん

大丈夫ですか?
ここはあなたの家じゃないのですよ?
興味ないならスルーすればいいこと。

マンションの資産価値に多く人が興味があるから、よくもわるくも盛り上がっているのです。

買いたい人が買えばいいという程度の話ならここは不要ですね。

あなたが再三独り言してるタワマン病かどうかこそ誰も興味ないですよ。誰か返信してくれた人はいましたか?

ちなみにタワーって20フロア以上のマンションを指す言葉で円柱とは限らないのですよ。
ここもタワーだし三菱もタワーです。

あなたが間違った理解で騒いでるだけです。

悲しい年末ですね。
968: 匿名さん 
[2016-12-29 16:22:33]
>>965 匿名さん

その理解、解釈が正しいと思います。
2割減にも至らないでしょう。
個人的にはトントン+αと予想します。

自分の感じる価値や理屈が世間と同じと思いこむ人はこういう高額商材の売買は向いてないですね。株と同じく独りよがりに意味がないですね。

ここが暴落すると思って買わないのは勝手にすればいいですが、何故粘着してるのでしょうね。買った人からは不快でしょう。外野からも突っ込みところも多く弄りたくなるわけで。
969: タワマン病 
[2016-12-29 16:52:36]
>>967 匿名さん

はぁ?君がここに興味がないなら、立ち去れよ!人の資産や、家を小バカにするちんけな男を許せんわ!
970: 匿名 
[2016-12-29 16:55:01]
>>967 匿名さん
お前の戯言こそ、みんな興味ない。友達いなさそう、、。可哀想な人やな、、。
971: 匿名さん 
[2016-12-29 17:19:31]
ここは都心ではない
三宮元町間のみ都心
972: 匿名さん 
[2016-12-29 17:52:14]
>>969 タワマン病さん

あんた、何者?
日本語も読めないの?

こちらは興味があるからここに来てるし、資産価値があると思うから買ってるし、設備は普通だと思うから実需で住むよ。

暴落煽りさんやタワマン病煽りの人もいるけどね。

973: 匿名さん 
[2016-12-29 18:01:37]
ここはハーバーランドのミツビシタワー横にあるザライオンズと同じ立ち位置。
ライオンズが現状、どう評価されているか調べればここの資産価値も推測できるのでは?
974: マンション検討中さん 
[2016-12-29 19:22:59]
タワマン病って人はなんでヒステリおこしてるの?
何に怒ってるのか誰かわかる人いる??
975: 匿名 
[2016-12-29 22:24:42]
>>972 匿名さん

お前こそ、興味があるなら、人を?貶める様な書き方しない方がいいぞ。誰が見てもマイナス要因を掘り起こそうとしているからな。それに日本語?アホかお前は!実際に会ったら弱い男なんやろな。
976: マンション検討中さん 
[2016-12-30 00:36:11]
>>974 マンション検討中さん

誰もわからん
低学歴の独身やろ涙
977: マンション検討中さん 
[2016-12-30 00:39:13]
>>973 匿名さん

その通り
978: タワマン病 
[2016-12-30 00:42:24]
>>976 マンション検討中さん

お前が旧帝やったら、同等やけどな。さぁて、どこやろ?
979: おいおい 
[2016-12-30 00:47:40]
ここで学歴戦争始めるなよ。どうかしてるぜ。。。ここはマンション掲示板だぜ!!
980: マンション検討中さん 
[2016-12-30 00:48:37]
>>978 タワマン病さん

あーあ、学歴自慢www
しかも旧帝がどうのってwww
北大農学部補欠合格でつか?www

こんな安マンション、
ほしいなら黙ってかえばー?www
981: おいおい 
[2016-12-30 00:50:33]
所で、来年から地震保険が各社来年1月から5.1%値上げだとよ。
982: 匿名さん 
[2016-12-30 00:56:09]
>>978 タワマン病さん

人生残念すぎるよ。
何故そのような話をするのか。

外野からも購入者からも蔑まされ、年末までに人生腹くくろうか。
983: マンコミュファンさん 
[2016-12-30 02:11:53]
これは976が餌をやってしまったからだと思われ‥
みなさんもうエサを与えないで
984: 匿名さん 
[2016-12-30 02:15:12]
>>964 タワマン病さん

タワマンが征服感がどうのでウケてるなんて世俗メディアのみすぎでしょ。砂の塔でもみたの?(笑)

都心部で低層マンション建てるわけないじゃない?住みたい人がいるわけないよ?わかる??

都心部て地価が高く周りのビルも高いのだから上に伸ばして戸数を確保して単価を下げないと誰も買えない。道路の騒音や視線から離して一定の住環境を提供しないと家で寝るだけな独身20代しか住めない。住環境を気にしない低層部に住みたい人にとっても割高で住めない。

そんなのはリフォームではどうにもならない。というかリフォームってなんだ?学歴もなにをいってるんだ?(笑) 総スカンだな。
985: 匿名さん 
[2016-12-30 07:56:22]
>981
兵庫県は値下げだ。
986: 匿名さん 
[2016-12-30 11:29:36]
983や984って夜中までやり合ってるようだが、見てて哀れって言葉しか思い浮かばないよ。
年末年始のイベントを過ごす相手もいないしお金もないんだろうな。掲示板が拠り所かよw苦笑
987: 匿名さん 
[2016-12-30 14:52:46]
有益なことを書けない買う気もない外野くんが年末のお昼時にスレチェックして感想文の書き込み、誠にご苦労様なことです。学歴自慢の次に恥ずかしいw苦笑
988: 匿名さん 
[2016-12-30 15:36:41]
>>984 匿名さん

もう許してあげてくたさい。
旧帝独身がヒスおこしただけです。
989: タワマン病 
[2016-12-30 17:22:46]
>>984 匿名さん

>>984 匿名さん
学歴もない収入もない君たちには解らない事が多いから、色々妬むのは仕方ないね。言葉尻を捉えて批判するのは、底辺の証だな。それに独身?笑ってしまうな。しかし、独身者に失礼だよな。ま、せいぜい、文句しか言えない、組合長どまりの、年収一千万が目標額みたいな、チンケな君たちにはここがお似合い。まぁ、皆が一生懸命に働かないと、経済回らんからな。お前達が少しでも働き易い様に、政治を回してやってんだから、有り難く思え。まぁ、頑張れ。それに北大くんにせいぜいは回せない。
990: eマンションさん 
[2016-12-30 17:46:13]
>>987 匿名さん
図星で反論必死すぎてワロタw

991: 匿名さん 
[2016-12-30 17:56:27]
ヒステリ帝大の人はネタアカなんですか?
今度は政治家アピールきましたよ??糖質?
992: 匿名さん 
[2016-12-30 18:07:32]
発端はリセール論争中に全く相手にされず、突如僕ちゃんはこの話は聞きたくないー!!キー!!!という乱入ヒステリー

そして、帝大アピ、政治家アピへ。組合長がとうだの妄言・・・阪神間で最高キャラやん・・政治家って素敵やん(震え)
993: タワマン病 
[2016-12-30 18:11:15]
>>990 eマンションさん
つまらんわ。暇潰しも飽きたわ。とうぞ、お幸せに。
994: 匿名さん 
[2016-12-30 18:15:29]
>>993 タワマン病さん

しかも、絡む相手も間違ってるやんww
その彼は全く関係ないよww

お爺ちゃん、今月ネットデビューしたの?ww
995: タワマン病 
[2016-12-30 22:00:43]
>>994 匿名さん
絡む事しか出来ない、気弱な男。アホはこれからも下の方で頑張って、早く上がって来い。
996: 匿名さん 
[2016-12-31 01:39:49]
>>995
上にいる人間がタワマン病なんてHNを使うだろうか?
答えは簡単。ノーだ。笑
997: 匿名さん 
[2016-12-31 10:27:12]
要するに三菱タワーが出来ると決まる前に買ったヤツが荒れてるだけでしょ?
998: 匿名さん 
[2016-12-31 13:10:08]
そうだろうね。
せいぜい清掃員レベルの公務員だろ。
勝手に絡んできてみんなからうざがられ、ロム専に役に立つ書き込みもなく、やるせない年越しだな。
999: 匿名さん 
[2016-12-31 16:36:18]
タワマン病について

・ハンドルネームが煽り

・タワマンの何がいいかと三菱を煽ってきたが、ここもタワマン

・立地と広さが大事と三菱を煽ってきたが、ここはどちらも微妙

・タワマンは貧乏人向けと煽ってきたが、そもそもここもタワー、しかもお安め

・タワマンは優越感やゴミ出しが便利とか言ってるが、誰もそんなこと思ってない、そもそもここもタワー、高層階もゴミサービスもある

・リセール価格論争に乱入してきて、俺はリセール価格でマンションは買わない!貧乏人の考え!と謎の発狂、誰も相手せず

・俺は駅は使わない!とか、タワマンがどうかは関係ないとか!誰もわからず1人で大混乱

・購入者からここを荒らすなと怒られると、おまえは小さい男!俺の資産を馬鹿にするな!と謎の憤り、それはこいつのこと

・多数からネタアカにされると、俺は旧帝!年収1000万止まりのくせに!組合長のくせに!政治をまわしてるぜ!と妄想自慢、病んでるのはこいつ

・絡むことしか出来ない!と自分が絡んできたのに反省なし、レスする相手も何度も間違って大炎上

・勝手に退出

戻ってきたら相手にしてくれるから戻っておいでよ、笑い
1000: 匿名さん 
[2016-12-31 19:16:43]
ここは高さ60M無いからコストダウンした安タワマン。
建築基準法では、高さ60m以上の超高層建築物に対し、建物の構造耐力についてより厳しい基準が設定されています。高さ100m以上になると、消防法によって緊急時用のヘリポート設置義務なども生じ、これらをクリアするには莫大な費用がかかります。
逆にいえばそのぶん、タワーマンションは一般的なマンションに比べ、建物の構造的にすぐれている点も多いのです。また、立地、利便性などの条件において、高いコストをかけて建設するだけの価値を備えているともいえます。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる