野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33
 

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】

251: 周辺住民さん 
[2013-03-14 16:28:07]
内陸安く出しちゃったらそれ以外を売らなきゃなデベは自分の首絞めることになるから。仕方ない
252: 匿名さん 
[2013-03-14 23:42:57]
低層階とか高層でも御苑ビューにならない部屋は思い切って安くしてくれないかな。
@250くらいだったら場所だけで十分買いだけど。
253: 匿名さん 
[2013-03-14 23:44:32]
坪280ぐらいの低層南向きでないかな。
254: 購入検討中さん 
[2013-03-15 01:13:12]
坪単価最低290ぐらいだろう
255: 購入検討中さん 
[2013-03-15 16:21:45]
いくら低層、狭い部屋でも300を切るとは思えないような気がする。

確かに駅はどこも遠いですが、より近くて、この規模は土地がないので、いいと思えばいいのでは?

私はずっと待っていました。350からでも買いたいと思う。
でも皆さんの予想があたり、もっと安ければ安いほどありがたい。
256: 周辺住民 
[2013-03-15 16:53:00]
野村アーバンの担当者は200後半からもあるようなことは言ってたけど、まあこの辺の相場から考えれば一番安い部屋でも坪290でしょ。300切りの部屋は瞬間蒸発かな。平均して坪350が妥当かな。300切りの部屋は買いだと思います。
257: 匿名さん 
[2013-03-15 17:45:15]
HP出来てるので誰かUPして下さい。
258: 匿名さん 
[2013-03-15 18:35:37]
知り合いのゲイ(普段は仕事バリバリのサラリーマンでゲイっぽくないよ)は
ここ検討するって言ってたなぁ、確か新宿二丁目近いでしょ。

「見えっぱりのゲイは港~世田谷あたりで買うけど私は仲間に会える場所も近いし
ここいらで充分だわ値段もそんな高くないだろし」って言ってたなぁ。
土地勘ないんですが割とリーズナブルなエリアなんですか?
259: 匿名 
[2013-03-15 19:09:54]
二丁目は凄く近い
リーズナブルかは価格が出るまでわからないが条件が悪い部屋なら安いかもしれない

しかしゲイは価格差があるマンションの安い部屋なんて恥ずかしくて住めない
とくに港区とか世田谷に住むのを見栄だと思ってる田舎っぺには無理だと思う
260: 匿名 
[2013-03-15 20:32:51]
御苑5分との事だが新宿方面はもっとかかるよな、しかも居住棟は更に遠いから朝のエレベーター考えたら不便きわまりない
車通勤や出勤時間がズレてる層には問題ないけど
261: 匿名さん 
[2013-03-15 20:42:35]
>257

これでしょ。リンクの仕方知らないの?

http://www.31sumai.com/mfr/X0806/
262: 会計制度不案内さん 
[2013-03-15 20:44:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
263: 匿名さん 
[2013-03-15 20:46:45]
257さんではないけど
コピペできない環境下で板を見てる人もいるから。
264: 匿名さん 
[2013-03-16 18:06:54]
Tomihisa Cross Project か・・・カッコイイな
265: 匿名さん 
[2013-03-17 00:48:38]
>>258
世田谷よりは安くならないだろう
266: 匿名 
[2013-03-17 22:56:31]
すごく興味あるけど、これからの売り出しなら、絶対アベノミクスの影響で高い値段つけてくるんじゃない?タワーは出来上がりまで時間かかるから、これから土地値どんどん上がる、上がる・・・・って予想に基づいて
267: 匿名さん 
[2013-03-18 00:01:53]
9月売出し、ってのが絶妙。

消費税アップの駆け込み需要の多分ピーク。9月までに契約なら5%だから。
五輪開催地の決まる月。
268: 匿名さん 
[2013-03-18 15:41:04]
関係者に聞いたところこの物件かなり高いらしいです・・・。というのはこの土地確保に多額のお金がかかっているからだそうで・・・おそらく普通のサラリーマンは買えないのかな。
269: 匿名さん 
[2013-03-18 15:42:34]
庶民が住んでる地域なのに普通のサラリーマンが買えない金額となると辛いですね。
270: 匿名さん 
[2013-03-18 16:01:19]
そもそも山手線の内側は普通のサラリーマンは買えない価格だと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる