阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. 4丁目
  7. 阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-06-08 17:17:59
 削除依頼 投稿する

駅近ですが不整形の変わった形状の借地権マンションですね

この物件について情報交換お願いします。

ジオ経堂[全体概要]販売概要第1期 / 予告広告 / 販売概要「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)情報登録日等お問い合わせは …
ジオ経堂[全体概要]
物件公式サイト http://g-kyodo.jp/
所在地 東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)
交通 小田急小田原線「千歳船橋」駅 徒歩3分
小田急小田原線「経堂」駅 徒歩15分
総戸数 78戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上8階建/地下1階建
敷地面積 2,772.89m2
建築面積 1,342.02m2
建築延床面積 6,443.51m2
用途地域 第1種住居地域
第1種中高層住居専用地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
竣工時期 2016年8月下旬予定
入居時期 2016年9月下旬予定
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による定期転借地権(賃借権【借地借家法第22条に定める定期転借地権】)の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権 ◆ 定期転借地権の存続期間
 60年※契約期間満了日までに建物を解体し、更地にて返還
     (契約更新、期間の延長、建物の買取請求は不可)
◆ 定期転借地権の譲渡・転貸
 可(転借地権設定者への承諾要※承諾料は無)
◆ 毎月地代について
 改定有り(固定資産税・都市計画税を基準とし、3年毎に見直し)
◆ 地代一括前払いについて
 有(※売買価格に含む)
◆ 権利金
 有(※借地権設定対価であり、返還されません。)
◆ 定期転借地権設定登記
 有
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
建築確認番号 第BCJ14本建確301号(2015年4月13日付)
施工会社 木内建設株式会社 東京支店
設計・監理 (意匠)株式会社安宅設計
(構造・設備)木内建設株式会社 一級建築士東京事務所
駐車場 23台(機械式22台・福祉対応平置き式1台)
月額使用料:未定
自転車置場 156台(2段式144台、平置き12台)
月額使用料:未定
バイク置場 4台
月額使用料:未定
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。



第1期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成27年9月中旬販売予定
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 1LDK+S~4LDK
専有面積 57.59m2~103.25m2
バルコニー面積 10.2m2~17.6m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
地代(月額) 未定
解体準備金(月額) 未定
管理準備金(引渡し時一括) 未定
修繕積立基金(引渡し時一括) 未定
解体準備基金(引渡し時一括) 未定
権利金(売買価格に含む) 未定
前払い地代(売買価格に含む) 未定
本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

「ジオ経堂」メイト会員募集(入会金・年会費等無料)
「ジオ経堂」メイト会員への入会をご希望の方は、トップページの「資料請求」ボタンをクリックしていただき、お申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。(入会金・年会費等無料)
情報登録日等
情報登録日 平成27年4月20日(月)
次回登録予定日 平成27年4月27日(月)
お問い合わせは …

お問い合わせ/営業時間/定休日 「ジオ経堂」プロジェクト準備室
0120-8923-03
水・木曜日定休
10:00~17:00
モデルルーム公開状況 資料請求受付中
広告主 阪急不動産株式会社 首都圏事業部
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(14)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5番2号 東宝ツインタワービル内
TEL:03-3503-2435


伊藤忠ハウジング株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(13)第803号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル5階
TEL:03-6811-0300

[スレ作成日時]2015-04-21 12:22:33

現在の物件
ジオ経堂
ジオ経堂
 
所在地:東京都世田谷区経堂4丁目593番2(地番)、東京都世田谷区経堂4丁目8番14(住居表示)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

阪急不動産のジオ経堂ってどうでしょうか?

201: 名無しさん 
[2016-06-28 22:46:14]
>>197 匿名さん

随分細かい情報ですね。
この数字は、
千歳船橋の物件はお買い得だという証明です。
わざわざありがとうございます。
202: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-06-29 01:20:03]
くだらないマイナス面しかも、ガセネタ書いてる方がいるようですね。
よほど暇なんですね。

価格と定借・立地など総合しても良いマンションじゃないですかね〜

上を見たらきりが無いし、100㌫満足のいく物件には出会うのが難しい。

みなさん何処で折り合いをつけるものですよね。

買いたくなければ買わなきゃいい。

いちいちイチャモンつけないでくださいね^_^
203: 匿名さん 
[2016-06-29 08:28:54]
>>197 匿名さん

それが世間一般のチトフナに対する評価なのか…
知らないまま割高で買ってしまうところだったかも
204: 匿名さん 
[2016-06-29 08:58:31]
>>203 匿名さん

197にあるチトフナの平均価格でいい物件が見つかればいいですね(^-^)
あったら教えてくださいな♪
もちろん駅近で、ですよ〜

205: 匿名さん 
[2016-06-29 13:28:01]
評価が低い街で少ない選択肢の中から割高マンションを探すのではなく、視野を広げて評価も資産価値も高い街で適正価格の物件を探したらどうですかw
206: 匿名さん 
[2016-06-29 13:41:25]
>>205 匿名さん

なるほどね〜。
よくご存知のようなので是非ご教えてくださいな。
例えばどちらの物件ですか〜?
207: 契約済みさん 
[2016-06-29 14:45:03]
しばらくアクセスしていない間に荒らされてて悲しいですね。万人にとってパーフェクトな物件なんてないのですし、最寄駅も立地も環境も仕様も評価は人それぞれですよね。

売却を念頭に置くなら資産価値も重要でしょうが、将来のことは予測はできても保証はされない。私は家族が幸せに暮らすために家を買うので、ジオでの新生活がとても楽しみです。建物も出来てきて、もうすぐ入居者説明会ですし、実感が湧いてきますね!

最後に。取り合わなければよいのは重々承知ですが・・・ジオは定借ゆえ坪単価も低めですが3月に引渡済みのお近くのリーフィアレジデンスはお部屋にもよりますが坪単価310万や330万だったと記憶しています。
208: 匿名さん 
[2016-06-29 19:12:20]
他人にあなたの買ったマンションは素晴らしいと言われないと不安で仕方ないのですか?

自分の判断に自信があるなら、何を言われても堂々として居れば良いのに、ネガのレスがある度に一々わらわらと湧いて出て取り繕うようなこと並べ立てるから余計ネガに面白半分のオモチャにされるんですよ。

検討板が見るに堪えないなら自慰用の契約者板作って関係者だけで素晴らしさを語り合ってれば。
209: 匿名さん 
[2016-06-29 20:09:48]
誰だって自分が気に入って買った物を事実と違う事で貶されたら面白くないし否定したくなりますわ。
でも、207さんの仰る通りなので、以下スルーします。

ほんと、入居説明会が楽しみ♪
駐車場が当たるか心配ですが…
213: 匿名さん 
[2016-06-30 15:16:57]
投稿内容からして業者の方が書き込んでいますが、よっぽど自分の担当物件が売れ行き悪いのですね。

それだけ注目される物件ということでしょうか。
人気物件になると必ずネガが湧いて来ますからね!
218: 匿名さん 
[2016-07-01 08:48:18]
沿線駅別マンション分譲価格(万円)
駅名 分譲価格 坪単価
桜新町 7,250 @320
用賀 7,100 @313
豪徳寺 6,900 @304
<<<越えられない壁>>>
千歳船橋 5,840 @257

197のこのデータ、出典はどこでいつのものでしょうか?
今は全般的にこれより高くなってますよね。桜新町のまともな物件なら最低でも坪370万円は出さない買えません。しかし、同じ世田谷の環八内側でも随分価値に違いがあるものですね。
219: 匿名さん 
[2016-07-01 09:41:42]
このデータの根拠なんて出せる訳ないじゃないですか!笑

適当に書いて批判したいだけなんですから。
こんな安い価格の物件があったら教えて下さいよ!笑
220: 匿名さん 
[2016-07-01 10:21:00]
221: 匿名さん 
[2016-07-01 23:52:13]
こんな沖式を信じる人がまだ居たとはね…。
222: 契約者 
[2016-07-08 22:53:47]
とうとう、入居説明会ですね~!
オプションだの家具だの、駐車場の場所やら駐輪場やら、決めることが沢山あって、何だか思えばあっという間にこの時期になった気がします。
エントランス周りとか、立体駐車場のとことか、職人さんが頑張っておられますね。
完成が楽しみだなぁ~!
223: 名無しさん 
[2016-07-10 10:51:56]
早く完売しますように。
224: 匿名さん 
[2016-07-18 23:04:44]
住所:東京都世田谷区経堂4丁目
交通:小田急小田原線千歳船橋駅徒歩3分
用途地域 : 第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域
敷地権利形態:定期借地権

総合的に判断して良い物件だと思います。
駅近3分の物件だったら用途地域が商業地域が大概ですから住居地域の物件なんてめったに出てこないという意味で希少価値があると思います。
定借は敬遠される方も多いかと思いますが、この物件は月々の借地代が1000円程度と安い上に土地の固定資産税が掛からないのがメリットがと思います。
それから経堂4丁目は、経堂駅前の経堂1丁目の商業地域を除けば、経堂1丁目から5丁目の中で最も路線価が高いアドレスだったと思います。
225: 匿名さん 
[2016-07-19 08:28:48]
>>224 匿名さん

借地マンションって友人や知人に説明するの恥ずかしく
ないですか。親からも地主に毎月地代払ってるなら
賃貸だろと言われそうです。
226: 匿名さん 
[2016-07-19 09:40:51]
>>225 匿名さん

そういう思う方はは購入しないでしょ。
親・友人に自慢できる物件を探せばいいんです(*^^*)
227: 匿名さん 
[2016-07-21 00:13:27]
平成28年 世田谷区基準地点 地価公示価格

住所 平米単価 用途地域
世田谷区経堂1-12-8 80.9万円/m² 商業地域
世田谷区経堂4-24-2 56.7万円/m² 住居地域
世田谷区経堂2-17-7 55.0万円/m² 住居地域
世田谷区経堂5-5-3 54.1万円/m² 住居地域
228: 匿名さん 
[2016-07-21 08:12:54]
地価?
所有権があれば良かったね
229: 匿名さん 
[2016-07-21 13:20:10]
もうほぼ完売している物件にこれほど粘着するとは。
やはり人気物件は注目されますね。
230: 匿名さん 
[2016-07-21 18:04:49]
ほんと。
いつまでも意地の悪い嫌味な書き込みする人だなぁ~と。
やめようよ、そういうの。
231: 匿名さん 
[2016-07-21 18:12:32]
早く完売しますように‼︎
232: マンション検討中さん 
[2016-07-25 22:55:22]
このマンション、いい‼
私も欲しいです。羨ましい❗
233: 匿名さん 
[2016-07-26 18:57:32]
>>232 マンション検討中さん

そうなんですよ。
いいんですよ。
ぜひご検討下さい。
234: 匿名さん 
[2016-07-26 22:07:01]
こちらは賃貸で入居します‼
235: 匿名さん 
[2016-07-26 22:31:08]
所有権なしであろうと、賃貸であろうと、住む人が良ければいいんですよ。人それぞれだから。
236: 匿名さん 
[2016-07-27 08:33:32]
買ったが最後にならないよう売り主などの情報を集めましょうね。
237: 匿名さん 
[2016-07-27 21:56:35]
他の定期借地権の中古マンションをみると、売却する際、かなり安くしないと売却できないんだなと思うのですが....。60年このまま住むには最高クラスの物件かも知れませんね。
富裕層で、かなり余裕のある方々が選ぶマンションなんだろうな。
238: 匿名さん 
[2016-07-29 13:53:22]
>>237

それが定借物件の中古も高値で取引されてるんですよ。
軒並み利益が出ているんですよね。

立地が良ければ時間もかからず売却は出来ると思いますよ。

239: 匿名さん 
[2016-07-29 20:33:55]
感覚的な話でなく、その主張の正確性をデータで示して貰えると安心材料になるかと思います。

できれば、同時期・同エリアの同等ランクの土地所有権付きマンションとの比較で説明してください。
240: 匿名さん 
[2016-07-30 08:49:22]
定期借地権付きのマンションに、資産価値を求めるではなく、後腐れない利便性を多くの方は求めるものでは。

人生何があるかわからないので、売却することも視野に入れておきたい。安い買い物ではないのだから。
売却時にそのマンションの本当の実力が、数字(価格)で現れる。

日に日に資産価値がだだ下がりする物件に、高値で利益が出るのは甚だ疑問だな。
特にこれから人口が少なくなる時代に。
241: 周辺住民さん 
[2016-07-31 23:27:36]
初めまして。

賃貸のチトフナ住民で、成人になってから、世田谷を転々としている者です。

チラシが投函され、ググって、ここにたどり着きました。
正直、値段を見た時、何でこんな良い立地でこの価格で売れ残っているんだ?買いだと思いましたが、「定期借地権付き」で全て納得しました。


メリット
立地
南向き(当方にとっては絶対に譲れない条件)
賃貸と違い、住宅ローン控除(済みません、今、いくらかは調べていないので)が受けられる
一応、世田谷区
物価が安い
チトフナ銀座(笑)が直ぐそこ
赤堤通りは、駅前とは思えない程、非常に静か
オオゼギも直ぐそこ
21時閉店でオオゼキに間に合わなかったら、小田急OXがある
新宿にもそれなりの時間で行ける(この辺は、価値観?)
治安が良い
学区は判りませんが、農大方面に小学校と中学校があり、その辺りの治安が良い(偏差値は知りません)



デメリット

一番のデメリット、否定派が仰る通り、当方の親父は、某RXXTの取締役でしたが、一度、神奈川県内の田園都市線沿いで、当方のキャッシュ(動産)でも買える物件があり、親父に訊いたら、定期借地権付きのマンションは、資産価値ゼロを前提と考えるなら、買えと当方よりも不動産に明るい身内からアドバイスされました。


祖父は、眼科医ですが、絶対に、コンタクト、レーシックは薦めません。
何故なら、今は良くても、「実績がない」から、手を出すなと言われました。


定期借地権付きは、それと同じ例えだと親父にアドバイスされましたので、よく判りました。
60年後の資産価値がどうなるか、未だに誰も人類史上経験していないので、要は、誰にも60年後の資産価値がどうなるか判らない点です。


後は、どうでも良い点ですが、小田急線の各駅の1日あたりの駅乗車利用人数、確か、最多なので、時間帯にも寄りますが、千歳船橋以降でしたら、帰りは、ほぼ確実に座れます。
千歳船橋まで座れるかは、大体、半々ですかね?


はっきり申し上げて、美味しいお店が、ここが世田谷区かと疑う程ない。
当方には、駅チカのパン屋では、半額でも満足しないので、パン好きでしたら、確実にパン屋さん難民になる。
桜新町、上町方面に求めないと駄目。
フレンチ、寿司、焼肉などになると、瀬田が近いからか上野毛辺りですかね?

逆に、デメリットではありませんが、車、バス、自転車で移動される行動派でしたら、二子玉川や三茶も田園調布世田谷通りのおや店も「直ぐ」なので、使える!


同じ世田谷区民からも千葉県民と思われる事が何度もある。(笑)
逆に、その分、治安も良いのに、「名前負け(チトフナは名前で損しています)」しているので、賃貸は相対的に安い!
名前さえ気にしなければ、実利は有ると思います。

だから、阪急さんも住所が経堂な事もあり、「経堂」にしたと容易に推察出来ます。


当方は、投資は、株だけ、不動産は理解出来ないのでしませんが、不動産の暗部は、「ニュータウンは黄昏れて」と「狭小住宅」を拝読して、「何となく」理解したつもりなので、60年後、もし生きていても、「ニュータウンは黄昏れて」以上の複雑な利害関係が起きる事が容易に想像出来るので、当方は、怖くて「買えません。」


逆に、ご子息に、不動産(の価値がない可能性がある)を譲る気がないと言う高リスクを理解されている、それ以上の資産を形成している自信がある、ご子息自身で、それなりの資産形成出来る方には、こんな良い立地の物件まずないので、お薦め致します!

それか、お子様をご出産なさらないご予定の方ですかね?


その辺は、価値観の問題なので、他人の価値観に文句を言うつもりは毛頭ございません。


逆に、飽くまでも当方の意見ですが、当方が「同じ額」を不動産に投じられるのなら、中古の(出来ればデザイナー)駅近のマンションか、「狭小住宅」に出て来た世田谷区内の「ペンシルハウス(老後の3階建ては、非常に苦痛でしょうが)」に致します。

所詮、貧民の周辺住民の戯言としてスルー下さいませ。m(_ _)m

9042の弱小株主及び同じチトフナ民としては、そりゃ、一刻も早く完売して頂きたいですね(笑)

242: 匿名さん 
[2016-08-01 07:19:05]
エントランスのとこのシンボルツリー。
植栽業者さん、植えるの早かったみたい。現在エントランスや駐車場の工事をしていて、せっかく植えた植栽のとこを掘ったりしてるから、根付かずに向かって左手の大きな2本の木の葉っぱが随分枯れて茶色くなってるのが目立ってしまってます。
このままの状態で内覧会まで交換無しなら、内覧会で指摘した方が良いのかな?
243: 匿名さん 
[2016-08-04 10:31:03]
>>242 匿名さん

内覧会は専有部分のことしか考えてませんでしたが、共有部は誰がチェックするのでしょうね?

引き渡し後、もし何か不具合などがあればアフターサービスを利用するってことかしら?
244: 匿名さん 
[2016-08-05 00:04:28]
共用部も実は内覧会の時にチェックしたほうがいいという話は聞いたことがあります。
みなさん引っ越してからだとバタバタしすぎて、気がついた時にはすごく時間が経ってしまっていた、ということがあったりするようで。
まだ内覧会の段階だと工事の関係者がすぐいる状態だから直すのにもスムーズであることが多いとか。
245: 匿名さん 
[2016-08-06 15:15:03]
なるほど!
じゃ、内覧会の時にそれぞれ共用部も出来るだけチェックして指摘するのが良さそうですね。
皆さん、内覧会はメチャ暑い時期ですけど、頑張って色んなとこチェックしましようね~!
我が家も頑張りまっすp(^-^)q
246: 匿名さん 
[2016-08-06 19:28:29]
今日、内覧会の案内が届きました〜
ほんと、この分だと当日は暑いでしょうね^^;
ちゃんとチェックできるかな。
とにかく契約から1年弱、ついに実物を見られるので楽しみです♪
247: 匿名さん 
[2016-08-06 20:17:31]
>>246 匿名さん

ホント!楽しみですよねー!
とうとう内覧会まで来ましたね。
内覧会の必需品は筆記具、付箋紙、メジャー?
暑さ対策は扇子にタオルに首に保冷剤巻こうかな
248: 匿名さん 
[2016-08-11 23:40:30]
一応水平器みたいなものも持って行くといいみたいですよ。
最近はスマホのアプリでも水平器みたいな昨日を持っているものがあるらしいですけれど。

もう契約した人たちは内覧会なんですか。
最初の方に契約した方だと本当にかなり前に契約されててワクワクでしょうね。
いろいろと内覧会のことも伺えたら…と思います。
よろしくお願いします。
249: 匿名さん 
[2016-08-14 08:02:33]
>>248 匿名さん

水平器ですか!教えて下さってありがとうございます。
アプリでさがしてみようっと。
ビー玉じゃだめかなあー(^∇^)
250: 匿名さん 
[2016-08-26 13:19:53]
来月末入居で販売はあと5こ。先着順になっています。入居までにどの程度販売が進むか…ですよね。 入居したばかりの時はバタバタしているから気になりませんが、落ち着いた時にも部外者が出入りしている状況だと落ち着きません。 早めに落ち着くといいなと契約者さんは思われるのではないでしょうか。 ところで内覧会ってどうだったんでしょうか。仕上がりが気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる