京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リーザス南千里(藤和不動産、大京)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. リーザス南千里(藤和不動産、大京)について
 

広告を掲載

よっし [更新日時] 2009-09-09 21:31:22
 

駅前2分。立地は最高なんだけど、1、2階はテナントのゲタ履きマンション。周りはでかい道路で車の通りも多い、
商業地域。建ぺい率100%の290世帯詰め込みマンション。階高も低そうだし・・・
マイナス面ばっかり書き込んじゃいましたが、よさそうな面も含めてみなさんの意見をお聞かせください。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20-7、20-21、20-56(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2005-10-15 11:54:00

現在の物件
リーザス南千里
リーザス南千里
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20-7、20-21、20-56(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩2分
総戸数: 286戸

リーザス南千里(藤和不動産、大京)について

2: 匿名はん 
[2005-10-15 15:09:00]
なんか工事してますね。価格もまだ決まってないようですね。たしかに低層にテナントが入ると地震の時に不安やし
管理面でももめそうな気がします。
3: 匿名はん 
[2005-10-15 20:24:00]
千里ニュータウンは内は供給過剰やって!!東町も西町も古江台も藤白台も完売できないのに南千里じゃ勝ち目のないね〜
4: 匿名はん 
[2005-10-15 22:25:00]
すみませんここで言う南千里プロジェクトとは住所で言うとどこになるのですか?
商業地域とのことですので阪急南千里駅の周辺だと思うのですが?
ただ03のいう
東町も西町も古江台も藤白台も完売できないのに
は内容を知らない田舎の住人のように思えるコメントですね!
これからさらに千里ニュウータウン内に建替え物件のマンション供給は続くと思いますが、
若返りを目指す千里ニュータウンでは決して供給過剰とは思いません。
この地域で暮らした事がない人にはわからないでしょうが。
5: 匿名はん 
[2005-10-15 22:53:00]
>4
津雲台だと思います。佐竹台1丁目のスクランブル交差点の北西側で、阪急の寮やオアシスの跡地です。
交通量が多い道路に面しているので煩いでしょうが立地は抜群ですね。
どういう風になるのか楽しみです。
6: 近くに住んでる者です 
[2005-10-15 22:56:00]
場所は確かこの辺でしたよね?
04さんのおっしゃるとおり、以前阪急の寮やオアシスがありました。


http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.24.742&el=135.30.46.795&la=...
7: 近くに住んでる者です 
[2005-10-15 22:57:00]
ごめんなさい、05さんでした。
8: 匿名はん 
[2005-10-15 23:13:00]
>>04
検索サイトで簡単に引っかかりますよ。
http://www.shinchiku-homes.jp/search/detail/bid=16100050000297/ref=107...

03じゃありませんが、あなたこそ内容をご存知なのですか?
東町も西町も古江台も藤白台も売れ残っている物件って、千里ニュータウンで若返り
を目指しているとは思えない価格域の物件じゃないでしょうか?
千里ニュータウンが本当に若返りを目指したいのであれば、30代の一般的な年収の
サラリーマンが買えるようにする必要があると思います。
この物件がそうなるといいですが。
9: 03です 
[2005-10-16 00:03:00]
04へ。残念ながら神戸に引越しましたが、東町には20年近く住んでいました。今のPALがサンタウンの時代から地下の「たくま」っていう立ち食いのうどん屋や「ジャンボカレー」をよく利用したり、東町公園でバス釣りなんかしていました。ようは生粋の千里ニュータウンっ子ってやつですね!それだけご報告を・・・あっ!08さんが言われるように「ガーデンヒルズ」や「メゾンシティ」は手が出ず諦めた口です。
10: 匿名はん 
[2005-10-16 00:09:00]
04です。
申し訳御座いませんが、私は役40年ぐらい前から千里ニュータウン内に住んでおります。
当然千里中央駅が更地の時からです。
11: 現津雲台住人 
[2005-10-16 02:21:00]
現津雲台住人です。小学校の距離は許せても古中までは遠いですね。まあ行けない距離ではないですが。
駅横でざわざわしててどうなんでしょ?便利は便利でしょうが・・後はやっぱり値段ですね 
手が出ない価格でなければ良いんですが・・・。

12: 匿名はん 
[2005-10-16 02:25:00]
周りの古い公団・公社はそろそろ
建替えの時期に入ってますね。
街の雰囲気も変わりそう。
13: 現津雲台住人 
[2005-10-16 02:39:00]
公社は他の千里の街でも建替えの計画や実施が行われていますが、公団は後50年は使うみたいですよ(爆)
14: 匿名はん 
[2005-10-16 06:21:00]
「リーザス南千里」に決まったみたいです。
http://www.lxs286.com/plan.html
15: 匿名はん 
[2005-10-16 07:10:00]
今朝の新聞にチラシ入ってましたよ〜
近日分譲開始だそうです。値段結構しそうだね。
16: 匿名はん 
[2005-10-16 08:21:00]
チラシ見ました!
藤和と大京潰れかけたもの同士が組む物件は??
場所は物凄くいいですが、いかんせんこれらの会社が作るものなら興味半減ですね。
ところで、小学校は高野小とのことですので、中学は高野中ではないのでしょうか?
また、大きな道路とありましたが、新御堂や中環ではないのでさほど心配はしなくてもいいのでは。
17: 03です 
[2005-10-16 10:08:00]
04へ。別にあなたの千里在住年数など興味ないです。このマンションの内容に戻しましょう!ちなみに約の字が「役」になってますよぉ〜(失笑)
18: 匿名はん 
[2005-10-16 10:30:00]
このマンションはデッキで駅やガーデンモール(ショッピングセンター)に
繋がっていて便利そうですね。
一方、そのデッキがマンション棟内を通る仕様になっているのが気になる。

>>04
千里在住年数じゃなく供給過剰でないと思った意図を書き込むべきでは?
私は3000万円台の物件が供給不足(大概売り切っている)で、5000万円前後
の物件は供給過剰(売れ残るケースが多い)と感じます。
19: 匿名はん 
[2005-10-16 10:55:00]
駅に近いしいろんな施設は揃ってるし便利そう。
値段高いんとちがうかい?
20: 匿名はん 
[2005-10-16 11:22:00]
これはいい。でも坪単価が170位行くんじゃないの
21: 匿名はん 
[2005-10-16 11:30:00]
千里は、関西の中でも阪神間に続くブランド価値と利便性、環境の良さからどうしても高価格帯になってしまうと思います。だから一般会社員や、元々千里NTに住んでいる賃貸派の購入に繋がっていないのが現実なんでしょうね。今、売れ残っているマンションも3000万前半なら即日完売だったと思います。つまり今の価格設定だと供給過剰って言えるんじゃないですか?04さん??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる