エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス豊中桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2023-09-12 19:02:07
 削除依頼 投稿する

ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45

現在の物件
ウエリス豊中桃山台
ウエリス豊中桃山台  [【先着順】]
ウエリス豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)、大阪府豊中市東泉丘4丁目5-50(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩16分
総戸数: 400戸

ウエリス豊中桃山台ってどうですか?

551: マンション検討中さん 
[2017-09-27 12:57:33]
眺望が良くてとても気に入ったのですが、私はやはり活断層が気になって検討から外しました。
あれだけ大騒ぎになったヒルサイドテラスの真南に位置していて、国土地理院の都市活断層図でも活断層の真上もしくは近接しているので、この活断層が動いた時は影響は免れないのではないかと不安を感じました。
値段も手頃だったので非常に魅力的だったのですが。
552: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:32:04]
>>551 マンション検討中さん
お言葉ですが、この活断層が動いたら、桃山台、豊中、いや大阪全体で大きい被害が出るでしょうね。真上にあっても近くにあっても一緒です。そんなことを言い出したら日本に住むのを断念した方がいいと思いますよ笑
ヒルサイドテラスで騒いだ人達は自分の家の周りに大きいマンションがたつのが嫌だっただけです。地震が起きたらその反対してた人達も大きな被害を受けるでしょう。
自分はこういった考えで本マンションを購入しました。
もうこの手の話はやめませんか?
桃山台の凋落の話も自分が住みやすければ、いいのでは? 必死に価値がないという人は何が言いたいのでしょう?このマンションを買わせたくない人?
553: 名無しさん 
[2017-09-27 15:50:23]
桃山台駅前、たしかにひどいっすね。うちは共働きで、通勤時に買い物を済ませて帰るので桃山台で買い物することありませんが。ボロボロの食堂でもお客さんそれなりにいるので、キレイに改装すればいいのになといつも思ってます。ただ、このマンションに住むことには満足してます。価格下落のリスクは十分承知で、それに変えがたい環境を代わりに得ている感じで納得しました。逆に、価格下落リスクの少ない物件て、駅直結のタワマンですか?
554: 匿名さん 
[2017-09-27 16:33:31]
断層の話になったら、必ず「大阪全体が被害を受けます」とか言う方が出てきますね。しかも、真上でもそれ以外でも被害は同じとか。
555: 匿名さん 
[2017-09-27 17:39:41]
アザールの中の阪急オアシスでいつも買い物して帰ってますが不便と感じたことはありません。ハコも広くわりと品揃えもいいですし。
駅は確かに古いですがコンビニ、スーパー、ドラッグストア等があるので満足しています。
556: 匿名さん 
[2017-09-27 18:04:49]
ウエリス周辺のお店の話ですが、

桃山台駅方面とは逆側に進むと・・・ドラッグストア、焼肉屋さん、三田屋、やまや、などがありますね。
あの辺りに本屋さん、その他レストランなどが、この先、ポツポツ出来てくれたらなぁと淡い期待。
加えて、ヒルサイドの坂道を降りて行くと、いくつかお店もありますね。

緑豊かな住環境に満足しつつ、あと少しお店が出来てくれたら嬉しいなぁ、とほんの少し期待しています。

駅から少し距離はありますが、バルコニーからの素晴らしい眺望と落ち着いた住環境に魅かれました。
ライブラリー、コーヒー、コインランドリーなどなどの共用スペースも。
そして、車を使う頻度が高い私にとっては自走式駐車場が本当に有難いです。
557: 匿名さん 
[2017-09-27 18:59:02]
このあたりで子育てしたいという人は一定数いますし、子育て期間に関しては環境も良く良いと思います。

夫婦2人になってからは正直不便ですね。周りは坂だらけですし。
558: 匿名さん 
[2017-09-27 19:18:42]
もうすぐ運動会なんですね。ソーラン節の音楽が聞こえてきて懐かしくなりました。
559: 匿名さん 
[2017-09-27 23:12:12]
ハロウィンは、仮装して子供たちが各戸を回るらしいですね。クリスマスはシンボルツリーがデコレーションされるみたいですね。近隣のジオさんも住民祭盛り上がってましたし、ウェリスもそういうふうになれめら良いですね。
560: 匿名さん 
[2017-09-27 23:27:07]
>>557 匿名さん
うちは子どもが独立したら、ここを売って隣に建設中の介護施設にはいろうね。って冗談言ってます笑
561: 匿名さん 
[2017-09-28 05:54:17]
ハロウィン、子供達が回るんですね!想像しただけで可愛らしい。うちにも来てくれるのかな。お菓子いっぱい準備しとこう。
562: 匿名さん 
[2017-09-29 21:10:39]

>>548 匿名さん
検索したらトップに出てきたよ。下記アドレスです。

https://www.sumai-surfin.com/columns/kansai-mansion-jijo/tanaka-201704...
563: 匿名さん 
[2017-09-29 21:15:42]
>>562 匿名さん
リンク貼るのはNGだよ。
564: 匿名さん 
[2017-09-29 21:16:10]

>>552 マンション検討中さん
「ヒルサイドテラスで騒いだ人達は自分の家の周りに大きいマンションがたつのが嫌だっただけです。地震が起きたらその反対してた人達も大きな被害を受けるでしょう。
自分はこういった考えで本マンションを購入しました。 」

 マンション検討中さん と自称しながら本マンションを購入しました。 バレバレですよ。
565: 匿名さん 
[2017-09-29 21:54:28]
南千里の方が注目されるトレンドってびっくり
566: 匿名さん 
[2017-09-29 22:04:35]
>>565 匿名さん
信じたくないかもしれないけど、それが現実なんだ。
567: マンション掲示板さん 
[2017-09-29 22:40:47]
>>566 匿名さん
だから何❔
568: 匿名さん 
[2017-09-29 22:48:56]
コラム書いた人か南千里に住んでる方ですかね
569: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-30 00:39:30]
誰かが書いた南千里の話じゃなく、このマンションの話が聞きたい。




570: 住民さん 
[2017-09-30 02:45:10]
562,564,566を書き込みされた方。どんな素性の方か存じませんが、その執念、気持ち悪いです。千里近辺以外のマンションの営業さんですか?コミットメント達成出来ないわだかまりを書き込みするのはやめましょうね。その時間使って一件でも営業したほうが良いんじゃないですか?そうじゃない方でしたらすみません。ただそうじゃない方としたらさらにめちゃくちゃ気持ち悪いです。不動産リスク加味しながらも、このマンションに住むことの価値を見いだせる方々も多くおられます。それはその人の価値観ですから。あなたにとっては、そのコラムの評価が全てかもしれませんが。スマホとにらめっこしている人ばかりではないんですよ。あいにく、ここに書き込みされるかたはもっと広い視野を持っておられます。
571: 住民さん 
[2017-09-30 03:00:39]
>>562 匿名さん
コラムの著者さん。見苦しいですよ。

572: 匿名さん 
[2017-09-30 05:05:25]
感情的に営業、南千里住民認定しているだけで、コラムの内容に誰一人として反論できてないんだよなぁ。
573: 匿名さん 
[2017-09-30 07:15:08]
仕事の関係で南千里昔からよく行くけどガーデンモールみたいにして綺麗になったけど店の内容は昔とそんなに変わってないですよね。店の数が多いからって買い物利便性が高いってどうなんやろ。学区とか住環境、交通の便等総合的に考えたら南千里の方が勝ってるとかはないと思うけど。それで賃料が南千里が高くなってるなら絶対桃山台に住むわ。
574: 匿名さん 
[2017-09-30 07:42:57]
>>573 匿名さん
賃料が安い方がいいよね。
575: 匿名さん 
[2017-09-30 08:59:12]
それが現実なんだって、笑ってしまったやん!
576: 匿名さん 
[2017-09-30 10:28:29]
しょうもない荒らしさんに反論するのは無益なだけですよ。そんなことも分からないなんて。。痛々しい。。。
577: 住民さん 
[2017-09-30 11:09:04]
桃山台の不動産価値のリスクは認めている方おられるじゃないですか。それを加味した上で購入されておられるんです。そもそも反論などする気がないんですよ。なんてコメントしたら納得して消えてくれるんですか?
578: 匿名さん 
[2017-09-30 11:17:23]
>>576 匿名さん
『荒らしには反論しないでおきましょう』だけでいいのでは?不快な書き方するとあなたも荒らしになりますよ。

579: 匿名さん 
[2017-09-30 11:23:32]
ネガな意見は荒らし扱いってのもどうかと思うけど。いろんな意見があるわけだし。
580: 匿名さん 
[2017-10-01 14:14:56]
ネガもポジも意見があるのは、注目されてる証拠ですね
581: 名無しさん 
[2017-10-01 15:01:14]
ネガティブな意見も受け入れる寛容さは必要じゃないですかね。
私はいいこともわるいことも知りたい。
582: 匿名さん 
[2017-10-01 15:13:14]
逆に考えると大型商業施設がないおかげで駅周りに住民しかいないので安心でいいって意見もあるしね。
583: 名無しさん 
[2017-10-01 19:02:32]
無駄にごちゃごちゃするよりは今のままでいいよ。コンパクトにまとまってて買い物しやすいし。日々の生活での買い物で不便さは感じたことないですよ。
584: 匿名さん 
[2017-10-02 02:13:01]
大阪においては、駅前の路上喫煙の頻度がその町の民度を表していると勝手に思ってます。大阪市内は未だに受動喫煙リスクに寛容すぎるので。お店が少なくても、歩きタバコする人が恥ずかしいと思えるような環境を不動産リスクと引き換えに買うみたいな感覚ですかね。愛煙家の方、例えに使ってすみません。
585: 匿名さん 
[2017-10-02 10:20:23]
淀川花火大会は、5階くらいからでも見えるものですか?

ご存知の方、お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。
586: 通りがかりさん 
[2017-10-02 23:44:58]
今週末日曜日モデルルーム
めちゃ混んでました。

認知度が上がって他と比べて来てる人が増えた見たいです。

D塔の売れが早いみたいです。

私も日曜日下見して総合的に判断してここに決めました。

行けばわかりますが、けっこうDとうも売れてきてるので、検討中のかたはお早めに。
587: マンション検討中さん 
[2017-10-03 06:40:55]
A〜E棟までありますが何か違いはありますか?部屋の内装とかは同じですか?
588: 匿名さん 
[2017-10-03 14:36:43]
ここ駅遠だしかなり安いですよね。
車通勤で永住目的の人にはすごく良さそうです。私は電車なので残念なところですが...。
589: 匿名さん 
[2017-10-03 15:27:10]
>>588 匿名さん
朝夕のラッシュ時は、バスが間なく走ってるので通勤は問題ないですよ。
普通に車なしで暮らせてます。
車通勤の方は、もう少し遠くても戸建てにしたほうがいいんじゃないですかね。
小さいお子さんのいる専業主婦さんはたぶん車必須だと思います。
590: 匿名さん 
[2017-10-03 17:22:59]
車なくても大丈夫ですよ。マンションのバスで駅まで行けますし。たまに自転車使ったりしてます。重たい物は宅配してます。セブンイレブンの裏のスーパーがオープンするとかなり楽になりますね。
591: 匿名さん 
[2017-10-03 18:36:17]
最近、何だかウエリスに人が集まって来てるのかも?
モデルルームも沢山来てるみたいだし、こちらの書き込みも割と賑わってますね。

Ⅽ棟・Ⅾ棟は、将来的にIHクッキングヒーターに替えることも出来るみたいなので・・・
ちょっと迷い中。
今のとこは良いけど、高齢になるとIHは安全そうで。
IHを使ってる友人は「便利!!」と言ってますが、自分は使ったことがないもんで。

D棟が好調なら、Ⅽ棟も年内にはオープンかなぁ。
でも、同じくらいの平米数でも、初期と比べるとちょっと値段アップかも?
Ⅾ棟はそんなにアップしてないような気もしますが。

最近、モデルルームに行かれた方・・・
Ⅽ棟がいつくらいからの販売になるか、何かご存知ですか?
(最終だし、価格もアップしそうとか?)

ご存知あれば、お手数ながら、よろしくお願いします。




592: 通りがかりさん 
[2017-10-03 20:15:30]
私が担当した営業マンがD塔の
売れ行きが好調なのでCは上がるかもいってました。

ほんとかどうかは分かりません。
販売時期は不明です。

なんにせよ他のマンションと比較して価格が安く設備も充実しているので
モデルルーム人が多く来ているのは事実です。

売れ行き悪かったのに最近人気出てきたのが不思議ですね
593: 匿名さん 
[2017-10-03 21:31:22]
緑地公園、南千里、桃山台駅周辺にマンションが沢山出来ましたね。

色々な所へ現地見学に行ったり、
モデルルームがまだオープンしていない物件は、資料請求などで何となくの情報を
揃えたりして比較検討の末・・・

今、ウエリスが見直されているのかもしれませんね。

駅からの距離はありますが、緑が多く落ち着く環境ですねー。

594: 匿名さん 
[2017-10-03 21:58:57]
フレスコ11月上旬にオープンみたいですね。昔京都にいてた時によく行ってたスーパーだから懐かしいな。
595: 匿名さん 
[2017-10-03 22:51:45]
シティテラスから流れてきてるのでは
596: 匿名さん 
[2017-10-04 00:05:08]
イトーピアとグリーンマンションに知り合いがいますが、どちらもウェリスに住み替え検討してるみたいです。特に南向きの棟は、周辺の方狙ってた方おられるじゃないですかね。東泉丘の住環境の良さが伺えますね。
597: 匿名さん 
[2017-10-04 14:47:26]
単純に一番は価格だと思います。
最近マンション価格が高騰してますからね。駅近だと思うような間取りに手を出せないって人多いです。
598: 匿名さん 
[2017-10-04 20:58:04]
>>597 匿名さん

おっしゃる通りです。他とは価格が違いますからねー。安いです
599: 匿名さん 
[2017-10-04 22:17:22]
>>597 匿名さん

>>597 匿名さん
価格と間取りと立地。ジオは高級志向ですが、ウェリスはこの辺りで今子育てしようとしている世代にマッチングする価格なんじゃないですかね。ブランディングも、もろそのゾーンですし。思いきった大量供給が功を則しましたね。
600: ウエリス 
[2017-10-05 01:12:15]
今週末三連休でけっこう埋まりそうですね

人気なかったので悠長に構えてましたが
確かにD塔の3千万前半は売り切れに近いですね

私の知り合いの不動産屋も
ここは新築マンションで値段からするとあり得ないって言ってたのでこれから早めに決断すべきかもしれませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる