東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-03 15:21:35
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560023/

[スレ作成日時]2015-04-15 19:30:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115

651: 匿名さん 
[2015-05-30 22:23:06]
必ずくる。東京湾北部地震。
備えておくべきですね。
さすがにマンションの倒壊はないだろうが。

生活インフラはズタズタになるのかな。電気や水道は大丈夫?周辺の液状化になりやすい場所も要チェックですね。
652: 匿名さん 
[2015-05-30 22:30:23]
東京都は何処か危険かランキングを公式に発表してますよ〜
653: 匿名さん 
[2015-05-30 23:11:14]
意外にも湾岸エリアは安全なエリアなんだね。
654: 匿名さん 
[2015-05-31 00:55:53]
豊洲は共同溝だからね。
震災時、安心だよね。
未だに電柱のある街なんて信じられん。
日本って、インフラは発展途上国だよね。
655: 匿名さん 
[2015-05-31 01:17:01]
>646
内陸で揺れてるのはもともと川沿いだったところでしょ。まあ、川沿い、海沿いは、できることなら避けるのが無難でしょうね。
656: 匿名さん 
[2015-05-31 01:18:29]
六本木ヒルズって川沿いなの?
657: 匿名さん 
[2015-05-31 01:29:40]
タワマンが地震に弱いのはまた別の問題
658: 匿名さん 
[2015-05-31 02:00:13]
地盤関係ないなら、内陸でも湾岸でも関係ないってことね。
659: 匿名さん 
[2015-05-31 06:02:39]
千代田区も揺れてたぞ。
660: 匿名さん 
[2015-05-31 06:30:42]
さすが、共同溝だね。
661: 匿名 
[2015-05-31 10:51:53]
大きい地震がきたら、首都圏は全域同じなんじゃないの?
液状化や延焼、学校などへの避難、交通の寸断、生活インフラの停止などなど。それぞれの地区でそれぞれの問題がある。
662: 匿名さん 
[2015-05-31 16:21:41]
マグニチュード8.5の巨大地震で埋立地は液状化しましたか?
663: 匿名 
[2015-05-31 17:00:18]
>>662

一部の地域で液状化が発生したと思います。
664: 匿名さん 
[2015-05-31 17:16:53]
>>663
液状化しましたか
怖いね
665: 匿名さん 
[2015-05-31 17:40:26]
してないわ(笑)
666: 匿名さん 
[2015-05-31 18:13:03]
液状化でtweet検索したら、写真付きは越谷のレイクタウンで泡消火器が誤作動したっぽいのを「液状化〜w」って騒いでるのぐらいしかなかったな。
667: 匿名さん 
[2015-05-31 18:19:35]
>>666
泡はヤバイね
668: 匿名さん 
[2015-05-31 18:58:57]
千代田区が液状化したみたいだね。
669: 匿名さん 
[2015-05-31 19:41:06]
>>668
千代田区が?
東京は住む場所じゃないね
670: 匿名さん 
[2015-05-31 19:44:08]
日比谷はもともと入江だから
671: 匿名さん 
[2015-05-31 19:54:06]
23区は堆積だから、どこに行っても液状化の可能性あるよ。
672: 匿名さん 
[2015-06-02 17:47:24]


このスレはウメタテ詐欺師にネガティブ作用が強すぎて用無しになったのか?




673: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-04 18:12:56]
新木場・新浦は、震災後に濁った水が出てたな。道路もボコボコで。
674: 匿名さん 
[2015-06-05 17:45:45]
普通のリスクテイカーだったら、湾岸にはすまない。
液状化がなく延焼リスクも少ない内陸を選ぶわな。
ただ、その辺りは高いから、仕方なく湾岸とかしか買えないってことだよね?
675: 匿名さん 
[2015-06-05 18:59:25]
山梨とか?

それこそリスクあるんじゃないでしょうか。
リスクテイカーなら、何もしないんじゃないかな。
676: 匿名さん 
[2015-06-05 19:16:10]
震災で、湾岸にマンションを持ってる人達は真っ青になったが、
五輪特需やアベノミクスのおかげで
絶好の売り時になりました。高いうちに売るのが投資の基本だよ。
677: 匿名さん 
[2015-06-05 20:03:32]
>>676
真っ青にもなってないし、別に投資とも思ってないから売る必要もないね。
678: 匿名 
[2015-06-05 23:31:01]
そうだね。
真っ青にはなってないねw
679: 匿名さん 
[2015-06-06 14:13:25]
そりゃ液状化は真っ青というより真っ黒。

それはそうと、東雲もついに豊洲になったのか?
イオンの前、クレヴィア豊洲建設地?
680: 匿名さん 
[2015-06-06 18:02:42]
新国立競技場のゴタゴタを見ていると、どうやっても湾岸オリンピックにならざるを得ない宿命のようだね
681: 匿名さん 
[2015-06-06 18:05:57]
まー、クレヴィアの位置なら最寄駅は豊洲駅だからね。12分くらいかかりそうだけど。
682: 匿名さん 
[2015-06-06 21:12:41]
湾岸の競技場だって
国立同様に金をケチって作ることになるんじゃないの?
資材や人件費が高騰しているのは湾岸でも同じ。都知事が舛添さんだし。
683: 匿名さん 
[2015-06-06 21:55:58]
ベイズからパークホームズで坪50くらい上がった?
豊洲すごいね。
684: 匿名さん 
[2015-06-07 00:17:23]
683

ベイズはニュー豊洲だからね。差額の50万は駅距離の差でしょう。
どっちもかなりの割高物件と思うけど。

685: 匿名さん 
[2015-06-07 00:29:57]
ベイズも駅は近いでしょ。
ゆりかもめだけど。
それだけで50万は説明できない。
ベイズはタワマンだし。
686: 匿名さん 
[2015-06-07 00:52:12]
クレヴィア豊洲は、駅遠なので、ベイズより安く出してくれないかな?
イオンが近いし、車での移動が中心の私は注目しています。
687: 匿名さん 
[2015-06-07 11:23:34]
東京五輪の施設 大会後利用の提案募集へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104681000.html
688: 匿名さん 
[2015-06-09 15:42:21]
ようやくこのスレの役目も終えたか。
購入者が中国人だらけじゃ、このスレの意味もないしね。

このエリアは価格高騰の末に暴落あるのみ。
中国人頼りのエリアって怖いな。
689: 匿名さん 
[2015-06-09 16:58:58]
坪300万超が当たり前の地域になっちまったな

庶民は無理だね
690: 匿名さん 
[2015-06-09 17:38:22]
中古で300万超えだからね。
691: 匿名 
[2015-06-10 09:52:53]
政策的に、少し落ちて高値どまりです。
692: 匿名さん 
[2015-06-10 11:33:59]
>686
買物不便、バス停も遠いベイズ 
買物とても便利、系統が多いバス停目の前のクレヴィア 

全く利便性が段違いなのでクレヴィアが高くなるのは当たり前
693: 匿名さん 
[2015-06-10 12:37:36]
確かに買い物とバスだけで判断するとクレヴィアかなと思うけど、
眺望や共用施設が素晴らしいベイズより高くなることはないのでは?
694: 匿名さん 
[2015-06-10 14:34:19]
>>693

クレヴィアがbayzより高くなるの?
もう新築にこだわらず豊洲の中古で良いのでは
(SKYZは除く)
695: 匿名さん 
[2015-06-10 14:49:15]
利益上乗せの中古
を買って
中古所有者を喜ばせてあげる気はありません。
696: 匿名さん 
[2015-06-10 17:10:41]
クレヴィアって規模的にも雰囲気も、近所のブランズ東雲のような感じなのかな。
お値段も似たような感じなら非常に魅力的かもだけど、このご時世さすがにないか。
697: 匿名さん 
[2015-06-10 17:52:13]
300超えらしいね。今のご時世だと、パークハウス超えもあり得る。
698: 匿名さん 
[2015-06-10 17:55:29]
土地の仕入れ値的には、パークハウス豊洲より高くなりそうだね。
699: 匿名さん 
[2015-06-10 18:06:38]
プラウド東雲と同じか、時世を反映してちょい高い程度じゃないかなぁ
700: 匿名さん 
[2015-06-10 18:27:39]
そんなに激安で売るわけ無いでしょ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる