三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:18:06
 

1000レス超えたのでその2スレです。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2015-04-27 00:03:28

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その2

601: 匿名さん 
[2015-07-07 19:56:43]
値上げのためでしょう。
営利企業ですから。仕方ないです。
602: 匿名さん 
[2015-07-07 21:11:38]
大量売れ残りを警戒したやむを得ない判断では。
そうでなければ、ボランティアでもやらないような、一度、広告の拡散をしておきながら取り下げるなんてぶざまな対応はしないよ。
恥ずかしくて理由を語れない気持ちはわかる。
603: マンション住民さん 
[2015-07-07 21:19:08]
ここはある意味注目度No.1だな
604: 匿名さん 
[2015-07-07 21:44:29]
メインの新国立競技場が大赤字で晴海・有明の再開発に回すお金は無さそうだね。
この調子だとBRTもどうなることやらだしいま売り出さない方がいいだろう。
605: 匿名さん 
[2015-07-07 21:45:09]
友人の営業はPHTの販売が予定より不調で延期しただけだよと言っていたので単純にそういうシンプルな内容かと。計画が立ち消えになったわけでもないといっていたので。工事場所の看板もPHTの広告に即効変わったのでつまりはそっち買えとのことでしょ。先着順も10日くらい経つけど捌けてないから結構厳しい様子ですね。1日1戸のペースで売ったって365戸しか売れないのに、そのペースも厳しいのかな。
606: 匿名さん 
[2015-07-07 22:33:27]
前から気になってましたが、PHTに限らず、先着順住戸の場合、物件概要の販売戸数は更新されなてないと思うのですがどうなんでしょう。
607: 匿名 
[2015-07-07 23:21:15]
>605
嘘でしょ。
常識で考えて、自社が事業スケジュールの見直しとしか公表していないものを、
いかに友人といえどそれ以上の情報を暴露するわけがない。
608: 匿名さん 
[2015-07-07 23:42:17]
こんな掲示板にホイホイ書き込んじゃう友達に本当の営業秘密を喋るような人、大手の営業にはいませんよ。
自分なら、当たり障りのないこと言ってごまかしますね。

609: 匿名さん 
[2015-07-08 00:59:20]
積極的に開示する情報でも無いけど、別に社外秘でも無い情報なら
普通にしゃべるんじゃないの。
営業秘密なんて断定してるけど、その根拠あるの?
610: 匿名さん 
[2015-07-08 02:19:32]
>>606
更新されるにきまってるだろ(笑)三井はこまめに更新するし、先着順なんてかっこ悪い情報は売れれば即刻消したいでしょうに。
611: 匿名さん 
[2015-07-08 02:43:29]
>>604
新国立競技場の開発主体は国だし、BRTは東京都。
心配ないから。
612: 匿名さん 
[2015-07-08 07:43:40]
>>609
これまでのスレをもう一度読み返しましょう^^
613: 匿名さん 
[2015-07-08 09:05:18]
>>612
読み返しましたが、確実な根拠はひとつも見つかりませんでしたが・・・
あなたは何かをご存知で?
614: 匿名さん 
[2015-07-08 09:12:09]
>>605
高値誘導もうんざりだけど、
一期で300/700をほぼ売り切ってて、売れてないってのも無理があるんじゃ?w
そもそも半年しか違わないんだから併売も想定内でしょ・・・
615: 匿名さん 
[2015-07-08 09:40:42]
販売延期の理由についてはここをウォッチする限り

>>343

の「杭打ちの問題発生による延期」というのが、一番信憑性が高いと思う。
616: 匿名さん 
[2015-07-08 10:11:29]
>>607, 608
大手の営業といっても所詮はリスクを背負ってないサラリーマン。
どんな機密情報も普通に親友や恋人に話しますよ。

この間は私の女友達に、
安倍首相のSPをしてますって警視庁の人間が、
SPの事は絶対に言ってはいけないのですが、合コン時に言っていたそうです。
SPネタに女を釣っているそうですよ。
そんなもんですよ、所詮下っ端の人間は。
617: 匿名さん 
[2015-07-08 18:02:46]
するわけねーだろ(笑)
618: 匿名さん 
[2015-07-08 18:09:46]
どうせ、高値で売りたいだけだろ。
619: 匿名さん 
[2015-07-08 20:30:32]
>>606
先着順住戸9戸に更新されましたね。10日ど1戸のペースだと1年かけても36戸か。かなり厳しそうだね。早く売れてほしいし、買ってほしい。ここが販売開始したときすでにオプション申し込み期間終わってたらやだな。
620: 匿名さん 
[2015-07-08 20:49:10]
ちなみに施工会社ってどこなんですか?
621: 匿名さん 
[2015-07-08 23:30:49]
私も関係者から、豊洲の売れ行きが期待値を下回ったからこちらが延期になったと聞きましたが。
622: 匿名さん 
[2015-07-08 23:57:49]
焦らなくても、今後の豊洲の売れ行きを見れば、自ずと明らかになるよ。

ただ、豊洲が不人気なだけなら良いが、マンションバブル崩壊ということだと、対岸の火事の話ではなくなる。

目黒タワーや、赤坂タワーの売れ行きがダメだと、いよいよ、雲行きは怪しくなる。
623: 匿名さん 
[2015-07-08 23:59:15]
本当に大事な情報は、組織の下っ端には最後まで落とさないものですよ。
組織の真ん中にいれば、それは肌身として理解できるでしょうけど。

工期の遅れや豊洲の不振は、いちファクターとしてはあると思いますよ。
624: 匿名さん 
[2015-07-09 04:48:08]
中国のバブル崩壊で中国人投資家に支えられてた湾岸マンション価格も暴落。おもしろくなるね。
625: 買い換え検討中 
[2015-07-09 06:41:28]
豊洲は300/700売れてるから不調じゃないって言うけど、
あの値段出しても買える人を総動員しても1期分すら完売出来なかったのだからね。
残りの400弱を売るのは相当な期間が必要でしょ。
しかも好調と言える物件は1期で要望書を集めまくって500/700とか売るから。
626: 匿名さん 
[2015-07-09 07:26:31]
>624
日経も給料も連れション暴落
皆、仲良く貧乏に

マンションデベはバタバタと倒産か?
627: 物件比較中さん 
[2015-07-09 07:44:28]
>>625
不調ってことにしたいのね
一期で8割ぐらい売れないと不人気というならマンションのほとんどは不人気ぶっけんですね
628: 周辺住民さん 
[2015-07-09 13:01:46]
近所のクロノレジデンスが坪330くらいで、取引されているようです。ここが、坪300はないでしょうね。口をすべらせた、修復ですよきっと。
629: 匿名さん 
[2015-07-09 13:08:17]
>>625

そうですよね。しかも先着順が全然さばけていないのも気掛かりです。

630: 匿名さん 
[2015-07-10 00:28:12]
徒歩10分以上のクロノが坪330くらいで取引されてるって本当ですか?
631: 匿名さん 
[2015-07-10 09:46:20]
>>630

方角にもよるけど、75m2で7800万、90m2で9800万ってところですね。
632: 購入検討中さん 
[2015-07-10 10:04:13]
クロノは投資で現金で買った連中が売り出しっ放しって感じでカモ待ちってとこでしょう。
633: 匿名さん 
[2015-07-10 12:21:57]
>>631
坪単価360万円もするの?ほんとにー?高いなー。
それだけ出すなら、DTでも買えちゃうよ。
DT買えるのにわざわざクロノ買う人なんていないよね。
634: 匿名さん 
[2015-07-10 12:24:27]
クロノはただのカモ待ちで、坪330は適正価格じゃないってことですね。

確かに坪330はありえないね。
635: 匿名さん 
[2015-07-10 12:26:26]
高層階とか角部屋だけの平均でそんな価格になってんじゃないの?
636: 匿名さん 
[2015-07-10 12:37:53]
ここ1年のレインズ見る限りだと、
平米80半ば~100ちょいで成約してる(階層方角不明)
まあ時代が時代だし中古の高騰も仕方ないし、
損してまで?叩き売るような局面でもないし、こんなもんじゃないの?
637: 匿名さん 
[2015-07-10 14:48:54]
>>633
確かにわざわざ仲介手数料払うならDT買いますね。
638: 匿名さん 
[2015-07-10 15:38:38]
DT 今いくらなの、一期は340/坪位だったと思うけど、どうせ自分には買えないんだけどね。
639: 匿名さん 
[2015-07-10 16:02:41]
東京に新地下鉄2路線 都が国に提案、臨海―都心など

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09HAO_Q5A710C1MM0000/?dg=1

実現するといいですね〜
640: 周辺住民さん 
[2015-07-10 18:10:52]
ここ坪300で売るといってたけど、無理そうですね、340くらいになってしまうかも。DTは値上げして360とかいってるよ。ここ敷地面積考えたら、本当に400くらいの価値があるのかも。住まいサーフィンがいってるように。
641: 匿名さん 
[2015-07-10 18:18:19]
坪400万だそうです。
642: 匿名さん 
[2015-07-10 18:20:21]
ついに地下鉄の話が出てきましたか。
また値上がりかな。
643: 匿名さん 
[2015-07-10 19:50:44]
PTHを狙ってる層にはクロノの方が魅力的じゃん?
644: 物件比較中さん 
[2015-07-10 19:54:03]
駅が遠くても高値で売れるのね
645: クロノ住民 
[2015-07-10 20:21:26]
クロノの仕様は高級です。セカンドですが住んでみて感じます。住民が高級というわけではありませんけどね。子供さんも多いのでガチャガチャ感も強いです。しかし、敷地が圧倒的に広く、共用施設、キッチンスタジオ、エグゼクティブラウンジ、などなど。また建築家マイヤーと鹿島のデザイン。 坪330でも安いです。
646: 匿名さん 
[2015-07-10 20:28:41]
地下鉄も来るみたいだね。
そうすると、駅近だから値上がりだなあ。

これを見越してたのかもね。
647: 匿名さん 
[2015-07-10 20:35:34]
そういうことなんだろ。
売り急ぐ必要ないし、BRT詳細決まれば値上げられるし、地下鉄決まればさらに値上げられる。今年度末に国の答申出るので、あと8カ月は、待ちましょう、というわけだ。
648: 検討中 
[2015-07-10 22:00:00]
発売遅らせると非課税贈与枠が3000万円になるので、値段上げても買う人出るでしょうしね。
649: 匿名さん 
[2015-07-10 22:00:51]
>>647
基礎工事やり直しで延期したんだよ。入居時期も延期でしょ。
650: 匿名さん 
[2015-07-10 22:39:34]
>>644
クロノの方がここよりは場所もいいしね。
651: 匿名さん 
[2015-07-11 03:03:18]
地下鉄はいいニュースだけど、駅がどこになるかだよね。
トリトン周辺にできればありがたいけど、選手村の近くになっちゃうと、月島に行くのと大して変わらないよね…。
652: 匿名さん 
[2015-07-11 03:47:26]
>>651

ようやくこの日が来たと思うと感無量です。検討の俎上に上がったんですよね!素晴らしい!


整備について優先的に検討すべき路線
 ・東京8号線延伸(豊洲~住吉)
 ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)
 ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
 ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
 ・JR東日本羽田アクセス線 <現答申外>

整備について検討すべき路線
 ・東京8号線延伸(押上~野田市)
 ・東京9号線複々線化(和泉多摩川~新百合ヶ丘)
 ・東京11号線延伸(押上~松戸)
 ・新空港線「蒲蒲線」
 ・JR中央線複々線化
 ・JR京葉線延伸
 ・JR総武線・京葉線接続新線
 ・東京10号線複々線化(調布~笹塚)
 ・東京12号線延伸(大泉学園町~武蔵野線方面)
 ・区部周辺部環状公共交通
 ・つくばエクスプレス延伸
 ・多摩都市モノレール延伸(八王子方面)
 ・都心部・臨海地域地下鉄構想 <現答申外>
 ・都心部・品川地下鉄構想 <現答申外>
653: 匿名さん 
[2015-07-11 08:03:53]
地下鉄何十年後に出来るの?
654: 匿名さん 
[2015-07-11 08:04:38]
駅はできても選手村でしょ。遠いな。
655: 匿名さん 
[2015-07-11 08:27:16]
晴海の全エリアを徒歩10分圏内にして、地価を上げて税収ウハウハしたいのが目的だから、5丁目交差点か少し3丁目方面にずらして、トリトン側に地下道を引っ張るつもりですよ。
そうすると、オフィス需要も何とか保てるしマンションも増えるし。
で、清掃工場をどうするかが一番の悩みの種。
まだ古くなったわけじゃないから移設なんてしたら都民に叩かれるし、そのままだとイメージ良くないし。
656: マンション住民さん 
[2015-07-11 09:20:13]
トリトン前に駅作るでしょ。選手村とは需要が一桁違いますから。
657: 匿名さん 
[2015-07-11 09:23:54]
相当値上がりしそうな予感。。。
400超えてくるか?
658: マンション住民さん 
[2015-07-11 09:37:33]
BRTの停留所確定と空き地のアウトライン発表で400あるかもね。空き地は大手が開発するでしょう。それなりのものできるのでは。
買えない人はティアロの残りを決断した方が良いかもね〜
659: クロノ住民 
[2015-07-11 11:15:45]
テイアロレジデンスは買いですよ。お隣ですが、真剣に検討しました。結局は勝どきkTTにしましたが、今でも失敗したかなと悩みます。もう遅いけどね。
660: 匿名さん 
[2015-07-11 11:21:52]
>>658
いい加減にしなよw
まあ部屋によっては400に迫るだろうしプレミアムは500じゃ効かないかもだけどさ
もちろん幾らで売ろうが勝手だけど、
DT、クロノやティアロの売れ行きみてたら分かるでしょ?
しかも選手村や三井勝どきも控えてて数千戸、下手すりゃ一万戸に迫るってのに、
坪400超えで誰が買えるんだろうねぇ?

>>655
清掃工場は向こう数十年あのままだよw
それとも銀座や築地跡にでも移転させるつもり?
661: 匿名 
[2015-07-11 12:29:49]
>>660
だから1番の悩みの種なんだろ。
食いついて来ないで君が都市開発に良い案出してやんなよ。
662: 匿名さん 
[2015-07-11 14:11:41]
>>661
だから悩むとかそんなレベルではなくて、
そこにあることを受け入れるだけだろw
663: 物件比較中さん 
[2015-07-11 14:29:13]
モノレールが来る前の大阪の彩都みたいな感じ?
664: 匿名さん 
[2015-07-11 15:43:29]
地下鉄できたら、かなり値上がりしてしまうでしょうね。
665: 匿名さん 
[2015-07-11 15:49:13]
地下鉄が決まったら、坪500万超えるでしょう。
666: 匿名さん 
[2015-07-11 17:31:46]
坪320未満でしょう。
667: 周辺住民さん 
[2015-07-11 17:55:00]
販売延期はこれらの変化を折り込みたいという事だったのかもね。やるなー三井。
668: 匿名さん 
[2015-07-11 19:56:42]
>>667
検討事案になっただけなんだけど。しかも万が一できても20年後とかだぞ。そんなの織り込んで買うやついねえよ。たかが坪320のPHTがあの体たらくなんだから。先着順始まって二週間近くになるけどまだ1戸しか売れてないとかやばすぎだろ。
669: 物件比較中さん 
[2015-07-11 20:30:33]
>>667
パークホームズ豊洲より高くなるのかな?
670: 匿名さん 
[2015-07-11 21:31:51]
有楽町線の延伸もまだやるかどうかはっきりしないのに晴海への地下鉄建設なんてまったく具体化してないですよ。
東京都が国に「作ったほうがいいですよ、と推薦した」だけ。
埋立地のマンション業者はちょっといい話があると100倍に盛るので相手にしてはいけません。
そもそも今から建設決定→開業ってことになっても20年ぐらいは先の話。
ベッドタウンは30年すると通勤者がいなくなり老人の街になるので、地下鉄を作っても完成したときは乗る人がいないというマヌケなことになります。
中央区だけではなにもできるわけないので、晴海に地下鉄なんてただの夢想です。
671: 匿名さん 
[2015-07-11 21:33:11]
晴海のマンションが坪500になるときは青山あたりは坪3000万くらいですね。だれがそんな高いマンション買うのかな?
672: 匿名さん 
[2015-07-11 21:57:45]
青山に値上がり要素ある?
そんな値上がりし無いのでは?

値上がり期待なら開発が進む場所が良いですよ。
673: 匿名さん 
[2015-07-11 21:58:33]
まあ、豊洲よりは高いでしょう。
坪400超えるのでは?
674: 購入検討中さん 
[2015-07-11 23:31:23]
>>673
現状では無理ですね。晴海が豊洲に勝てる要素が無さ過ぎる。

唯一の武器は江東区と足立ナンバーであることの攻撃。
675: 物件比較中さん 
[2015-07-11 23:40:03]
>>674
同感
メトロとららぽーとの功績は大きい
豊洲が中央区なら月島級の価格になっていることが想定されるの買えません( ̄▽ ̄)
676: 匿名さん 
[2015-07-11 23:49:13]
さすがに豊洲よりは高いと思いますよ。
豊洲は団地型だし。タワーだと、値段が高くなるのをご存じないのかな?
677: 購入検討中さん 
[2015-07-11 23:50:50]
>>676
すみません。何を言ってるのか分からないので分かりやすくプリーズ!
678: 物件比較中さん 
[2015-07-11 23:52:41]
>>676
晴海は駅が遠いから引き分けぐらいでは?
679: 匿名さん 
[2015-07-11 23:53:53]
>>672
青山<晴海なんてことは永遠に起きません。
つまり晴海が坪500万になるような事態になれば市場の相対評価で青山は坪3000万くらいになるということです。
それは円の価値がそれだけなくなるということですので、まず起こりえません。
680: 物件比較中さん 
[2015-07-11 23:55:36]
中央湊と豊洲の中間ぐらいかな?
ファミリータイプの下限値が七千万以上ならさすがに売るのがしんどくない?
狭いファミリータイプを作ってグロスを安く見せるのかな?
681: 物件比較中さん 
[2015-07-11 23:56:31]
>>679
序列が変わるのはなかなか難しいですね
682: 匿名さん 
[2015-07-12 00:00:39]
地下鉄はもし出来たとしても
晴海通りの下を通るか
環2の下を通るか
で、ここの利便性の差は大きいね。環2の下なら遠い。
683: 匿名さん 
[2015-07-12 00:10:07]
地下掘るんだから道の下だけが選択肢じゃないでしょ。
二択なら晴海通りのほうが掘りやすいらしいけど。
684: 匿名さん 
[2015-07-12 00:29:24]
晴海は開発で値上がりするということ。
青山は値下がりしないまでも、値上がり要素は無いよ。
685: 匿名さん 
[2015-07-12 00:35:35]
湾岸が値上がりしてるのは中国人投資家が買ってるからであって再開発で価値が上がってるからではない。
中国株の暴落で中国人が買わなくなったら需要激減で暴落確実。
686: 購入検討中さん 
[2015-07-12 00:38:17]
>>680
どう比較しても豊洲>晴海でしょう。覆せるなら以下の比較を否定してください。

駅力:豊洲>>>>>晴海
商業施設:豊洲>>>>>晴海
食:豊洲>>>>晴海
行政区:晴海>>>豊洲
知名度:豊洲>>>晴海
水辺の景観:豊洲=晴海
空港アクセス:豊洲>>>晴海
687: 匿名さん 
[2015-07-12 00:40:44]
地下鉄ができるからマンション買ってボロ儲けなんてアホなこと考えてる奴は今までも投資詐欺にさんざんひっかかってるね。
688: 匿名さん 
[2015-07-12 00:45:28]
流石に豊洲よりは高くなるよ。
数年前とは違うんだよ。
689: 匿名さん 
[2015-07-12 00:52:41]
地下鉄きたら値上がりするのは当たり前だと思うよ。
690: 匿名さん 
[2015-07-12 00:56:54]
>>688
晴海にワクワクするような開発って何かあったっけ?選手村跡地はマンションになるだけで既存の晴海住民には百害あって一利なしだし。普通に考えて今後の勝どきの再開発と合わせて供給過多で資産価値を下げる可能性のあるマイナス要因でしかない。
691: 匿名さん 
[2015-07-12 00:58:06]
そう?逆に値上がりするのでは?
692: 検討中さん 
[2015-07-12 01:16:25]
>>691
跡地で予定されている戸数がいっきに分譲された時を想像してその思考とは。
この幸せ脳!
693: 匿名さん 
[2015-07-12 01:16:44]
まぁ売り出しまで上げて坪310だね。
694: 検討中さん 
[2015-07-12 01:26:46]
>>693
お!いい線!
でも消費税の増額と資材高騰織り込むと私は340と予想します。
695: 匿名さん 
[2015-07-12 03:08:52]
私は400超えるのではないかと予想します。
696: 物件比較中さん 
[2015-07-12 08:07:44]
>>686
晴海は有明に似ていますな
開発で資産価値上昇というところが
化け方ならりんかい線がジェイアールになった場合の有明の方がすごいのでは?
渋谷新宿に楽に短時間で通勤できる立地にしては安い気はしません?
697: 匿名さん 
[2015-07-12 11:05:35]
晴海は地下鉄がきたら化けますね。
698: 検討中さん 
[2015-07-12 11:16:04]
>>697
来たらね。ただ来ても現状だと環2沿いと言われているので、そこだとパークタワーは徒歩10分以上掛かるのであんまり意味がないのが悩み。それよりも近場の確実なBRTを望みます。
699: 匿名さん 
[2015-07-12 11:34:16]
>>698
東京都の資料を見る限り、環2沿いではなく、晴海通り沿いを想定しているようです。
東京都の資料を見る限り、環2沿いではなく...
700: ティアロ契約済みさん 
[2015-07-12 11:45:25]
>699

元の資料を見ると分かりますが、2つある図の一つは環2沿い、もう一つは晴海通り沿いになっています。
あえてそういう出し方をしているのだと思いますが、どちらとも言えないということではないかと。

中央区の調査でも、トリトンの通勤客の足の問題と選手村の足の問題の両方に言及されていました。
晴海以外では、築地市場跡地、および豊洲新市場の来場客について言及されていました。

開示されている資料からはどちらとも言えないという状態かと。
701: 匿名さん 
[2015-07-12 13:46:32]
ここより選手村の方が重要だから地下鉄作るなら環2沿いだよ。
晴海通りに作っても大江戸線とゆりかもめに路線がバッティングするしね。
あと、中央区がゆりかもめに反対したように江東区が反対するから進まないよ。
702: 匿名さん 
[2015-07-12 14:29:04]
>>700
まあ、確かにまだどのルートになるか分かりませんよね。
だだ、東京都の資料や中央区の資料でも基本的にルート案の図は曖昧なのですが(明確に環2を想定したルート図はなかったはずです。)、上記の便益に関する図だけルートが特定されているのです。ルートを特定しないと細かい分析が出来ないので当然ですが、ここから最終的なルートをずらすとなると今回の評価の前提となった時間短縮便益が大幅に変わることになるので、果たしてそういうことってあるのかなぁっていう気がします。
703: 匿名さん 
[2015-07-12 14:33:07]
あと、中央区の資料でもBRTとの役割分担ということも記載されていましたが、そういう見地からすると、BRTの幹線ルートと完全に重なる環2に地下鉄新路線を持ってくることはないと思っています。
704: 匿名さん 
[2015-07-12 15:24:45]
地下鉄が決まったらBRTを廃止するだけ。
いつでも止められるのがバスの利点。それゆえに地価評価の観点で鉄道の代わりにならない。
705: 匿名さん 
[2015-07-12 15:59:12]
今後、事業化の判断はいつ誰が行うのですか?

あと、事業主はだれになるのですか?
706: 匿名さん 
[2015-07-12 16:56:54]
>>704
言ってることが自分勝手かつ無茶苦茶ですわ。そんな考えだとBRTさえ来なくなりますよ。
707: 匿名さん 
[2015-07-12 16:58:10]
ああでもないこうでもないと、議論をしながら、また20年30年と経っていくのですね〜
もうこの辺り20年以上前から、地下鉄の議論やってるし…何も決まらない…
708: 匿名さん 
[2015-07-12 17:47:26]
地下鉄ディスってる暇があったら買えるマンション探しましょうね。

ここの販売開始は来年、地下鉄も決まって坪400でしょう。
709: 匿名さん 
[2015-07-12 17:49:49]
>>708

ここの販売開始までに、地下鉄の事業化が決まるのですか?
710: 匿名さん 
[2015-07-12 17:50:50]
本気で地下鉄をあてにして、晴海を買うつもりじゃないですよね??
地下鉄当たったらいいなあと宝くじを買う程度の気持ちですよね??
711: 匿名さん 
[2015-07-12 18:13:15]
それは個人の勝手です。
まあ、今売ってる物件の契約者たちはDT除いて「無し」前提の価格で買ってますから、地下鉄決まれば笑いが止まらん、というだけの話でしょう。
ここの売り出しは地下鉄の動きに結論出てからだと思いますよ。
今年度中には決まるんだし。
712: 匿名さん 
[2015-07-12 18:20:09]
>>711

今年度中に決まるの?本当に?
713: 匿名さん 
[2015-07-12 18:24:59]
過去の地下鉄がどれだけ苦労し開通してるか調べた方がいいですよ。
714: 匿名さん 
[2015-07-12 18:36:38]
都は二路線を「整備を検討するべき路線」として国土交通相の諮問機関である交通政策審議会に提案する。審議会は本年度中に、首都圏で整備が必要な路線について十五年ぶりに答申をまとめる予定。同省担当者は「都から具体的な提案を聞き、答申へ盛り込むかどうかを決める」と説明している。

一応、今年度中に、答申に盛り込まれるか否かが決まるみたいですね。

答申に盛り込まれると如何なるのだろう?

事業者は何処から連れてくるのかな?

湾岸の地下鉄は優先的に検討すべき対象、のカテゴリーではないけど、ではないけど、大丈夫?
715: 匿名さん 
[2015-07-12 19:08:37]
トリプルA評価ですからね。

ほとんど決まりでは?
716: 匿名さん 
[2015-07-12 19:24:12]
まあ、不便なエリアだから地下鉄の効果は大きいだろうし、大儲けする人が出てくれば、経済も上向くし。
良い事だらけ。
717: 匿名さん 
[2015-07-12 19:30:53]
>>715

ちゃんと、原資料を読もう!デベに踊らされちゃうよ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/DATA/40p7a100.pdf

トリプルAってのは、上の13頁の話しだけど、それなりの数の路線が該当するの。

しかも、トリプルAであることも踏まえて、
「整備について優先的に検討すべき路線」ではなくて、
「整備について検討すべき路線」になっているの(22頁)。

ふう〜、ここまで説明してあげないとダメとは。
718: 物件比較中さん 
[2015-07-12 19:34:54]
>>717
豊洲と住吉が先にできるみたいですしね
719: 匿名さん 
[2015-07-12 20:17:32]
これから日本の人口は激減するのだから地下鉄は不要。
大幅に値上げされると手が届かなくなるので、
地下鉄なしで安い方が良い。
720: 匿名さん 
[2015-07-12 20:56:30]
なんだかんだで悔しい人たち、、、笑

販売さえ開始してくれてりゃこんな思いしないで済んだのにね。
三井が1枚上手でしたな〜
721: 匿名さん 
[2015-07-12 21:50:45]
豊洲が苦戦強いられ、晴海を一旦この世から消した。それだけ。
722: 物件比較中さん 
[2015-07-12 21:54:06]
>>721
半分近く売ったのに不振とか言ってることが無茶苦茶
723: 匿名さん 
[2015-07-12 22:35:11]
宿題したか〜
歯磨いたか〜
家買ったか〜
724: 匿名さん 
[2015-07-13 00:07:45]
>>722

300戸本当に売れたの?
だとすると、693戸中の300戸。
多いか少ないかは、皆様のご判断。
725: 匿名さん 
[2015-07-13 01:48:45]
残り393戸として残り1年で売れるかな?
1日1戸以上のペース、、、
10月にここを販売しなくて正解です。
726: 匿名さん 
[2015-07-13 01:58:00]
1日に1戸ペースは難しいでしょ。先着順は2週間経つのに1戸しか売れてませんよ。一気にみんなサーっと引いたのがわかる状態。竣工前完売なら御の字ということにしましょう。

ギリシャ危機と中国バブル崩壊でこのタイミングでマンション買う人もそうとう勇気いるしね。

727: 匿名さん 
[2015-07-13 02:07:17]
>>726
2期以降でまだ選べる部屋が半分以上残っている中で、あえて先着順買わないでしょ。このクラスの物件買える層なら仮に2期で多少の値上げがあっても欲しい間取り買うんじゃないですかね。

まぁもっとも超人気物件ならそれでも売れるとは思いますが、流石に豊洲最高価格ですし、世の中そんなに甘くはないってことですね。
728: 匿名さん 
[2015-07-13 03:33:25]
第1期三次とか、刻む戦略に入ってますからね。もはや、真実どれ位売れたのかはわからない。

が、売れてないパターンの売り方であることは確か。

729: 匿名さん 
[2015-07-13 03:34:09]
地下鉄話が降って湧いたのは朗報だけど、仮に今年の答申に入ったとしても、事業化されるまでには紆余曲折あるだろうし、まだまだ先の話。一部を除き、豊洲検討者も馬鹿でないから、やはりこのまま売れない気がする。

そもそも、優先して検討すべきのカテゴリーでないのは痛い。

ただ、豊洲住吉間は期待できて、これはオリンピックには間に合わないらしいけど、10年後にはできてる?
そうすると、後背地の少なさという湾岸の欠点が多少解消されて、多少なりともプラスにはなるのでは?
730: 匿名さん 
[2015-07-13 04:11:26]
地下鉄決まりそうだし、値上がり祭りですね。
731: 匿名さん 
[2015-07-13 06:29:15]
とはいえ、景気がついてこれるのか?
世界経済は大丈夫なのかな?
732: 匿名さん 
[2015-07-13 08:07:57]
これ、もう地下鉄決定から値上がりまで、シナリオできてるんじゃ無い?

733: 物件比較中さん 
[2015-07-13 08:10:28]
>>728
オーベル品川勝島は半分近く売りに出すから人気だ
豊洲は半分近く売れても不人気だ
ネガさん結論ありきだから意見が参考にしずらい
734: 物件比較中さん 
[2015-07-13 08:11:46]
>>728
半分近く売ったのに不振とか言ってることが無茶苦茶
735: 匿名さん 
[2015-07-13 11:28:06]
>>734
半分売れたなんてどこにも情報はない。
情報としてあったのは、「313戸供給御礼」という言葉だけ。
300戸売れたなら、堂々と「300戸販売御礼」とかにするでしょ。

1期、2期、3期といかないで、
1次、2次、3次って増えていくのは売れてないマンションの売り方なんですよ。
ネットで調べてみてください。
736: 匿名さん 
[2015-07-13 11:41:17]
今時、供給した部屋を「即日完売御礼」と宣伝できない物件は珍しい。
737: 物件比較中さん 
[2015-07-13 12:09:53]
>>735
そのロジックだと二次とか三次販売があったら売れてないということになるね
かなりの数のマンションが売れてないということにならないの?西新宿すら売れてないことになる
738: 匿名さん 
[2015-07-13 12:24:35]
>>735

確かに三井の大規模マンションで、小刻みにするの、久々に見た気がしますね。
739: 匿名さん 
[2015-07-13 12:28:29]
>>737
西新宿やDTのように長期で売るという計画もある。
全てにあてはまるわけでもない。

ところで、「313戸供給御礼」というワードについてはどう思いますか?
300売れたというのはどこからの情報ですか?
740: 匿名さん 
[2015-07-13 12:36:38]
>>735

1期申込み期間の1週間前くらいに「313戸供給御礼」と発表していましたね。
なぜ「供給御礼」といった言葉をフライングして出すんだろう、と思っていたものですが、
三井側も事前に「1期完売御礼」は出せない事態になることを分かっていたんだろうね。
741: 匿名さん 
[2015-07-13 17:55:46]
スカイズやベイズもそうでしたよね。
742: 匿名さん 
[2015-07-13 17:56:26]
300売れたなら好調だと思いますよ。
743: 匿名さん 
[2015-07-13 17:56:57]
地下鉄も決まりそうだし、値上がりするんだろうね。
744: 匿名さん 
[2015-07-13 18:02:24]
だから300売れたなんて公表されてない。
ネット掲示板なら嘘書いてもいいのか。
もし300と言ってるのがステマと言われる連中の投稿で、
それで本気で誰かが信じて購入に至ったら立派な詐欺では?
745: 匿名さん 
[2015-07-13 18:04:00]
残り戸数分かるから計算できるよ。
引き算くらい出来ませんか?(笑)
746: 匿名さん 
[2015-07-13 19:38:39]
そうそう。勝手に誰かが、300契約が決まったようにミスリードしてますね。
本当は200くらいなのに。
747: 匿名さん 
[2015-07-13 19:44:28]
>>745

残り個数、何処でわかるの?

確かに、300がウソだったら、悪質な詐欺ですね。
これがアメリカで、デベの社員が書き込んでいることが発覚、とかなら、懲罰賠償で、すごい額の賠償請求いけそうだね。流石に、デベでなくて購入者や近隣住民でないかと思いますが、
748: 匿名さん 
[2015-07-13 19:46:00]
>>745
残り戸数はどこで分りますか?
749: 匿名さん 
[2015-07-13 19:51:54]
そもそもここのスレでなぜ豊洲の物件のポジがここまで投稿するのか?
ここを検討してた人で、PHTも検討している人は少ないだろうし、
豊洲物件の売れ行きに関しては確実にネガなのにな。
750: 匿名さん 
[2015-07-13 20:01:07]
>>747
日本のBtoCの企業はアメリカと違って個人をなめてますからね。
ほんとデベやデベが頼んだ業者が書き込んだらアメリカなら大変なことになりますよ。
投稿内容見てると購入者や近隣住民だけではない気がしますけどね。
751: 物件比較中さん 
[2015-07-13 20:03:54]
>>744
普通は営業に聞いて買うでしょ?
高い買い物なのにそんなに調べないの?
752: 物件比較中さん 
[2015-07-13 20:05:23]
>>749
確かに豊洲が売れないと晴海も売りにくい
753: 物件比較中さん 
[2015-07-13 20:12:35]
>>746
誰から聞いたの?
二百はよくて三百はネガられるの?
754: 匿名さん 
[2015-07-14 02:07:24]
物件比較中さんは都合の悪い質問は無視しますねー
デベの営業の売れてるって言葉信じてるの?
具体的な販売戸数を口頭で言ったら書面で貰ってきた方がいいですよ。
755: 匿名さん 
[2015-07-14 07:48:52]
豊洲は300売れたそうですよ。先着順が出てますので、引き算で分かりますよ。

流石に300売れた物件が売れ行き悪いというのは、無理がありますよ。(笑)

2期からは値上げらしいですし。
756: 匿名さん 
[2015-07-14 13:21:45]
>>755
先着順は7となっていますが、どうやって引き算で売れた戸数が分かるのですか?
2期から値上げってソースは?
757: 匿名さん 
[2015-07-14 13:26:57]
売れ残りを全て先着順で出しているとは限らないからね。

デベに聞いた結果の録音ファイルでもアップされない限り、真相は闇の中。

ただ、三井の大規模物件での小分け販売は、久々に見た気がする。
758: 匿名さん 
[2015-07-14 19:54:56]
価値が高くなったら値上がりするのは当然でしょ?
759: 匿名さん 
[2015-07-14 20:00:43]
2期の値上げは100万円程度で、大きな影響は無いらしいですし。
760: 物件比較中さん 
[2015-07-14 22:25:05]
>>759
値上げ余力があったんだ
東急タワーが発売にしたらさらに値上げかな?
761: 匿名さん 
[2015-07-14 23:47:42]
6月末303戸売れた価格表から現在わずか2戸しか進捗していない。つまり、303戸はダミーの可能性強い。
先週、いくら安かったら買いましたかアンケート用紙届いた。
どう見ても、コケた。
762: 匿名さん 
[2015-07-14 23:49:20]
東急ダブルタワーは駅前で坪380万
763: 匿名さん 
[2015-07-15 00:37:21]
東急は400万超えだよ。
764: 物件比較中さん 
[2015-07-15 00:40:09]
>>761
ダミーだったは笑えますね
壮大な嘘をついて誰に得があるの?無駄なコストだよ
765: 物件比較中さん 
[2015-07-15 00:40:43]
>>761
妄想ですか?
766: 匿名さん 
[2015-07-15 01:05:55]
PHTは完全にズッコケた。その後も一期2次3戸、先着順は3週目に突入も3戸しか減らないとか厳しすぎ。いくら安かったら買ったかとかいうアンケートまできて、三井久々に迷走気味。3次までやるみたいだけど、まあいくつ出すのやら。DT.ティアロとともに湾岸三大先着順マンションの称号得た感じだなあ。よく見れば三大デベの揃い踏みでみんなでコケれば怖くない。
767: 匿名さん 
[2015-07-15 01:14:43]
PHTの話はもうええねん
768: 匿名さん 
[2015-07-15 01:31:02]
>>766
コケたコケたって、どうした?
300売れてんでしょ?
769: 匿名さん 
[2015-07-15 01:45:15]
ちなみに武蔵小杉の三井もパンダ部屋の列以外はほぼ無抽選で買えたようです。なお最高倍率は8倍。
隣で400超えて販売しているスミフ物件があるので、相対的に割安感を感じる分だけ豊洲より売りやすい環境で申込みはより多く集まったものの、それほど大きくは変わらないという印象ですかね。
770: 匿名さん 
[2015-07-15 01:51:47]
ティアロがようやく最終期になったので、早く完売してPTHに動きがでると良いのですが。
771: 匿名さん 
[2015-07-15 07:05:35]
300売れたなら好調では?
2期からは値上げらしいし。
772: 匿名さん 
[2015-07-15 10:03:26]
PHTの営業の電話が凄くて。
どうやったらご検討頂けますかっていわれてもねえ。
773: 購入検討中さん 
[2015-07-15 11:52:35]
>>769

さすがに状況ちゃうんじゃないか。
774: 匿名 
[2015-07-15 12:12:55]
スレ違いじゃないの。
775: 匿名さん 
[2015-07-15 18:38:52]
2期からは値上げでしょ。好調なんでは?
776: 匿名さん 
[2015-07-15 18:45:54]
値上げ値上げうるさいよ。
同じ三井なので業者は必至なのかもだけど、
ここの検討者はPHTなんてどうでもいい。

ただ、PHTが売れてないせいでここが延期なら勘弁してくれ。
777: 匿名さん 
[2015-07-15 19:07:47]
300売れて好調らしいですよ。
778: 匿名さん 
[2015-07-15 19:08:37]
ここも値上げでしょ。地下鉄決まりそうだし。
779: 匿名さん 
[2015-07-15 19:33:51]
ただでさえ売れてないのに値上げなんてしたらもっと売れなくなるだけ。
っていうかそんな呑気なこと言ってる場合じゃないと思うけど。
値付けが失敗したらこんなに悲惨なことになるのね
780: 物件比較中さん 
[2015-07-15 20:29:16]
パークタワー東雲でも中古で、高層は310万で売られてるようです。ここ相当ヤバかも。
781: 匿名さん 
[2015-07-15 20:36:48]
778みたいな原野商法詐欺でマンションを売らないといけないほど湾岸埋立地は不人気なんですね。
782: 匿名さん 
[2015-07-15 20:59:10]
>780
チラシ価格でしょ。
中古の売出し価格は、売主の希望価格でチラシを出せる。
783: 匿名さん 
[2015-07-15 21:17:00]
流石に300売れてるのに、売れて無いというのは無理があるのでは?(笑)

2期からは値上げらしいし、まだまだ値上がりは続くと思うよ。
784: 匿名さん 
[2015-07-15 21:17:23]
地下鉄も決まりそうだしね。
785: 匿名さん 
[2015-07-15 21:18:51]
地下鉄決まったら、相当値上がりしそうだね。
786: 匿名さん 
[2015-07-15 21:24:10]
豊洲は中古でも坪400超えの成約が出てきてるよ。
東雲はまだ安い方かと。
787: 匿名さん 
[2015-07-15 23:00:41]
地下鉄ができれば一気に駅近タワマンですからね
788: 匿名さん 
[2015-07-16 09:14:30]
それは 10年後?20年後?more ・・・ 
789: 物件比較中さん 
[2015-07-16 14:12:27]
パークタワー東雲、間違えました。高層、坪350万です。310ではありません。売り値の1.5倍
790: 匿名さん 
[2015-07-16 16:21:32]
>>786

豊洲、確かに高騰していますね。

ただ、豊洲と広尾の違い、と言ってしまえばそれまでだし、1階は、ファミリー世帯の需要が高いので、一概に安いとは言い切れませんが、豊洲・最上階・築7年と広尾・1階・築32年で、後者の方が高いので、豊洲の坪300とかを高い高いと文句を言うのは、庶民の悪癖かもしれません。

http://www.nomu.com/mansion/1373886/
ザ・豊洲タワー
1億2,900万円
100.01平米
43階/43階建
築年月2008年10月築
坪単価425万円

http://www.nomu.com/mansion/1404197/
広尾ガーデンヒルズ
1億380万円
72.09平米
1階/9階建
1983年8月築
坪単価475万円

791: 匿名さん 
[2015-07-16 16:59:02]
豊洲の坪400万以上は、
プレミアム住戸もしくは100平米クラスの角部屋なので、
その成約例は参考にしない方がいい。
792: 匿名さん 
[2015-07-16 19:44:27]
どんどん値上がりしてますね。。。
793: 匿名さん 
[2015-07-16 19:55:07]
豊洲は坪400くらいになってるよ。どんどん値上がりしてる。
794: 匿名さん 
[2015-07-16 20:41:22]
これで地下鉄決まったら、また値上がりでしょうね。
795: デベにお勤めさん [女性 40代] 
[2015-07-16 20:45:19]
ここって何で遅れてんのー
ヤバくね。((((;゜Д゜)))
796: 匿名さん 
[2015-07-16 20:47:13]
値上げして売るそうです。
販売時期はデベが勝手に決められる仕組みはダメですね。競争が働きません。
797: デベにお勤めさん [女性 40代] 
[2015-07-16 20:50:10]
((((;゜Д゜))) あ!
798: 匿名さん 
[2015-07-16 20:56:16]
このご時世では仕方ないかと。
ディズニー仕様だし欲しいなあと思う人は多そうだね。
799: 匿名さん 
[2015-07-16 21:15:27]
元々の価格すら出てないのに値上げも何もないだろ。
800: 匿名さん 
[2015-07-16 21:17:32]
木場や東陽町でも400万の時代だからねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる