三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-04-08 18:59:01
 削除依頼 投稿する

南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-garden/

ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48

現在の物件
ザ・パークハウス 南浦和ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩3分 (西口より)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?

213: 匿名さん 
[2016-06-11 21:27:22]
最上階は列車の音がモロに入りそうだな。
東北線に武蔵野線。
214: 匿名さん 
[2016-06-11 21:51:26]
なぜ窓開けっ放しなの
215: 匿名さん 
[2016-06-12 01:08:12]
>>213
だから、てめーら、何回言ったらわかんだよ。おめーらみたいなのは陸の孤島に買ってくれよ。この掲示板来んなよ。クソが。
徒歩3分と始発の良さが分かんないんだったら、蕨から川口で買えばいいんだよ。徒歩15分以上の陸の孤島によ。
216: 匿名さん 
[2016-06-13 11:55:36]
ここの場合は、とにかく駅まで徒歩4分というメリットを感じる人には
良い物件、ということなんでしょう。

駅に近い分、線路に近くなるのは仕方がないかと…(ここの場合はマンションと線路が特に近いですけれど)

窓閉めておけば音は気にならない程度に軽減されるでしょうし、
利便性重視ならば良いのでは?

南浦和は2路線使えるし、なんだかんだで便利ですよ。
217: 買い替え検討中さん 
[2016-06-13 13:16:11]
寝室が暗いのってそんな気になるかな。寝室なんだから夜しか居ないでしょ。
朝日はリビングで浴びればいいと思うし。
ただ、平地で徒歩3分は魅力的だけど、
徒歩1〜2分の場所に同じデベから同じようなマンション出来るのが悩ましいところ。
名称がなぜステーションじゃなくてガーデン?と思ってたけど腑に落ちた。
218: 匿名さん 
[2016-06-19 11:48:03]
>>215
そこでなぜ蕨や川口が出てくるのか意味不明だね。汚い言葉で罵って楽しいか?
上手く斜めに駅からずれていけば、騒音はほとんどない。
窓を閉めていれば問題ない?24時間換気付けた事ある?
吸気口から音が入ってくるのも知らないとか?
密閉されているわけじゃないんだからさ、その程度の事は知っておこうよ。
実際に駅5分でもパークホームズ南浦和ステーションコンフォートや
パークハウス南浦和レジデンスは上手く線路から逃げている立地で
静かな環境を手に入れている。
駅近でも、駅から線路沿いに行く事で出るデメリットを理解していないね。君は。
陸の孤島なんか買わなくても良い環境ってものは手に入れられるんだよ。
南浦和の特徴を知っていればわかるだろ。
十字に線路が走っているのだから、斜めに逃げればいいだけの話。
そんなにムキになって、どっかの営業さんか何か?
219: 匿名さん 
[2016-06-19 17:14:12]
プラウドを待つべきかもう買っちゃうべきか
220: 匿名さん 
[2016-06-20 23:23:39]
今、3分30秒くらいで着く物件に住んでて、徒歩9分表記の物件を見学したらかなり遠く感じた。夏を考えたら、俺にはむりだわ。安さ重視ならプラウドだろうけど、300から500万くらいの違いかな?
線路付近でも俺はここを買うなぁ。線路付近のネタは飽きたし、書かなくてもそんなこと分かるから、他のネタ書いて欲しい。
221: 匿名さん 
[2016-06-21 08:43:26]
>>220
9分の物件が遠く感じるのは当たり前です。

・マンションの挟まれて寝室が暗そう。
・線路がわきで、うるさい。

この2点は立地上動かせませんから、購入するのにかなりデメリットとなるので、
飽きるとか飽きないというレベルの話ではありません。
222: 匿名さん 
[2016-06-21 10:39:03]
>>221
じゃあ、どんなレベルで何を検討するの??
2点の動かせないものをどうしたらいい?
223: 周辺住民さん 
[2016-06-21 14:20:22]
寝室が暗い=上層階の線路側なら建物なしに加えて大きな建物建つ心配もなし。
逆に商業地域で巨大建物の心配をしなくていいのはメリット。
角部屋を希望するのは資金に余裕があるんだから高層階買えばいいだけ。
私は寝室の明るさは気にならないから割高になる角部屋も高層階も買わないが。

うるさい=商業地域で一番キツイのは車(特に大型車)の音。
車がほとんど通らないのはメリット。
商業地域なのに公園と墓地で見晴らしが確保されるメリット。
私は小さい子どもがいるのでマンションと公園が
線路のような”公共”に晒されているのはメリットと考えてます。
事実、駅チカの公園で夜中も静かだし治安もいい。
第一種低層のような静かさを望むのも分かる。価値観の問題。

人路線沿いをデメリットと考える人は少ないようなのは残念なことだ。
224: 匿名さん 
[2016-06-21 19:02:15]

すごい言い合い、ドン引きですね。
マンション買うのにこんな殺伐とした人ばかりが検討してる物件は嫌ですね。
225: マンション比較中さん 
[2016-06-21 19:43:00]
>うるさい=商業地域で一番キツイのは車(特に大型車)の音。

3分に1本以上の割合で走る電車より車の方がうるさいですかねぇ・・・。
226: 周辺住民さん 
[2016-06-22 20:05:07]
>>223さん
本当に周辺住民さんですか?
JRは貨物が夜中に走りますし、武蔵野線は本来は貨物線なので貨物列車もけっこう走っていますよね。
夜中は静かで治安も良いと言いますが、JRの線路工事は夜中に行いますし、
夜中に貨物列車も通りますよ。京浜東北だけとっても、走っていない時間は夜中の1時~4時半くらいまでの
たった3時間半ですよ。それ以外はずっと走っているのですから、静かな環境な訳がないでしょう。
この公園近くは裏道になるので、夜中は人通りも少なくなるのは南浦和住人だったら知っていると思いますが。
試しに夜に歩いてみるとわかると思いますが・・・。けっこう暗いですよ。
227: 匿名さん 
[2016-06-23 10:54:01]
貨物列車は夜中も走っていますし、普通の電車よりも案外音がするのが気になる所。

場所に関しては、駅からもちかく、公園も近いことから子供が遊ぶ場所が近所にあり、
なおかつ通勤には便利、買い物もしやすいという点では暮らしやすいのかなとは思いました。

騒音はどの程度するのか一度現地で確かめた方がよさそうですね
228: 周辺住民さん 
[2016-06-23 11:18:36]
青田買いの難しいところですね。
近隣の竣工済みの駅前マンションを見学に行くと、感覚がわかると思います。
一生に何度もある買い物ではないので、検討されている方はぜひ現地を昼・夜・夜中と見に行ったり、
竣工済み駅前マンションの見学をした方がいいと思います。
私鉄沿線だと貨物も通りませんが、ここは東北線と武蔵野線の両方に貨物が走りますし、
特に武蔵野線は越谷の貨物基地から貨物が走ってきますから。
スーパーの利便性は、武蔵野線と京浜東北線の線路で十字に分けると、
ダイエー側>>>東進ハイスクール側>南浦和ガーデン側>みらべる側の順に利便性が高くなると思います。
ダイエー近辺は特にスーパーが集中しているので、利便性が高いと思います。
駅から帰って来る時に、スーパーがあると便利ですよね。ここだとイイダになるのかな。
229: 周辺住民さん 
[2016-06-23 11:42:39]
>>226さん
周辺住民ですよ。静かと書いたのは駅のホームなどの目があるから、
夜間〜夜中にガキどもが騒いだりする五月蝿さはないという意味です。

>>225さん
車の方がキツイです。幹線道路沿いに住んでたことがありますが、
トラックなどの振動や重低音はストレスです。

繰り返しますが商業地域の中では静かだし治安もいいと思ってます。
逆に同価格帯で「この物件のほうが良い」というのがあれば教えてほしいです。
230: マンション検討中さん 
[2016-06-23 13:41:43]
駅から線路沿いでこのマンションまでは、線路が平地で開けてること、ホームの明かりや目もあり、終電近くでもけっこう明るく安心感ありました。駅交番もこのマンション側ですし。

買い物は通り道ならコモディで。まるひろも有るので大抵のものはほぼ通り道で揃う。安いものなら線路くぐってすぐのみらべるにも行ける

武蔵野線からは離れてるので、そこの音はあまり気にならないですが、東北線の音は仕方ないですね。ホームの放送も聞こえるかと。
この辺は駅近の利便性とトレードオフになるので、どちらを取るかはそれぞれの考えで。

気になる気にならないは個人差大きいですから、電車音大丈夫ならココはいい物件かと思います。高いけど。
231: 周辺住民さん 
[2016-06-23 22:44:14]
ここ、どのマンションも高くなっている中、価格設定は安いと思います。
232: 匿名さん 
[2016-06-24 00:35:37]
>>229
>逆に同価格帯で「この物件のほうが良い」というのがあれば教えてほしいです。

>>225は、そういう事を言っているんじゃねーだろ。
このマンションの立地を言っているに過ぎない。
他のマンションを教えろって、ずれているだろ。
車の方がうるさいというが南浦和の駅近辺で、トラックがバンバン通るような場所なんてない。
鉄道は意外にも音がすごいのを知らんのかな。線路脇のホテルなどは3重窓にしてるところもある。
3重窓なんてなかなか無いだろ?それだけ線路近くの音は相当な物って事だ。
スレスレに建ってるわけじゃないが、ある程度の音は我慢しなきゃならないだろうな。
あとは線路わき物件は鉄粉が飛んでくる。車好きな人は知っているだろうが。
http://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_2.php
公園の砂が飛んでくるのも確実だね。これはうちの実家がそう。
戸建てだが窓を開けておくと窓の内側の棚が砂っぽくなるし、窓のサッシに砂がたまる。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる