鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

255: 匿名さん 
[2015-05-03 01:38:18]
>254
絶対に暴落しないと思っているの?根拠もなく・・・
256: 匿名さん 
[2015-05-03 01:43:58]
漏水トラブル、超高層マンションと地下居室で問題噴出 (日経新聞)

なぜ、漏水が多発したのか。都甲代表は、そもそも意匠設計に無理があると指摘する。
 「根本的な問題は、外壁の躯体(くたい)コンクリートとガラスのカーテンウオールを同面(どうづら:フラットな平面)で構成していること。超高層マンションの外壁は、厳しい暴風雨に直接さらされる。躯体のひび割れから雨水が浸入すれば、簡単にガラス面の背後に回って室内に入る。本来は、ガラス面を壁面より後退させ、庇やバルコニー、水切り板などで雨水を切るのが望ましい」と話す。

これは中低層マンションでも起こりうるトラブルだが、超高層マンションで発生すると足場が組めないので多額の補修費がかかる。

 超高層マンションは首都圏を中心に2000年代に入って大量供給されるようになった。ほとんどが、これから大規模修繕の時期を迎える。漏水問題などで多額の補修費がかかれば、管理組合の修繕積立金だけで対応できないケースが出る恐れもある
*****

ダイレクトウィンドウの高層マンションやばいそうですよ(タイル張りならだいぶ違いそうですが)。しかも補修費がべらぼうに高い。日経の事例は、わずか7年で50カ所以上も保守が必要になり、4300万円必要になったそうです。
257: 匿名さん 
[2015-05-03 02:14:10]
>>252 W80Na は使いやすそうな間取りですね。角部屋α仕様だし。
もう少し高層階がと思いましたが、20Fでも周辺のマンションの頭は越えて浜離宮・東京タワーが見通せるのですね。
DINKSや子供1人なら、リビング拡張する2LDKのメニュープランが魅力かも。
258: 匿名さん 
[2015-05-03 10:37:37]
>>256
同面ってことだとここも6つの角にあるダイレクトウィンドウの部屋も危ないですね。私は中住戸なので関係ないですが。
259: 匿名さん 
[2015-05-03 10:47:26]
雨風強くて過酷な環境にさらされ続けるから、漏水とか起こりやすいんだろうなぁ…
260: 匿名さん 
[2015-05-03 12:30:00]
>>258

角部屋の外壁は専有ではなく共用だから、漏水等が発生したら中住戸も含めた修繕積立金で修繕されること位、購入者の常識として理解しておいた方が良いよ。
261: 匿名さん 
[2015-05-03 12:40:01]
ここの契約者って常識足りてない人が多いのかな。安いだけにクロノみたいに荒れないでほしいけどね。
262: 匿名さん 
[2015-05-03 12:45:23]
>>257

プラン変更期限は過ぎてしまっている可能性ありますよ。営業マンに確認した方が良いよ。
263: 匿名さん 
[2015-05-03 12:50:28]
また釣られてる。
264: 匿名さん 
[2015-05-03 13:30:08]
日経新聞のタワマン批判記事。インパクトありますね。

結局、買う時は安くても、修繕費が高くなっていくのでは、タワマンのコストメリットって何なんでしょうか。
10年超えれば、瑕疵担保もなくなりますので、自分達で全費用を捻出しないとなりませんよね。売って出て行く人も増えるでしょうし。場合により、高額の一時金が発生する可能性もありますね。10年以内に売って出て行くのが正解かも知れませんね。
265: 匿名さん 
[2015-05-03 13:58:35]
タワマンの修繕費がかかるのは常識でしょ
266: 匿名さん 
[2015-05-03 17:47:41]
>265
264です。
でも、まさか雨漏り頻発するとは、思っていなかったですよ。正直驚いています。でも過去にもそういう書込みあるみたいですね。既存タワーマンションで雨漏りで困っているマンション。他にもあるのでしょうか。。。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55772/

267: 匿名さん 
[2015-05-03 18:28:40]
私はコーキングのところから侵入されました。
原因特定できたからいいようなものの、上からゴンドラ吊りさげて大々的な調査を何度か受けましたね…
40階程度のタワマンでしたが、私以外にも漏水被害受けた人知ってます。
原因が分からなかったりしたら大変だと思いますね。

タワマンではよくあることだし、大変なことなんだと、そのときはじめて知りました。
268: 匿名さん 
[2015-05-04 11:35:49]
よくあることですか?
自分は今のタワマンが賃貸時代含めて2棟目ですが、その手の不具合ありませんよ。
269: 匿名さん 
[2015-05-04 11:47:32]
ベランダのないビル一般にいえることだから、スルーしておけばいいんじゃないですか。
ウスイさんの記事だと思うけど、コーキングするのに足場を組んでってのは大げさ。一昔の事例だよ。

日本ビソーとかのビル用大型ゴンドラが流行るかもしれませんが、そうはいっても補修費としてはたかがしれてます。
ここまで大型マンションとなると修繕積立金は年に億単位になりますから。
270: 匿名さん 
[2015-05-04 11:47:38]
>256
タイル張りはかえって内部のヒビ割れを隠してしまって外観では見つけにくい。
271: 匿名さん 
[2015-05-04 12:49:10]
碓井さんの記事によると、

タワーマンションの外壁の材質がALC版の場合,ALC版とALC版の継ぎ目のコーキングの経年劣化や疲弊が早いので,ひびが入り易いのです。とのこと。タイルの方がマシみたいですね。

あと、10年内の補修は売主負担とのフォローもありましたよ。

まぁ漏水したら普通に補修することになりますが、スケールメリットが大きいからゴンドラ導入してもたかがしれてる。
鹿島はモックアップ作って、ちゃんと経年変化の観察までしたみたいだし。


272: 匿名さん 
[2015-05-04 19:02:22]
あのー、日経の記事には、一切碓井という名前は出て来ないんですが。出元が同じということで、みなさんおっしゃっているのでしょうか?
ちなみに、記事を書かれたのは、日経アーキテクチュア 小谷宏志さんという記者さんですが・・・?
273: 匿名さん 
[2015-05-04 19:07:41]
日経の記事に出て来る漏水トラブルの件は、ALC板ではなく

柱と梁に圧縮強度約70N/mm2(ニュートン/平方ミリメートル)の高強度プレキャストコンクリート(PCa)を使用

していると記載されているのですが?
ちょっと、混乱していて良く分かりません。どなたか詳しい方ぜひお教えください。
274: 匿名さん 
[2015-05-04 20:01:12]
コンクリート強度とプレキャスト工法は漏水の件とおそらく関係ないですね。

躯体工事のコンクリート面を仕上工事で外装するわけですが、風雨に晒される外装面にタイルを使うのか、ALC版を使うのかの違い。

たしかにダイレクトウインドウの場合、コーキング部分が直接風雨に晒されて、隙間から漏水しやすい側面があると思いますが、施工業者の施工が甘かった可能性もありますね。
ここはスーゼネの鹿島施工だし、施工部材も日々良いモノが使われるようになってますので、あまり気にしすぎても仕方のないことだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる