三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:18:06
 

1000レス超えたのでその2スレです。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2015-04-27 00:03:28

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その2

401: 匿名さん 
[2015-06-29 16:11:59]
別に、マンション自体にディズニー色をつける計画だったわけじゃないから、それはないだろ。
402: 購入検討中さん 
[2015-06-29 16:18:43]
>>401
それに関してはディズニーとは言ってないだけで、ディズニー独特の世界観やコンセプトは十分に付いていると思いますが。しかもどこぞの会社の真似でなく、オリエンタルランドが手掛けているとなると尚更。
403: 匿名さん 
[2015-06-29 18:04:38]
ディズニーから、分け前を要求されてるとすると、相当値上がりしそうですねえ。。。
404: 匿名さん 
[2015-06-29 18:20:45]
値上げすることにしたい必死な人がいますね。
405: 匿名さん  
[2015-06-29 19:00:00]
株主さんとかには説明行くのかな。
406: 匿名さん 
[2015-06-29 19:40:41]
スケジュール延期の説明もしどろもどろで歯切れが悪いな。公式HPが閉鎖になるような前代未聞の事態なんだからもっときちんと説明しないとな。
薄っぺらいリゾートコンセプトじゃ売れんということなんだろうけど。
407: 匿名さん 
[2015-06-29 20:31:53]
パークタワーは新川崎でもやらかしちゃったし、
「パークタワー」ブランドは呪われてる?
408: 匿名さん 
[2015-06-29 20:41:27]
単純に1期で売れなかったPH豊洲と時期が重なるからでしょ。
PH豊洲、先着順になっちゃったし。
409: 匿名さん 
[2015-06-29 21:56:44]
ショックです。富久クロス並みの馬力ある物件もうないなあ
410: 匿名さん 
[2015-06-29 22:01:14]
どうやら工事は進み、販売だけ遅れてるみたい。高値で出すんだろうか。
411: 匿名さん 
[2015-06-29 22:02:44]
まさかの一塔売りか?
412: 匿名さん 
[2015-06-29 22:05:26]
>>410
それだけなら、公式サイトを引っ込める理由が無いような。
販売を遅らせるだけなら、その旨訂正すればいいだけだと思う。
あれだけ大々的に宣伝しといて、いまさらこれ?って感じ。
413: 契約済みさん 
[2015-06-29 22:17:21]
豊洲は書いましたがゴミみたいな投稿が多いですね
414: 匿名さん 
[2015-06-29 22:18:59]
>>411
中国資本だったりして
415: 匿名さん 
[2015-06-29 22:40:09]
地盤は大丈夫かなぁ?
416: 匿名さん 
[2015-06-29 22:42:30]
クジラコンセプト、仕切り直しかな。
417: 匿名さん 
[2015-06-29 22:45:24]
とにかくはっきりしない理由、想像だけが先行するよね
418: 契約済みAさん 
[2015-06-29 22:48:05]
>>406
ホームページまで落としたことで、いよいよディズニーとの権利関係のイザコザが発生した可能性も出てきましたね。

もしそうだとすると、物件のコンセプトはもちろん販促物全て作り直しになるのでかなりの遅れになりそうですね。
419: 購入検討中さん 
[2015-06-29 23:13:57]
クジラでディズニーに文句言われるの?
420: 匿名さん 
[2015-06-29 23:30:39]
事業スケジュールの見直しと書いてあるんだから、
おおかた地盤の問題で基礎完成のめどが立たずに工期大幅延長じゃないの
最近地震多かったし
421: 匿名さん 
[2015-06-30 00:04:44]
掘ってみたら土壌汚染が見つかったとか?
422: 匿名さん 
[2015-06-30 00:11:03]
販売だけの理由じゃない?工事か?
423: 匿名さん 
[2015-06-30 00:12:10]
真剣に購入を検討している人が多いのだから、
MFRは、きちんと説明する責任がある。
424: 匿名さん 
[2015-06-30 00:12:18]
販売延期は千客万来のニュースの後にほぼ決まっていました。
営業判断との事です。 豊洲は本当に売れてるの?
425: 匿名さん 
[2015-06-30 00:22:59]
高いと言われながらも、300売れたらしいね。タワー並みの売れ具合。
426: 匿名さん 
[2015-06-30 00:23:48]
値上げして出直しでしょうね。
427: 匿名さん 
[2015-06-30 00:37:59]
アメリカはクジラに敏感だからね。
428: 匿名さん 
[2015-06-30 00:38:09]
BRTが有利に働くことが確定したのかな?
BRT計画の公表後、増税前の駆け込み需要を一網打尽にするとか。
429: 匿名さん 
[2015-06-30 00:46:38]
これ以上の値上げは勘弁して欲しいです…
430: 匿名さん 
[2015-06-30 00:47:29]
>>427
シーシェパードの可能性もあるな 笑
431: 匿名さん 
[2015-06-30 01:12:56]
久々に三井が転びましたね。しかも大衆向け量産型主力ブランドの稼ぎ頭のパークホームズで。1期の勢いというのはかなり大事ですから、先着順住戸+1期2次も3戸と寂しい数字。2期以降はかなり苦労しそうですね。成り行きに注目したいです、その影響をもろ受けしたPTHの行く末も含めて。

弘法の筆にもあやまり、とはこのことでしょうかね。
432: 購入検討中さん 
[2015-06-30 01:23:57]
三井もきっと買って欲しくない客っているんだろうな。
433: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-30 08:06:17]
豊洲とのかぶらないようにと、待って物が少なくなった時に高値で売るって販売戦略だよ。

ミニバブルの時にゴクレがよくやってた販売戦略。
逆に、TTTは安く出しすぎて、株主に怒られてんじゃないの。

客としては嫌な戦略だけど、会社としては普通じゃない。
ゴクレ、住不なんかよくやってるよ


434: 匿名さん 
[2015-06-30 08:47:26]
>>430
キャラクターをイワシとかアジにすればシーシェパードも反対しないとおもうけど。
豊洲に近くて、品川No.だから立地は良いのにクジラは駄目なんだよ。
435: 匿名さん 
[2015-06-30 09:31:43]
>>433
んなわけねーだろ(笑)
事業計画の時点で時期がかぶるのは分かった上でやってんだから。
そんな理由でホイホイ延期してたら企業としての信用問題に関わるでしょうが。
事業自体を見直さざるを得ない想定外の事態が起こって止む無くこのプロジェクトを一時止めたんだよ。
公式サイトまで閉じるというのはそういう事。
436: 匿名さん 
[2015-06-30 12:51:26]
>>435
同意。
そのとーり。
437: 匿名さん 
[2015-06-30 13:47:57]
工事現場の囲いに描かれていた高畑充希ちゃんも剥がされた。
438: 匿名さん 
[2015-06-30 13:47:58]
工事現場の囲いに描かれていた高畑充希ちゃんも剥がされた。
439: 匿名さん 
[2015-06-30 14:13:33]
>>438
ただ事じゃないな感、アリアリだよな。
440: 匿名さん 
[2015-06-30 15:27:58]
宇宙人の秘密基地が出てきたんじゃないか?現在CIAと協議中かも。
441: 匿名さん 
[2015-06-30 15:41:36]
もはやマンションは建たないかもしれませんね。
隣のセメント工場、北西の都有地と一体開発で商業施設にでもなりませんかね。
ららぽーとまで橋架けちゃったり。

折角オリエンタルランドも絡んでたんだから、「イクスピアリ晴海」とか「アンバサダーホテル晴海」とか作って、プチディズニーリゾート風に。
442: 匿名さん 
[2015-06-30 15:44:59]
妄想が暴走。。
443: 周辺住民さん 
[2015-06-30 16:23:09]
>>441
いいですね!
もう湾岸にこれ以上タワマンはいりません
444: 匿名さん 
[2015-06-30 16:57:27]
>>441
いいですね。子持ちの晴海住民として大歓迎です。
445: 匿名さん 
[2015-06-30 17:44:35]
大学を誘致しようよ。
446: 匿名さん 
[2015-06-30 18:59:21]
名門ボーディングスクールを、誘致しよう。

富裕層の外国人の居住候補エリアになり、資産価値が上がることは疑いない。お国のためにもなる。デベは儲からないが。
447: 匿名さん 
[2015-06-30 21:32:19]
要するに、白紙でしかない?
448: 匿名さん 
[2015-06-30 21:35:40]
貧困対策のために選手村は低所得者向けの都営住宅にしないと。
シングルマザーが風俗に行かなくても食べていけるよう役所が支援する必要がある。
449: 匿名さん 
[2015-06-30 21:49:45]
土壌汚染、ムサコもそうでしょう?
450: 匿名さん 
[2015-06-30 21:50:09]
土壌汚染、ムサコもそうでしょう?
451: 物件比較中さん 
[2015-06-30 22:16:23]
>>448
そんなの作ったらただでさえ騒がしい外国人と若年夫婦が多い湾岸の治安がますます悪化するでしょうに
452: 匿名さん 
[2015-06-30 22:43:19]
451、

警視庁の発表では中央区晴海は低犯罪率を誇っていますが、治安が悪いとはどこのソースですか?
453: 匿名さん 
[2015-06-30 23:00:04]
選手村近くで、捕鯨問題を連想するような国際物議はやめてくれっていう圧力。モミ直し。
454: 匿名さん 
[2015-06-30 23:02:40]
一度犯罪を受けると、一気に悪い印象は持ちます。
455: 匿名さん 
[2015-07-01 00:07:14]
100歩譲って販売延期はあり得ることだと理解できるが、公式HP閉鎖は悪い連想しか浮かばない。
Facebookと公式HP閉鎖のタイミングがズレた事も、現場のバタバタがあったような気がしてならない。

三菱の南青山グランのバタバタにも似た雰囲気を感じる。

掘ってみたら予想外の掘り出し物が出てきた?
販売計画に大幅な欠陥があって、事業計画を根本から見直さないとペイしないことが分かった?
オリエンタルランドと何かあった?

しばらく塩漬けしながら問題を解決して、喪が明けたタイミングで全く違うコンセプトの開発を行うのかもね。
幻のクジラマンション。
皆が見た白いクジラは、やっぱり幻だったのかもしれない。
456: 匿名さん 
[2015-07-01 00:57:22]
喪が開けたらパークシティに昇格してるかもな。
457: 匿名さん 
[2015-07-01 06:58:37]
まあ、高く売りたいだけでしょ。住不と同じレベルになったね。
458: 匿名さん 
[2015-07-01 08:45:47]
じゃ晴海検討者は今のうちにDTかテイアロ買っとけてことですか。
459: 匿名さん 
[2015-07-01 09:13:14]
>>457
寝かして高く売れる猿でも分かる相場だったら、
住不有明が始動する訳がないだろw

寝かして高く売れる猿でも分かる相場だったら、
ティアロがあんなに苦戦する訳がないだろw
460: 匿名さん 
[2015-07-01 09:29:45]
ティアロはもう選べるほども残ってないよ。パークタワーの罪は深い。
461: 匿名さん 
[2015-07-01 09:38:42]
パークタワー待ちでティアロ購入をしなかったのに!
DTは今じゃ高くなりすぎて手が出ないし・・・
購入できる適当な物件がなくなったじゃないか。パークタワーの罪は重い!
462: 匿名さん 
[2015-07-01 09:48:11]
最東端のパークタワー待ちでティアロ見送った人って結構居そうですよね。
463: 購入検討中さん 
[2015-07-01 11:56:37]
DTもティアロも見送って、待ってたのに・・・・
464: 購入検討中さん 
[2015-07-01 12:32:54]
理由は、明らかにならないのですか?
465: 匿名さん 
[2015-07-01 12:35:22]
>>456
パークマンション晴海タワーになります。
ターゲットはもちろん中国系です。
466: 匿名さん 
[2015-07-01 12:38:00]
第二のパークタワー新川崎か?
467: 匿名さん 
[2015-07-01 12:38:47]
待つのもリスクだね。
前はDTやティアロの購入者をネガる「待ち人」が多かったが、こうなってしまうとぐうの音も出ませんね。

468: 購入検討中さん 
[2015-07-01 12:43:41]
延期の理由と新たな予定を早く知りたいですね。
469: 匿名さん 
[2015-07-01 12:45:12]
有明ガーデンシティと同じくらいの販売になると選べていい。
けどきっと競合したくないから、2018年あたりの竣工になるんだろうな。
470: 匿名さん 
[2015-07-01 13:37:36]
いやあ、わざわざ競合する時期には販売しないのでは?
471: ご近所さん 
[2015-07-01 15:21:05]
公式HPすら閉鎖されてるところを見ると、単なる工期延長くらいではなさそうですね。本当に、マンションですらなくなるかもしれませんね…

蓋を開けてみたら、晴海二丁目は三菱物件で終わりだったりして…
472: 匿名さん 
[2015-07-01 15:31:31]
しっかり説明してくれないと困る。
もし諦めて隣を買った直後に、販売再開なんてことになったら悲惨だな。
473: 購入検討中さん 
[2015-07-01 16:07:42]
ここを待ってティアロを見送ってきましたが、まさかの展開すぎる!!

とりあえず、急いで三菱のMRで残り物件を調べてこようと思います。

どれだけ残ってるのか、知ってる人いますか?
474: 匿名さん 
[2015-07-01 16:09:46]
>>471
用途の縛りがあったはずだから流石にそれはないと思うけどw

不動産の過熱感や日本経済の置かれた状況を考えると、
早期に売り出したかったのは三井に他ならないと思うんだけどなぁ
そうなるとやっぱり価格面や売れ行き云々の内的要因より、
何らかの外的要因が発生したって考えるのが自然だと思うんだよなぁ
しかも計画を延期せざるを得ないレベルの・・・
475: 匿名さん 
[2015-07-01 16:17:40]
>>473
んなもんあっちで聞けよ、わざとらしいw
それなりに残ってんじゃないの?
南は完売って話だけど、
あの程度の売れ行きだとキャンセル時もすんなり回ってきそう・・・
476: 匿名さん 
[2015-07-01 19:32:20]
あの程度の売れ行きですが、なんだかんだであと50戸くらいのようです。
477: 物件比較中さん 
[2015-07-01 22:28:15]
三井の今回の対応には失望しました。
裁判を起こしたいくらいの心境です。
478: 匿名さん 
[2015-07-01 23:00:13]
>>477
どんな対応が気にくわなかったんでしょうか?
裁判起こしても負けると思いますけど。
479: 匿名さん 
[2015-07-02 00:17:52]
気持ちはわかるが、そもそも販売してないんだから、勝てるわけない。
480: 匿名さん 
[2015-07-02 00:27:37]
現地モデルルームもほぼ完成していますのでマンション計画自体やめることはないのでは?
モデルルームを解体しだすと計画終了なのでしょうが。

481: 匿名さん 
[2015-07-02 00:32:15]
>>477
裁判起こすもなにも価格が判らないのに契約するつもりだったの?
482: 匿名さん 
[2015-07-02 07:54:54]
まあまあ皆さん、追い込むのやめましょうよ。
今回の状況、頭に来る人がいて当たり前なんですから。

さすがにもう少し説明が必要ですよね。
でも説明しないのは、説明できないデベ側の勝手な事情なんでしょう。
483: 匿名さん 
[2015-07-02 07:57:37]
説明する理由ある?

誰に?


よく分からないので、頭にくる理由と、謝る理由を教えて下さい。
484: 匿名さん 
[2015-07-02 07:59:02]
例えば、利益出すために高く売りたいから1年待ちます。って理由だったとするでしょ?

それ、話せる?
それ聞いて許せる?
485: 匿名さん 
[2015-07-02 08:03:45]
1年?
2年くらい寝かした方が爆益だと思うけどな。
486: 匿名さん 
[2015-07-02 08:32:27]
そうであるなら、一年か二年延期しますとはっきり案内すべき。
487: 匿名さん  
[2015-07-02 09:59:58]
パークシティ中央湊 にすれば?
488: 匿名さん 
[2015-07-02 16:25:25]
失望した。裁判起こしたい心境って。笑
まだモデルルームもオープンしていないのに、お客様気取りもいい加減にしな。
そもそも現金で買う人以外は、住宅ローンで契約してもその部屋完済するまで銀行のものだからな。
489: 匿名さん 
[2015-07-02 16:48:36]
現場見たのかい?
490: 匿名さん 
[2015-07-02 20:03:25]
>>488
銀行のものって、そんな訳ないw
491: 匿名さん 
[2015-07-02 20:08:18]
一番高く売れる時期に売りたいんだろうな。
492: 匿名さん 
[2015-07-02 20:09:26]
いまいち怒ってる理由がわからん。(笑)

誰か説明してくれませんか?
493: 購入検討中さん 
[2015-07-02 21:01:40]
それだけ、期待が大きかったということですよね。
あくまで、予定販売ですから、勝手に取り止めますと言っても会社の勝手だと言われればそうですが、
一応、ホームページ大々的に立ち上げ、募集案内希望も募り、購入予定計画だって検討した方は、大勢いると、思いますよ。

夢物語の段階ではなく、工事も始まっている今、
説明なく、突然HPやFacebookが閉鎖され延期ですとなると、大丈夫かと、疑心暗鬼にもなりマイナスイメージしか
なくなるのではないでしょうか?

期待を裏切られた気がするのは、確かですね。
494: 匿名さん 
[2015-07-02 21:22:41]
もし業界トップが、一旦、世に売り物を公表して、購買意欲を掻き立てておきながら、儲けの時期が今で無いから、法的に問題無いから今までの広告は無しよ、なんて理屈の判断なら、もう既に終ってるよ、この会社。
そうは思いたく無いから、技術的な問題があったと信じてます。
495: 匿名さん 
[2015-07-02 21:27:56]
>>492
スルーされてるって気付いて下さいよ、笑
めんどくさいなぁ、、、
496: 匿名さん 
[2015-07-02 21:33:22]
今日?の日経の路線価の記事、写真はここの工事だったね。
それだけ突発的なことだってことだね。
498: 匿名さん 
[2015-07-02 23:05:45]
今日MRの前通りましたけど、工事やってました。
499: 匿名さん 
[2015-07-02 23:36:29]
>>497
通りすがりでごめんね。

そういう発言は自分の無能を晒すだけだからやめな。
500: 匿名さん 
[2015-07-02 23:38:45]
世間は勉強なんかできんよ。
それを素直に受け入れるか
納得できないと抗うかの違い
でしょ。
501: 匿名さん 
[2015-07-02 23:41:04]
どうせ、高値で売りたいから売り渋りでしょ。
502: 匿名さん 
[2015-07-02 23:46:17]
まあ、明確な理由を語らない限り、そういう非難は当然受けるのは仕方ないね
503: 匿名さん 
[2015-07-02 23:53:46]
やっぱり高値で売りたいからなのかなー?
いつ頃再開するのかもう辞めるのかなんらかの情報は欲しいかな。
504: 匿名さん 
[2015-07-03 05:41:09]
販売延期の理由

・物件の供給が少なくなる時期に高値で売るため
・近隣物件であるPHTを先に売り切るため
かな。
505: 匿名さん 
[2015-07-03 07:26:33]
工事はストップしないで、竣工と同時に売るみたいですよ。
千客万来中止、豊洲の不調、ティアロ売れ残りが原因の様です。
早くも湾岸は先行き不透明感が出てきました。
今後たくさん予定されている、勝どきの再開発も日本経済の行方では頓挫するかも。
成熟してない土地にタワマンばかり作っても購入者が高値に
ついてこれません。
506: 匿名さん 
[2015-07-03 08:08:02]
不透明?
高く売りたいだけじゃん。
507: 匿名さん 
[2015-07-03 08:31:27]
>>505
出た! 聞いてきたかのような憶測。
508: 匿名さん 
[2015-07-03 09:36:50]
高く売りたい?
増税も控えたこの先行き不透明な時代に?
しかも駅遠1000戸規模の物件を?

寝かして高く売れるんだったら有明GCが始動する訳がないw
DTなんか即時販売中止で次期未定のアナウンスが流れるw
その辺り住不はシビアだからねw
ティアロの売れ残りはまとめてファンドが買ってるはずだよw
509: 匿名さん 
[2015-07-03 10:27:16]
交通インフラさえ整備されれば一発逆転できる立地なんですがね。
あとは仮にBRTが来たとして、BRTがネガを消するのかが見えていないのが悩みどころですね。
あれ、BRT以外と便利じゃん!ってなればいいのですが。
510: 匿名さん 
[2015-07-03 10:51:37]
>>509
その辺りは行政の本気というかキャンペーン次第じゃない?
コスト、環境に優しい都市部の効果的な次世代インフラってことを徹底的にアピールして、
マスコミや他の都市が視察に来るレベルまで仕上げれば面白いし、
それこそ「鉄道イラネ」ってなる可能性もある

ただ所詮はバスだからね、今でもこの界隈はバス便利だよw
つーか都内は比較的バスが便利だけどね
でも駅前のターミナルからあらゆる方面に出てるバスのほうがもっと便利だよねw
511: 銀行員 
[2015-07-03 11:30:43]
>>490

その通り。
所有権の移転登記は当たり前ですが、購入した方となります。
銀行は根抵当権を設定しますが、所有権はもっていません。

512: 匿名さん 
[2015-07-03 14:01:45]
高く売るためとはいえ、住友みたいなやり方はやめて欲しいです。
513: 匿名さん 
[2015-07-03 20:33:28]
>>505
イマイチ納得行かない。
いくら待っても、三井が関係するタワーマンションの事業は湾岸エリアでは途切れなく続くはず。
だから、ホームページ閉鎖までして、モデルルーム工事中止までして、販売をやり直すということは、大きな問題が有るからに決まっている。
514: 匿名さん 
[2015-07-03 20:53:14]
>>508
ここが値上がり期待の売り惜しみかどうかはおいといて、、有明GCは関係ないでしょう。
オリンピックイヤー2020年3月に住居地区竣工で目の前に競技場が出来た最高のタイミングに入居です。

ティアロは残りすくなく秋には完売しそうな情勢です。
また竣工販売上等のスミフの場合、DTを値上げしたいならCT武蔵小杉みたいに
爆上げすればよいだけで、そもそも売り惜しみする必要がありません。

ここの延期の理由は良くわかりませんが、勝どき東が2年遅れることも関連していると思います。
本来2020年ギリギリ竣工だったタワー棟のA1、A2が2022年竣工となり、PT晴海の
本来のスケジュール(2017年9月竣工)だと、勝どき晴海地区の三井新築で5年近く空白ができます。

加えてPH豊洲も高値なので恐らく売り切るのに1年はかかりそうな情勢となりましたが、
MRオープンから3か月弱の集客で1期300戸がはけたので販売不振ではなく、
期間をかければむしろ今の価格で十分売れると三井は踏んでいると思われます。

パークシティ中央湊との競合回避の意味もあり、まだモデルルームオープン前の
パークタワー晴海の事業延期を計画した、という事ではないでしょうか。
ムリに前倒しで売る理由が無くなったという事です。

竣工後販売を行わない三井の場合、本当に戦略的な販売延期であればオプション等の
絡みで必ず工期も延期すると思うので、いずれ建築看板等で判明すると思います。
515: 匿名さん 
[2015-07-03 20:56:32]
豊洲は売り始めちゃったし湊は地権者いるから止められないしで
ここを止めて需給調整するってこと。
5年後の勝どき東までに売り終わればいいくらいに考えてるんだろう。
516: 購入検討中さん 
[2015-07-03 21:04:38]
2018年を境にみんなが想像していなかったような事態が起こると見てる。
不動産価格が上がるなんて楽観的だね。
517: 匿名さん 
[2015-07-03 21:13:22]
また 妄想が始まったか(笑)
518: 匿名さん 
[2015-07-03 21:43:07]
高く売る気マンマンだよね。
住友と同じになった三井なんか、もうだめだよ。
519: 匿名さん 
[2015-07-03 22:00:29]
ここって、公式サイトを開いて大々的に宣伝を始めてからまだ半年なんだよね。
たった半年で、情勢が変わったので、販売は延期します、公式サイトも閉じます、ってのはデベロッパーとしてどうなんだろう。
デベロッパーの仕事はスパンがすごく長いわけで、先を読まないとやっていけない商売のはず。
もちろん世界経済に想定外の事態が起こった、とかいうなら別だけど、今のところ、それほどの事態は起きてない、と思う。
「我々はたった半年先も読めない無能揃いでーす」って言っているようにしか見えない。
なんか違和感があるんだよな。

520: 匿名さん 
[2015-07-03 22:07:57]
3年後の土地が仕入れられなくなったので、単価上げて行かないと経営出来なくなったのでは?

建築費も2020年までは下がらないし。
521: 匿名さん 
[2015-07-04 00:06:00]
>>519
まったく同感。
つまるところ違和感がある。
俺はこの物件についてはほぼ通りすがりの検討者に過ぎないけど、三井のこの取り回しが異常でないと言うのなら、この会社の新築なんて今後真面目に検討できない。
顧客心理なんてそっちのけで、自社の目先の採算に追われているのかと。
基本原理としてそれはあるにせよ、顧客にそれを悟らせないよう気持ちよく買わせるのがデベの「ブランド力」ってもんじゃないのかい?
522: 匿名さん 
[2015-07-04 00:25:25]
本当の理由が知りたい。
523: 匿名さん 
[2015-07-04 00:55:35]
パークタワー板橋は当初近隣のパークタワー滝野川と共同でモデルルームオープンしたが、途中で販売を中止し、滝野川のほうが完売後に販売再開しました。昨年11月に竣工後の販売再開でしたが、値上げはしなかったようです。
これが三井の手法のひとつとすると、PTHとPHTにも当てはまりそうです。
さすがにPTHの竣工後販売はないでしょうけど、当面はPHTの販売を優先するのではないでしょうか。
524: 匿名さん 
[2015-07-04 01:02:39]
憶測じゃなくて、三井の公式見解が知りたい。
525: 匿名さん 
[2015-07-04 01:08:52]
この掲示板で知れるとは思えん
526: 匿名さん 
[2015-07-04 08:31:07]
>>521さんの
顧客にそれを悟らせないよう気持ちよく買わせるのがデベの「ブランド力」ってもんじゃないのかい?

に深く同意。とはいえ、ここまで短期間に建築コストとマンション価格が高騰してしまった市場環境を考えると、デベロッパー の判断も仕方ないのかなとも思います。
527: 匿名さん 
[2015-07-04 09:20:10]
>>524
本当のことを言う訳がないし、言う義務もない

状況から判断するしかない訳だが、
公式サイトを立ち上げて、ペナルティは発生しないといっても発売時期をアナウンスまでして、
集客を始めたにも関わらず、それでも何からの事情で事業計画を塩漬けしたってこと

次の状況証拠が出てくれば、
(売り出しが坪350だったとか、クジラが跡形もなく消えてたとか、竣工時期が伸びたとか)
また真相に近付けるとは思うけどね
528: 匿名さん 
[2015-07-04 09:29:30]
>>516
買いたくても買えない
ビンボー人の願望か…
泣けるね
529: 匿名さん 
[2015-07-04 09:53:33]
もうじきこのスレすら閉鎖されたり…
530: 匿名さん 
[2015-07-04 10:00:00]
さっき現場前をとおったが、基礎工事は普通に継続しているように見えた。
事業中止とか塩漬けの線ではなく、やはり販売延期か?
MRは建物本体は完成、外構も完成が近く、作業服姿の人が一人で何かしていた。
531: 匿名さん 
[2015-07-04 10:10:13]
>>514
四月に晴海パークタワー現場のトップの人事異動があって
責任者がいなくなったそうです。この時に公表はしないけど
販売延期が決まっていました。工事はストップせずに竣工と同時期に販売開始になる言われてます。



532: 匿名さん 
[2015-07-04 10:16:52]
有害物質がでたとか、埋蔵文化財が出たとかネガティブ理由ではなく
販売延期なだけです。
533: 匿名さん 
[2015-07-04 10:31:37]
企業は利益出す必要がありますからね。

経営者から東急より高く売れとか言われて、企画を変更してるのかもね。
534: 匿名さん 
[2015-07-04 10:54:00]
企業は購入検討者に理由を言う必要ないですが、株主には説明責任あるので
興味があれば来年の株主総会で質問でもしたらいいよ。
535: 匿名さん 
[2015-07-04 10:54:47]
株主のために、一番利益が出るように延期したってことだろ?
536: 匿名さん 
[2015-07-04 12:28:59]
予定していた販売価格だと売れ残りで大変な事になりそうだとの危機感じゃないの。
販売価格の見直しの時間が必要だったんだろうね。
537: 購入検討中さん 
[2015-07-04 12:45:16]
今期は、PHT、武蔵小杉などあるから分譲戸数も足りているんじゃない。来期、大型物件が少ないから販売を半年ずらす戦略に出たのではないかな。また、隣のレミコンの開発計画も固まれば販売もしやすいからね。
538: 匿名さん 
[2015-07-04 13:08:10]
友人のレジ勤めに聞いたらPHTの販売に目処ついたら再開するだろうとのこと。別に理由はシンプルだよ。三井が住友式になるわけでもなく、どう考えても競合するここは豊洲と一部共食いするからね。
539: 物件比較中さん 
[2015-07-04 13:51:50]
レミコン跡地との一体開発でパークシティー晴海とかになるのかな。
ららテラス規模の商業施設を作りそこに飲食店や店舗を入れ1階にBRTの停留所を置く。そこと住宅棟を接続し住民は雨に濡れずに行き来可能とか。
そうすれば坪単価高くなっても需要がありそう。
540: 購入検討中さん 
[2015-07-04 17:07:38]
単に販売延期ならば、HPやFacebookまで、閉鎖する必要はないのでは?
541: 匿名さん 
[2015-07-04 17:35:32]
コスト圧縮するためでは??
利益重視で高く売るために延期したのでしょうし。
坪400で売り出すという話もありますし。
542: 匿名さん 
[2015-07-04 17:38:08]
結局は住友と同じ営利企業だってことですよ。
一番高く売れる時期に売りたいだけ。
543: 匿名さん 
[2015-07-04 17:39:52]
>>540
HPやFBとかも維持費がかかるからな。
放置していろいろ書かれてイメージ悪くなるより、一度閉鎖したほうがよいという判断だろ。
539が書いているようにレミコン跡を都から買い取り化けたら面白いが。
544: 検討中 
[2015-07-04 18:13:07]
レミコン跡地は既に三井が買っててモデルルームの土地と合わせて7階建(だったかな?)までの商業地用途で、パークタワーの容積率緩和を受けてるってティアロを買った時の営業さんが言ってたような。
晴海フロントで晴海タワーズの容積率緩和を受けてるように、レミコン土地で容積率緩和受けてないと50階は建てられないでしょ。
545: 匿名さん 
[2015-07-04 18:19:52]
延期が2~3か月程度ならHP閉鎖しないでしょうけど、閉鎖するという事は恐らく半年以上の延期は確実でしょうね。

延期した背景ですが、PH豊洲の販売過程でPT晴海の価格と内容を知ってから、という人が多かったんじゃないでしょうか。当初の10月1期販売なら8月辺りの事前案内会で予定価格が判明するでしょうし、PH豊洲が人気だとしてもさすがに8月で完売していることは無いから少し待てば両方検討できる状況だった訳です。

いったんHPも閉めて販売時期すら未定という状況にすれば、販売時期が一切被らなくなるのでPH豊洲に絞る人も出てくるはずです。もちろん駅近最優先ならPT晴海関係なくPH豊洲一択でしょうけど。
546: 匿名さん 
[2015-07-04 18:27:13]
結局は、我々消費者が高く買わされるだけ。
デベは、販売数を調整できるから、売値で売れる。

良い商売ですな。
547: 匿名さん 
[2015-07-04 18:36:12]
2年延期と聞きましたが?
548: マンション住民さん 
[2015-07-04 19:31:47]
みんなマンション買えない難民ですね
549: 匿名さん 
[2015-07-04 20:27:35]
来年じゃなくて2年ですか!?
待ってたのに…
550: 物件比較中さん 
[2015-07-04 20:36:11]
単に販売延期するだけで、販売価格を上げれるとは私は思いません。
現状投資対象になるような物件でもなく(ティアロの販売状況を見るに。)価格を上げ過ぎれば実需がついて来れません。(豊洲のように買い替え層もそれほど多くないでしょうし。)
有明ガーデンシティーも始動し始めましたしね。
551: 物件比較中さん 
[2015-07-04 20:39:37]
>>549
BRTの基本計画の進行次第ではないかと私は思います。
また、増税前に顧客を抱え込むか増税後の特別控除層を狙うかによってもいつになるか変わるかもしれませんね。
552: 匿名さん 
[2015-07-04 20:40:57]
もうあきらめてほしいのかなぁ。
未練のある彼女って感じ。
553: 匿名さん 
[2015-07-04 20:53:17]
販売価格を上げるために延期したんだから、仕方ないのでは?

住友と同じですよ。
554: 匿名さん 
[2015-07-05 01:29:36]
販売価格を上げるなら、今のスケジュールで上げればいいじゃん。
何で延期する必要があるの?
555: 匿名さん 
[2015-07-05 01:36:03]
まだ相場が上がると思ってるってことじゃないの?
556: 匿名さん 
[2015-07-05 07:15:49]
直近の需要をパークホームズ豊洲に集中させるためですよ。価格維持の為には供給を減らすことが有効なので。
557: 匿名さん 
[2015-07-05 07:20:23]
>>556
PH豊洲は先着順もなかなか売れなくて困ってるみたいですから、早く誰が買ってあげたらいいのに。私はこちらが活動再開するのを辛抱強く待ちます。
558: 匿名さん 
[2015-07-05 08:06:50]
東証REIT指数みたら、どうなるかは
559: 匿名さん 
[2015-07-05 09:18:32]
>>556
延期は値上げの理由なわけないよ。クジラ問題だよ。
560: 匿名さん 
[2015-07-05 09:52:38]
パークホームズ豊洲の今週末の新聞折込み広告も、最初のファミリー向けデザインとガラリと変えて、高級感を漂わせる紙面になっていましたねもんね。
こちらもクジラコンセプトは見直しかな。サイトのデザインも思い切り変えてくるかな。
要するに安くで売る気なんか毛頭ないという事は、皆様の意見に同意です。
561: 匿名さん 
[2015-07-05 09:53:56]
>557
先着出たばっかりでしょ。なかなか売れないとか、ちょっと無理ないか。
562: マンション投資家さん 
[2015-07-05 12:25:08]
情報更新されてるけど先着は売れてないね。
ファミリー向けなのに高級路線に変更してもダメなものはダメだよ
563: 匿名さん 
[2015-07-05 15:28:26]
まだ1週間経ってないでしょうに。
300売れたのはすごいと思いますけどね。
このペースなら完売も近いのでは?
564: 匿名さん 
[2015-07-05 16:57:09]
晴海の交差点の看板も、PHTに変わってしまった。
565: 検討中 
[2015-07-05 20:21:25]
実際、坪300以上マンションなら、内廊下とか高級な感じ出していかないと買う気にならないね
566: 匿名 
[2015-07-05 22:22:37]
>>565
別にそうは思わないなぁ。個人の価値観しだいでしょ。
567: 匿名 
[2015-07-05 22:37:41]
現地観に行ってきましたが、杭工事は既に終わっているのに、先々週は無かったアースドリル切削機が大量に設置されていました。杭工事にトラブルがあったというのは事実のようですね。作った杭を撤去してからもう一度打ち直しという事でしょうか。
モデルルームの方も先々週よりも大分工事進んでましたので、計画変更というより販売してから引き渡しが間に合いませんでは大問題になるので、もう一度杭打ち直して全体のスケジュールがきちんと見えてから、他の物件の様子も踏まえつつ仕切り直し。という感じになるんでしょうね。
どっちにしても販売が遅れて増えたコストはどこかで誰かが負担しなくてはいけませんし、不動産相場は登り基調ですから販売価格は高くなるんでしょうね。
568: 匿名さん 
[2015-07-05 22:53:35]
請負価格はすでに契約で決まってるから 杭打ち失敗のやり直しで

工期延長 販売計画変更になったのならペナルティは施工会社が負うのが 普通でしょ
569: 匿名さん 
[2015-07-05 23:33:34]
再工事のコストは負担するでしょうけど、販売が遅れた事による機会損失まで負うような契約
になってるとは思えないけど。
工事は自然を相手にしている以上、何か起こるか分からな面もある。
再工事の原因が明確に施工会社の100%ミスで無い限り協議の上、負担割合という事
になってんじゃないかな。
570: 匿名さん 
[2015-07-05 23:40:31]
杭工事トラブルでやり直す事と販売延期は関連しないよ。ましてホームページ閉鎖までしての販売延期には結び付かない。
571: 匿名さん 
[2015-07-06 00:31:58]
>>570
充分結び付くのだが
572: 購入検討中さん 
[2015-07-06 01:15:10]
>>565
ゆったりした超高級リゾート風ならイイと思いますが、現実的は内廊下って狭い廊下幅でビジネスホテル程度の内廊下が多いですよね。しかも廊下に臭いがこもるので外国人の居住者が増えている中でオイニーリスクを負いたくない。
573: 匿名さん 
[2015-07-06 01:17:23]
>>570
えっ、どういうこと?
杭打ちをやりなおすなんてことになったら、大幅な工事工程見直しを余儀なくされ、販売時期も大幅に遅れる、と考えるのが普通だよね。
結びつかない、と明言する意味を教えてくれない?
574: 匿名さん 
[2015-07-06 06:59:46]
増えたコストは購入者負担だろうね。
575: 匿名さん 
[2015-07-06 07:02:56]
内廊下にしたら、コスト増えて値段が上がるだけだよ(笑)

まだ高くするつもり?(笑)
576: 購入検討中さん 
[2015-07-06 07:29:16]
えっ、ここ外廊下なんですか?
577: 匿名さん 
[2015-07-06 08:04:01]
>>573
570ではありませんが、
だったら工期が伸びたので販売延期します、って説明しますよね。
しないってことは他に理由があると考えるのが自然です。
そもそも「工期の遅れによる販売延期?」の問いには「違う」と回答されたようですから。
578: 匿名さん 
[2015-07-06 08:33:58]
杭を打ち直すような大問題としたら、
計画していた作業の工期が延びる訳では無く計画そのものの見直しなので、
事業側にとっては、事業計画の見直しという事じゃないの。
579: 匿名さん 
[2015-07-06 11:10:11]
>>577
ほんとうにデベは、「工事の遅れによる販売延期ではない」と明言されたんでしょうか?
MRでそう回答されたんですか?情報ソースはどこですか?
580: 検討中 
[2015-07-06 11:16:09]
まあ、延期するんだからBRTの駅は当然誘致してくるだろうね。BRTがマンション前まで寄ってフィーダー輸送してくれるのは後から出てきた話なので、今から仕切り直しにするなら...
581: 匿名さん 
[2015-07-06 11:29:57]
579
そんなに気になるのなら
自分で確認しましょう

≪本件についてのお問い合わせ窓口≫
<パークタワー晴海> インフォメーションデスク
フリーコール 0120-481-321
[営業時間] 午前10時~午後5時(火水曜定休)

http://www.31sumai.com/info/X1015/
582: 匿名さん 
[2015-07-06 11:36:50]
こんなことなら、隣のティアロをあの時買っておけば良かった…
先週末慌ててティアロMR行ったが、今ではもういい部屋は残ってない…
583: 匿名 
[2015-07-06 11:57:50]
ティアロ全然ないじゃんんか!
584: 匿名さん 
[2015-07-06 12:57:11]
>>579
この件でソースを要求されてる時点で、、、
色々ご自身でも研究なさって下さい。
585: 匿名さん 
[2015-07-06 13:04:58]
やはり今回の販売延期は工程見直しに起因しているようです。
586: 匿名さん 
[2015-07-06 19:03:00]
嘘はよくないよ。
http://wangantower.com/?p=10260
587: 匿名さん 
[2015-07-06 20:19:45]
>>585
三井不動産も所詮はサラリーマンが働く普通の企業なんだから、相場が上がるまでまって、利益を最大化したいだけでしょう・・・
ボランティアでやってるわけじゃないんだし。
http://tower-world.jpn.org/db/?p=576
588: 匿名さん 
[2015-07-06 23:41:13]
オリエンタルランドに クジラコンセプトの見直し協力を要請したら、降りると言われた。
工事続投も、今後かなり変更があるだろう。
ホームページ閉鎖するしかない。
589: 匿名さん 
[2015-07-06 23:54:04]
>586
共食いなんて、最初からわかってことなんじゃないの?
本当の理由が知りたいね。
590: 匿名さん 
[2015-07-07 01:52:47]
工期の遅れが理由なら理解できるけど、単に後に遅らせるほど儲かるから販売延期するっていうなら、検討者にとっては最悪のケースですね。
もしかして、販売するときはDTの350万越えもあり得るかもしれませんね。こんな立地なのに・・・
591: 匿名さん 
[2015-07-07 06:27:44]
民は、大きな力に流されればよろしい。
592: 匿名さん 
[2015-07-07 06:49:08]
愚民はこうしてすべての買い時を逸することとなるのであろう。
593: 匿名さん 
[2015-07-07 10:28:45]
587の言うとおり。

三井もボランティアしてる訳じゃないし、持てるモノからの利益を最大限にすることを考えるのは普通だよ。

その結果、工事を中止して他の施設にすることもあるだろうし、販売時期をずらして価格を上げることだってあるだろう。一般企業なんだから、当たり前の話。購入希望者に何か約束した訳じゃないでしょ。
594: 匿名さん 
[2015-07-07 10:51:13]
>>593
だったらサイト立ち上げて集客開始する訳ないじゃんw
少なからず顧客の信頼を裏切ることになるんだしさ

まあ不動産業界にとって「苦戦してる感」は厳禁だし、
高値誘導したい気持ちは分かるけどさ
シンプルに考えて「延期」ってワード自体がネガティブじゃん
595: 匿名さん 
[2015-07-07 11:18:52]
>>594
だったらの意味がわからん。
日本語大丈夫??

ホームページ立ち上げて、集客してたけど、検討の結果が594だべ?

あんたの日本語おかしいわよ。
596: 匿名さん 
[2015-07-07 11:19:56]
買うかも決まったわけじゃないのに顧客顧客って。
デベだってビジネスなんだから、販売遅らせることで見込み顧客が増えるなら、
どんな方法とってもそうするでしょ。
売れればいいの。一部の少数派に何言われてもさ。
それが民主主義のビジネスです。
597: 匿名さん 
[2015-07-07 11:41:22]
>>595
販売開始をアナウンスして、資料請求その他本格的に始動したのはここ数か月でしょ?
高く売れるとか何とかってのはその時期でも十分予測可能だったし状況は変わってない
ってことはここ数か月の間に延期せざるを得ない何かが生じた、って考えるほうが自然
それが何なのかは売主が公表していない以上想像の域を出ないけど、
繰り返しになるけど豊洲と被るとか高く売るとか人手足りないっていうような、
猿でも分かるような理由で延期するとは到底思えないけどねぇ・・・
まあどっちでもいいんだけどさw
598: 匿名さん 
[2015-07-07 11:57:30]
猿では分からないかなw
販売延期の本当の理由は公表されることはないので諦めてくださいな。
599: 匿名さん 
[2015-07-07 16:41:26]
>>567
きょう現地を見たら、まさにアースドリルで四ヶ所ぐらい穴を掘っていた。基礎工事を拡大してるように見えたが、詳細不明。ここで熱心に書き込んでる人がいるような、値上げのためだけの販売延期には見えなかった。ただ、MRの建設は、変わらず続いていた。
600: 匿名さん 
[2015-07-07 19:35:56]
心配するな、毎日見ててやるから。オレは現地のご近所さん。何か変化があったら教えてやるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる