阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. 4丁目
  7. 阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-06-08 17:17:59
 削除依頼 投稿する

駅近ですが不整形の変わった形状の借地権マンションですね

この物件について情報交換お願いします。

ジオ経堂[全体概要]販売概要第1期 / 予告広告 / 販売概要「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)情報登録日等お問い合わせは …
ジオ経堂[全体概要]
物件公式サイト http://g-kyodo.jp/
所在地 東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)
交通 小田急小田原線「千歳船橋」駅 徒歩3分
小田急小田原線「経堂」駅 徒歩15分
総戸数 78戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上8階建/地下1階建
敷地面積 2,772.89m2
建築面積 1,342.02m2
建築延床面積 6,443.51m2
用途地域 第1種住居地域
第1種中高層住居専用地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 2016年8月下旬予定
入居時期 2016年9月下旬予定
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による定期転借地権(賃借権【借地借家法第22条に定める定期転借地権】)の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権 ◆ 定期転借地権の存続期間
 60年※契約期間満了日までに建物を解体し、更地にて返還
     (契約更新、期間の延長、建物の買取請求は不可)
◆ 定期転借地権の譲渡・転貸
 可(転借地権設定者への承諾要※承諾料は無)
◆ 毎月地代について
 改定有り(固定資産税・都市計画税を基準とし、3年毎に見直し)
◆ 地代一括前払いについて
 有(※売買価格に含む)
◆ 権利金
 有(※借地権設定対価であり、返還されません。)
◆ 定期転借地権設定登記
 有
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
建築確認番号 第BCJ14本建確301号(2015年4月13日付)
施工会社 木内建設株式会社 東京支店
設計・監理 (意匠)株式会社安宅設計
(構造・設備)木内建設株式会社 一級建築士東京事務所
駐車場 23台(機械式22台・福祉対応平置き式1台)
月額使用料:未定
自転車置場 156台(2段式144台、平置き12台)
月額使用料:未定
バイク置場 4台
月額使用料:未定
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。



第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成27年9月中旬販売予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 1LDK+S~4LDK
専有面積 57.59m2~103.25m2
バルコニー面積 10.2m2~17.6m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
地代(月額) 未定
解体準備金(月額) 未定
管理準備金(引渡し時一括) 未定
修繕積立基金(引渡し時一括) 未定
解体準備基金(引渡し時一括) 未定
権利金(売買価格に含む) 未定
前払い地代(売買価格に含む) 未定
本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)
「ジオ経堂」メイト会員への入会をご希望の方は、トップページの「資料請求」ボタンをクリックしていただき、お申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。(入会金・年会費等無料)
情報登録日等
情報登録日 平成27年4月20日(月)
次回登録予定日 平成27年4月27日(月)
お問い合わせは …

お問い合わせ/営業時間/定休日 「ジオ経堂」プロジェクト準備室
0120-8923-03
水・木曜日定休
10:00~17:00
モデルルーム公開状況 資料請求受付中
広告主 阪急不動産株式会社 首都圏事業部
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(14)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5番2号 東宝ツインタワービル内
TEL:03-3503-2435


伊藤忠ハウジング株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(13)第803号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル5階
TEL:03-6811-0300

[スレ作成日時]2015-04-21 12:22:33

現在の物件
ジオ経堂
ジオ経堂
 
所在地:東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)、東京都世田谷区経堂4丁目8番14(住居表示)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?

251: 匿名さん 
[2016-08-26 14:16:42]
南茨木の二の舞いにならないことを祈りましょう。
252: 匿名さん 
[2016-08-27 11:05:53]
>>250 匿名さん
途中まで読んで、契約者の方ではないんだって気づきました(^_^;)
内覧会が気になるようでしたら現地モデルルームへ行かれてはいかがでしょうか。
残り5戸とのことなので急いでくださいね♪
253: 匿名さん 
[2016-08-28 01:18:17]
内覧会へ行ってきました。
図面だけでの契約でしたので、期待ハズレなことも想定していましたが、実際は予想を超えて大満足でした!
共用部は落ち着いたトーンでシックにまとめられていて、専有部の内装も指摘事項なし、大変きれいな仕上がりでした。
生憎の雨天でしたが、駅近なので全く苦になりませんでした。
もう、今すぐにでも引越したいです。
254: 匿名さん 
[2016-08-28 14:50:11]
ここの怖さは入居後の対応。支払い前にしっかり問題点は解決しておきましょうね。
255: 匿名さん 
[2016-08-28 15:21:33]
>>254 匿名さん
何があって怖いのか、詳しく教えてもらえますか?
それとも言われのない誹謗中傷でしょうか。
256: 匿名さん 
[2016-08-28 15:52:49]
>>236 >>251 >>254 同じ人だと思うwww

スルーしましょう♪
257: 匿名さん 
[2016-08-30 14:28:43]
同じ売主の他の入居者スレをチェックするって常識じゃないですかね。これも誹謗中傷ですか?

258: 匿名さん 
[2016-08-30 18:41:22]
デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?のスレも誹謗中傷だらけ。

スルーしましょう♪
259: 匿名さん 
[2016-08-30 20:50:35]
>>257 匿名さん

チェックしてわざわざこちらに書き込み?
ご苦労様〜w
まぁ、それだけでお察しですわね。
260: 匿名さん 
[2016-08-31 08:20:08]
どんどんスルーしましょう♪

261: 匿名さん 
[2016-08-31 13:11:21]
定期借地の物件について、知り合いの不動産屋さんに 伺ったところ、将来老人ホームに入居するする事になったとき自宅を売却してその資金にあてるケースがあるが、定期借地だと売れないからやめた方が良いと言われました。定期借地物件は相続しても売れないので 買い手が付かないそうです。
262: 匿名さん 
[2016-08-31 19:22:10]
>>261 匿名さん
うちは相続させる者がおりませんし、あと将来は駅近なので賃貸に出すのもありかな、と思っています。
他の方も売却ありきで選んでないのでは?
263: 匿名さん 
[2016-09-01 11:26:27]
売るのではなく住もうと思って買いました。
たとえ売れなくても生きてける様考え算段ができるような
良識ある方々が多く購入していると思いますよ。
264: 匿名さん 
[2016-09-01 17:48:57]
しかしこのデベの物件は良く売れ残るね。他になければ良いが。早期完売を祈りましょう。
265: 匿名さん 
[2016-09-03 08:40:28]
アウトレットで安売りだけは御免被りたいですね。
266: 匿名さん 
[2016-09-03 21:30:55]
まったく値引きには応じてくれませんでした。
267: 匿名さん 
[2016-09-11 07:15:13]
>>266 匿名さん

宝塚のフラグシップ級のタワーマンションの値引きあるいは値下げはすごかったようですが?ここはアウトレット予定でもあるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2016-09-13 07:52:21]
>>265 匿名さん

アウトレットを探すならば、
http://www.livily.net
が良いかも。

ここの検索で表示されれば、チャンスでしょう。
269: 匿名さん 
[2016-09-16 19:28:26]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680?page=2

こう悪くなるとは。残念ですね。

270: 匿名さん 
[2016-09-21 00:20:13]
週刊誌に経堂のこと載ってましたね。
271: 匿名さん 
[2016-09-23 23:30:28]
販売はもうあと4戸まで来ました。
定借の割に高いという風に言われつつも、少しずつは前進しているのか。
駅まで近かったというのがポイントになってきているのかもしれないですね。
ちとふなだと買い物もしやすいというのもあるだろうし。
もう少しで契約した人たちは入居なんですね。
入居してからどういう感じかっていうのも教えていただければ幸いです。
272: 匿名さん 
[2016-09-24 13:42:27]
定借だけど高くはないですよ。地代なんて数百円ですよ。
273: 匿名さん 
[2016-09-24 19:55:16]
地代(賃料)は確かに安いよね。
ただ物件価格に権利金が入ってるので定借の割に高いって意味かな?
274: マンション検討中さん 
[2016-09-24 20:27:51]
ご苦労様でこざいます。
275: 匿名さん 
[2016-09-26 10:48:52]
7・8千万出すなら、所有権マンション か 1戸建てでも帰そうな気がしますが…
276: 匿名さん 
[2016-09-26 20:02:41]
やっぱり駅近強し、と言ったところでしょう。

売るにも貸すにも、駅3分のインパクトは大です。
277: 匿名さん 
[2016-09-27 07:49:43]
>>276 匿名さん

インパクト大でも売れ残る原因は何ですか?
278: ご近所さん 
[2016-09-27 11:57:52]
販売にあまり力を入れてないんでしょう。
広告もあまり入っていないような気がしますし・・。
279: マンション検討中さん 
[2016-10-01 22:41:02]
千歳船橋で定借は無いな
280: 匿名さん 
[2016-10-05 11:01:22]
こちらのマンションは定借だそうですが、高級路線なのでしょうか?
建物内のモデルルームの案内に、原則として子供の建物内の見学は
遠慮してくださいとあります。
間取りからして家族向けのマンションだと思いますが、子供がいる
家は子供を預けなければ見学に行けないのが矛盾だと感じます。
281: 匿名さん 
[2016-10-06 18:23:23]
資料請求したことある方へ、価格を200万下げるとメールが来ました。
まだ、普通借地なら検討の余地はあったのですが、定期借地はこれから予測がしにくいから、慎重派なので無理せず他をあたります。
282: 匿名さん 
[2016-10-06 20:55:33]
竣工物件で小さい子供不可や手袋着用は他でもありますよ。
汚したりした場合の責任を考えると双方にメリットあることだと思いますが。
CGと違い実物見れるのはいいんじゃないでしょうか。
実物の方がいい物件もあるしダメな物件もありますが
ここはどちらでしょうかね。
283: 匿名さん 
[2016-10-07 19:48:52]
世田谷区で竣工時にこれだけ売れていれば、販売好調な方でしょう。購入者の皆様は正しい判断をされたと思いますよ。
284: 匿名さん 
[2016-10-08 13:46:09]
正しいかどうかは後の結果であり、いまはまだ判断に早いかと。不動産の本当の価値と実力は売却の時ですから。
285: 匿名さん 
[2016-10-08 17:14:40]
購入者ですが、何故こんな地味なマンションにいつまでも粘着する人がいるのか謎です。
定借なんだから売却考えて買ってる人いないと思うし。
価値とか実力とか、ほんとどうでもいい。
286: 匿名さん 
[2016-10-09 12:01:41]
「いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難」ですよ。
定借でこの値段なのに 何故売れるのかが不思議です。
287: 購入経験者さん 
[2016-10-10 12:17:07]
まだ数日間ですが住んでみると快適です。
駅も近いし片付けの合間に突然食事行くにも
徒歩数分圏内で事足ります。

設備もいいですね。音も静かです。
EVの乗り継ぎと駐車場の狭さは少し気になりますが
すごく幸せな生活を手に入れることができました。

ほんとつまらない粘着している暇あるなら
一生懸命働いて貴方が気に入ったマンションを買えるよう
頑張ってください。

288: マンション検討中さん 
[2016-10-10 13:25:20]
30代のファミリー世帯にとっては、更なる高齢化が進んで60年後にまだ生きてる可能性が高い将来を想像すると、60年定借は手を出しづらいのが事実。ウチもそれが理由で購入に二の足を踏んでいます。あくまで推測ですが、ここは子育てファミリー層が少なく、シニア・高齢者が中心のマンションになっていく気がする(それが悪いという意味ではない)んですよね。
289: 匿名さん 
[2016-10-10 20:22:45]
H不動産って、売れ残ると毎度のごとく値下げやアウトレットに出したりするから、早期購入者はたまったものじゃないですね。

やっぱやり方がマイナー。ブランドイメージをもう少し大切にしないと、関西の二の舞いになりますよ。



290: マンション検討中さん 
[2016-10-10 21:02:51]
>>289 匿名さん

ジオは関西ではブランドイメージがよいですよ!
この手の批判をするのであれば、まずはマーケティングとミクロ経済学を勉強してください。あと在庫の考え方もよく理解しておくとよいですよ。
浅はかな知識でレベルの低い投稿はやめましょー。
291: 匿名さん 
[2016-10-11 00:08:03]
>>289 匿名さん
同感です。江東区の物件では、営業のポジ書き込みが多く、他社物件より目立ちますし。
書き込み数が注目度の高さを表すという流れになったら、同じ様な意味のない投稿を繰り返してますし。
やはり色々と問題ありなのが分かる売主ですね。

292: 匿名さん 
[2016-10-11 09:55:24]
前にも書き込みがあったけど、相続人のいない人が購入しているようですね。後どうなるんだろう?
293: 匿名さん 
[2016-10-11 12:23:23]
60年後に解体されるだけですよ。
294: 匿名さん 
[2016-10-11 14:09:17]
相続人がいない場合、後片付けはどうするんでしょう?
295: 匿名さん 
[2016-10-11 17:09:33]
駅がもう少しよかったら粘着わかないようなきがする
296: 匿名さん 
[2016-10-12 20:34:34]
借地権というのを聞いてしまうと、購入するのにためらうという人は多いかもしれないです。
確かにジオブランドは近畿圏では有名ですが、大切なのはそこだけではありません。
やっぱり長く住んでいけたり、子供や孫のために何かを残したいと考えている方も多いはずです。
そのことも踏まえて借地権付きの物件購入は考えないといけない気がします。
297: 匿名さん 
[2016-10-13 13:37:01]
30年後どうなるかですね。高齢者が多いとなると空き家が増えるでしょうし、取り壊すと分かっていてどこまで修繕してくれるかも分からないし、ローン期間が短いと買い手も付かないでしょうからね。
298: 匿名さん 
[2016-10-13 18:44:43]
買えなかった人?若しくはお客を取られた営業さん?
ここが売れてるからって嫉妬は見苦しいです。
悪足掻きはやめてね。
299: 匿名さん 
[2016-10-14 12:46:12]
定借でなければ買ってた人です。
300: 匿名さん 
[2016-10-14 13:57:52]
うちはあと60年も生きてないので迷いなく買いました。
所有権でこの価格だと完売してるでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる