住宅設備・建材・工法掲示板「アラウーノって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アラウーノって?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-02 22:45:41
 

あるHMの営業が、
『やっぱりトイレはTOTO!
陶器がいいに決まってますよ。
アラウーノ?あまりもちませんよ。(使用に耐えないってこと)
うちのトイレ、パナソニックって言うよりTOTOって方がかっこいいでしょ』
と言っていたのですが本当でしょうか。
アラウーノを使っている方、使用感をいいことも悪いことも教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-10 22:41:38

 
注文住宅のオンライン相談

アラウーノって?

921: 匿名さん 
[2013-01-14 16:28:02]
アラウーノユニットバスは売れていますか?アラウーノキッチンは好評ですか?
922: 匿名さん 
[2013-01-14 16:34:57]
>>911
以前、ここの掲示板で見たのは、公共施設でアラウーノが生理用品で詰まったからという
理由だったと思いますが、違いますかね?
普通の陶器便器は、生理用品では絶対に詰まらないようにできているのかと感心しました。
ここのアンチ投稿はどれも敵意むき出しですので、信じる人は少ないと思います。
923: 匿名さん 
[2013-01-14 16:37:57]
普通 捨てませんよね?
924: 匿名さん 
[2013-01-14 16:58:26]
>923
今は海外の方が多いです。
駅のトイレ掃除をしてる方の話です。
中国の方はトイレットペ-パをトイレに流さないそうです、ゴミ入れに捨てます。
理由は中国では紙質が粗悪でトイレに流すと詰まるそうです。
その習慣を日本に持ち込んでると怒ってました。
925: 匿名さん 
[2013-01-14 17:17:05]
>923
前は駅など公共トイレにはトイレットペ-パ有りませんでした。
しかし、テイッシュ(水に溶けない)他を使用され詰まる事故が多発して修理費用が高くつきました。
トイレットペ-パを無料で提供した方が得と判断されて付属するようになったのです。
926: 匿名 
[2013-04-12 11:29:04]
以前アラウーノSのお尻を洗う機能が壊れ流した後に水が出るという症状でノズルのモーター部の故障の件ですが、他人のブログでも同じ事があったらしく同じ内容だった。
やはりモーター部分!かなりの確率で怪しいと思う。
927: 匿名さん 
[2013-04-12 11:50:56]
>かなりの確率
2件で?
928: 匿名さん 
[2013-04-13 15:11:18]
>>926
何の意味があるの?
アラウーノ以外のノズルのモーター部は絶対故障しない。
してもせいぜい1件だけということ?

パナアンチは、いつもこんな感じだから馬鹿にされ、誰からも信用されないんだよ。
こういう投稿ばかりだと、本当に問題があった場合でも信用されないよ。
929: 匿名さん 
[2013-04-13 23:35:28]
>公共施設でアラウーノを設置していないのが答えです。

じゃあ、公共施設ではサティスやネオレストが採用されているんですか?

930: 匿名さん 
[2013-04-14 00:28:56]
バカだな。安いのに採用されてないのが答えだと言われてるんだろ。
931: 匿名さん 
[2013-04-14 00:51:49]
違うだろ
業者向け商品が採用されてるだけだろ
戸建てでもカタログには記載されていない業者向け品番ってのがあるからな
殆ど同じスペックで値段が安い
ただしメーカーもフラッグシップモデルは業者向け品番を設けない

便器だけに限らず業者向けってのはダウンライトなどにもある
932: 匿名さん 
[2013-04-14 03:22:31]
いわゆる商流というやつだね。
ホテルとかだとパナの温水洗浄便座が結構あるが。
933: 匿名 
[2013-04-14 06:18:32]
違うんだよ!メーカーの人、修理頼んでその部品をピーポイントで持って来ていたんだよ!3件くらいかも知れないけど…怪しくない?
繰り返し壊れなきゃいいがちょっと不安を感じてさぁ‥また壊れないかさぁ意外に立ち上がってから水が出るから地味に被害が大きいだよonz‥
使っている人で同じ故障の人ここには居ない?ちなみに2011年ごろの製造の商品
934: 匿名さん 
[2013-04-14 07:17:25]
>930
タンクレスの中で安いだけであって、もっと安い便器はたくさんある。
便器の中でアラウーノが一番安いと思ってるんですか。
935: 匿名さん 
[2013-04-14 07:47:42]
プロなら症状聞いて想定部品は持ってくるのが普通だろ
修理にきて調べて帰るだけじゃ二度手間になるしね
936: 匿名 
[2013-04-14 22:23:41]
そうかな‥にしても時期的にタイミングが…しかもモーターってそんな1年や2年で壊れる物?湿気で壊れたのか?保証がきいたから文句はないけど、また1年2年で壊れるかな…また同じ症状だったらと考えるともう少し高い保険に入っておけばよかった。
937: 匿名さん 
[2013-04-14 22:48:34]
アラウーノ安いよ。ただ耐久、寿命に問題があるから長期的に見ると高い買い物。
お金に余裕がある一般家庭の人がつければいい。
938: 匿名さん 
[2013-04-15 06:52:39]
掃除の手間を考慮すると、超お買い得品です、寿命5年でもお釣りが来ます。
byアラウ-ノ2.5年ユーザー
939: 匿名さん 
[2013-04-15 12:52:26]
普通の便器ならアラウーノの半額以下でしょ。

樹脂製品がだめなら、ユニットバスまるごと、キッチン、樹脂サッシetc.ダメになるものばっかだな…。
将来どうしよう…

ついでにいうと陶器の便器だって本体以外の樹脂部分は耐久性に問題ありってことだね。
アラウーノと同じスパンで買い換えかな。
940: 匿名 
[2013-04-15 15:00:20]
アラウーノが悪いとは言わないただもう少し改良が必要だと感じた。
941: 匿名さん 
[2013-04-15 19:34:53]
アラウーノは階上設置が不利
totoみたいにサブタンク設けるか、inaxみたいにブースターポンプモデル出せよ
942: 匿名さん 
[2013-04-15 19:39:04]
発売から6年ちょっと。
寿命がきて割れた人とかいるのかな。
耐久性に問題あるって言ってる人いるもんな。
根拠があって言ってるんだろうし。
943: 匿名さん 
[2013-04-15 19:57:56]
>941
最低水圧条件カタログ値サティス、ネオレスト0.05MPaに対して
アラウーノV0.049MPaですが?
944: ビギナーさん 
[2013-04-15 20:22:33]
>>943
アラウーノは0.069MPaと書いてありますが…
945: 匿名さん 
[2013-04-15 20:26:43]
サティスSタイプブースター無しは0.07MPaですよ。
946: 匿名さん 
[2013-04-15 20:30:06]
ネオレストDタイプも0.07ですよ。
947: 匿名さん 
[2013-04-15 21:04:20]
>totoみたいにサブタンク設けるか、inaxみたいにブースターポンプモデル出せよ

その必要は無さそうです。
948: ビギナーさん 
[2013-04-15 22:53:52]
>>945
ブースターありなら0.05MPaなんですが…
949: 匿名さん 
[2013-04-15 23:10:14]
>>947
階上設置だと水圧の関係で、極力少ない水圧で動作してくれるのがいいんですがね
サティスのブースターならなんとかってのが多いんですよ
パナホームのモデルハウスですら2F便器はパナ以外なんてのもあんのに

で、ネオレストは今時ハイブリッドなんですね
AH、RHが主力なんでD型の直圧仕様で比較されても困りまんがな
950: 匿名さん 
[2013-04-15 23:49:13]
>944
>948
>949

だからさ…アラウーノVは0.049MPaなんですよ。
>943 見てないのかな。上位同士で比較してるでしょ。
初代アラウーノと他社上位機種で比較したいんですか?
951: 匿名さん 
[2013-04-16 00:20:46]
アラウーノV 0.049MPa
サティスGタイプ・Sタイプ(ブースター付) 0.05MPa
ネオレストAH・RHタイプ 0.05MPa
アラウーノ・アラウーノS 0.069MPa
サティスSタイプ(ブースター無) 0.07MPa
ネオレストDタイプ 0.07MPa

952: 匿名さん 
[2013-04-16 21:52:26]
>>951
見てるトコおかしい?
ttp://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/spec.html#alauno_v
赤枠で書いてあるけど
953: 匿名さん 
[2013-04-17 00:10:57]
アラウーノVの特長、及びカタログでは0.049MPaとなっています。

http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/alauno_v/feature.html#03
954: 匿名さん 
[2013-04-17 00:29:25]
>>952
どう考えても誤記だなあ。アラウーノとアラウーノSのコピペなんだろう。
誰かパナに教えてやれば?
955: 匿名さん 
[2013-04-17 00:41:03]
某HMの室内設備パンフ トイレのページにアラウーノがない
ナゼ?なのか聞いたら
故障などトラブルが多いから設備パンフに載せていないと説明された

そのHMでは社内検査もしていて
社内検査に合格した設備しかパンフには載せてないんですって
956: 匿名さん 
[2013-04-17 01:20:08]
アッソー
ダカラナンデスカァー
957: 匿名 
[2013-04-17 05:26:24]
あんなプラスチックの便器なんてホムセンで安く売ってるじゃん。

ベルトの金具当たると傷だらけになるよ
958: 匿名さん 
[2013-04-17 06:01:40]
ハイハイ
ソウダネー
ソウデスネー
アンタノイウトオリダネー
959: ビギナーさん 
[2013-04-17 06:47:05]
>>950
上位同士ならアラウーノV出してくるなよ
上位なら無印アラウーノだろうが
960: 匿名 
[2013-04-17 08:21:21]
>>957
ベルトがあたる?

あんた座り方間違えてないか?
961: 匿名さん 
[2013-04-17 10:32:44]
プラスチック表面がキズだらけになるくらいなら、陶器はもっとやばいことになってそうだね。
962: 匿名さん 
[2013-04-17 12:29:22]
陶器の便器のほうがもっと安く売ってるけどね。
安くてトラブルも少ないんだろうから、みんな安い陶器の便器を使いましょう。
963: 匿名さん 
[2013-04-18 02:32:50]
いくら安くても、陶器の便器って汚れやすいからパス。
うちは一応セフィオンテクト加工の陶器とアラウーノにしたけど、
使いはじめてすぐ両方アラウーノにしなかったことを後悔したよ。
陶器はすぐ汚れるので、掃除が面倒。節水+サイホン式の組み合わせは詰まりやすいし。

便器が安くて陶器でも、便座も含めて安いわけではないし。
一体型ならアラウーノの方が安くていい。通販で買って施主支給も簡単にできる。軽い。

アラウーノも時々便座裏の掃除のついでに便器もブラシ掃除するけど、キズなんか付かない。
キズ付くとか嘘ついている連中は、ポリエチレン製の仮設トイレしか知らないのだろう。
たぶんポリエチレンとアクリルの性質の差も知らない情弱なんだろうけどさ。
それより、いちいち嘘をつくメリットがわからないんだけど、やはり業者?
964: 匿名さん 
[2013-04-21 04:27:55]
>>957
普通のホームセンターでアラウーノは売ってないぞ。ポリエチレン製の仮設トイレもだが。
リフォーム工事を請け負うようなところではアラウーノ扱っているけど。
なぜかリフォームでアラウーノに取り替えるのが流行っているみたいだから。
アラウーノは軽いから一人で持てても、重い陶器の便器を持ち帰るのは大変だろうな。
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new_alauno/04reform.html

新築時もそうだけど、アラウーノは楽天とかの通販で買って施主支給した方が安いね。
965: 購入検討中さん 
[2013-04-21 06:32:54]
陶器の便器って便座も陶器なの?
966: 入居済み住民さん 
[2013-05-23 19:22:53]
引っ越して5ヶ月。

便器の水のラインに赤カビが…

トイレハイターを使いたいのですが、やはり止めた方が良いですか?
967: 匿名さん 
[2013-05-23 22:38:11]
泡泡でそんなものが付くの?しかも泡泡で見えないっしょ。V?
968: 匿名さん 
[2013-05-24 02:29:51]
プラ便器最高!
969: 匿名さん 
[2013-05-25 01:55:57]
>>966
パナのサイトに書いてあるけど、トイレハイター使ってもいいんだよ。
たしかピンク汚れって酵母の一種だったはず。風呂場に出てくるのと同じ。

https://www14.arrow.mew.co.jp/faq2/userqa.do?user=denkoqa&faq=25LB...
便器に「ピンク汚れ」や「黒カビ」が付着するのですが・・・。(アラウーノ、アラウーノS、NEWアラウーノに関して)[質問番号:48942] [作成日時:2010/03/03 17:25:35] [更新日時:2012/07/17 09:14:50]

空気中のバクテリアなどの繁殖が原因です。特に夏場など気温が高い場合に多く見られます。

【対処方法】
トイレ用ブラシで簡単に汚れは落ちますが、バクテリアが残留し再発しやすいため、トイレハイター
などの漂白剤で処理が必要です。
停電ハンドルで便器の水を抜いた後、便器の表面にトイレットペーパーを貼り付け、その上から
漂白剤を塗布し、3~5分程度放置し、その後「大」洗浄で流してください。
(事前にブラシで軽く汚れを落としたほうがより効果的です。)
一度で効果が見られない場合があります。その場合は繰り返してください。

970: 匿名 
[2013-05-26 00:32:23]
泡の量をアップすれば、付かなくなったよ。洗剤の減りが激しくなったけどね
971: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 10:54:04]
新築6年目だけど、一階と2階のアラウーノ、両方とも壊れました。保障期間がきれているので3万4千円ですと。絶対やめたほうがいいと思います。
972: 購入経験者さん 
[2014-01-25 23:34:27]
どこが壊れたかわからんけど6年故障なかったらいいんじゃん
973: 匿名さん 
[2014-01-25 23:42:41]
5年から10年で買い替え前提のトイレだから仕方ないね。
買う時にちゃんと説明してくれたらいいのにね。
974: 買いたいけど買えない人 
[2014-01-26 02:00:14]
1年2ヶ月でお尻洗浄のモーターが壊れたうちは製品不良?
せめて10年前後は持って欲しいと思うがアラウーノでも安いランクはダメって事かな?あと安いランクはお尻洗浄の所に汚れが付くだけど、改めて高いランクの物を見ると高い方にはカバーが付いている、コストをそこで下げているのか?
どこのメーカーの物でも同じなのか、ランクが低い物はダメって事になるのかな?各メーカーさん
975: 今月にどれかを購入する者 
[2014-02-05 17:03:47]
いろいろ順番に読ませていただきました。
本当に参考になりました。

トイレの洗浄について、アラウーノが素晴らしいみたいですが、
耐久性を考えたり、ウォシュレットの性能などを考えると
歴史が浅い製品より、古株の方が良いのかなと結論が出ました。

29年間、修理することなくTOTO製品ウォシュレットG2 TCF451Xを
使用してきました。今年になって、一階のウォシュレットが故障しました。
便器にヒビが入ることなく、温座も使用できています。

最近のTOTO製品が、どこまで耐久性があるか正直わかりませんが、
長年の企業努力もあり、倒産することなく愛され続けているメーカーなので、
ここの書き込みも参考にした上で、結論が出せました。

アラウーノは日常のことなので、洗浄が簡単というのはメリットとして、
かなり大きいのですが、余分な出費は極力抑えたいので、
TOTOに決心がつきました。
貴重な情報、ありがとうございました。
976: 匿名はん 
[2014-02-06 12:39:34]
アラウーノって、家電製品みたいなサイクルで取り替えるの?
それと、便器はがす工事って大変じゃないかと思うのですが。
工費にたくさんかかれば本体安くても意味ない気がしますが、簡単に交換できるのですかね?
977: 匿名さん 
[2014-02-07 07:00:44]
カンタンですよ。
取り換えならDIYでもできる。
但し古い便器の始末に困るけどね。
978: 購入経験者さん 
[2014-04-28 20:15:44]
洗剤の泡は購入後直ぐ出なくなり、無料修理しました。
そして4年で、ウォシュレットも出なくなり、
修理費は2万以上です
おすすめ出来ません
979: 匿名さん 
[2014-04-28 21:28:34]
機能は良さそうなのにデザインが残念。
980: 匿名さん 
[2014-04-29 20:27:30]
パナソニックとは名ばかりで、トイレは、松下電工、松下電産が母体じゃなかった?
昔からあまり評判良くなかったんじゃなかったかな?
981: 購入経験者さん 
[2014-04-30 10:28:41]
アラウ~ノ使って2年ですが、今のところ不具合はありません。1階にタイプ3があります。2階にSです。
使用感は、楽ちんです。他スレで長持ちしない感じなので不安ですが(笑)とにかく汚れなくて綺麗です。掃除も楽です。プラスチック感は仕方ないです。
他のトイレはいろんなとこで見ますが汚れが酷いです。着色や変色みたいな。
アラウ~ノは泡が出るので、洗剤の香りを変えたり、ちょっと楽しみです。あと、泡のおかげで尿ハネがほとんどない。買ってから気付いたのだが、ラッキーでした。座りションを覚悟してたので。男性には楽ですね(笑)
しかし、自分の大が泡に隠れて見えないのが難点です(笑)
982: 匿名さん 
[2014-05-04 21:13:04]
パナソニックは好きだけど、さすがにトイレは、TOTOにした。
983: 匿名さん 
[2014-05-04 23:39:07]
GG3
地味だけどいいよ。
984: 匿名さん 
[2014-08-04 19:32:01]
高層階タイプは何階でも付けられるんですか?
水圧関係なしで付けられますか?
985: 購入経験者さん 
[2014-09-15 04:30:11]
こんなにお掃除が楽だとは思わなかったね。新型アラウーノ。トイレが汚れないので、不意のお客様が来られた時でも安心。トイレも臭くならないしね。大家族だから、「節水」がとても嬉しいよ。泡で毎回お掃除なんて、パナソニックだけでしょ。ショールームで見て、一目惚れ。まだの人は、一度行ってみると良いね。
986: 匿名さん 
[2014-09-16 22:18:25]
水洗の水が泡になる(界面活性剤が含まれた水になる)だけで便器が汚れないなら
ブルーレット等なんかを使っても効果は同じじゃね?
987: 匿名 
[2014-10-20 19:56:23]
新潟のパナソニックショールームにお風呂を見に行ったけど、営業の女性全然やる気なしだっだ。
988: 匿名さん 
[2014-10-20 20:19:36]
>986
洗剤はおまけ程度、ガラス樹脂が汚れにくい。
989: 匿名さん 
[2014-10-20 20:20:57]
対応の悪さでフロ選ばないでしょ?
性能、デザイン、価格だけだよね。
トイレだってそう。

990: 匿名さん 
[2014-10-20 20:52:39]
アラウーノにしたかったが嫁の反対にあいTOTOになった
アラウーノはパナのリビステいってクソしてくるといいよ
泡のお陰でオツリがないんだよ
だから気に入ってたのに
ま、ネオレストはネオレストでいいけどね
991: 匿名さん 
[2014-10-20 20:56:40]
>>990
主婦目線だとやはり10年で取り替えないといけないトイレは嫌ですね。
992: 匿名さん 
[2014-10-20 21:50:14]
>991
4年使用、掃除の労力を考慮すれば5年で十分、10年なら文句なし。
993: 匿名さん 
[2014-10-20 23:11:10]
座った時のミシミシ音が嫌です。
あとはデザインがもう少し良ければ。。
それ以外の機能はいいんですけどね。
994: 匿名さん 
[2014-10-21 01:05:02]
便座はどこも樹脂だから大差ないでさしょ。
995: 匿名さん 
[2014-10-21 05:55:03]
陶器だって掃除なんてドメストぶっかけるだけなのだが・
こする必要ないよ・

アラウーノはドメストNGらしいからやめた。
柔らかいスポンジで擦れって!
そのスポンジどこにおいていいか分からない。
996: 匿名さん 
[2014-10-21 07:08:17]
擦ることなどは殆ど無い。
たまに一番汚れる水際等を水位を下げて流せるペーパーで拭けば良い。
997: 匿名 
[2014-10-21 07:24:16]
パナソニック製品はすべて中途半端。
998: 匿名さん 
[2014-10-21 08:27:33]
TOTOは世界のTOT0
トイレはTOT0

パナのアラウーノも悪くないけど、イナックスだけはありえない。
使えば分かる。
あのおしり水の出方が10年前のTOTOより劣ってる
特許とかあって改良できないんだろうけど。
おしり水の出方はパナも同じくいまいちだけどね。
999: 匿名さん 
[2014-10-21 08:44:52]
俺は陶器製の便器派だが、TOTOのウォシュレットは2年で2回壊れた。
使い方の問題ではなく、製品の問題なので、対策部品がキチンとあったが世界のTOTOもぼろくなっているように感じたよ
1000: 購入経験者さん 
[2014-11-26 21:59:26]
一階にアラウーノ、二階にアラウーノSを使用して2年。
とっても満足しています。

デザインのかっこよさと機能で選びました。
後から知ったのですが、
GOOD Design賞をとっていたんですね。

使ってみて感じたことは、
便座と便器の間にスキマがなく、お掃除がとってもラク。
細かい点ですが、オススメです!

空気清浄機のナノイーがつけば
まわりも綺麗にしてくれるから、
尚いいですねー!
1001: 築井正行 
[2014-11-27 19:44:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1002: 匿名さん 
[2014-11-27 23:26:35]
悪い業者と知らずにに頼んでしまうと、地獄を見る事になります。
パナソニックグループの家作りに対する姿勢が良く分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=os-0hTz7yDg
https://www.youtube.com/watch?v=2uuGrLAV_4o
1003: 販売関係者さん 
[2014-11-28 16:26:49]
>>1001
同じような話、何度か聞いた事あります。
1004: 匿名さん 
[2014-11-28 20:48:06]
いろいろ問題があるかもしれませんが、泡はなかなか良いです。

洗剤の泡が匂い消しになっているのはもちろん、
意外と泡が長時間残っているので、男性が立って小をしても、
泡のおかげで周りの跳ね返りが圧倒的に少ないのは助かります。

陶器の便器では、立って小をすると、かなり周りに飛び散りますので、
男性でも座って小をする(させられる?)ご家庭が多いですので。
1005: 匿名さん 
[2014-11-28 20:56:51]
>1001
お化けでないですか?貴方の操作時だけに起こる、再現性が無い。
無線を使用してますからそこら辺が怪しいですね。
1006: 匿名さん 
[2014-11-29 09:03:14]
>1001
ターントラップのトラブルで、結構多発してるらしいです。
1007: 匿名さん 
[2014-11-29 09:10:47]
>1006
>らしいです。
妄想ですか?憶測ですか?
ソースを示さないと営業妨害になりますよ。
1008: 匿名さん 
[2014-11-29 17:08:05]
>>1007
パナソニック系列のHMに勤めていた人から聞きました。
1009: 匿名さん 
[2014-11-29 17:24:53]
>1008
ただ聞いた話でしたら営業妨害になりますね。
前にTOTOのネオレストが水を流しても便器の歪みでトイレットペーパー等が流れないレスが有りました。
証拠に動画を複数載せて有りました。
クレームなら見習って下さい、皆さんの参考になります。
1010: 匿名さん 
[2014-11-29 17:32:27]
>>1009
営業妨害だって言うんなら、出るとこ出て訴えればいいじゃない。
ここは色んな情報を交換する場であって、パナソニックの関係者かユーザーや施主に成りすまして、偽の感想を書き込んで、消費者を騙して、営業をするための場所じゃないよ。
1011: 匿名さん 
[2014-11-29 23:26:57]
>パナソニックの関係者かユーザーや施主に成りすまして
「パナソニックの関係者が、ユーザーや施主に成りすまして」の間違いですね、濁点が抜けてました、訂正しておきます。
1012: 匿名さん 
[2014-11-30 07:04:11]
>1010
>偽の感想を書き込んで、消費者を騙して
それは貴方でしょ。
訴えられる事も有りますから注意して下さい、貴方の書き込み情報は此処に知られていますよ。
1013: 匿名さん 
[2014-11-30 12:01:48]
便座の蓋の自動開閉は、トイレルーム内の室温が30度以上になると、センサーが誤作動して、人がいないのに開閉動作を繰り返すことがあるそうです。
別に故障ではなくセンサーの仕様上そうなるそうですが、ただ夏場は常時30度以上になるようなことも珍しくなく、そうなると常に開閉動作を繰り返す事になって、過負荷で故障につながったり、早期に劣化して修理が必要になったりで、トラブルの原因になっているそうです。
中には、こんな現象が起きるのが分かっていれば、買わなかったと言う人も当然いて、揉めるケースも多いようです。
1014: 匿名さん 
[2014-11-30 12:14:13]
>1013
トイレの室温が30度以上になると、そうなる可能性があるんですね。

当方は北国に住んでおり、トイレが30度以上になった経験はありませんが、
TOTOやINAXではそうならないのであれば、天下のPanasonicなんですから、
対策してもよさそうなもんですがね。
1015: 匿名さん 
[2014-11-30 12:53:15]
>1014
取説に これは故障ではありませんの項目が有り以下抜粋。
>人体検知センサーは、赤外線検知方式のため、室温が30℃以上を超えると誤検知して便ふたが自動で開かなかたり、不在時に勝手に開いたりすることがあります。
>トイレルームの窓や戸を開けて換気するか、自動便ふた開を解除し、リモコンで開閉操作を行ってください。

他メーカーでも同様のセンサーを使用していれば同じ現象は起きますね。
夏だけでしょうからリモコンの開閉操作でよろしいのでは?
トイレで30℃以上は多いのですかね?
1016: 匿名さん 
[2014-11-30 15:58:41]
>アラウーノ?あまりもちませんよ。(使用に耐えないってこと)
現在、電工のトイレ使ってるけど、故障で一部修理不能なので取り替え考えて、ホームセンターや家電量販店のリフォームコーナーで色々と聞いていたら、同じ事を何箇所かで言われました。
うちは夏場のトイレは、夜でも30度越えてるから、慎重に検討しようと思います。
1017: 匿名さん 
[2014-11-30 16:18:43]
>1016
>うちは夏場のトイレは、夜でも30度越えてる
御愁傷さまです。
便器よりセンサーが誤動作してしまうトイレの環境を良くするのが先ではないですか?
1018: 匿名さん 
[2014-11-30 16:45:26]
1019: 匿名さん 
[2014-11-30 21:29:36]
>>1012
>訴えられる事も有りますから注意して下さい、貴方の書き込み情報は此処に知られていますよ。
ネット工作担当してる関係者の人が、これだけ必死になって訴えるだの、書き込み情報知られてる(つまり個人を特定してるって事?)だのって、強い調子で脅しかけてるって事は、>>1006 のトラブル多発は、やはり真実で相当深刻な問題で、必死で隠してる問題のようですね。
1012さんの言動で、バレバレですね。
1020: 匿名さん 
[2014-11-30 21:52:54]
>1019
ターントラップの故障多発のレスは>1006で初めて見ました、多発なら沢山のレスが有るはずです。
ターントラップが故障したらトイレが使用出来ませんから多発したら大騒ぎは間違いありません。
隠せるわけはないです。
シンプルな構造なはずですから他の方法より機械的故障は少ないと思います。

ネット工作は>1019の貴方がしてる流言飛語の卑劣なレスです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる