野村不動産株式会社 関西支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド関目について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. プラウド関目について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-12 20:03:17
 削除依頼 投稿する

南向き中心のプラウド関目ってどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sekime/



所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目35番3(地番)
交通:京阪本線 「関目」駅 徒歩5分 、大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「関目高殿」駅 徒歩9分
間取:2DK~4LDK
面積:67.68平米~92.40平米
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-16 15:42:22

現在の物件
プラウド関目
プラウド関目  [最終期]
プラウド関目
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目35番3(地番)
交通:京阪本線 関目駅 徒歩5分
総戸数: 108戸

プラウド関目について

168: 評判気になるさん 
[2016-09-09 09:11:18]
>>167 匿名さん
私も玄関側の室外機の場所は出窓の下というイメージだったので違和感です。
同じマンションに引っ越す知り合いとも話していました。
安い賃貸マンションならともかく、プラウドなのに残念です。同じように思われてる方も多いのではと思いました。
再内覧会でできる限り要望は伝えようと思います。
プラウドだし対応に期待するしかないです。
169: 匿名さん 
[2016-09-09 09:14:08]
リビングの室外機を置くスペース、私も内覧会の時に指摘しました…
が、、「他のどの部屋もこんな感じで置くスペースがありません」で済まされてしまいました…。
リビングから室外機が丸見えなのは、イヤだなぁ…。
170: 匿名さん 
[2016-09-09 09:42:04]
>>169
それは苦しい言い訳ですね・・
ベランダのスロップシンクとエアコンスリーブの位置が別の間取りも有るので
全て同じってわけでは無いはずなんですけどね・・

>>168
ほとんどの方が廊下側の部屋にもエアコンを設置するはずなので
廊下にエアコンがスズラーって並ぶ姿を想像すると
ほんと残念です


更に言えば、本当に細かい事ですが、
エアコンスリーブ位置の真下に給気口が設置されてます。
エアコンの配管を真下に下す事が出来ないのです。
おそらくプラウド関目の設計担当者が、空調関連の設計を深く考えてなかったと思われます。




171: 評判気になるさん 
[2016-09-09 17:10:15]
リビング室外機の件、図面と違うので強く指摘していいと思います。
野村の担当者はリビングから見えるとブサイクなので洗面の下に置くように図面上なってますが、入らないですねと明らかに困った様子でした。なのでうちは納得せずに交渉を続けていると、洗面下に収まるサイズの室外機があると断言されたので、そのメーカーと品番を教えてほしいと回答待ちです。ない場合は再内覧会に改善案をいただけることになっています。
住人がもっと声をあげればブランドイメージもあるし対応してもらえると思います。
172: 評判気になるさん 
[2016-09-09 17:33:29]
リビング室外機の件、明らかに設計ミスだし図面と違うので強く指摘していいと思います。
他の部屋も同じですと回答した人など、内覧会の案内はほとんどパートかなと思います…。うちもそんな対応だったのですぐにわかる人を呼んでくださいと野村不動産の方にきてもらい訴えました。
野村の担当者はリビングから見えるとブサイクなので洗面の下に置くように図面上なってますが、確かに入らないですと困った様子でした。なのでうちは納得せずにうったえていると、洗面下に収まるサイズの室外機があると断言されたので、そのメーカーと品番を教えてほしいと回答待ちです。ない場合は再内覧会に改善案をいただけることになっています。
住人がもっと声をあげればブランドイメージもあるし対応してもらえると思います。
173: 匿名さん 
[2016-09-09 19:52:05]
ブランドイメージがいいだけにプラウド残念過ぎますね…。
後はどこまで誠意ある対応をしてもらえるのか。
エアコンの件は設計ミスですね。
174: 匿名さん 
[2016-09-09 20:14:09]
設計ミスってどうしようもないんでしょうか?
対応の仕方はデベロッパーによって違うとは思いますが。
175: 職人さん 
[2016-09-10 15:37:25]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
176: 匿名さん 
[2016-09-10 16:37:01]
>>174 匿名さん
竣工してしまった以上難しいのでは。
せっかくの新築なのにあと味わるい。
177: 入居予定者 
[2016-09-11 07:38:35]
入居予定者です。私はマンションギャラリーを納得いくまで何度も見たせいかオプションが無い部屋のイメージもなんとなくしていたので予想通りの仕上がりで満足してます。エアコン室外機の置場に関しては板状型のマンションなら玄関周りに置いてしまうのは仕方無いかと思います。南側の眺望が気に入りました。
178: 匿名さん 
[2016-09-11 08:27:53]
私も同意見です。部屋の中ほぼ想像通りで、満足です。玄関周りの室外機置き場も想像できてましたね。間取り図きちんとみていれば、出窓あるわけないでしょう。
室外の配管を皆さんが、化粧カバー仕様にしていただければ、廊下の見栄えがよくなりますので、そこはケチらず皆さんにお願いしたいところです。
ただ、リビング側の室外機置き場は、間取り図通りではないので、何らかの対応がないと納得できません。
179: 匿名さん 
[2016-09-11 08:40:06]
私も玄関側は図面通りなので仕方ないかなと思います。
でもリビング側は図面通りでないし、低価格のマンションでもないし、プラウドなだけに納得いかないです。
さすがだなと思える対応をしてほしいですね。
180: 匿名さん 
[2016-09-11 08:42:29]
>>178 匿名さん
私もリビング側の室外機置場以外は満足しています。後は野村さんの誠意ある対応を待つのみ。
洗面下に収まる室外機あるのでしょうか。
181: 匿名さん 
[2016-09-11 09:26:20]
洗面扉を閉めた状態でリネン庫の扉をあけると激しくぶつかります。
その他、扉が当たらないところに扉どめがついていました。思いっきり開くとぶつかる可能性があるからとの説明でモヤモヤしました。
でもリビングの室外機は絶対対応してほしいです。
182: 調べてみました 
[2016-09-11 13:36:22]
主要各社(?)の室外機の寸法を調べてみました。
(価格ドットコムの売れ筋で4.0馬力。おそらくリビングにはこれくらいの能力のものを選ぶでしょうから)

ダイキン うるさら7 AN40TRP
高さ729×幅850(+78)×奥行320(+66)mm/質量44kg

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S
高さ714×幅800(+62)×奥行285(+59.5)mm

パナソニック Jコンセプト CS-406CXR2
高さ619×幅799×奥行299mm

日立 白くまくん RAS-X40F2
幅819(+97)×高さ669×奥行319(+68)mm

室外機の足は通常は高さ80-90mmのものが多いですがネットで検索すると下記のような高さが40mmのものがありました。

因幡電工 PR-151
(参考)http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendenichiba/4518301057785-20.html

室外機の寸法+40mm+アルファが680mmまでに収まればよし、という事ですね。
私はパナソニックを買おうと思っているので、619mm+40mm=659mmですのでなんとか収まるのではと期待しています。

問題は配管の取り回しですね。
リビングとスロップシンクが東側にある間取りの場合(私もそうですが)、どのエアコンもそうですが、エアコンの配管が向かって右側奥から出ますので、上手いことスロップシンクの配管の裏を通して壁まで引っ張り、スロップシンクと壁の間の配管を通してエアコンのスリーブまで持ち上げる。もしくはエアコンから垂直に配管を上げてその後横伝いに這わしてスリーブに入れるか。
一番シンプルで安く付くのは、ベランダのFIXガラスの面に横に置いてしまう事です。
室内のFIXガラス部分にはソファや何かしらの台を置くことで室内からの景観もあまり気にならなく出来るとも思います。
配管カバーをするのが通常だと思いますし、作業も面倒になるので、配管の工事費が高く付く可能性がありますので、それ見合いぐらいを野村さんが負担して欲しいものです。
ただ、あまりガチガチに配管すると、大規模修繕の折に移動させられなくなるのでその点も要注意ですが。

ちなみに私は不動産屋の回し者では無く購入者です。
皆さんの書き込みを見て心配になり、図面と再内覧会で現場を見て思案中の者です。

本件は設計ミスというよりも配慮不足という印象を受けています。
野村不動産は、ありきたりの説明をして逃げるのでは無く、具体的な提案を買い主に提供するようにするべきでしょう。
183: 匿名さん 
[2016-09-11 17:41:53]
リビングの照明スイッチで点灯するのは、ダイニング。
意味不明な設計。
リビングの照明はキッチンのスイッチでしか点灯出来ない。
皆さん気づかれてますか。
これも変更してくれないのが残念です。
184: マンション掲示板 
[2016-09-11 18:59:22]
>>183 匿名さん
今日確認会いってきました。
今回も追加の指摘事項があり、また再来週確認会です…。でも照明のスイッチは確認しておらず気づいていませんでした。設計ミスでしょうか。
まさかそんなミスがあるんですか?また次回確認しないと…。
変更してくれないとかおかしくないですか?変更できない理由はなんですか?野村さんはなんと説明されたか教えていただけますか?
私だったら簡単に納得せずに対応をお願いすると思います。
185: マンション掲示板さん 
[2016-09-11 19:19:47]
>>184 マンション掲示板さん
縦型タイプだけかもしれませんが。
設計ミスでなく、そういう仕様との回答です。
ミスでなく、あえてそうしたと言ってましたよ。
186: 名無しさん 
[2016-09-11 19:29:44]
>>182 調べてみましたさん
かなり詳しく調べられたのですね。
うちも東側にシンクがあるのでおなじですね。
うちはソファはおかず、ベランダにガーデニングをして眺めを楽しむたもにカーテンではなくロールスクリーンで下半分は開けっ放しにするので、FIXガラスの前に置くのは考えられません…。
なのでシンクも頻繁に使うと思うしシンク前に置くのもストレスで、いまだに解決策がなく模索中です。
野村さんにも改善策を引き続きお願いしています。どうしようもありませんで済ませず、最低限何かしら改善提案を提供していただきたいですね。
187: eマンションさん 
[2016-09-11 19:39:02]
>>185 マンション掲示板さん
あえてそうしたのは住居人に何かメリットがあるのでしょうか。
使いやすければいいのですが、よくわからないですよね。
188: 調べてみました 
[2016-09-11 20:00:25]
186さん
FIXガラス戸の真ん前にプランターを置かれるのであれば、いずれにしてもスロップシンクのところには室外機を置かない方がいいでのはないでしょうか。室外機からの風に吹きっさらしになりますよ。
私だったらどうするか考えましたが、
1.ベランダ側の2つの部屋にエアコンを付けたい。
  マルチエアコン(室外機が一つで複数の室内機を動かす)というのがありますので、それを西側に置いて、東側の部屋にはバルコニーの壁の上を横に配管を這わせて、東側のスリーブから中に通す。

2.ベランダ側に1台付けたいが、スロップシンク側に付けたい。
  1.と同じく西側に室外機を置いてバルコニーの壁の上を横に配管を這わせて、東側のスリーブから中に通す。

配管が長くなりますので少々能力大きめのエアコンが必要かもしれませんが、大きく邪魔になるものを西側にまとめるにはこうするのがいいのではと考えました。

ご参考になれば幸いです。
189: 匿名さん 
[2016-09-11 20:14:16]
183さん

私はどのスイッチでどこが点くのかという確認を忘れていました。

>リビングの照明スイッチで点灯するのは、ダイニング。
>リビングの照明はキッチンのスイッチでしか点灯出来ない。

これは、ダイニングの照明スイッチは2カ所スイッチになっていて、キッチンのところにあるスイッチと、ダイニングにあるスイッチどちらでもON/OFFができるという事ではないでしょうか?

食事が終わってリビングだけで生活する際に、キッチンまで行かなくてもダイニングの明かりが消せるという事なのかと。

そうであれば、ダイニングとリビングと両方2カ所スイッチにして欲しかったですが・・・
190: 入居予定者 
[2016-09-11 20:34:50]
私も照明のスイッチに関してはチェックしてませんでした。でもリビングの照明ってリモコンで入切するのでスイッチ位置ってあまり気にならなくないですかね?
191: 匿名 
[2016-09-11 20:43:37]
>>190 入居予定者さん
リモコンタイプの照明をつけた場合はそうかもしれないですね。
うちはリモコンがないタイプなので、次回確認したいと思います。
192: 匿名さん 
[2016-09-11 22:05:46]
Aタイプに入居予定者です
バルコニー側の室外機置き場が中央になっているにも関わらず、排水用のレールが端っこ(スロップシンク側)に設置されていました。。。
先方も施工ミスを認め対応してもらうことになりましたが、Aタイプの全室が同じ状態になっているのではないでしょうか?入居前にご確認されることをお勧めします。
193: マンション検討中さん 
[2016-09-12 01:03:47]
>>188 調べてみましたさん
二つの部屋にエアコンを設置したいです。マルチエアコンは私も調べていましたが、室外機が壊れると全てのエアコンがダメになるので検討外になりました…。
194: 匿名さん 
[2016-09-12 09:09:32]
縦型リビングの場合ですが、エアコンをキッチンの方に向かって設置できないですね。
バルコニーに面した個室は開けっ放しで使用する予定なので、リビングととなりの部屋のエアコンが向かい合って設置することになるので微妙です。
195: 匿名さん 
[2016-09-12 11:35:47]
それば間取り図通りなんで、今さら言っても仕方ないでしょう。皆さん図面見て納得済みで購入しておられるはずと思いますが…
みなさんそれぞれ細かいことはあるかと思いますが、問題なのは間取り図と違う
ベランダの室外機置き方なのです。
196: 匿名さん 
[2016-09-12 15:39:41]
カーテンボックスの上にはエアコンは取るつけられるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
197: 匿名 
[2016-09-12 15:44:50]
>>196 匿名さん
部屋タイプにもよるかもしれませんが、サイズ的に無理だそうです。
198: 匿名さん 
[2016-09-12 16:08:45]
取付出来る幅があったとしても取付場所として想定してないので
下地補強もされてないはずですよ
199: 匿名 
[2016-09-12 19:44:28]
リビングの室外機は契約前にわかっていたらとか、完成物件なら部屋タイプをかえていたかもしれないと思うと、残念でなりません。
プラウドのイメージが崩れないよう、何かしら対応していただかないと納得いかないですね。
野村さんの誠意ある対応に期待したいと思います。
200: 匿名さん 
[2016-09-12 20:27:36]
室外機の置き方ですが、図面とどこが違うのでしょうか。私の部屋は図面と同一ですが。使い勝手が悪いのは否めませんが。
部屋タイプによっては図面と違うのでしょうか。
201: 匿名さん 
[2016-09-12 21:41:54]
間取り図には、室内機想定位置、室外機想定位置と記載されていますが、何を想定しているのでしょうかね?壁に補強が入っているわけでも無く。エアコンのコンセント位置が明記されているわけでも無く。室外機の想定位置も、よく見てみるとシンクが無い方が外側に張り出しているし何かトラップがあるのでは?と勘ぐってしまう。
例えばこの部屋のリビングのエアコンはどこに室内機を付ける想定になっているのか興味あります。恐らく左下?幅足るかな?
間取り図には、室内機想定位置、室外機想定...
202: 匿名さん 
[2016-09-13 10:07:21]
うちは引越しまでまだ時間あるので、考える時間ありますが、9月末引越し予定の方もたくさんいらっしゃいますよね?
それまでにベランダ室外機の件、野村さん対応、解決策出して下さるんでしょうか…?
203: 匿名さん 
[2016-09-13 12:57:52]
リビング室外機の位置が図面と異なっていた部屋が何戸あるかは分かりませんが
まだ気づいていない人もいるのでしょうかね?

しかし、どのように解決すればいいのやら・・。

天吊架台で室外機を吊るのも不細工ですし、リビングからも丸見えですしね・・
シンクの位置をずらすのも難しそうですし・・


204: 匿名さん 
[2016-09-13 18:09:19]
室外機の件は、気にならない方もいるかもしれませんが、仕方ないと納得できるレベルではないですし、うちは納得できないので改善案を提供してもらうようお願いしています。
あまり言うとクレーマーのようでこちらも辛いですが、個別に説明して住人全員が一度納得してしまったら対応してもらえない気がするので…。
205: 匿名さん 
[2016-09-13 20:06:39]
>>204 匿名さん
高いと思いながらもプラウドだからと信用して買った以上、妥協はしたくないですね。
気にしながら住みたくないですし。
206: マンション掲示板さん 
[2016-09-13 20:18:19]
>>205 匿名さん
そうなんです。
プラウドでなく、安いマンションなら仕方ないかなと思いますが、販売担当の方は、周りのマンションよりもかなり割高の価格設定なのも高品質だから価値があるとおっしゃっていました。
プラウドだから、信用も価格に入っていると思い、高いと思いながら購入に踏み切りましたから、妥協はしたくないですよね。
207: 匿名さん 
[2016-09-13 21:01:35]
事務方のレベルが高くないのか、レベルが高すぎて防御的になるのか判りませんが、ミスはあれども気の利いた対応が無いとの印象です。

それはともかくとして、エアコンの室外機については、図面との齟齬があるわけではないので、192さんの場合はともかく、流し台との位置関係については、あまり責められない状況だと思います。不親切な設計ではありますが。
ハセコーさんに頼んで、ベニヤとかで室外機の大きさの箱を作ってもらって、説明とかしてくれるといいかもしれませんね。
ベランダの隅が狭くなってしまうのがインナーポール設計の欠点だと今回勉強できました。

改善案を待っても今となっては目から鱗みたいなものは出てこないでしょう。
物理的に無理でない、こうして欲しいという要望をぶつけるしかないのではないでしょうか。
天吊り金具は危ないですので、2段積みラックが現実的かも。
2段積みが基本となっているお部屋もありますので、ベランダ床の耐荷重も問題ないでしょうから。
208: キャンセル待ち 
[2016-09-13 21:38:37]
私は希望の間取りがなかったため仕方なく諦めていたところ、キャンセル待ちの登録の案内をもらい応募した者です。
この中でキャンセル待ちから入居が決まった方はいらっしゃるのでしょうか?キャンセルって出たのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2016-09-13 21:59:24]
超人気物件なのでほとんどキャンセルは出てないんじゃないですか?
1次販売で4割くらい売れて、あれよあれよという間に8割くらい埋まり、伏せておいた一部の間取りと低層階が数件最後まで残っていた感じです。

私は良い物件だと思っています。
電車からも大通り(1号線・163号線・京阪)からも中に入っていて静かで、駅からのメインストリート沿い。
南側は第一機動隊で、向こう数10年は高い建物が建たないであろう。サイレンを鳴らして出入りする車両はほとんどなし。(あったら緊急大事件が起きている時で寝ている場合では無い)
北側は大阪府警の研修センターで夜間は無人。その北の公園で多少騒がれてもさほど五月蠅くないでしょうし。
関目ガードからはトラックなどの大型車両の進入はほとんどなし。(大型車両は163から南下してきます。)
京阪関目駅までは表示徒歩5分となっているが、恐らく4分ちょっと。
地下鉄関目高殿駅はちょっと距離は感じるかもしれませんが10分とかからない。
周辺に飲食店が少ないのが意見が分かれるところでしょうが、自転車があれば蒲生でも千林でも今福鶴見でも活動圏内。騒がしい店が近くにあるよりも精神衛生上よろしいです。
210: 入居予定者 
[2016-09-13 22:36:43]
私も転勤族でマイホームは全く興味なかったのですが今の家賃を考えると衝動買いしてしまいました。室外機の事で意見はあるかと思いますが立地に関しては皆さん満足されてそうですね。私も100点では無いですが実物見て合格点かと思います。マンションは戸建注文住宅とは違うので思うようにいかないことも承知で購入しました。戸建とは違う見晴らしや共用部分はマンションを選んで満足してます。
211: 匿名さん 
[2016-09-14 10:25:39]
立地は本当に素晴らしいですね。

贅沢すぎる望みかもしれませんが、駅前のメインストリート沿いにスーパーが有れば嬉しかったです。
アプロが遠いわけじゃないんですけどね。
212: 匿名さん 
[2016-09-14 17:27:44]
>>211 匿名さん

スーパーは近くのパチンコ店が潰れるまでは期待薄でしょう。私はコンビニができてほしいです。108世帯が引越しすれば新たなマーケットができるので期待したいです。
213: 名無しさん 
[2016-09-14 18:57:48]
室外機は、プラウドは格安物件ではないですし、あえてこういう設計にしたというのは苦しいなぁと思うので、販売時点で説明して価格差をつけるなど事前に対応があればこんな事にならなかったと思います。
眺望、立地、インテリア、プラウドというブランド、学区など一番重視するポイントはそれぞれ違うと思うので、みなさんが快適な新生活がスタートできたらいいですよね。
214: 匿名さん 
[2016-09-16 18:40:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
215: 匿名 
[2016-09-16 18:56:47]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
216: 匿名さん 
[2016-09-16 19:26:10]
しかし高い広告費用をかけるのもいいけど、ちゃんとした対応をしてほしいですよね。
プラウドもその程度なんかも知れない。
217: 匿名さん 
[2016-09-20 23:51:57]
モデルルームは良く作っていると思っていたので想像どうりでした。
お風呂想像より広かったです。
メールボックスお金かてますね。便利そうでしたけど。
エアコンの位置はまぁシンク下ではない間取りなので問題なかったですが、向きは考え中ですね。
駐車場、購入前にも言いましたが、外部から入らないようにして欲しかったですが、叶わず…。
車上荒らし経験者なので。ここら辺多いんですよね。
防犯カメラの位置
素人がみてもどこ撮影してるのかなと思うところありました。
プラウドさん確認お願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド関目について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる