エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス豊中桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2023-09-12 19:02:07
 削除依頼 投稿する

ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45

現在の物件
ウエリス豊中桃山台
ウエリス豊中桃山台  [【先着順】]
ウエリス豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)、大阪府豊中市東泉丘4丁目5-50(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩16分
総戸数: 400戸

ウエリス豊中桃山台ってどうですか?

651: 名無しさん 
[2017-10-13 09:16:56]
>>650 匿名さん
私は、まだ利用した事は無いですが、同感です。
652: 匿名さん 
[2017-10-13 11:10:39]
上町断層付近で、心配です。
ただ、活断層の真上での建築ではなく、地盤がしっかりした立地なので・・・とも。

地盤が大切であることも被害影響に大きな関わりがあるようなので。


653: 匿名さん 
[2017-10-13 11:11:23]
普段阪急バスで通勤してるけど雨がひどい日はすごく混むからシャトルバスで行くようにしてる。
654: 匿名さん 
[2017-10-13 12:52:27]
便利云々より、バスがないと生活が成り立たないから必要である
655: 匿名さん 
[2017-10-13 14:45:11]
>>654 匿名さん
バスがないと生活できないんですか?
首都圏から転勤できましたが、駅まで15分とか普通に歩いてましたが。

656: 匿名さん 
[2017-10-13 14:50:13]
>>652 匿名さん
上町断層帯の北端がちょうどこの辺りですね。南は長居でしたっけ?これが動いたら大阪都心部は壊滅する言われてますね。

657: 匿名さん 
[2017-10-13 15:09:36]
バスがないと生活が成り立たないって何か理由があるんですか!?歩いたり、自転車乗ったり、車乗ったりしないんですか?
658: 匿名さん 
[2017-10-13 17:14:10]
バス乗って最寄り駅までって、戸建ての感覚です
659: 匿名さん 
[2017-10-13 17:18:00]
>>657 匿名さん

それは健康な若者の発想だね。
世の中にはいろいろな人がいるのだよ。
足の不自由な人はここに住んだらいけないのかい?
660: 匿名さん 
[2017-10-13 19:21:31]
南千里の『これが現実なんだ』の人
661: 匿名さん 
[2017-10-13 20:30:26]
歩きも自転車も車もだめな人が駅近のマンションではなく駅から少し離れたこのマンションを選ぶのはやはりこのマンションがよっぽど魅力的なんでしょうね。
662: 匿名さん 
[2017-10-13 20:51:06]
駅から遠いから安く買える。
663: 匿名さん 
[2017-10-13 21:06:50]
>>652
 短い、的確な書き込みで内容は満点です。

近隣の千里桃山台xxxxxは西寄りの棟の中央部が断層直上(撓曲土層の変化点)ですがこのマンションの推定断層線は敷地西側に外れています。(調査データおよび掘削時の土層から確認)
664: 匿名さん 
[2017-10-13 21:15:23]
>>663 匿名さん

推定だから誤差はないの?
665: 匿名さん 
[2017-10-13 21:31:25]
コインランドリーあるの何気に助かってる。
666: 匿名さん 
[2017-10-13 21:35:58]
自販機でアイス買えるの助かってます。
667: 匿名さん 
[2017-10-13 21:38:16]
>>662 匿名さん

>>661 匿名さん
シャトルバスがあるしね。
668: 匿名さん 
[2017-10-13 21:44:13]
ゴミいつでも捨てれるの助かってます。
669: 匿名さん 
[2017-10-13 22:25:58]
>>660 匿名さん
めちゃワロタ。
ポジティブな話題の合間に怨念のごとく書き込みされますね。しんどいwwww

670: 匿名さん 
[2017-10-13 22:31:20]
>>669 匿名さん

どういう意味?よければ解説を。
671: 匿名さん 
[2017-10-13 22:31:20]
>>660 匿名さん
である。のかい?なんだ。口調の人。

672: 匿名さん 
[2017-10-13 22:45:04]
>>671 匿名さん
この人わかりやすいですよねー。
バレバレなのに。
673: 匿名さん 
[2017-10-13 22:48:39]
>>663 匿名さん
千里桃山台○○マンションが騒がれたのは、掘削中に縦縞の地層が出て、これが推定断層の念佛山断層なのでは?ってのが理由ですよね?ただ、豊中市はゴーサインを出した。釈然としないまま現在に至る。念佛山断層と上町断層が繋がっているのでは?という議論もあるみたいですね。ただ、この断層が動くと、大阪は壊滅するらしいです。断層が3メートル隆起して、淀川に滝ができるらしいです。東京首都圏でも同じような議論がされますね。こういったリスクを最低限にしたい方は、岡山とか、断層の少ない地域に移住することをおすすめします。
674: 匿名さん 
[2017-10-14 06:44:38]
上町断層が動けば大阪が壊滅するかどうかは知らないが、こわいのは風評被害なんだ。
漠然とした悪いイメージの問題だとは思うのだが、論理的に安全を説明できてないのも事実である。なぜ国交省が活断層マップを公開しているのか考えたことあるかい?
675: 匿名さん 
[2017-10-14 07:22:25]
マンション価格に比べると、駐車場がちょっと高めの設定ですね。
ウチは車体総重量が2,000キロ越えるので、月額20000円しか選択肢がない・・・。

ちなみに、こちらの駐車場の区画は抽選ですか?選べるものですか?
676: 匿名さん 
[2017-10-14 07:53:07]
駐車場は抽選でしたよ〜!
駐車場高めですかね?屋根なしだと少し安くなってると思いますが、屋根ありの一階だと20000円でしたっけ。
677: 匿名さん 
[2017-10-14 08:45:33]
>>676 匿名さん

駐車場数は住戸数の70%か。ギリギリ希望者が収まる数ですかね。
678: 名無しさん 
[2017-10-14 09:11:08]
>>675 匿名さん
うちも、2.000キロ超えるんで、20000円の所しか選択肢ありませんでした。少し高く感じますよねー。レンタカーもあるので、将来的に車不要?処分?って考え始めてます。
679: 匿名さん 
[2017-10-14 09:37:15]
>>652 匿名さん
活断層が真下でなかったとしても真横にあるだけで動いた際には相当な影響がありそうで怖いですね・・・

680: 匿名さん 
[2017-10-14 09:52:29]
>>673 匿名さん
いつもそういう極論が出てきますが業者さんですか?生活インフラが大きく損傷して大阪中で生活に大きな支障が出ることは想像に難くありませんが、大阪の全てのマンションが倒壊して直接的に命に関わるわけではないでしょう。ただ活断層直近のマンションは、壊滅などの直接的な被害の及ぶ可能性がより高くなるということではないでしょうか。
681: 匿名さん 
[2017-10-14 09:53:59]
>>663 匿名さん
私は活断層が真横にある時点で十二分に怖いです。

682: 匿名さん 
[2017-10-14 10:02:14]
>>645 ウエリスさん
活断層は地震発生のリスクを見る大きな目安ですので私は活断層真上・真横のマンションは避けます。
また活断層が原因の地震が起きて長谷工が何か保証してくれる訳がないと思いますが。業者にはそんな責任ありませんので自己責任になります。
683: 匿名さん 
[2017-10-14 10:29:36]
こちらのマンションの立地が上町断層の近くというのは、まぎれもない事実であり、それをどう捉えて良いか悩んでしまいます。
豊中市から大阪市を経て岸和田市に至る逆断層。ほぼ南北方向に延びるその長さが約42kmにも渡るので、万一の際は、相当な被害になるでしょう。

土地の地盤なども含め、どこまで離れたら安全なのかの定義も確立されていないので、考えてしまいますね。
684: 匿名さん 
[2017-10-14 10:51:10]
活断層への建築の制限を設けている自治体があるみたいだね。
685: 匿名さん 
[2017-10-14 15:11:29]
>>679 匿名さん
ですねー。大阪都心部ほぼ真下ですからねー。しっかり保険かけて備えることと、いざというときのシュミレーションはマストですね。お金に余裕のある方は、東日本大震災の時、家族だけ岡山市に移住させて自分は東京から岡山いったり来たりしてた友人もいました。うちは、むりだけど!
686: 匿名さん 
[2017-10-14 15:17:48]
>>685 匿名さん

大阪市内も断層付近は避ける人多いけどね。
687: 匿名さん 
[2017-10-14 15:57:02]
>>686 匿名さん
大阪市内はちょっと。。
ていう人がこの辺に住むんじゃないですかね。

688: 匿名さん 
[2017-10-14 23:27:50]
>>687 匿名さん
大阪市内、ゴミ出しのルールとか、駅前の喫煙率とか、私は住みたくないと思います。これ、改善されるんですかね?豊中市内から大阪市内に通勤して痛切してます。
689: 匿名さん 
[2017-10-15 09:52:36]
>>688 匿名さん
大阪市内て、ゴミの分別しないらしいですね。その時点で意識低い。

690: 匿名さん 
[2017-10-15 10:09:00]
大阪都心部の活断層の話しから、なぜか大阪市内のモラルの話しになっちゃったね。
691: 匿名さん 
[2017-10-15 11:41:15]
今日雨やな
692: 匿名さん 
[2017-10-15 12:20:45]
小学校の運動会の日に反町隆史の歌が聞こえてきたんですが流れてましたか?
気になってしまって。
693: 通りがかりさん 
[2017-10-15 19:36:17]
公式サイトにフレスコニューオープンって載ってますね〜。
あ〜オープン待ち遠しい!
694: 住民さん 
[2017-10-15 22:56:12]
悲報。バルコニーで喫煙する輩がいる模様。勘弁してください。
695: ウエリス 
[2017-10-15 23:02:45]
ここってC塔以外は順調に部屋埋まってきてんだろーか。

誰か情報持ってたら教えてください。
696: 匿名さん 
[2017-10-15 23:03:15]
悲報2。駐車場及び接道を猛スピードで走行する輩がいる模様。近隣住民からクレーム入ったそうです。
697: 通りがかりさん 
[2017-10-15 23:05:12]
バルコニーは喫煙可能なんですかね。

禁煙ならここで書き込みしてないで、
管理人に連絡してあげればどうでしょう。
698: 住民さん 
[2017-10-15 23:05:39]
悲報3。敷地内にアライグマが出没する模様。自然どんだけ!
699: 通りがかりさん 
[2017-10-15 23:08:01]
この悲報シリーズのやつ痛いな

デマだろどうせ。

どっかの業者だろ

ほんとの住民ならこんなとこで書き込みせずに管理人に注意促すだろーしな
700: 住民さん 
[2017-10-15 23:09:52]
>>697 通りがかりさん
もちろんバルコニーは火気厳禁です。
注意喚起の文章、貼り出してありますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる